goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる自然食Life

純喫茶・自然派カフェ・無添加食材等を綴っています。国内生産者さんを応援したく家ごはんは可能な範囲で国産食材を☆

都心に日本家屋のカフェ*竹むら(淡路町)

2013年09月25日 | 丸ノ内線沿線(本郷以外)

前回の記事・喫茶穂高を出たあと、
旧万世橋駅の遺構を活かした商業施設・マーチエキュートの、主に遺構を見に行きました。
(※記事その1)
(※記事その2)
この日は、カフェやセレクトショップはチラ見しておいて、甘いものを求めて向かったのは
マーチエキュートの目と鼻の先にある老舗甘味処「竹むら」さん。

本郷で実家の父の仕事を手伝っていた時代、取引先に届け物をする用事でたまに前を
通っていたのですが、その頃からずっと気になっていたお店です(十何年越し!?)。




創業は昭和5年(1930年)。
都心に、奇跡的に残った風格のある日本家屋で、東京都の歴史的建造物にも指定されています。

神田須田町(駅は丸の内線・淡路町)のオフィス街の一角、このあたりは戦災を免れたエリアだそうで、今も昭和初期の風情ある建物があちこちに残っています。

暑い日だったけど、私のように古い建物に興味があって、カメラを向ける男性女性もちらほら。






お店の入口に携帯電話使用禁止、の文字。
コンデジでの店内撮影もNGかな~と思い、オーダーしたものだけにとどめました。


クリームみつ豆。
豆がほのかにしょっぱくて、蜜やアイスの甘さとのバランスが絶妙でした。
暑さ疲れも吹っ飛ぶ美味しさ^^


食べ終わったあとに煎茶のサービス。みつ豆と同時に欲しかったかな・・
しかし常にほぼ満席で、とても忙しそうだったので仕方ないかも。

午後14時半頃。外観とはウラハラに、店内はせわしなくてゆっくり出来ない雰囲気でしたが
(レジの男性が機械的でちょっとこわかった^~^;)
夕方以降なら、サラリーマンや観光客もぐっと減り、居心地いいかもしれません。



隣りのビルと対照的ですね~
オフィス街で、一際異彩を放つ存在です。

落ち着いた時間に、また訪れてみたい。





竹むら

東京都千代田区神田須田町1-19
03-3251-2328
東京メトロ丸の内線・淡路町駅A3出口
11:00~20:00
日・祝定休


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 駅の発車メロディを聴きなが... | トップ | 長屋の古民家カフェ*Tenemen... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (くてくて)
2013-09-26 21:01:48
建物、入口の雰囲気の味がすでにいいかんじ。
そしてなつかしい感じが伝わってくるあんみつ。
いいですね~。
返信する
くてくてさんへ (win)
2013-09-27 01:51:08
こちらにもコメントありがとうございます!
入口にとどまらず店内も風情ありますよ~^0^
テーブルや椅子は買い替えているかもしれませんが、
欄間や障子、土壁がいい雰囲気です。
返信する

コメントを投稿

丸ノ内線沿線(本郷以外)」カテゴリの最新記事