7月19日。お晩でがんす。実は今日は朝の5時に家を出て高速を使って水沢インターで降り、奥州市胆沢区の胆沢ダムのところから入った、中沼登山口から入って中沼コースをトレッキングしてきたので、朝の料理記事は投稿できなかった。5時出発だと登山口への到着が午前9時、登山を開始するにには遅い時間だ。しかも、低気圧やら前線の影響やらで秋田県側の天候が悪い。せっかく来たのだからととにかく歩きはじめる。最初の1本(50分毎の休憩をこういう)で、中沼の休憩所、以前来た時はまだ残雪がタップリある季節だったが、7月も後半に入った現在は、雪はほとんどなく緑がむせ返るようだ。湿原にはマルバタケブキなどの花が咲き乱れていた。写真は、中沼休憩所での山クジラ♂。天候が芳しくないことと、出発時間の遅れから、銀明水までにして下山。下山後は「ひめかゆ」で入浴して帰宅した。5月以来の山歩きで心地よい疲労を感じている。