ウサチーロのとりあえず日記 Part 2

日々の記録および3人兄弟の成長日記。

ヘナ

2011-01-13 23:53:17 | 日常

年末にヘナを見つけて買ったことは別に書きましたが、そのことについて。

8月に日本に行ったとき美容院で髪を切って染めてもらったのですが、茶髪や伸びた後の「プリン」が嫌だから「ハイライトにして」と言ったのに、何故か全部染められて茶髪になってしまった。その髪が伸びてきて、根元が黒くなったのはいいが、白髪が多いので、目立つようになった。最近仕事にフルで復帰してお客さんのところに行くので、みっともないのでまた染めようかな・・・と考えていたのですが、何度も染めると髪が傷むので、髪の毛を洗っているだけで白髪が染まるというシャンプーをかおうと思って調べたけど、アメリカにはないので、どうしようかな・・・と思っていたら、ヘナは髪の毛が傷まないというのを確認したので、ヘナのシャンプーをネットで注文していました。

そのすぐ後、たまたまモールに行ったら、Lushがあって、そこでヘナカラーという看板が目に飛び込んできたので、お店に入って早速聞いてみました。こんなキューブが4個です。

">

お店の人いわく、「これをおろし器でおろして、熱湯で溶かして、触れるくらい冷めたら、髪の毛に塗って、6時間くらい置くのよ」ということでした。6時間も!?そんな時間ないよ、と言ったら、「そのまま頭を巻いて寝てしまう人もいる」ということでした。聞いたときはえ~~~マジ?!と思ったけど。

で、ネットで調べたら、そういう人も本当にいるみたいなんで(日本でも)、逆に、数時間ではなかなか色がつかないそうなので、その通りにやってみることにしました。

こんな大きさです。今そんなに髪の毛は長くないので、一つでぴったり。

これをおろしたのを小さいボールに入れて、熱湯を注いで、マヨネーズ状の硬さにします。それを、手袋をつけて手で塗りたくりました。くしでやろうとしたら、結構どろどろしていて、塗りにくかったので。トリートメントに使えるくらい体に優しいらしいので、地肌にもみこんでも大丈夫です。で、そのうえにサランラップを巻いて、汚れてもいいタオルを巻いて、さらにシャワーキャップをかぶって、一晩寝ました。ちょっと寝にくかったけど、でもOKでした。

朝、シャワーで流して、乾かしたら、ちゃんと染まっていました。白髪は赤く、茶髪に染まっていたところも濃いバーガンディー系の茶色に。自然なハイライトになって、いい感じ。かなり気に入っています。

ヘナは自然の色が赤系なので、黒っぽくしたいときは、お湯じゃなくて紅茶とかコーヒーで溶かすといいそうです。あと黒くしたいときは、一旦ヘナで染めてから、インディゴ(藍)で染めるといいと書いてありました。藍では、通常は髪を染められませんが、一旦入ったヘナを染めることによって、黒っぽくできるそうです。そんな面倒なこと私はしませんが。

Lushで買ったキューブは4個で22ドルだったかな?自分でやると1回につき6ドル以下でできるというわけです。市販の髪染めより安いし、トリートメントにもなるし、なのでもちろん髪にもいいし。意外と簡単だったので、私のように白髪を染めたい人にはお勧めです。美容師の友達に聞いたら、ヘナで一度染めてしまうと、普通のカラーは入りずらくなり使いづらいそうですが、ずっとヘナで染める気ならいいのかも。

ただヘナはアレルギーの人もいるので要注意です。うちの父がアレルギーらしくて、頭部が赤く顔がはれぼったくなってしまったことがありました。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
jochibi@yahoo.com (Jo)
2011-01-14 20:47:21
So, where is the after picture? I want to see what it looks like!
Unknown (ジャスミン)
2011-01-19 16:04:27
良さそうですね!カレールーみたいだけど!
私ももう何年も染めた事ないのですが機会があればやってみたいです。
Unknown (Usacillo)
2011-02-02 10:57:43
Jo
Yes, I should have put a pic. BUt you saw it in person...

ジャスミンさん
私も染めなくてもいいなら染めたくないけど、白髪が目立つモンで・・・(汗)

コメントを投稿