梅雨らしく、連日雨が降り湿度が高めでスッキリしませんが、
治療院ベランダの植物たちは雨に打たれてピンピン元気です!!

今朝の様子。
朝顔はグングンとツルを上に伸ばし、ゴーヤは花が咲きました♪

バジルも元気に育ち、

この前は大量にとれたので、

電子レンジで乾燥バジルを作りました!
長期保存可能でいつでも使えます(^^)v
治療院ベランダの植物たちは雨に打たれてピンピン元気です!!

今朝の様子。
朝顔はグングンとツルを上に伸ばし、ゴーヤは花が咲きました♪

バジルも元気に育ち、

この前は大量にとれたので、

電子レンジで乾燥バジルを作りました!
長期保存可能でいつでも使えます(^^)v
治療院入口で育てているオリーブの木

2011年1月「道の駅ツアーin小豆島」に行ったときに買ってきました。
左『オリーブ・ネバディロブランコ』
右『オリーブ・ルッカ』
オリーブは自家受粉しにくいので1本では実がつきません。
品種が異なるオリーブを2本以上植えると実はつきます。
2012年は1つだけ実がなりました。
2013年は全く実がならず・・。
そして2014年は・・・

ちっこい実がなってる!!!!

しかも数え切れないほどなってて、嬉しーい(^^)v
うまく出来たら、
KDちゃんのお店に持っていき、またオリーブのパスタ作ってもらおう♪
そういえば、ユー花園にオリーブの木があり、値段を見たら、

2万6千円で売ってた!
結構、いい値段するんですねー。

2011年1月「道の駅ツアーin小豆島」に行ったときに買ってきました。
左『オリーブ・ネバディロブランコ』
右『オリーブ・ルッカ』
オリーブは自家受粉しにくいので1本では実がつきません。
品種が異なるオリーブを2本以上植えると実はつきます。
2012年は1つだけ実がなりました。
2013年は全く実がならず・・。
そして2014年は・・・

ちっこい実がなってる!!!!

しかも数え切れないほどなってて、嬉しーい(^^)v
うまく出来たら、
KDちゃんのお店に持っていき、またオリーブのパスタ作ってもらおう♪
そういえば、ユー花園にオリーブの木があり、値段を見たら、

2万6千円で売ってた!
結構、いい値段するんですねー。

桜新町ファーマーズセンターで開催された「夏即売市」で、

ゴーヤの苗(世田谷産)が売っていました!
先日の苗市で売り切れていたので良かった~♪

桜新町ファーマーズセンターに植えてあるゴーヤと同じ苗らしいです。

4つ購入して、治療院ベランダにネットを張ります。

ゴーヤと朝顔
早速、ネットにツルが巻き付いてる!
今年も緑カーテンが楽しみ(^^)v
昨日の「三浦半島100kmみちくさウルトラマラソン」は
11時間15分で完走しました!!!!
5kmも道を間違え、40分以上タイムロスをしてしまった~(+_+)
日差しが強く暑い中、海岸沿いでは強い風が吹きつけ、
コースは結構アップダウンがあり、とてもタフなレースになりました!
つづく・・。

城ケ島
11時間15分で完走しました!!!!
5kmも道を間違え、40分以上タイムロスをしてしまった~(+_+)
日差しが強く暑い中、海岸沿いでは強い風が吹きつけ、
コースは結構アップダウンがあり、とてもタフなレースになりました!
つづく・・。

城ケ島
川崎大師は10年に1度の大開帳で赤札が授与されています。

行かれた方の情報を聞いたら、朝一番がいいとのことで、

川崎大師に行ってきました!
時刻は朝5時です。にも関わらず、

長蛇の列です!!ものすっごーい!!
朝5時でこの混雑とは・・。
それでも朝が空いている時間だそうです。
1時間30分程並び、
本尊の弘法大師像を参拝し、最後に赤札をいただきました。
そのあとは、
初めて訪れる川崎大師の境内をゆっくりまわりました。

弘法大師にお水をかけ、
お参りすると足腰の健康にご利益があると言われています。
そう!!
明日から3週連続週末はチャレンジトレーニング!!
かなりハードなトレーニングをするのでしっかりとお参りしました!!

四国八十八箇所のお砂踏み参拝所には、
八十八のお寺の名前が刻まれた石碑はあります。
私はお遍路さんをしたことがあるので、
その時の思い出がよみがえりジーンとしてしまいまいた。

川崎大師大開帳奉修は5月1日~5月31日まで
次は10年後。

行かれた方の情報を聞いたら、朝一番がいいとのことで、

川崎大師に行ってきました!
時刻は朝5時です。にも関わらず、

長蛇の列です!!ものすっごーい!!
朝5時でこの混雑とは・・。
それでも朝が空いている時間だそうです。
1時間30分程並び、
本尊の弘法大師像を参拝し、最後に赤札をいただきました。
そのあとは、
初めて訪れる川崎大師の境内をゆっくりまわりました。

弘法大師にお水をかけ、
お参りすると足腰の健康にご利益があると言われています。
そう!!
明日から3週連続週末はチャレンジトレーニング!!
かなりハードなトレーニングをするのでしっかりとお参りしました!!

四国八十八箇所のお砂踏み参拝所には、
八十八のお寺の名前が刻まれた石碑はあります。
私はお遍路さんをしたことがあるので、
その時の思い出がよみがえりジーンとしてしまいまいた。

川崎大師大開帳奉修は5月1日~5月31日まで
次は10年後。
先日、砧公園を歩いていると、

道端に梅の実が落ちていました。
そのまま上を見上げたら、

梅の木に実がたくさんついている♪♪
梅といえば、

3年前に作った梅酒が今年飲み頃迎えました(^^)v
禁酒解禁したら飲むぞ!

道端に梅の実が落ちていました。
そのまま上を見上げたら、

梅の木に実がたくさんついている♪♪
梅といえば、

3年前に作った梅酒が今年飲み頃迎えました(^^)v
禁酒解禁したら飲むぞ!
弟子から無理矢理もらった朝顔の種。
まき始めて、7日目の朝(本日)

芽が出ました!嬉しい(^^)v
大きいプランターに植え替えないと。
新緑の季節ですね♪

治療院のベンジャミン、ワイルドに育っています。

更にワイルドさを増し、若々しい葉を広げています。

治療院入口で育てている小豆島のオリーブの木
どんどん伸びて、1m20を超えてます。

つぼみがたくさんつきましたよ。今年は例年以上に花が咲きそう♪
オリーブの実もたくさんなるといいな。
まき始めて、7日目の朝(本日)

芽が出ました!嬉しい(^^)v
大きいプランターに植え替えないと。
新緑の季節ですね♪

治療院のベンジャミン、ワイルドに育っています。

更にワイルドさを増し、若々しい葉を広げています。

治療院入口で育てている小豆島のオリーブの木
どんどん伸びて、1m20を超えてます。

つぼみがたくさんつきましたよ。今年は例年以上に花が咲きそう♪
オリーブの実もたくさんなるといいな。
去年、弟子から強引にもらった朝顔の種。

弟子のお庭で採取したもので、五色の花を咲かせるらしいです。
そろそろ種まきの時期だよ。
と、教えてくれたので、去年から保管していた種を引っ張り出し、
昨日、種まきをしました♪

芽が出たら、大きいプランターに移し替えます。
手前のバジルも順調に育ってます(^^)v
楽しみ♪

弟子のお庭で採取したもので、五色の花を咲かせるらしいです。
そろそろ種まきの時期だよ。
と、教えてくれたので、去年から保管していた種を引っ張り出し、
昨日、種まきをしました♪

芽が出たら、大きいプランターに移し替えます。
手前のバジルも順調に育ってます(^^)v
楽しみ♪
昨日、届いた

鍼灸専門雑誌「医道の日本」
今月号には

今年の柔道整復師国家試験の問題と解答が掲載されています。
すっかり柔道整復師から遠のいてしまったが、
鍼灸国試に続いて、今年の柔道整復師の国試も解くぞー!!

鍼灸専門雑誌「医道の日本」
今月号には

今年の柔道整復師国家試験の問題と解答が掲載されています。
すっかり柔道整復師から遠のいてしまったが、
鍼灸国試に続いて、今年の柔道整復師の国試も解くぞー!!
以前通っていたジムのお知り合いの方にいただいた

ランナーズ・カレンダー♪
月毎いろんなマラソン大会の写真が載っていて、お部屋に貼っています。
今日から5月!
カレンダーをめくってみると・・・

5月はUTMF。
美しすぎる満月と山の写真!!
このカレンダーのUTMFは私が走った2013年。
暗闇の山を走っていると、目の前に雄大な富士山と輝かしい満月が現れ、
周りのランナーたちから歓喜がわきました。
とても感動的な景色でした。

その時私が撮った写真。全然映ってなーい!
今年のUTMFの月はどうだったかな。
来年はUTMBに出れるかもしれないので、
トレーニングとして来年のUTMFにエントリーしようかな(^^)v

ランナーズ・カレンダー♪
月毎いろんなマラソン大会の写真が載っていて、お部屋に貼っています。
今日から5月!
カレンダーをめくってみると・・・

5月はUTMF。
美しすぎる満月と山の写真!!
このカレンダーのUTMFは私が走った2013年。
暗闇の山を走っていると、目の前に雄大な富士山と輝かしい満月が現れ、
周りのランナーたちから歓喜がわきました。
とても感動的な景色でした。

その時私が撮った写真。全然映ってなーい!
今年のUTMFの月はどうだったかな。
来年はUTMBに出れるかもしれないので、
トレーニングとして来年のUTMFにエントリーしようかな(^^)v