goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



tam少し風が冷たい中、Mayと歩いてきました。

寒さよりも気になるのが、今年は大丈夫かと思っていた

花粉症の症状が昨夕から顕著に出始めたことです。

Mayのカメラ外しは相変わらずで

なかなか目線を向けてくれません。

妻からは「ほかの人のブログみたいにかわいく撮ってよ!」と言われるのですが。

さて、磐田は白ネギの産地です。

柔らかくて太い白ネギが3本で120円前後。

2日続けて、ネギ料理作りました。

一昨日昼

左は豚肉の西京味噌付けとネギの炒め物、右はネギとキノコのスープです。

昨日の昼は、有元葉子さんの本で知ったネギと卵の炒め物

本の表紙になっているくらいですからイチオシなんでしょう。

卵3個に塩一つまみ、軽くかき混ぜておきます。

フライパン(レンジ奥)を熱してやや多めの油で卵をあまりかき混ぜずに焼き、半熟で取り出します。

フライパン(手前)に油をしき、こちらもあまりかき混ぜずにネギに焦げ目が軽くつくくらいに焼きます。

卵をフライパンに戻し、しょう油大さじ2で味付け。

「味付けこれだけで足りるの?」と疑問でしたが、

食べてみると卵はふわふわ、ネギは甘くおいしいです。

さすが、料理家のイチオシだけあります。

そして、昨晩はお得意の麻婆豆腐にたっぷりネギを入れてみました。

晩酌が進まないので

ベーコンサラダも作りました。

これだけネギを食べれば、花粉症よくならないかな?(根拠のない期待)

 

今日は久しぶりの昼勤です。

それでは皆さんもよい一日をお過ごしください。

 

P.S 先日当ブログで「ルヴァンカップはなくなった」と書きましたが、

 今年もあり、今日がジュビロの初戦で息子が夜応援に行くと言っていました。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )