青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

研修旅行2日目お城巡り

2016-07-23 23:39:07 | Weblog

研修旅行2日目は国宝の松本城を見学する。このお城は現存する日本最古の五重天守の六階になっています。

天守閣の中を見学するときには青空が広がっていて、青空にそびえる黒いお城がとても迫力ありました。中を見学しましたが、急な階段がほとんどで結構体力を使いました(^^;)。簡単に上れないようになっているんだろうな・・・。丁度私たちが見学したときはすいていて、出口手前の天守閣の左下の月見櫓の板の間の真ん中にあぐらをかいて、外の景色を見て気分が良かったな(^^)。松本城をあとにして次に向かう所は大河ドラマ「真田丸」の上田市にある上田城跡へ・・・。

ここが上田城跡の櫓です。このお城は真田幸村の父真田昌幸が築城したとされ、難攻不落の城で千曲川や複雑な地形もあって、2000の兵で徳川軍の38000の軍勢を2度撃退したとされています。

城跡に向かう途中のケヤキ並木を歩いて向かいました。観光客が半端なく多く、やはり、大河ドラマの影響が大きい。それにしても城まで行くコースを歩いてみても真田氏がここの地の利を利用して敵軍が攻めにくい地形だと言うことが肌で感じられた。

真田丸大河ドラマ館を見学この城の歴史がわかりやすかった。

本人登場です(^^ゞ。ここが唯一の撮影スポットでした・・・。

時間の関係上、城跡本丸を見学できませんでした(>_<)。残ね~ん(T_T)。帰り間際に上田城東虎口櫓門を眺めてここをあとにする・・・。長野県をあとにして次に向かったのは福島県です。その日の夜に福島に泊まる・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修旅行1日目(7月20日)長野県視察

2016-07-23 22:12:47 | Weblog

先日、農協のSS部会の研修旅行に参加した。この県外研修は毎年行われていて私が参加するのは16年ぶりだ。今回は長野県、福島県の旅で7月19日の夜にバスで車中泊をして20日に長野に着く。私が長野県の地を踏むのが30年ぶりだ・・・。学生時代の研修旅行以来だ。今回、滅多に来れない長野のコースだというので参加した。温泉に入り朝食を食べて始めに訪れたのは剪定鋸の工場を見学する。

社長直々の鋼の焼き入れも披露してくれる。社長は仕事熱心で青森には結構来ます。よく会う機会がありますが、工場を訪れてみたかった。

替え刃を作る工場の見学をする。ここの工場で作られる替え刃は私が剪定するときにいつも使っている。機械で研磨から焼き入れ、品質チェックの7つの作業工程があり、その全てが女性スタッフでやっていると言うことでした。何故、女性だけ?と聞きましたら、鋸の刃の曲がりや刃の状態など細かいところを見る目が女性の方が優れているとのことでした。

一通り見学して、社長の鋸の刃の切れ味の説明を聞く。社長の切れ味の理論が伝わって、ここの商品のファンになりました。鋸工場をあとにして、善光寺へ向かう。

ここに来るのは2回目です。本人登場です(^^;)。

善光寺をお参りして昼食を食べて次に向かったのは松本市のりんごのわい化優良園地の視察をする。

訪れたのは佐原さんのりんご園で、そこから見える松本市の眺めがとてもきれいだ。

佐原さんの園地概要の説明を聞き、園地を視察する。このわい化園地は植栽距離が1mという超密植栽培(新わい化)で早期多収をしている。10a当たり6t以上ということです。

新植して2年目で成り始めていました。剪定はあまり枝を切り落とさないようにしているそうです。あまり鋏を入れないことで根と地上部のバランスを保ち早く収穫出来るそうです。この地方は雪が少なくネズミの被害があまり無いそうです。うらやましいです・・・。

佐原さんの園地をあとにして次に向かったのは佐原さんが案内してくれた塩尻市の永原さんの園地です。ここの園地も超密植栽培です。

永原さんの園地概要の説明を聞き、園地を視察しましたが、ここの園地の面白いところは自分の圃場で苗木を作っていますが、接ぎ木してその年に2本出た枝をそのまま伸ばしVの字にしているやり方です。普通、芽かきして丈夫になるように1本にします。2本にすると枝の伸びがわるくなりますが、永原さんはまめな肥培管理で枝を丈夫に伸ばし、成長促進ホルモン剤を散布してその年にフェザーを出して2年分枝を出すようにしてあとは切らないで花芽をつけて早期多収させるという発想が面白い。凄いことにチャレンジしています。

自分の園地にわい性台木(M9)を養成する圃場でここも肥培管理がしっかりされていて丈夫な台木が生産されていました。まるで苗木屋さんみたいでした。
ということで1日目は終了です。長野県は青森県に比べて日照時間が長く、降水量、降雪量が少なくその土地にあったやり方ですのでまねは出来ませんが2件の園主の発想は勉強になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会の下水側溝の掃除

2016-07-17 21:36:18 | Weblog

今日は曇りで時々小雨が降る中毎年7月の第3日曜日に行われる我が町内会の下水側溝の掃除をする。側溝の蓋は前日開けておいて朝の6時に掃除を開始する。

結構土や砂、木の葉など入っています。

掃除は我が地区の消防団員の協力で水を勢いよく放水して押し流していきます。

町内会の人達はホースを引きずらないように太いPPロープで吊り上げて移動していきます。流したあとはきれいになりスッキリです。掃除は午前中で終わり、そのあとは町内会館で昼食を兼ねた懇親会です。同じ町内でも久しぶりに会う人もいて久しぶりに話が出来て飲みニケーションでした(^^)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじの袋かけと枝吊り

2016-07-16 22:03:23 | Weblog

今日は曇りで時折晴れて青空が見えていてまずまずの天気でした。相変わらず「ふじ」の袋かけが捗っていません(^^ゞ。さて、私は袋かけをする前に下がった枝を支柱で上げたり、重なった枝を紐で吊ったりしています。

こんな感じで主枝にかかった枝をワザを使って上げて、日当たりを良くしてまた、風通しも良くしています。

このように空間を空けることによって葉っぱにお日様が当たり、光合成を促し、同化養分が蓄えやすい環境にするよう出来るだけやっています。こうすることにより秋の葉取り作業でつるもとの葉を摘む程度で色が付きやすくなる。出来るだけ枝を切らないようにしています。今の時期、日陰になるからといってむやみやたらに枝を挟むところが見受けられますが勿体ないと思う。樹は枝を切り落とせば根が動き、直そうとする力が働き、葉を出すこと、即ち徒長枝という形で地上部と根とのバランスを保とうとします。徒長しが出るとまた切り落としたくなると言うスパイラルになります。切るのは簡単ですがある枝を有効に活用して出来るだけバランスをとることに心がけています。なかなか理想に近い樹形は出来ません。いや、一生かかっても出来ないと思う。だから、やりがいがあり、面白いかもしれない。「樹形は歳とともに姿を変える」、「樹形はあるようで無いようなもの・・・。」と言いますがまさにその通りだ。

袋かけはまだまだ続いています。

久しぶりに本人登場です(^^ゞ。ラジオを聞きながら頑張っています。そういえば今日は私の誕生日です(^^;)。恥ずかしながら忘れていて、facebookのお知らせで気がつきました(^^;)。54歳になっちゃいました。出来るだけ投稿したいと思いますのでこれからも何卒よろしくお願いしますm(_ _)m。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターキングの樹の点検

2016-07-15 22:48:17 | Weblog

今朝、薬剤散布の前にとりあえず折れそうな所に支柱を入れる。この樹は我が家で唯1本の「スターキング」の樹でかなり痛んできています。木の支柱が古くなっているものを交換する。腐乱病の治療をしているところや主幹が腐って中が空の状態で下から穴を覗けば青空が見えます。腐乱病の治療をしているところは予備の枝を配置しているのでその枝が大きくなり次第切断します。

支柱を丈夫なものに交換して、これで果実の重さに耐えられると思います。

成りは去年と変わらず結構成っています。樹には今のところ勢いがあり枝の伸びも良好です。「スターキング」ファンがいる限り大事に守っていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回目の薬剤散布

2016-07-15 22:02:40 | Weblog

昨日は一日中雨で今朝は止んで青空が見えていました。今日は第7回目の薬剤散布をする。本当は昨日の予定でしたが雨のため今日の散布になりました。朝方、りんごの葉が濡れてダラダラしていたので2時間遅れの午前7時開始でした。

散布薬剤は有機銅殺菌剤と今の時期ヒメボクトウの産卵期なので殺虫剤、あとは前回と同じくカルシウム剤と海藻エキスを加えて散布です。ヒメボクトウはここ近年出てきた虫(蛾の幼虫)で樹の皮に卵を産み付け、孵った幼虫は樹を食害して樹の中に入り込み3年かけて成長して樹の中を食い荒らし蛹になる頃は樹が枯れこんでくるという厄介な害虫で、一度樹の中に入り込むと駆除が難しいです。入り込む前に殺虫剤で防がねばなりません。

早速散布です。風は少しあったものの散布するには問題ありません。枝葉が繁茂してきて薬剤の通りが良くないのでスピードを落しての散布です。

りんごが日に日に大きくなってきて重みで枝が下がってきて支柱が入っていないところは機械の背中に当たり、ゴロゴロと音がしてりんごに傷が付いてしまいます(T_T)。りんごにとっても自分にとっても痛いです(^^;)。

今日は気温がその割上がらず最高気温が23℃で比較的過ごしやすかった。薬剤のかかりも良く、散布日和です。

午後5時半頃に終了です。黒星病の被害はありますが、今のところその他の病害虫、ハダニ類は見られずまずまずです。たまにルーペで葉を見ますが天敵のカブリダニは確認していますので今年も殺ダニ剤を使わなくても良いかと思います。次回の散布は8月始めになります。その前にハダニをルーペで予察していきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中生種に苦土を撒く

2016-07-13 20:51:03 | Weblog

今朝はうっすらと雲空で、梵珠山の裾には霧がかかっていてこの風景もいいな~。

今日も岩木山がきれいに見えてテンションが上がります(^^)。

さて、今日の作業ですが、中生種に苦土を撒く。明日は雨が降る予報なので撒いておく。先ずはわい化の「ジョナゴールド」からです。

その苦土ですが「キーゼライト」で、春に全品種に撒いて、あとは早生種、中生種、晩生種と分けて追肥する。

この位で、枝が伸びているところに撒いていく。

「シナノスイート」が3列ありますが2列は今年は結構成ってきました。あとの1列は2年の樹と1年の樹があります。去年、ネズミの被害があり今年植え替えたものがあります。この3列の「シナノスイート」のわい化ですが苗木は全て自分で作りました。自力で改植しました。苗木を作り、少しずつ植え替えていくので、なんの縛りもなく気楽です。去年から結構採れてきました(^^)。

わい化のあとは丸葉台の「シナノスイート」に入る。

丸葉台の「おいらせ」にも撒く。この品種も生育が順調です。

その他、有袋の「ジョナゴールド」の撒いて終了です。

とりあえず、暑くなる前に終わることが出来た(^^)。今日の最高気温が30℃まで30℃まで上がり、真夏日になる。昼近くからは湿度も高くとても蒸し暑かった。でも、午後3時過ぎには風が吹いてくれてちょっと楽になりました。

雉も日陰で涼みに来ていました(^^)。久しぶりに姿を現す。本当に憎めないやつです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中生種に苦土を撒く

2016-07-13 20:51:03 | Weblog

今朝はうっすらと雲空で、梵珠山の裾には霧がかかっていてこの風景もいいな~。

今日も岩木山がきれいに見えてテンションが上がります(^^)。

さて、今日の作業ですが、中生種に苦土を撒く。明日は雨が降る予報なので撒いておく。先ずはわい化の「ジョナゴールド」からです。

その苦土ですが「キーゼライト」で、春に全品種に撒いて、あとは早生種、中生種、晩生種と分けて追肥する。

この位で、枝が伸びているところに撒いていく。

「シナノスイート」が3列ありますが2列は今年は結構成ってきました。あとの1列は2年の樹と1年の樹があります。去年、ネズミの被害があり今年植え替えたものがあります。この3列の「シナノスイート」のわい化ですが苗木は全て自分で作りました。自力で改植しました。苗木を作り、少しずつ植え替えていくので、なんの縛りもなく気楽です。去年から結構採れてきました(^^)。

わい化のあとは丸葉台の「シナノスイート」に入る。

丸葉台の「おいらせ」にも撒く。この品種も生育が順調です。

その他、有袋の「ジョナゴールド」の撒いて終了です。

とりあえず、暑くなる前に終わることが出来た(^^)。今日の最高気温が30℃まで30℃まで上がり、真夏日になる。昼近くからは湿度も高くとても蒸し暑かった。でも、午後3時過ぎには風が吹いてくれてちょっと楽になりました。

雉も日陰で涼みに来ていました(^^)。久しぶりに姿を現す。本当に憎めないやつです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに青空広がる(^^)

2016-07-11 20:58:19 | Weblog

今日は久しぶりに青空が広がって、岩木山がきれいでした(^^)。気温も最高気温で21℃で風も吹いていたので体感気温はあまり上がらず快適な一日でした。快晴とはいきませんが、青空で岩木山がクリアに見えるのが嬉しい。やはり津軽の人間の心だよな・・・。津軽では過ごしやすかったのですが全国的に気温が高いところが多く30℃を超す所が多いと伝えられていました。梅雨に入ってから夏日は結構ありましたが、「暑いな~・・・。」と感じた日は何日もないような気がする。過ごしやすいのは良いのだけども、暑さに慣れていないので、いきなり30℃以上の真夏日なんていうのは無いように祈りたい。

今日も「ふじ」の袋かけや仕上げ摘果をやっています。あまり進んでいませんが・・・(^^;)。

仕上げ摘果や支柱入れも同時にやっていますが、黒星病の被害果が多い。摘み取れば丁度良くなるというものの花叢葉が多く良いりんごがやられているので、勿体ないと思うことが多々・・・。もう付いてしまったことはどうにもならないのでそれを受け入れて、来年の対策を考えなければならない。

昼前に田圃の様子を見に行く。田圃と岩木山もいいな・・・(^^)。

反対側のスヌーピーもクッキリだ。

中干しをして水を切ってから1週間経ちました。天気が続いたこともあって土に亀裂が入っていて今のところ中干しがうまくいっていると思う。

稲が風になびいて見ていても気持ちが良く爽やかな一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶸の巣に遭遇・・・(>_<)

2016-07-10 20:12:41 | Weblog

今日も梅雨空、山が雲に覆われてスッキリしない天気だ。

相変わらず「ふじ」の袋かけ真っ最中です。かあちゃんは頑張って袋をかけてます・・・。

私はというと仕上げ摘果をやっています。結構落す実が多く、黒星病の被害果もそうですが、つるに付いたものや変形果や生育が良くないものなどありなかなか進まない・・・。

仕上げ摘果をしていると枝が混んでいるところに鶸の巣を発見・・・。親鳥が卵を抱いているようだ。や~・・・、困るんだよな~。

親鳥は飛び去っていました。ちょっくら覗いてみれば4個の卵が入っていた。ちょっと待ってくれよ・・・。先にここの枝を仕上げ摘果をしてそのまま袋を掛けてしまってあとはそっとしておこうとその近辺の枝を仕上げてしまう。

仕上げ摘果を中断して袋かけを急ぐ。

ということで、とりあえずこの枝だけを済ませてしまった(^^;)。「終わったから早く巣に帰ってこい!」

しばらくしたら親鳥が帰ってきて卵を抱いていた。「あとはこの枝に用は無いからあとは存分に愛情を注いでくれ!」そっとしておきましょう(^^)。

さあ、また仕上げ摘果を再開だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする