やなせ家具工房の日々

アナログおっちゃんが取あえず始めたのだ

マイクロカーへの道 リアボディ2

2020年01月26日 | 乗り物
      リアボディ作業の続きである。

  

        排気のスリット開けを

     アールと角の棒材で押し込んでみた。

      微妙に凸凹ができて、汚い...

  

      仕方がないので、オス型も作った。

  

      まづまづきれいに押し出せた。が、

      最も伸ばされる角が切れてしまう。

      0,2mm厚では厳しかったようだ。

      内側からアルミテープを貼って、

   表の割れ目にはエポキシを詰めることにする。

    

    PP材の表面に両面テープを貼って準備。

  まず、アルミ板を仮置きして位置決めするのだが、

 両面テープの裏紙の厚さが馬鹿にできず、苦労する。

  

   アルミ板の両端は90度内側に折り込んで

      抑え材をビス止めしておく。

  

  アルミ地のままだと、折れ筋が目立たないので

   きれいに見える。(塗装したらどうか?)

  

  仮止めして、ウインカーも差し込んでみた。

   塗装は、全部終わってからまとめて行う。

       次は、FRPで作る

    フロントグリル?とフェンダーだな。

  

  取り合えず、グリル型のベースを作ってみた。

    これに、盛ったり、削ったり。です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロカーへの道 リアボディの続き1

2020年01月19日 | 乗り物
     ほっぽかされていたボディの続きを進める。

     

      2.5mm合板は曲がり癖をつけるべく

        縛り付けておいたのだが、

         たいした効果もなく

          強引に接着した。

  

        後端はアールがきついので、

      0.2mmアルミ板と0.75mmPP版で張る。

       はたしてくっ付くのか?であるが

      100均のプラスチック用ボンドで

          PP板を付けてみた。

     

          アルミ板を当てて、

       ウインカー用の穴の位置を確認。

  

         空気の排出ルーバー用に

            型を作る。

  

        カッターで切り込みをいれて、

         型に合わせ凹ます予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロカーへの道 パーキングブレーキ

2020年01月12日 | 乗り物
        正月作業の記載漏れから。

   

       ブレーキランプのスイッチを

      ステアリングシャフトの下あたり、

    ふっとレストにステーを作って取り付けた。

         ブレーキペダルには、

       スイッチを押す金具を取り付け。


        ホーンは、配線を延長して

       アクセルペダルの前に取り付け。


       それからは、パーキングブレーキの

         部品を切り出していました。



         ガラクタの中に、丁度よい

         アルミパイプがあったので

        少しつぶして、現物合わせで

          他の部品も加工する。

   

      ペダルセクションからきたワイヤーを

         固定する部品の溶接。

    (ナットがうまく付いていなかったので接着剤止め)

  

     床板を外し、ブレーキレバーの取り付け部を

       溶接して、ラッカーを吹いておく。

      (床の裏面にもラッカーを吹いて防水)

  

          組み立てたところ。

       右上の黒いラインがリアブレーキから

      ペダルへのオリジナルブレーキワイヤー。

       ハンドルから右に伸びるワイヤーは

      ペダルから来る、パーキングのためのもの。

      左に出ているワイヤーは余った不要部分。

  

      レバーを引いて、ブレーキをかけた状態。

       レバーの中ほど下にあるベロを握って

          つっかい棒を解除する。

  

          上方から見たところ。

      (とりあえず、糸や輪ゴムを使っているが、

          そのうち改良するつもり)

  

       レギュレートレクチが中途半端な位置に

        あるので、通気口(サイドボディ内)へ

            取り付けてやる。

         汚いアルミ板があったので

          磨いて、穴あけ、凹まし。

   

            こんな感じ。



          走らせるためには、

        あとバッテリー置き場のみ。

  

        ”スーパーモレ”オリジナルの

     バッテリーケースは耳?(淵の枠)が大きく

       配線の都合、ここに置くしかない。

     (バッテリーはまだ準備していないので紙製)

  

          トレーを自作すれば、

        同じあたりでも自由度はある。

      ボディ制作に、まだまだ時間が掛かるので

           じっくり検討しよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロカーへの道 正月は配線

2020年01月05日 | 乗り物
        正月は、せっせと配線作業。

   

        心配の種は、ハザードと

       ヘッドライトのハイ、ローだ。

      ハザードは、バッテリーヒューズから

       新たにウインカーリレーを通して

      左右同時にオン、オフするスイッチへ。

       警告灯には、ダイオードをかまして

      ウインカーとしても点滅するようにする。


    ヘッドライトは、マグナ用(中の部品が樹脂)6Vを

         2個連結して12Vで使う。
  
       本来マイナスに繋ぐ線を+と-に。

        ハイどうし、ローどうしを

        スイッチングで切り替える。


         さて、うまくいったか?

  


         車体に取り付けてみる。

       ブレーキスイッチは、ポン付け

     できるところがなく、とりあえず短いまま。

 
        車用のバッテリーに繋いで

            準備よし。


        まず、ホーンスイッチオン。

         やたらデカい音でOK。


        ウインカースイッチオン。

        後ろが片方つかない???

       チェックしたら、ギボシ端子の

       付け間違い。ハザードともにOK。

            第一関門突破。

  


         ライトスイッチオン???

           点かない????

     ハイ、ロースイッチを触っても変わりなし。

            配線間違いか?

    ハイ、ロースイッチの2系統が繋がっているのか?


       とりあえず、スタータースイッチオン。

           これまた、動かない。

   (後に、ブレーキスイッチの操作勘違いのためと分かる)


       キックでエンジン始動を試みるもダメ。

        またキャブレターが詰まったか?

  

        一応、負圧ポンプをチェックして

         ガソリンが流れることを確認。

         面倒くさい、あちこち外して

           キャブレターを下す。

     やはり、チョーク用の穴通りが悪かったようだ。


           さて、ライトである。

         ハイ・ロースイッチを取り外し、

          念のため導通チェックすると

          思惑通りの働きであった。

        配線図を見直すと、ライトの電源は

         発電機からなのか?と気付く。

        結局は元のまま、エンジンスタート。

  

          アイドリングでは暗いので

           チョット吹かして撮影。

             ハイ・ローもOK。


            ここで、問題発見。

       1、ライトOFFでもリアライト点灯。

        (ヘッドライトにばかり気を取られ

             後ろのことは忘れていた)

       2、ハイビームの警告灯が、ローの時にも点灯。


        1は、+の配線をオン・オフスイッチまで引いてくる。

        2は、ライトのハイの線に繋いでいた線を

         もう一方のライトのハイに付け替えて解決。

   
          なんだかんだありましたが、

         ようやく思惑通りにできましたとさ、、

      

  


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする