やなせ家具工房の日々

アナログおっちゃんが取あえず始めたのだ

マイクロカーへの道 メーターパネルのレイアウト

2019年10月27日 | 乗り物
      さて、メーターやスイッチの

        配置をどうするか。

  

      トグルスイッチのガードを

         作ってみた。  

       メーターやスイッチを

       取り付けるプレートは

         合板で試作。

  

       スイッチは、左から

        ライトのON、OFF。

        ライトのハイ、ロー。

        ハザードのON、OFF。
 
        スタータースイッチ。


      必要ないものもあるが、

      並べてみたかったのだ。

  
      メーターのプレートは、

        左が燃料計に

       警告灯がオイル、

    ライトハイ、ハザードの3つ。

     右は、スピードメーターと

         距離計。


 

   燃料計用が大きすぎるようなので

         修正版。

 

     もっと小さくても良いよう

     なのだが、文字盤部分は

        4分の1でも

    後ろの機械部分は360度分ある。

     警告灯の邪魔になるので

   そう小さくするわけにもいかない。

   
 (文字盤は、どちらも印刷して作る予定)

 

       こんなもんかなぁ。


       イグニッションは

       右下隅に付ける予定。

 

       メーターケーブルは

     150mm延長すれば大丈夫そう。

     購入しなけりゃならんかなぁ?

     何かいい方法はないもんか?

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロカーへの道 走り出しとモロモロ

2019年10月20日 | 乗り物
     先週、エンジンはかかったので

      車庫内で動かしてみよう。 


    車用のバッテリーは乗らないので

      電線をつないで乗り込む。


     スターターボタンを押すも

      カラカラと空回り?

         なぜ??



   とりあえず、発進はキックでかけて

         OKでした。



      変速部をばらしてみる。

       スターターが回ると

        ピニオンが出て

      ギアにかみ合う仕組み。

      バッテリーが弱って、

       勢いがないのかと

      充電してみたが同じ結果。

         もしや?

     つないだ電線が細いからか?

     細い電線を取っ払ってみたら

    ちゃんとスターターでかかりました。



         配線ですが。

    エンジンまわりのコネクターを繋ぐと

         当然のこと

     オリジナルのままでは届かない。

     どこを伸ばそうか、考えどころ。



      それから、細かいところで

 

   アッパーアームのボールリンクの取り付け、

     ナット側がタイトでうまくない。

  

       まっすぐに締められない。

  

    ナット側のワッシャーを削ってみたが

         まだ駄目なので

      穴を広げるはめになりました。



        これからは、配線や

    メーターパネルをかたずけていこうか

        と思っているのだが。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロカーへの道 祝、始動

2019年10月13日 | 乗り物
       昨日からの台風で

       警戒レベル4の時、

   こんな事していていいのだろうか?

      信濃川の水を逃がす

     大河津分水があふれそうだ。


     先週から、色々調べてみて

     取り合えずオートチョークを

        見てみた。

  

     閉じて壊れていると

   エンジンがかかりにくいわけで

    これがどちらの状態か?

  

    バラスす前に、電線を

    カプラーに突っ込んで

   バッテリーに繋いでみたのだが

  電極をちゃんと接触させるのが難しく

     コンマ数ミリ伸びるのを

     確認しただけだった。

       (正常?)

  

    電極はきれいだったので

   そのまま石?をはさんで元通り。

  
  

      熱で伸びる部品に

   ドライヤーで熱風を数分あてて

  伸びることを確認(この時点で3mm)。

     縮んでいるときは、

   チョークを引いているわけで

   始動には問題ないわけである。


  
      あるブログで

   チョーク時に燃料を送る穴は

   詰まっていないか?と出ていた。

     キャブの穴掃除は

    やったつもりだったが、

     何のための穴かを

  すべて理解しているわけではない。



     そして今日である。

    確信のもてないことは

     確認してみよう。

  

    左上の大きな穴と

   その右隣の小さな穴が

 貫通していなければならないとのこと。

 パーツクリーナーを吹きこんでみても

      出ない。

   詰まっているようだ。

   貫通させ、組みなおし。

  

   バッテリーを繋いで

     セルを回す。

   しばらく回しても...

      ん~~

     だめかなぁ

    と思ったその時、

    掛かりました!

   あまりに静かなので

   拍子抜けしましたが

  先ずは、めでたしめでたし。

  



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロカーへの道 未だ蘇らづ

2019年10月06日 | 乗り物
     ガソリンは流れるようになったのに、

     今日もエンジンは息を吹き返さない。
 
          さてさて、

       何が悪いのだろう???

    

       テンションが上がらず

         先へ進めない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする