下前商店。
元町商店街を裏に入ったところ、横浜市中区元町1-54-1 リブレ元町Ⅱ1Fにあります。
店に入るとハイソな身なりのお客さんばかりで、少したじろぎました...(笑)。
皆、常連っぽい。
ちなみにBGMはSteavy Wonderでした。
ラーメンを注文。
これぞ王道醤油!
ハイクオリティな直球スープです。
ウマイ!
奇を衒ったところはまったくなく、何かの素材が主張することもない、 . . . 本文を読む
らーめん蔵芸。
横浜市中区新山下2-12-34、島忠ホームズ新山下店内のフードコートの一角にあります。
フードコート内ラーメンにしてはそこそこクオリティが高い...と評判ですが、それなりに代金の方も高いです(笑)。
地鶏ラーメン塩 大盛りを注文。
スープは魚介が少し入った鶏ガラスープ。
サラサラですが、脂分は多目。
キレは無いですが、コクがあってウマイ!
塩分も良いところを突いてきています . . . 本文を読む
太源。
横浜市中区長者町7-117、伊勢崎町の老舗(1974年創業)。
狭いお店ですが、店員さんの楽しそうな雰囲気が凄く良い。
ラーメンを注文。
スープは鶏ガラ/ゲンコツがベースのオールドスクールな創り。
塩分は多少多目。
クオリティが高いとは言いがたいですが安心感があり、また魚介系、野菜系の甘味が自然に口に広がって、ウマイ!
結局全部飲み干しました。
良いスープですねぇ...。
麺は細 . . . 本文を読む
一蘭。
JR桜木町駅から歩いて4,5分、横浜市中区花咲町1-46 日興ビル1Fにあります。
店員や他の客から完全に仕切られてラーメンだけに集中しろ!って強制される(笑)味集中システム(特許出願中)で有名な博多系ラーメン店。
ただ、僕のような庶民は丸っきり仕切られると落ち着かなくって....(苦笑)。
店員の顔も厨房も見えないのは不安です....。
天然とんこつラーメンを注文。
スープは臭み . . . 本文を読む
R&B。
JR関内駅歩いて2,3分のところ、横浜市中区真砂町3-29にあります。
ビルの2階大きなドアを開けて見るとシックな店創りでビックリ。
R&Bという店名ですが、BGMはラテン系で、しかも僕のアンテナに引っかかってこないCD&LPが並んでいました。
後で店員さんに聞いたのですが、R&Bはリズム&ブルースではなくラーメン&バーの略だそうです(笑)。
納得。
とても落ち着く雰囲気で、夜のバ . . . 本文を読む
麺恋亭。
九州大分ラーメンを標榜しているお店。
中華街の北方面、横浜市中区山下町155にあります。
サービスとんこつラーメンを注文。
正直かなりキツイスープです。
上に乗った炒め野菜(もやしがメイン)の油がスープに流れて、サラダ油の味しか麺に絡んできません。
こうなると味を文章に表現することは中々難しい。
麺は中太平打ち。
茹で加減は良いが、既に評価不能(苦笑)。
チャーシューももうわけ . . . 本文を読む
らーめん たつ屋。
京急日の出町駅から歩いて1,2分、横浜市中区日ノ出町1-66にあります。
博多長浜ラーメンのお店。
ラーメン バリカタを注文。
券売機で、すでに麺の硬さが指定できるようになっています。
こういうお店、大好き(笑)。
スープはザ・トンコツですね、まさに。
塩分は丁度良く、臭みは無い。
粘度もこのスタイルではある方だと思いますが、イヤラシさはない。
良いですねぇ...、気に . . . 本文を読む
日の出らーめん。
京急日の出町駅歩いて3分程の所、横浜市中区 宮川町3-63-3にあります。
極太つけ麺がウリのお店。
店内はメニューの説明がたくさん貼ってあり、面白いセンスだなと思いました。
メニューが豊富。
こく塩らーめんを注文しました。
(つけ麺と銘打った店でも、アンチつけ麺派の僕は絶対ラーメンを頼むのです[笑]。)
スープは濃厚な魚介とんこつスープ。
このスタイルでは今まで出会った . . . 本文を読む
和蔵。
醤油とんこつが主力のお店。
本店は溝の口ですが、最近オープンした関内店にお邪魔しました。
横浜市中区末広町1-2 いせ一ビル 1Fにあります。
塩らーめんを注文しました。
ノーマルラーメンは濃厚系らしいですが、塩は淡麗系です。
透き通ったスープの上に背脂がシャッフルされます。
味は見た目から想像される通りの、ザ・塩ラーメン。
煮干ベース。
塩分は抑え目な方。
ウマイことはウマイのです . . . 本文を読む
介一家。
山手駅降りたところすぐ、横浜市中区大和町3-34-8にあります。
今日の目的は、トンタンメン(通常のラーメンはこちら)。
しばらく行っていない間に新メニューがデビューしていました。
早速注文。
写真の通り、野菜をたっぷりと乗せたトンコツベースのタンメン...、でした。
トンコツベースですから本当のタンメンではないですが、これはこれで面白い。
野菜の量は普通、中盛り、大盛りが値 . . . 本文を読む
らーめん七志 とんこつ編。
石川町駅元町口を出て歩いて1分、横浜市中区石川町1-9Y2ビル1階にあります。
チェーン店ですね。
初めての挑戦。
メニューは多いですが、無難にノーマルならーめんを注文しました。
スープは、標榜している通りとんこつベースのもの。
少しモノトーンさ加減が気になりましたが、臭みが全く無く、舌ざわりが心地良い。
(結局、最後は飲み干してしまいました。)
麺はちょっと . . . 本文を読む
壱國家。
伊勢崎町店は、JR関内駅から歩いて5分、伊勢崎モールを少しそれたところ、横浜市中区伊勢佐木町1-3-7にあります。
名前からして壱六家系ですね(資本のつながりは無いと思います、あくまで味の作りの話)。
スープはマイルドな...、予想通りの壱六家系。
コクのしっかりした粘度の高いスープ。
温度は壱六家よりも高めのような気がする。
ウマイです。
麺は長多屋製麺の中太、短め。
おなじみ . . . 本文を読む
らぁめん こもん。
横浜市中区寿町1-1-15、石川町駅中華街側からあるいて4,5分のところにあります。
評判の良いお店なので、期待大!でお伺いしました。
塩ラーメンを注文。
美しい透明なスープ。
魚介系の香りが、食欲をそそります。
程よい塩分、深い風味、良く研究されたハイクオリティスープですね!
麺は細めストレート。
硬めで頼みましたが、後半ダレてきた感が少々ありました。
量は少なめの . . . 本文を読む
ひとふんばり。
横浜市中区長者町4-9-6、伊勢崎からは南へちょっと、昔よく出ていたライブハウス(最近はご無沙汰...)Club24の近くにあります。
ふと気付くと、魚介豚骨ダブルスープの店に訪問するのが楽しみになっています。
基本的には家系ラーメンが大好きだったのですが...。
少しずつ嗜好が変わってきたのかも....。
(このタイプだと点数も甘くなります[苦笑])
今回も、最近話題の「魚 . . . 本文を読む
九州とんこつらーめん 武者がよか。
a.m.11:30頃、前を通りかかったので、前知識無く入りました。
たかさご家本店近くです。こんな店があることを知りませんでした。
横浜市中区日ノ出町1-18-1、日ノ出町交差点にあります。
お客さんは入店から出るまでずっと僕一人でした。
ランチタイムはライス無料とのこと。
そもそも頼む気は無かったのですが(ダイエット中なので)、最後まで「ライス入りますか . . . 本文を読む