やなせ家具工房の日々

アナログおっちゃんが取あえず始めたのだ

マイクロカーへの道 スクリーン付いた

2020年06月28日 | 乗り物
      取付金具を肉抜きしたり

      穴を開けたり、曲げたり。



     枠にも穴を開け、ねじ切り。



     位置合わせなのだが

   ここまで、穴の位置を微調整したり

  角度が合わずに、曲げたりのばしたり。

      ま~大変なこと、

     大分手間取りました。



  結局、アクリル板が発見されたので

    それを使うことにする。

    汚なかったのだが、傷は

   それほどでもなく良しとする。

  

  黒染め塗装は、急いでしまったので

   引っ掛け剥げができてしまった。

  

   枠はもっと磨いてやりたい。

錆予防に、クリアーも吹いてやったほうがよかろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロカーへの道 スクリーン

2020年06月21日 | 乗り物
      スクリーンはポリカーボネートを

      使いたいが、ケチってアクリルに

         するかもしれない。

      いずれにしても、3mm厚でいこう。



        枠材は、金属パイプを

        2枚におろして使う。



        なかなかの錆ぐあい。

      ワイヤーブラシでこすっておく。



     3mm厚の鉄板を挟んで万力つぶし。

      この後、幅をそろえて整えておく。



      型に合わせて、アール部分は

      バーナーで炙りながら曲げ、

          角も整える。



         角はロウ付け。



       ボディへの取り付け金具を

    切り出し、曲げ加工をして合わせてみる。

       いまいち、しっくりこない。

        今後、削ったりして

          要検討。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロカーへの道 ちょっといっぷく

2020年06月14日 | 乗り物
     今日はアメシロの予防作業でつぶれる。

        足もへばって休憩である。



         昨日までの仕事場話。

    

        短い板材のストッカーを

         引き出そうとしたら、

      溶接してあったキャスターがポロリ。

        全部おろして、溶接し直し。

 

        金屑置き場と化していた

         万力台を整理して、

    緊急時に入手したコンプレッサー入れにする。

     うるさくて、使う気にならなかったので

     発泡スチロールで防音処理をしてみた。

           結果は、

       板の振動音がうるさい!!!



       マイクロカーは、というと



        色も塗ったので、

     ウインカーだのリフレクターだの

         付けてみた。

 

     ここまでくると、残念で仕方がない。

 もう少し前の位置から細くするラインを始めたかった。

     (シートの横までは平行なボディ幅)

      手間をかけないためには、

        直線がよいのと、

      エンジン、マフラーの位置が

       現物合わせでないと

     はっきりせず、ボディのラインを

       決めかねていたので

      仕方がないのだけれど...


       FRPを入手せねば、

        先に進まんなぁ。

      先に、シールドを作ろうか?

      ダミーエンジンを作ろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロカーへの道 塗る

2020年06月07日 | 乗り物
      今日までに、アルミ部分の

      下地塗りをしておいた。

    

     養生をして、プライマー吹き。

     白で、明るさを合わせておく。



        そして今日、

     シンナーは面倒くさいので

       水性カラーで塗る。

    まだ、合板の色が強いようなので

    クリアーと白を混ぜて1回目を吹く。

   

      使ったスプレーガンは

       通販の安いやつ。

      プロに言わせれば、

       安物は安いなり、

    上手くなるには良いものを使え

        ということらしい。

    

        でも、いいのだ。


       上塗りの調色をする。

    若草色、艶消し黒、艶消し白、クリアー

          を使う。

   

      あらら、若草色が強すぎた。

      もっとくすんだ色にしたい。

      それから、スプレーの出が変。

      プツプツと塗料の出が変わる。

        粘度が高すぎたのか?

        噴出量が悪かったのか?

      次に吹いた時には改善していた。



          調色しなおし、

        2回目を吹いて終了。

      予想よりクリアーの威力が無く

    木の組み合わせ跡が見えなくなってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする