goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)




朝はUPの散歩のあとランニング、
朝食というのがこれからのパターンとなりそうです。
今朝は手袋が欲しいくらい冷えてましたが、
予報によると昼は暖かくなるそうです。

さて、同居を再開し、毎日登場の愛犬UPですが、
今日の話題は、UPの後方のストーブを
取り囲むように設置したスチール製のラックです。
間もなく薪ストーブ3年目も終わりますが、
かねてから気になっていたのが
ストーブ周りの薪です。
薪が丸いという性質のためどうしても
散乱してしまいます。
これを整理するために薪棚が作りたいというのが
私の懸案でした。
火に近いため木製はダメ。
本当は異型鉄筋を熔接して作りたかったのですが
熔接設備がありません。
結局、ステンレス製のラックを利用することを
先週、息子の引越をしている時にひらめきました。
それを今回、妻の伊豆転住を機に実行しました。
実に具合よく行きました。
これで来シーズンは寒い夜に納屋まで
薪を取りに行かずに住みます。
また、ラックの冗談を利用して、
シイタケや切り干し大根の乾燥も
もしかしたら一夜で完成するかも知れません。
寒がりの妻とUPがやって来て
あと2~3週間は薪ストーブを焚く日が
続きそうです。
その間にラックの使い勝手を試して
さらに改良を重ねようと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )