
おはようございます。
散歩の時は薄雲が広がり、気温9度、やや風がありました。
疲れたからと嫌がる脚を、暖かいから走ろうよとなだめすかして走ってきました。
さて、今週も刃物研ぎと料理の方は順調です。

月曜日は鶏がらから出汁を取り、

玉ねぎ、ニンジン、セロリ、シメジを弱火でじっくり炒め

野菜スープを作ります。

白ワインの汁気を飛ばしたら、野菜出汁と鶏がら出汁で60分弱火で出来上がり。

にんじんしりしり、サラダの彩りに欠かせなくなりました。

サラダはいつも通りですが、左のサラダは、ニンジンとピーマンを外してあります。

というのも、メインが野菜炒めでピーマンとニンジンがふんだんに使われているからです。
それにしても、片栗粉でとろみをつけたたれがあっさり絶妙でした。
このたれを塩だれに変えて、イカの炒め物を作りたくなりました。
さて、このように刃物研ぎと料理の時間はたっぷりと取れるのですが、
最近気になるのが体力の衰え。
週に多くて3回しかロード練習ができていません。
最初にも書いたように、疲れが脚に来てしまうのが大きな要因です。
家からスタートするバイクコース上の最初の2.2㎞地点に、
それまで整骨院だった(その前はコンビニ)ところが、先月末にミニジムに変わりました。

最近はやりのコンビニ後の24Hオープンのミニジムです。
2年縛りの契約で1月3000円(税込み3300円)。

うーん、10年先か?
この1年の衰えを考えると2年縛りでもきついという感じがします。
でも、衰えていく体力をただやり過ごすというも私の性分ではできません。

私は磐田市体育館のトレーニング室の会員(無料)でもあります。

3年前に買った12回チケットは使い切れず、反故になってしまいました。
つまり丸3年間は筋トレをやっていないのです。
でも、会費無料の体育館はそのロスは最大3000円です。
ジムの場合はいかなくても毎月3300円は出ていきます。
この頃、即決ではなく1週間くらい冷却時間をおいて
衝動買いを防ぐ術を身に着けたのでちょっと考えます。
コレジムか体育館か、うーん悩ましい。
週休日で、follow-upもなし、のんびりとしたいところですが、
職場からどっさり資料を持ち帰っています。
この整理を少しでも進めます。
それでは今日も元気に行きましょう。