青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

つがるの収穫(2回目)

2019-09-15 19:47:04 | Weblog

今日は一日中曇りでした。ここのところ、秋らしい日が続いて、「つがる」が色付きました。

着色系のものは真っ赤に色付き、地色も上がり、良い状態です。

縞の入る系統のものも結構良い色が付いてくれました。ちょっと残念なのは日焼けが多いということだ・・・(>_<)。

選果して見ると、りんごは油上がりもなく、果実も硬い。夏に干ばつで土が乾燥した影響でちょっと小振りだ・・・。でも、味は甘みがあり、ジューシーで美味しいです。

日焼けやサビ果も多くちょっと残年です。

午後4時頃には終わり、まだ色が付いてないものは残しておきました。もうちょっと待ちます・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじの外袋除袋

2019-09-14 20:09:21 | Weblog

今日も青空で、雲を眺めれば秋だよな・・・。なんか、毎回言っているか・・・(^^ゞ。でも、そんなこと言いたくなる今日この頃です。道端には勝手に生えた朝顔が咲いていて、どことなく寂しげだ。こんな時にはこの曲聴きたい。https://www.youtube.com/watch?v=GrcW0iLefAk

さて、りんご園では「ジョナゴールド」の外袋を剥ぎ終わり、続いて「ふじ」の外袋を剥ぐ。作業する人を今月初めから入れていてます。毎日3人来てくれて作業を進めている。秋の作業はりんごの状態を見ながら、葉取りをしていかなくてはならない。有袋をやっているのは、作業の効率化を狙ってやっている。有袋の「ジョナゴールド」や「ふじ」の葉取りや袋剥ぎを先にして、「シナノスイート」や「サンジョナゴールド」は色付くのを見計らいながらの着色管理です。でも、ぶっちゃけ、袋をかける作業は得意じゃないのですが、毎年上達もせず、頑張っています(^^ゞ。ということで、「ふじ」の外袋除袋です。

「ふじ(有袋)」ですが、夏の乾燥で、一時、玉伸びが停滞していましたが、ここのところの程よい雨のお陰で、平年に近い位回復してくれました。「ジョナゴールド」に使っている8切の袋を使っていますが、りんごが大きくなって袋が張っていて、避けているものも結構あります。

お日様が当たりにくい北側の下枝のりんごは一気に剥いでも日焼けしないので袋を取り除く。白い肌が露わです。3日くらいでうっすら色付き、縞が入ることでしょう・・・。

ここ1週間は気温があまり上がらないみたいなので、天気予報を見ながら、内袋を剥ぎたいと思う。日焼けしないように気を付けなくては・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2019-09-13 21:04:13 | Weblog

今日は9月13日、十五夜です。午後6時半、辺りは暗くなって十五夜のお月様を拝むことが出来た。こんなにきれいな十五夜のお月様が見られるのは何年ぶりだろうか・・・。  こんな曲がいいね・・・。https://www.youtube.com/watch?v=Aki_7DxTj3Q

ススキに団子、りんごなどお供えをあげて月が昇るのを待つ。午後7時、まだ見えない・・・。

午後8時半、ようやく見る事が出来ました。本当に絵に描いたような中秋の名月です。素晴らしい出来秋になりますように・・・。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョナゴールド外袋の除袋

2019-09-13 20:32:38 | Weblog

今日は秋晴れで、青空が広がり、吹く風が涼しく、過ごしやすい一日でした。岩木山の頂上は雲に覆われていましたが、快適に仕事出来る良い天気です。

「ジョナゴールド」の葉取りが終ると直ぐに、外袋を剥いでいきます。

一気に剥いでしまうと、日焼けしてしまうので、太陽の光に慣らす為、3~5日くらい置いてから内袋内袋を剥ぎます。このうち袋を剥ぐタイミングが難しい。理想的なのは、曇りで、風があれば良いのですが、晴れていて、気温が28℃以上あって、風が無ければ、直射日光が当たるところは日焼けをする確率が高い。天気予報をこまめにチェックしなければなりません。

外袋を剥ぐにしても、あまり暑く、風が無いと袋の中で日焼けすることがあるので、今日は、最高気温24℃で、涼しい風が吹いていたので、外袋を剥ぐのに良い日でした。

剥いだ袋はフレコンバックに入れて、満杯になったら、広いところで燃やす。

外袋の除袋は明日も続きますが、隣にある「早生ふじ」は色付いてきました。

タイベックの反射シートを敷いているので下から照らされて尻まで色付いています。もう少し経ったらつる回しが出来そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョナゴールドの葉取り

2019-09-12 20:22:50 | Weblog

昨日の夜中から今朝にかけての雨は、結構強く降った時間帯もあり、屋根打つ雨音に目覚めた午前2時頃だったか・・・?お陰で土が潤い、りんごにとっては良かったのだと思う。8時頃にはまた雨が降り出しましたが、30分くらいで止みました止んで、青空が広がり、岩木山が見えてきましたました。

「ジョナゴールド」の葉取りをしています。

果実に付いた日当たりを遮る葉を摘み取ります。

今日は、梵珠山のスヌーピー山がクッキリと見えています。カラッとした天気で、吹く風がちょっとひんやりとして、秋を感じさせます。こんな時にはこの曲がいいです・・・。https://www.youtube.com/watch?v=VYKMDdsIvAU

近くにある、「トキ」ですが、黄色くなってきました。空は青く、白い雲が流れこのまま秋が深まってくるのかな・・・?

この作業が終れば直ぐに、外袋の除袋です。これからしばらく秋らしい天気が続くようなので、良いのではないかと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きおうの収穫(ラスト)

2019-09-11 20:08:43 | Weblog

昨日までは残暑が厳しい日が続いていましたが、今日はどんよりとしていて、青空をみることが出来ない。でも、岩木山がクッキリと見えていました。

今日は、「きおう」のラストの収穫をする。9月5日の農協の入庫期限を大幅に遅れての収穫です。だって、今まで熟していなかったんだよね。

残りわずかなんだけども、おまけ・・・みたいな感じで収穫です。

時間が経つにつれて山が雲に覆われてきて、8時過ぎには天気予報が外れて、雨がこぼれてきた。

今の、「きおう」は最高に良い状態だ。食べてみれば、甘さが引き立ち、爽やかなほのかな酸味、サワサワとした食感、ジューシーで美味しいんだけれどもな・・・。これが適期なんだろうが、みんな急いでいるような気がする。農協に入庫するのだが、入庫期限は9月5日。少しだからまあ、良いか・・・。収穫時期はりんごを作っている人間が状況を見て、決めるんだけども、現実は売る側が決めて、それに振り回されているような気がする。適期に収穫したものは、葉っぱからの同化養分が充分にいきわたって、かえって日持ちが良いんだけれどもな・・・。春から一生懸命育ててきて、良い状態で収穫すると思ってやっている人が少ないんだろうな。確かに、早生や中生は早く出荷すれば高くて、適期に出荷すれば値崩れするという市場の常識なんだけども。だから、みんな競うように急ぐ。でも、上の人達が言う「美味しいりんごを作ってくれ」という矛盾に笑っちゃうな・・・。まあ、そんな事しなくても飯食っているからいいんだけれども・・・。でも、一言、りんご作り本当に好きなら「美味しいりんご収穫しようよ。」

9時、あっという間に収穫を終える。雨が本降りになる。葉取り作業を再開だ。合羽を着て仕事して、昨日よりもグッと気温が下がり、雨で冷えて肌寒いくらいだ。この位が丁度良い感じで、快適だ。明日からまた天気が良くなり、気温もあまり高くならない予報だ。快適に仕事が出来そうだ(^o^)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つがるの収穫(1回目)

2019-09-10 20:14:55 | Weblog

ここのところ、残暑が厳しいく、真夏日が続いています。朝から25℃近くで気温が高く、ジワリと汗が出てきます。台風からの暖かく湿った空気で、蒸し暑い・・・。

今日は「つがる」の収穫です。周りでは殆ど、もう収穫し終っていますが、本来、今の時期に収穫するりんごなのです。

ようやく、地色が上がってきて丁度良い状態です。「つがる」などの早生品種は収穫時期が揃わず、3回位に分けて収穫するりんごです。我家では今日が1回目の収穫です。今の時期、周りで殆どの人が油が上がってきたとか、果肉が柔らかくなってきているとか言いますが、我家のりんごは油上がりがなく、硬いです。着色系の通称「早生系つがる」ですが、早く着色すると言うことで、早く落果防止剤のストッポールを散布して早く収穫しています。「早生系つがる」と言っても、色が早く着くだけで、熟期は普通の「つがる」と同じだと言うことだ。今年は特に8月下旬から非常に残暑が厳しいのもあってそのような状態になったと考えられます。本来はこれからが旬のりんごなのです。

ちょっと系統が違えばまだこんな状態で、少ししか収獲出来ない。やっぱり、残暑の影響が大きい。昨年よりは色が付きにくい状態だ。

先に、着色系の「早生系つがる」から収穫していますが、勿論まだ、油上がりや、軟果は見られません。

選果しているところです。上実と傷物、加工りんごの3つに分けられます。

選果して見て、上実はこれです。油上がりがなく、ツヤがあります。その他、高温の影響で日焼けがかなり多い。

これは、葉取りする前からの日焼け果で、加工りんごです。

つる回しをして、日焼けしたものです。勿体ないですが、売り物にならず、加工りんごです。

サビ果も多いです。ちょっと見た目は良くありませんが、食べれば美味しいです。

午後になると30℃を超えました、でも、少し風がでてきて、ちょっとですが救われた・・・。それにしても、真っ赤なりんごと岩木山がいいね・・・。

夕方、ひととおり1回目の収穫が終りました。着色系はこの位残しましたが、そうでないものは3分の1も収獲出来ない所もある。まだ、熟していないので、じっくり待つとしよう。この暑さは今日までだそうで、明日から落ち着きそうです・・・。早く秋らしくなって欲しいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回目の薬剤散布(ラスト)

2019-09-07 23:11:59 | Weblog

朝5時。空はどんよりとして、うっすらと雲がかかっていました。気温は21℃。無風状態。今日は、第11回目の薬剤散布です。これで今年の薬剤散布はラストです。

朝方は涼しかったのですが、10時頃になると、30℃を超え、午後1時には32℃まで上がる。台風の影響か、暖かい湿った空気でやけに蒸し暑い。

今回の散布はスス点、スス斑病の防除で、あと、今後暑さが続くようなので、殺虫剤も入れました。あと、いつもの海草エキスも加えて散布です。

我家の園地の散布ですが、結構、まめに支柱を入れたので、SSにぶつかるりんごが少ない。でも、支柱が多く入っているので、SSが当たり、2本支柱を折ってしまう・・・(^^;)。

SSの中はエアコンが効いていて快適ですが、調合の時に外に出ると暑く、温度差が凄い・・・。それにしても今日一日蒸し暑い(>_<)。我家の園地の散布は午後3時に終了。あと、1園地に散布して午後5時には薬剤散布は終了です。今年は春から天候に恵まれて、心配されていた黒星病の被害は少なく、その他の病害虫の被害が無く、組合員の怪我もなく、まずまずの防除でした。特に、夏場にハダニの発生が多くの園地で見られた中、我が共防では7件のうち5件は散布しないで済みました。あとの2件は殺ダニ剤を散布しましたが、私から見れば、散布しなくても良かったのかな・・・と見ました。園主の希望でしたのでピンポイントで散布でした。ハダニは全くいないというわけでもなく、ナミハダニは見られましたが、天敵のカブリダニが多いということで、被害にはなりません。10年以上も前からハダニの予察をして、種類を確認。あと、天敵に影響のない剤で、先ずは悪さをするダニの密度を減らす。下草はきれいに刈らない。これは、特にナミハダニはクローバーや、オオバコ、ギシギシなど、イネ科以外の草に寄生していると言うことで、それをきれいに刈っていると、居場所がなく、りんごの柔らかい葉へと移動すると思われます。その他、蝶目科の害虫防除に殺虫剤の回数を減らすために、交信撹乱剤を使っていることも功を奏していると考えられる。殺虫剤の回数を減らすことで、カブリダニを減らさずに住みやすい環境に、知らないうちになったと言うことなのかも知れません。散布回数も特別散布を入れて12回で終りました。たまたま、天候が良かったのでこのような状態になったので、毎年こんな状況になるとは限りません。その年の天候に合せ得て、病気にかかる前に葉を保護すること、虫は様子を見て予察して、それに合せた防除に心がけていきたいと思います。とりあえず、終ってホッとしました。さあ、これから中晩生種の着色管理を頑張ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご研究所参観デー

2019-09-05 21:16:49 | Weblog

今日はりんご研究所参観デーに行く。毎年(昨年は台風のため中止)、行っているのですが、本格的に忙しくなる前に久しぶりに会う仲間やいろいろなりんご産業に関わる業者の人達と話が出来るのが素晴らしいことです。

ここは、旧 青森県りんご試験場庁舎で、現在はりんご資料館です。

ちょっと、目を引いたのが、自動草刈り機。開発中と言うことですが、発想が面白い。自動掃除機の「ルンバ」のような感じでした。まだ、開発中なので仕方ないのですが、虎刈り全開で、動きがぎこちなく、しょぼい(^^;)。我家の草ではまだまだ通用しないのは確か。でも、そのうち、AI機能搭載で、GPSで誤差が少なく、作業精度が上がるのが出てくるかも知れない。それにしても面白く、動きがなんか、けなげで、憎めない・・・。 https://www.facebook.com/masatosi.kon/videos/pcb.1309272895888991/1309264849223129/?type=3&theater 今日は一日遊んで、明日から本気モードで頑張ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きおう3回目の収穫

2019-09-04 20:38:29 | Weblog

今日は、「きおう」の3回目の収穫をする。

前回は9月1日に収穫してから、3日目でまた黄色くなった。

今日の最高気温は日中27℃で殆ど風が無い状態で蒸し暑い。

収穫後の樹です。まだちょっと残っています。

まだ、熟していないものは残します。農協の入庫期限は明日ですが、成っているりんごは黄色くなるのを待つとしよう・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする