goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



さて、「新発売のラーメンとビールは必ず買え」が山本家の家訓です。

早速、キリンの新発売クラフトビール、KIRIN SPRING VALLEY,

家訓を守り、発売初日に買ってきました。

昼食は、ご飯、具だくさん野菜スープ、海苔、おぼろ豆腐。

豆腐には

削りたての田子節がのっています。

この時に夕食の献立は決まっていませんでしたが、偶然、低脂質になりました。

さあ、夕食にしましょう。

夕食にもおぼろ豆腐が付いていますが、

昼食のより崩れがひどい気がします。

そもそもなぜ昼も夜もおぼろ豆腐食べているの?の疑問が残ります。

このへんに月曜日のクイズの重要なヒントがあります。

さあ、肝心のビールの味ですが、「濃い!!」

缶の裏側には「麦芽1.5倍、ホップは4種類」とあります。

豊潤の看板に偽りなしです。

苦味はやはりキリン伝統のラガービールの苦みをほうふつとさせます。

私が豚もも肉のブロックを厚めに手切りしたものを、妻がトンカツに揚げました。

厚めで脂身少な目、肉の中に肉汁が残っています。

濃いめのビールの味に負けてません。

おいしいビールですが、味ではなく能書きに疑問が2つ。

・豊潤の文字の下にある「496」って何でしょう?

・craft を辞書で引くと「手工業」の意味があります。

日本の代表的な大企業が作ってもクラフトなんでしょうか?

一缶250円前後、いわゆるエビスなどのプレミアムビールとの違いは何でしょう?

今日は一日の仕事が終わったら「すずや」に鍼治療にいく予定です。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 二度あること... ガス給湯器の交換 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。