昨夜はDVDで『トラック野郎突撃一番星』を視聴した。年末はなかなか見たいテレビ番組もないので、かつての映画作品を借り出して、ビラ折り作業をしながらの視聴だ。主演は菅原文太さんである。菅原文太氏は晩年反戦への訴えをしており、沖縄の知事選では病をおして翁長現知事の応援に駆けつけたことで知られる。『トラック野郎』の頃はまだかなり若く、暴れん坊のイメージなのだ。『トラック野郎』は一種の喜劇であり、人情話であるようだ。私としては、次の作品も見たいと思うほどではなかった。1970年代の作品である。社会人となり、共産党の職員となったばかりで、当時は映画をのんびり見るなどという気持ちにはなれない時期だった。
12月26日。おはようがんす。昨日は朝の内雨だったので、とりあえず八戸の八食センターに立ち寄り、年越しの縁起物のナメタを購入。八戸産のもので4切れで2,300円だった。ナメタは当地では年越しの日に卵を持ったものを食べる。子孫繁栄を祈るということらしい。まあ、あまり縁起物には縁のない我々だが、八食には地物しか置いていないので高いとは思ったが、思い切って購入しておいた。八食でマグロにぶつ切りの定食(700円)を食べて、午後1時からフーラム八戸で『スターウォーズ』を鑑賞して帰宅。晩御飯は山クジラ♂の当番。
今日は土曜日なので妻が配達に出る。それでいつものように山クジラ♂が台所にたった。考えるのが面倒なので、学生時代に自炊を始めた時からつくっている野菜炒め、当時よりは材料も豊かだし料理の腕も上がっているので比べ物にはならない。そして毎週土曜日恒例のポテトサラダ、あとはサンマの開きを焼き、コマツナの辛し和えというメニューにした。
今朝は雨も上がったので、半日ほど畑で作業をしようかと思う。午後は年内に片付けることをやっておかないとならない。