goo blog サービス終了のお知らせ 

木の家日記

2006年、家族4人、木の家を建ててからのわが家日記を綴りました。

飛騨高山絵馬市(松倉観音)

2014年08月10日 | 日記
8月9日、10日は飛騨高山では絵馬市が取り行われます。
昔は、牛馬の安全を願ってお参りに行ったとのことですが、
現在は、家内安全、商売繁盛、無病息災を祈ります。
また、通常、絵馬と言えば木の板に描かれたものですが、
高山では、和紙に書かれたものを言います。

絵馬市は、松倉山の山中にある松倉観音堂にて行われ、
私も小学生の頃から欠かさず友人と通っております。
すでに30年・・・・。健康の証拠です。
横浜に住んでいた時も、わざわざ帰ってきた程です。

夜8時過ぎに、懐中電灯を片手に絵馬を買い求めに、
松倉観音堂へお参りに向かいます。
観音堂には休憩できる場所もあり、そこにビールや
ワイン、おつまみを持って出かけます。
今年は台風の影響もあり、ぐちゃぐちゃな山道を抜けて
行きました。

おつまみ担当は、私。
今年のおつまみは、地元産パテをフランスパンに塗ったものと
ノンアルコールビール。
パンは地元の老舗『モンビル』のパリジャン。最高です。

友人が来る前に、せっせとこさえます。







昨年の我が家の絵馬は、



白馬でしたが、今年は、



茶毛の馬にしました。毎年馬の色を変えるのも楽しみの一つです。

1年間健康に過ごし、来年も笑って松倉に行けることを願います。
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の乗鞍サイクルヒルクライム2014

2014年07月11日 | 日記
今週末は乗鞍サイクルヒルクライムです。

昨年は雨で中止。

今年は、天気予報では曇り晴れ。
なんとも危うい大会次期です。

晴れるといいな~。
この大会に合わせ調整をしてきている選手も多く、
飛騨で行われる大会のため、地元選手は気合が入る。
今年は、夏のスズカの出場を止めたため、乗鞍の後は、
秋のスズカ。 厄年の開ける来年は、スズカ復活します。
この3年間は無理なく、ゆっくり過ごしています。

様々なバランスに気を使いながら、時間を使いながら、気を使いながら
頑張りたい。





夏のスズカ、いいんだよな~。ピリピリ感と終わった後の脱力感が。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近頃の週末は?飛騨高山

2014年06月25日 | 日記
近頃の週末といえば?
薪割り・・・・。
今年は薪の調達が1か月遅れ、暑い中の薪割り。

ようやく先週末で今年の薪割りを終了。
大変な年でした。この季節の薪割りは
危険がいっぱいです。

身体は何かに刺され、10か所近くはれ上がり、
気温が高いため、疲労感が・・・・。
来年は例年通り3月、4月で終えてしまいたい。



薪割り斧はグレンスフォッシュの2本。
少し重いが、長いタイプが万能です。
短いタイプは軽くて楽だが、手のひらへのダメージが大きく、
豆が出来ます。使ってみて初めて自分に合うかどうかがわかります。

ようやく、薪棚7つがいっぱいに。家の周囲は薪ウォールです。



土曜日には、ようやく終了したため、日曜日はまったりな朝食。

こんな朝は、長男のお得意なパンケーキ。
うまいもんです。
きっとお店に出せます。



来月13日は、乗鞍サイクルヒルクライム。
地元での大会でとても楽しみです。あと2回は試走に登りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなくお引っ越し

2014年06月22日 | 日記
9年近く続いた、ぷららのプロバイダーブログの閉鎖に伴い、お引っ越ししました。
ひとまず安心。

今後とも 『木の家日記』 をよろしくお願いします。

うまく使えるか・・・・。不安です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする