ウサチーロのとりあえず日記 Part 2

日々の記録および3人兄弟の成長日記。

ニューヨークへ

2014-10-14 18:21:45 | おしごと

先週金曜日、仕事の用事があり、日帰りでニューヨークへ行ってきました。

 

会場がタイムズスクエアにあるホテルだったので、電車で行きました。特急電車で最寄のウィルミントン駅より約1時間半。実家から渋谷に行くようなもんです。ちなみに家から駅までは車で25分くらいかな。ドアツードアで家からニューヨークのど真ん中に2時間程度でいけるならなかなか便利だと思います。

 

ウィルミントンを通るアムトラックの電車は、南はワシントンDCから北はボストンまでを通り、ニューヨークのペンステーションという駅に止まります。これは32Stと7thAveのあたりです。ここから北に10ブロック、西に1ブロック歩いてタイムズスクエアまで行きました。

 

その前にせっかく来たのだからと、近くの美味しそうなレストランを見つけて一人ランチしました。前もって、NYCに住んで働いていたらしいグルメの日本人サラリーマンのブログを見つけて研究しておき、それにしたがって、タイムズスクエア近辺のあるフレンチビストロに行ったのですが、大正解でした。ちょっと高級っぽいせいか、お昼に少し早めだったせいか、結構空いていたし、値段もランチのせいか高すぎず、味もよかった。人ごみの中を荷物をもって駅から歩いて大変だったので、ほっと一息つけました。

 

その後イベントに参加してまた駅まで歩いて帰りました。途中でお弁当を買って、電車の中で食べました。

 

NYCの街中は久しぶりで楽しみだったけど、金曜日だったせいかのろのろ歩いてる観光客が多くて、荷物も多かったのでぶつかりながら歩いて、いらっとしてました。天気も曇り空でいまいちだったし。

 

そしてペンステーションは緊張の場所。なぜなら、日本と違ってホームの場所が出発直前までわからないのです。なので写真のように、掲示板の前に皆合格発表を待つかのごとく並んでいます。10分前までには何番線のホームかわかると書いてありますが、なんでもっと前に教えてくれないのよ!10分しかないと、ちょっとのんびりしてると駅は広くて人も多いので、目的のホームにたどり着けないこともあるかもしれません。テロ防止なのかな?

 

しかも1等車だろうが2等車だろうが、指定席じゃない。込んでると空いてる席探すの大変だし。帰りはNYが始発だったので余裕でしたが。

 

またこれは有名ですが、電車が出発するときに合図がない。日本の電車はうるさいというけど、アメリカの電車は勝手にドアがしまっていつの間にか出発してるので、絶対乗り遅れる人がいるはず。

 

いいところといえば特急電車は全席電源とインターネット接続が出来るので、1時間半もあれば結構メールチェックとかノートブックで仕事がはかどること。

 

というわけで乗ってしまえばなかなか快適でした。車だと渋滞とかあるし、NYCに行くには橋を渡らねばならずその通行料も高いですが、電車は速いし運賃もリーズナブルだと思います。

 

ちなみに仕事の用事というのは「アメリカの大学生の就職フェア」だったのですが、日本人留学生の発掘に期待して行ったのですが来たのは中国系、韓国系の生徒ばかり。やっぱり日本人のアメリカへの留学生が激減しているというのは事実だったのでしょうか?他の日系企業もがっかりしてたようでした。

 

ではまた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿