goo blog サービス終了のお知らせ 

 ヤマトタケルの夢 

―三代目市川猿之助丈の創る世界との邂逅―
★歌舞伎・スーパー歌舞伎・その他の舞台★

邦楽ウィークエンド 

2011-07-29 22:56:33 | 歌舞伎
笑三郎さんが20日(土)の回にナビゲーターとして出演。

2011年8月20日(土)江戸博物館ホール 14:30開演「歌舞伎尽くし」

<邦楽解体新書>
【第一部】 歌舞伎音楽のヒミツ
 出演: 市川笑三郎(ナビゲーター)
 島羽屋里長社中、田中傳左衛門社中、竹本谷太夫ほか

【第二部】 名曲あらかると
 芝居小唄「お染」(お染久松)ほか
 唄:春日とよ喜ぬ、三味線:春日豊芝洲 ほか
 義太夫節「仮名手本忠臣蔵 殿中刃傷の段」より
 浄瑠璃:竹本越孝、三味線:鶴澤三寿々 ほか
 河東節「助六由縁江戸桜」
 浄瑠璃:十寸見東治、三味線:山彦良波 ほか



◇その他21日(日)の公演、チケット販売等詳細はこちら


ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

十月花形歌舞伎 小栗判官

2011-07-26 20:31:53 | 歌舞伎
なんとなく、ちらほらと噂は耳にしていたものの
本日、演舞場で看板や仮チラシを見て、実感!

亀ちゃんの判官に笑也さんの照手で、天馬の二人宙乗りする日が来ようとは・・・
獅童さんの橋蔵というのも、想像もつかない感じでもあります。

でも、段四郎さんのお名前があるのを見て
なんとなくかつてのおもだか一門の舞台が懐かしく蘇ったりも。
猿弥ちゃんの名前がないな~他所にお付き合いかな~とか
仮チラから、いろいろな想像もめぐらせてしまう。


ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

にっぽんの芸能

2011-04-01 22:32:38 | 歌舞伎
新番組のようです。歌舞伎美人からのメールに番組紹介があり
猿之助さんのお名前もあったのでチラ見(笑)

◆公式サイトはこちら

第一部 『花鳥風月堂』 第一話「義経千本桜」

ちょっとづつだけど、映像が流れる。

鳥居前:現松禄さん
吉野山:三津五郎さん、時蔵さん
権太:菊五郎さん
知盛:猿之助さん
蔵王堂:猿之助さん
四の切:猿之助さん、笑三郎さん、門之助さん=鼓贈呈!?場面
四の切:猿之助さん、玉三郎さん=~外道(ケレン)の解説~
    ・毛縫いへの早替のとこ(3秒カウント。最盛期は2秒だったかと・笑)
    ・欄間抜け、欄干渡り、化かされ、宙乗り

懐かしかった~!!
見逃した方は月曜日、頑張って早起きして下さい!!


第二部 『芸能百花繚乱』 第一回 桜満開の花舞台 舞踊「吉野山」

忠信:三津五郎さん
静御前:時蔵さん


ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村




京都南座『獨道中五十三驛(ひとりたびごじゅうさんつぎ)』初日開幕!!

2011-03-03 23:16:58 | 歌舞伎
更新サボってるうちに三月。
京都南座、おもだか責任興行!『獨道中五十三驛』開幕です!!
観劇の友人からの報告によると、初日からとても完成度の高い舞台だったとのこと。

現状、東京を離れることが出来ないので、遠征不可。
皆さんからのレポが頼りですm(__)m(私信でも)

◆本日初日観劇の友人からの初日観劇報告はこちら

◆猿之助さんカテコに登場!!
 ・毎日jp
 ・京都新聞
◆ゆるまろ出演
 ・京都新聞
 ・msn産経ニュース

◆右近・笑三郎・春猿イヤホンガイド企画 歌舞伎美人

ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

南座 三月花形歌舞伎 観劇ツアー

2011-02-09 23:27:13 | 歌舞伎
朝日旅行主催 名古屋発 
【出発日】2011年3月23日(水)
【旅行代金】42000円

1等席で『獨道中五十三驛』観劇。お弁当付き。
終演後、京都東急ホテルで、右近さんによるトークショー(軽食ビュッフェ)

◇詳細は こちら

※京都東急ホテルの公式ホームページを確認しましたが、
 本日現在、トークショーの詳細についてのアップはなし。
 
ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

京都府知事を表敬訪問―市川右近・市川笑也

2011-01-26 20:02:44 | 歌舞伎
右近さんと笑也さんが、京都府知事を表敬訪問されました。
3月、京都南座で上演される『獨道中五十三驛』は
今秋の国民文化祭にちなむ「京都文化年イベント絵巻」に参加だそうです。

京都新聞
毎日jp
おおさか報知

三月花形歌舞伎
猿之助四十八撰の内『獨道中五十三驛』

【公演期間】平成23年3月3日(木)~27日(日)
【開演時間】昼の部 午前11時/夜の部 午後4時~
【料金】(税込)1等席 12,000円・2等席 8,000円・3等席 4,000円・特別席 14,000円

ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

右近さん、水戸黄門に再登場 1月31日放映

2011-01-24 21:20:26 | 歌舞伎
今日の放映を観ていた方たちから、同時にメールを頂きました。情報多謝!!

「内蔵助殿、助太刀致す」1月31日(月)放送 TBS 20:00~ 

>水戸老公(里見浩太朗)一行は赤穂へ。
>一行は浜の塩田で人足となって働く、
>赤穂藩家老、大石内蔵助(市川右近)に再会する。

とのこと。前回、物足りなかった右近さんファンは必見(笑)

詳細は、水戸黄門 公式サイト

ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

博多 櫛田神社「豆まき神事」 獅童・笑三郎

2011-01-24 14:47:39 | 歌舞伎

毎年、櫛田神社で行われている節分の「豆まき神事」に、
獅童さん、笑三郎さん参加のご案内を頂きました。お近くの方
遠征日程の合う方は是非(^^)/


【日時】2011年2月3日(木) 10:00~ ※時間帯変更の可能性あり
【場所】櫛田神社(福岡市博多区)


ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

1/19:今夜10時NHKヒストリア

2011-01-19 14:03:06 | 歌舞伎
歴史秘話「ヒストリア」
平安京悪の華
美形で危険な天才:藤原頼長

春猿さんが頼長役で、ご出演だそうです。
立役(という言い方で良いのかしら?この場合)での映像出演、興味深いですね。
過去、歌舞伎座での舞台『椿説弓張月』では、
段治郎さんが、頼長の霊でした。

ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

【再掲】わが心の歌舞伎座

2011-01-18 23:10:32 | 歌舞伎

2011年1月15日(土)~東劇ほか全国ロードショー

わが心の歌舞伎座公式サイト

1985年12月23日。
この日、生まれて初めて歌舞伎座に行きました。
(歌舞伎初観劇は、高校時代『芸術鑑賞』での歌舞伎。日付け記憶になし。)
義経千本桜 忠信篇
もちろん、猿之助さん澤瀉一門の公演です。
この年の欧州公演の凱旋公演。
圧倒的な色彩の氾濫と、驚愕の舞台転換!
魂、鷲掴みされました!!

観客それぞれに、想い出がたっぷり詰まった歌舞伎座。
やっぱり東銀座の東劇で観たいな~。


ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

市川右近×スネオヘアー トークショー 『ボクらの歌舞伎のミカタ』

2011-01-15 11:23:08 | 歌舞伎
歌舞伎入門イベント 市川右近×スネオヘアー トークショー 『ボクらの歌舞伎のミカタ』

【日時】2011年 2月19日(土) 
    開場:午後5時 / 開演:午後5時30分 / 終演予定:午後7時30分
【会場】りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 能楽堂

懐かしの、りゅーとぴあ能楽堂で。
NHK新潟局主催で、入場無料ですが
事前応募が必要となります。応募締切1月26日(水)

◆詳細はこちら

ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村

ボストン美術館浮世絵名品展

2011-01-12 21:22:10 | 歌舞伎
ボストン美術館浮世絵名品展 錦絵の黄金時代~清長、歌麿、写楽

◇開催日:2011年2月26日(土)~4月17日(日)
◇会場:山種美術館 (東京)

浮世絵コレクター 市川亀治郎さんが音声ガイドを担当!とのこと。

◆亀さま(←とも呼ばれているとアエラに書いてあった・笑)の音声ガイド付きチケットは、イープラスのみで販売

ワンクリックお願いします
↓↓ 
にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村





ポイント募金