やなせ家具工房の日々

アナログおっちゃんが取あえず始めたのだ

マイクロカーへの道 カウル関係の作業が続く

2020年02月23日 | 乗り物
      フロントグリルの型に

     カウルの取り付けしろを作る。

  

    合板と合わせて15mm厚になるよう

      木材を木取り、形に削る。

  

       型の背面に接着。

    この後、木材部分を斜めに数ります。


  

     これは、フェンダーの先端断面。



       型作りと並行して、

      カウルの加工も始める。


   当初、カウルはFRPで作るつもりだった。

          しかし、

        かなり大きいし

     1つのためのめ型を作ることに

        ?????となった。

        では、どうする?


      カヌーの様に、細い木材を

      張り合わせて整形するか?


      骨組みに、和紙を張った方が

        軽くなるのでは?


       強度は必要ないので、

     和紙張り作戦で行くことにする。

  

    まづ、リアカウル(ハッチ?)から始める。

   骨組みのベース(下端)になる材料を作る。

  

       アウトラインを決めかねる。

      離れて確認したいが、外は強風で

        開け放つ気になれない。


       これからは、変わり映えしない

        作業が続くんだろうなぁ。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロカーへの道 始動かいちょ~

2020年02月16日 | 乗り物
    エンジン不調問題、原因が判明いたしました。

      なんてことはない、ガス欠でした。

      なぜ?分からなかったかといえば、

     燃料計の残量が”あり”を指していたから。

       燃料計の針を抜き差しする時の

        ガソリン量が違ったからか、

      そもそも手順がちがっていたのか?

         今回、カラの状態で

     通電させたまま針を付け替えたので、

          もう大丈夫。

      昨日、今日とエンジンを掛けたが

           一発始動!

           やれやれ。

   

       マフラーにシリコンパイプを

      再び取り付け、ボディも付けてみる。

          かなりタイト!!!



       フロントのフェンダー型を作る。

  

        これも、桐材で木取る。

  

          合板で補強。

  

      位置関係が実際と違うので、

       大きさの見え方も違うが

       これくらいをカバーする。

  

     刃物やペーパーでひたすら削る。



   小ネタ、その1

  

    スピードメーターの延長ケーブルに

     アルミで補強材を取り付ける。


  小ネタ、その2

  

    パーキングブレーキのレバーが

     切りっぱなしだったので、

      前後とも木栓で塞ぐ。

    握る部分に、テーピングテープを

        巻いておく。

                以上。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロカーへの道 スイッチと型作り

2020年02月09日 | 乗り物
     電圧計は、バッテリーから直にとって

      スイッチで表示するようにしたい。

     そのプッシュスイッチが何かないかと

      探したが、都合よく出てこない。

     買わねばならんか、と諦めかけた時

          出てきました。

       電気暖房機が壊れた時、

        分解して取ってあった

     転倒時電源OFFにするスイッチだ。


  

     あまりカッコよくないが、まあよい。

    ハンドルの6Pカプラーに1つ空きがある。

    電圧計の黒線をカプラー経由でスイッチへ。

  スイッチからホーンスイッチのマイナス側に半田付け。

     電圧計の赤線はバッテリーからつながる

      ハザードリレーの端子に半田付け。

  

        エンジンを掛けなくても、

    プッシュスイッチを押したときだけ表示する。



      フロントグリル?の型作りを始める。

  

         削りやすいだろうから

       桐材を張り付けては削っていく。

  

        ペーパーで粗削りしたところ。

          注文していたパテが

           今日届いたので、

       これからは塗っては研いでを繰り返し

      FRPでメス型を取れるようにしていきます。

         (フェンダーもやらねば)

  

      ボディに置いて、カウルのラインを検討する。

  

        見る高さによって、変わって見える。

       もう少し、アールを付けてもいいような...

  

           後ろ端が高すぎる。

  

           少し下げた修正版。

       もう少し下げてもいいようだ。(要検討)



       ついでに今週もエンジンを掛けてみた。

         相変わらず、掛かりが悪いが、

        今回は吹かした後、アイドリングで

           止まってしまった。???

          先週は、そんなこと無かった。

              何が違う?

    

        違うといえば、排気をボディの外に

       排出するために付けたシリコンチューブ。

             これが原因?

            外して掛けたところ、

              無事回った。

         排気は、別の方法を考えねばならんか...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロカーへの道 ちょっとしたトラブル二つ

2020年02月02日 | 乗り物
     先週、ちょっとエンジンを掛けとこうと

        準備をして、セルを回した。

         掛からない(またか...)

         長めに回し続けたら、

        プツリと止まってしまった!

        これは、痛い出費を覚悟か

           と、思ったが

       その前に、バラしてみることに。

   

      ドライバーをかけているネジは

       分解するときでよかった。

      外すときは、六角ボルトを外す。

  

        ギアは欠けていない。

      手で回すと、引っ掛かりがある。

  

      中は、黒い粉で汚れている。

        取り合えず、掃除。

    ブラシの表面にひび、欠けがある。

     元の厚みが分からないので、

   減り具合は分からないが、まだいけそう。

  

     接点スプレーをかけたりして、

        組んでみる。

    この状態では、引っ掛かりがない。

    ケースを付けて、ネジを締めると

        引っかかる?

    ネジを緩めると、そうでもないので

     バッテリーパックで回してみた。

  馴染んだのか、ネジを締めてもOKになった。

       良かった、よかった。

   <この後、整備性の悪い

     キャブの掃除を再び行い無事始動。>

      これからは、ちょくちょく

      エンジンをかけてやろう。

      (しかし、なぜなんだろう?)


        もう一つの問題は、

   久しぶりにシートに座った時に気付いた。

     メーター位置が下過ぎないか?

    パネルが12mmあるので、メモリの

      上部が影になって見えない。

      ”今さら気付くな”””である。

     作り直す気もせず、テンション

         ダダ下がり!!!

       何とかごまかす手を...

   

     そこで、電圧計を上部に付けて

       カモフラージュ作戦。

   この電圧計、送料込みで160円台である。

  13日かかって届いたが、やるな!中華発である。

  

         突貫工事。

    掃除がめんどうなので、養生して。

  

        はめ込み完了。

   (燃料計は、エンプティ位置修正のため

       取り外してあります)

    配線は、アクセサリーからではなく、

   バッテリーからとって、プッシュスイッチで

      表示させようと思っている。

  

   

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする