ここのところ、気温が高くなってきて、りんごの蕾が膨らんできました。今日は今年の病害虫防除を始める。
天気は曇りのち晴れ、無風から微風。絶好の散布日和だ。
今回の散布する薬剤はハーベストオイルの50倍で、近年増えているナシマルカイガラを防ぐ為です。ハーベストオイルはナシマルカイガラにかかると被膜の効果で窒息させて駆除する。発芽前の散布が良いのですが、蕾が膨らんで少し遅れましたが、今日の散布になりました。多少は薬害は覚悟で、ナシマルカイガラの被害を受けるよりはリスクが少ない。防除組合6件のうち散布できるのは3件です。まだりんご園の剪定枝や雪害で折れた胴木が片付いていなくてスピードスプレーヤーが通れないという事情で散布出来ないところもあります。
まだ剪定していないところはいいのですが、雪害で倒れた樹や胴木はチェーンソーで切っておいたり、剪定枝は、とりあえず、枝を寄せて、スピードスプレーヤーの通りを剪定を中断して開けておきました。
3件の散布なので午前中で無事終わりました。風が吹かなかったので丁度良かった。とりあえず一安心だ。
午後はまた剪定再開です。気温は18℃まで上がり、風が無く、汗をかきながら剪定です。
八甲田連峰も梵珠山のスヌーピーもクッキリ見えてました。
剪定はまだまだかかりそうですが、今の時期、いろんな作業とかち合うために時々中断しながら早く終われるよう頑張るしかない。