これが私の生きる道

こむずかしいことやきれいごとは
書いてありません。
読みやすさを心がけて書いています。
読んでみてください!!

暗黒日記

2010年05月08日 23時03分44秒 | 音楽
今日はとある大学の演奏会に行ってきました。
数日前、無性にクラシックのコンサートに行きたくなり
オークションで検索したら
120円即決のものを発見。
送料合わしても200円で、一応、○○大学管弦楽団って
管弦楽団って書いてあるから平気だろうと。
あと演奏曲にチャイコフスキーの交響曲第5番が入っていたので
あまり深い考えもなく落札しました。

その後、ネットなどで調べてみたら、どうもただのサークルらしく
音楽大学でもないし、でも会場は区のしっかりとした公民館だし
入場料も700円とるんで、それなりのものは聴けると思っていました。
で実際今日行ってみて
例えばこれが文化祭で演奏していたならば
なかなかやるなぁと感じるかもしれないけれど
曲がりなりにもお金を取るのはどうだろうと疑問視する演奏でした。

でもそれはちゃんと調べなかった自分のミスだし
しょうがないけれど、
問題点は他にありました。
これに行こうと思ったもう一つの動機が
たまにはいい席でクラシックを聴きたいというのがあって
普段、一番安い2階のものすごい後ろの席だとか
ステージの裏側とかばかりで
今日は1階のど真ん中の席で聴けるかと思っていたんです。

それがほぼ開場時間に入場してみると
すでに良さそうな席は埋まっていました。
おじいちゃんやおばあちゃんばかりで
どうも近所の人に招待状を配りまくったようでした。
そのせいか開演までに1000席もある席は全て埋まり
立ち見すら出る状況でした。
クラシックで立ち見って相当きついはずで
とりあえず客席がガラガラだとみっともないから
声かけまくろう的な感じがしました。

自分の隣に男女2人組みが座っていて
開演前に男の方が、自分たちの時はどうだとか
あの作曲家がどうのとかうんちくを語っていたので
このサークルのOBか何かと思っていました。
それがピアノ協奏曲の第一楽章が終わった後に
事もあろうかその男が拍手しはじめてしまいました。
周りのおじいちゃん、おばあちゃん達もしていたけど
クラシックについてあれだけ語っていた人間が
第2楽章、第3楽章とまだ続くのに拍手するなんて
とんだはったり野郎だなぁとびっくりしました。

あと「ブラボー」って言いすぎ。
それに値する演奏なら正しいかもしれませんが
「よく頑張ったね」位の意味で言われても逆に馬鹿にしているんじゃ
ないかとさえ感じました。
なにかと「カリスマ」を連発するのと同じで
使いすぎると安っぽく感じます。

って出てくるのは愚痴ばかりで
負の感情しか芽生えてきません。
最近ものの悪い面しか見えてこなくて
かなり悪い兆候です。
どんどん嫌な人間になっていくようで
自分で自分に嫌気がさします。
何とかこれを覆すようないいことが起きないかなぁ。

期待外れの作品

2010年05月06日 22時22分34秒 | 映画
最近みた中で期待倒れに終わった作品を紹介します。
一つ目は湊かなえ著「Nのために」です。
作者の名前は知らなくても「告白」という題名で
ぴんとくる人は多いはずです。
間もなく松たか子主演で映画が公開されますので
ますます目にする機会が増えるはずです。

このデビュー作の「告白」の残像で
これまでに4作全ての作品を読んできましたが
今回もその期待に沿うような出来では決してありませんでした。
とにかく文章自体がバタついているとでもいうのでしょうか、
読んでいて落ち着きません。
中にはそれを意図してわざとそうする作品もなくはないのですが
これは分かりやすく説明しようとしているのに
それがうまく伝わらないといった類の文章です。

これは小説としたらあらすじや結末の出来以前の問題です。
どこかの雑誌に掲載されたものをまとめたようですが
そこに「加筆修正しました」の記載が無かった為、
そのときのままの文章のようです。
想像するに、出版社から売れるときに売っておけみたいな
姿勢がみえるのは錯覚でしょうか。
編集者の人もこれを読んで納得して出しているとは到底思えません。
逆にこんな形で出版させられて作者が可哀そうです。

あともう一つが「ドラゴンボール エボリューション」です。
こちらは期待もしていなかったのですが
それを上回る衝撃でした。
とにかく原作通りなのは、
ドラゴンボールを7つ集めるとシェンロンが現われて
願いを一つきいてくれる、ということと
人物名位で他は全くの別物です。

特に悟空は人格からして別物で、
ただの武術が得意なハイスクールボーイといった感じです。
授業中にクラスメートの女の子(チチ)をみて妄想したり
じいちゃんに、「女の子と緊張しないで話す方法を教えてよ」って
きいたり、とんでもないくずです。
もう原作の純粋な悟空の姿はそこには一切見られません。
ヤムチャはヤンキーだし、亀仙人もキャラが固まってない感じでした。

何よりピッコロとの最後の対戦があっけなさすぎて
予算の関係で戦闘シーンにCGを
あまり使えなかったのではないかと思います。
しかも最後にピッコロが看病されていて
まだ死んでいなかったと続編を示唆するようなシーンもあって
興ざめです。
本編が終わると聞いたことがあるようなイントロが流れてきて
何かと思ったら浜崎あゆみの曲で
もし劇場でこれを見ていたら、「?」マークが
頭に浮かんできたに違いありません。
作品とは何のゆかりもないし、
どういう流れで起用されたのかさっぱりわかりません。

エンドロールでは「エグゼクティブ プロデューサー」に
「AKIRA TORIYAMA」の名前が・・・
原作者としてこれほど不名誉なことはないと思います。
大人の圧力で、何の関与もしていないのに
名前を貸し出されてしまったのでしょう。
あと制作に「少林サッカー」のチャウシンチーの名前もありますが
多分拳法シーンの指導しかしてないような気がします。

原作を知らないアメリカの人がこの映画をみて
ドラゴンボールってこんな話だったんだ、って思われるのが
すごく嫌ですね。
これならばまだ同じ実写化でも「ストリート・ファイター」の方が
マシでした。
ひどい冒涜です。

デビュー10周年GO!GO!の日スペシャル アコースティック大作戦!!~九段下はきっと雨~

2010年05月05日 22時33分53秒 | 音楽
今日はGO!GO!7188のライブに行って来ました。
場所は九段会館という武道館にほど近いところで
存在自体知りませんでした。
直前まで電車で行こうと思っていましたが
天気がよかったこともあって自転車で行きました。
昨日も長距離を走ったこともあって
今日は快調で50分ほどで会場に着きました。
電車で行くのとドアtoドアだとあまり変わりません。
往復30kmはあるんで疲れはしましたけどいい運動でした。

九段会館というだけあって何か趣きのあるつくりで
列が1、2、3列ではなく「い」、「ろ」、「は」列と
いろは言葉順で、自分は「を」列、すなわち12列目でした。
普段GOGOはライブハウスで、メガネは曇るので着けませんが
そういった意味ではいつもよりメンバーの顔がよく見えました。
アコースティックとはいえやっぱりスタンディングかなぁと
思っていましたが、座ったままで手拍子も数曲のみでした。

バラードが多いんだろうなぁと予想してましたが
初っ端から「ジェットにんじん」でかなり意外でした。
「文具」「浮舟」とかもよく演奏される曲なので
別にわざわざここで歌わなくてもいいんじゃないかなぁと感じました。
「桜島」ははじめて聴きましたが
すごくこのライブに合っていたと思います。

その後の数曲はそんなにグッとこなかったんですけど
苦節7年、待ち焦がれていた「あぁ青春」をはじめて聴けました。
GOGOとの出会いは深夜に放送されていた爆笑問題
(オダギリジョーも出ていた)の番組の
オープニング曲でこの曲が流れていたのがきっかけで
それからアルバム借りてライブにも行き始めました。
でもなぜかこの曲とは縁がなくて、
今回やっと巡り合えました。
もうこれだけでこのライブに行ってよかったなぁと思いました。

「あぁ青春」を皮切りに聴きたいし演奏するだろうと思っていた
「月と甲羅」も聴けてラッキーです。
「無限大」ではストリングス(バイオリン×2、ビオラ、チェロ)と
二人の歌だけでこれがかなりよかったです。
この編成でもう2曲は聴きたかったです。
「考え事」もよかったです。

アコースティックだったので「パレード」「雪が降らない街」
「映画と雨降りの朝」「眠りの浅瀬」なんかも聴きたかったなぁ。
でも最初はどうなることかと心配だったけど
こういう形のライブもいいなぁというのが正直なところです、
懐の深さを感じました。
ストリングス、パーカッション、ピアノが入ることで
演奏の幅が広がるもんですね。
同じスリーピースバンドのチャットモンチーもホールツアーのときは
こういう編成でもいいんじゃないかぁと思いますが
おそらくやらないだろうなぁ。

今日の内容からして、アンコールのときに
恒例の「ぶさいく」コールはないかと思っていたら起こっていましたね。
これを聞くといつもいいなぁと羨ましくなります。
メジャーになるとこういう一体感がなくなりがちですが
GOGOファンはすばらしいです。
入場料が4500円で1000人しか入らないから入場収入は450万円で
演奏者が9人もいて、他場所代やスタッフの人件費など考えると
すごい赤字じゃないかなぁと心配になりました。
10周年だからそんなの度外視なんでしょうか。

来月からはアルバムツアー開始で
こちらは入場料3500円で
今どきこの価格はとても信じられません。
とりあえず恵比寿リキッドルームのチケットは取りましたが
調子がよかったらツアーファイナルのSHIBUYA-AXも行きたいなぁ。

GWらしい一日

2010年05月04日 17時54分58秒 | 思うこと
デジカメを買って、これを駆使できそうな場所を色々探していて
5月4日は「みどりの日」で無料だった「小石川植物園」という
ところに行ってきました。
後楽園の近くで、うちからは自転車で40分程度の場所で
サイクリングするのにもちょうどいい感じです。

途中巣鴨駅を通過しましたが
本当におじいちゃんおばあちゃんがわんさかいました。
原宿に若者が集うのと同じ勢いを感じました。
高校時代の通学路と途中まで一緒だったので
多少郷愁を感じながらまもなく到着しました。

無料とあってか職員さんというよりボランティアっぽい人たちが
入り口でお出迎えです。
パンフレットを取り、いざ散策開始です。
歩き始めてすぐに真っ赤なつつじが見えてきました。
それを熱心に撮影している人がいたので
近づいてみるとアゲハ蝶が花びらに舞っていました。
なんせ動くもので(当たり前ですが)
ここだ、と思ってシャッターを切ったときには
もうフレームから外れてしまったりと
何十枚も挑戦しましたがこれで一番よく映っているものでがっかりです。

奥に進んでいくと池で撮影している人が群がっていたので
寄ってみると鴨が泳いでいました。
結構距離があったのでこのカメラのズームでは
これが精一杯でした。
これを撮っているときにカメラマン達がささっと動いたので
そちらに目を向けるとカワセミが飛んできました。
こちらも寄りきれずイマイチです。

基本お年寄りが多く、家族連れもそこそこいました。
絵を描いている人が結構多くて
中にはかなり上手い人もいて
風景を撮るふりして思わず映してしまいました。
絵が上手い人は本当にうらやましいです。

天気もよかったせいもあって目に鮮やかで
東京にもこんな場所があるんだなぁ、って関心しました。

とはいっても東京タワーにさえ生まれてこのかた行ったことないんで
あれですけど
展示場があったので入ってみると
なんかシュールなことになっていました。

林みたいな場所があってそこにはまさに大木と呼ぶにふさわしい
立派な巨木が生えていました。
普段、木に何の興味もありませんが
その荘厳さに圧倒されました。
こういう植物に囲まれていると
日頃のみみっちい嫉妬や葛藤なんか
くだらない問題だなぁと思えるが不思議です。
本とか持っていけば日陰で寝っころびながら
何時間でもいれそうでしたが
1時間ほどで園内を1周して植物園を後にしました。

もう一つ楽しみがあって、モスバーガーに行きました。
携帯サイトに登録するとレタス&トマトバーガーが
半額となるというので、昨日早速登録しておきました。
パケ放題ではないのでそれだけで300円近く掛かってしまい
無料通話分(1000円分)がかなり減ってしまいました。
モスバーガーを食べるのはかれこれ10年近くぶりで
注文してからこんなに時間掛かったっけって感じです。

ロッテリアのものより厚みがあって丁寧に作ってあります。
味自体はそんなに変わらないかもしれないけど
野菜も新鮮な感じがして好感がもてます。
でも定価の410円も払う気にはやっぱりなれないですね、
これだけじゃお腹がふくれないし・・・
半額サービスはまだ続くので今度はチーズバーガーを
食べてみようかと思っています。
近くの公園で食べましたがそこにチューリップが咲いていたので
撮りました。

で帰ってきてパソコンに取り込んで写真を確認しましたが
実物より色あせてみえますね。
まだよく分からないのでオートにして撮っていたのが
良くなかったかなぁ、
最後のチューリップだけはマニュアルで撮ったので色が鮮やかですよね。
でも今までは馬鹿でかいレンズや馬鹿高いカメラを持つ人の
気が知れなかったけど、少しその気持ちが理解できました。
自分が美しいと思ったものをそのまま保存・再生できるのは
ちょっとした快感です。

次は立川にある昭和記念公園というところに行ってみようかと思います。
あと三重にある「なばなの里」っていうところに行ってみたいんですよね。
冬のイルミネーションの模様をテレビで見たことがあって
普段はそういうので遠い場所だからわざわざ行きたいと思わないけど
そこは本当に感動して、一生に一度は行こうと決めました。
季節毎の花畑もすごいみたいなんですよね、
まぁそれまでにもっと撮影技術を磨こうと思います。

出逢う運命

2010年05月02日 20時15分41秒 | 思うこと
今日久々に森高千里のCDを聴きました。
ほぼ10年振りですが、なかなかいいものです。
特に「私がオバさんになっても」はもしかしたら名曲ではないかと
驚いたほどです。
自分が知る限り、歌を本職にしていて
相当な期間、売れた人の中でおそらく一番音楽的な才能がない人だと思いますが
万人が納得できるルックスでも一番かもしれません。

今アルバムの写真をみると何かダサい格好をしていますが
当時は一つのブランドをつくったといっても過言ではないと思います。
自分が入学する一年前の学園祭に出演していて
次の年、楽しみにしていたら爆風スランプで大層がっかりしたのを
思い出します。

あともう一つ大きい要因が、「森高千里」という名前かと思います。
今まで目にしてきたフルネームでこれ以上、
完璧な名前をみたことがありません。
本名らしいので、これをつけた人はすごいセンスをもっていると思います。
これが「○○子」と最後に「子」がつく名前だったら
こんなには売れていない気さえします。

先月末に注文していたデジカメが一昨日届きました。
う~ん、なんていうかこの無骨な「ごつさ」が
とっつきにくいけど、使えば使うほどに味が出てきそうな
雰囲気を醸し出していて、
早く外に連れ出して撮影したい気分です。

その前に傷つくのが怖いのでカメラケースを買うことにしました。
純正の革製のものは高いので今回はやめておきます。
新宿に行ったのでついでにエコポイントでもらった商品券を
換金してきました。
色々調査しましたが、エコポイントで商品券をもらうなら
「全国百貨店共通商品券」が一番お得です。

使う店が決まっているなら使用金額が額面より多くなる
ヨドバシカメラやヤマダ電機の商品券でもいいですが
額面97%と3%少なくなるけど
現金の方が何かと便利です。
JCBやVISAなどのカード系金券は
発行手数料とかいうよく分からないものを引かれる分、損します。

金券ショップで換金を済ませてヨドバシカメラを散策しました。
今のデジカメはコンパクト型が大半で
ケースも小柄なものが多いんですね。
そんなんでこのカメラが入るサイズのもの自体、数が少なく
それゆえ値段も2000円以上のものしかありませんでした。
何個か気になる商品はありましたが、
保留にしてビックカメラに向かいました。

ビックの方は一眼レフ用の商品が充実していて
こちらは逆に大きすぎるものばかりでしたが
それでもこれはというものを発見しました。
カメラケースの専門メーカーらしくて
色が黒だけというのがちょっと残念でしたが
大きさも使い勝手もよさそうで値段も2300円程度で許容範囲です。
8割方これにしようと決めましたが
一応コンパクトサイズのケースの方にも行ってみました。

案の定、全然入らないか、入ってもギチギチなものばかりで
やっぱりあれしかないかなぁとあっちのコーナーに戻ろうとした刹那、
ワゴン内のある商品に目を奪われました。
それは在庫一斉セール品らしいのですが、キャノン製品でした。
正確にはこのカメラ専用のケースではありませんでしたが
カメラを入れてみるとぴったりでデザインも気に入りました。
しかも値段も980円と半額以下で
一気に逆転でレジに向かいました。

久々にハマったなぁっていう実感の買い物が出来ました。
今も棚に置いたそれを見て、にやけてしまいます。
明後日はこれをもって植物園に行く予定です。

blogram投票ボタン

アリス・イン・ワンダーランド

2010年05月01日 19時10分42秒 | 映画
aikoの追加公演の案内用紙が今日届きました!
「LOVE LIKE POP 13
~とっても嬉しい追加公演。月夜の晩に彼女は現る~」
横浜アリーナ公演でのお知らせでは代々木のみでしたが
大阪城ホールも2日間あります。

4公演で計5万人収容で、競争率はおよそ1.5倍程度ではないかと
3人に1人は落選するかなぁ。
先週演奏しなかった「戻れない明日」を生で聴きたいから
絶対当てないとね。
最近ミスチルで外れまくっている分
こちらに運を残していることでしょう。

この前、一青さんがゲストで出ていた「爆!爆!爆笑問題」と
いう番組を見ました。
今までお笑いの人、さんま・タモリ・島田紳介とからんだのを
見たことありますが、今回の爆笑問題が一番面白かったです。
関東以外はまだ放送されていないみたいなので
詳しい話は省略しますが下ネタがかなり多かったです。

自分はこういうのが好きでどちらかというと
こういう番組にどんどん出てもらいたい位ですけど
一青さんを神聖なものと崇めている
特に女性ファンの中には
嫌悪感を示す人が多いのかもしれないですね。
まぁだから深夜放送かもしれないですけど。
今回が4回目の放送でこれまでのゲストが黒柳徹子、黒木メイサ、
道重さゆみと面白そうなメンバーだったので
見逃していたのは残念です。

あと今日「アリス・イン・ワンダーランド」を見に行きました。
GWに足して映画の日だったので混むかなぁと思って
朝8時に家を出たのに既にカウンターには行列が出来ていました。
もう一番前と2列目しか残っていないとのことで
足が伸ばせる1列目にしました。
もう別の意味でワンダーランドでした。
1列目ってもはや映画を見る為の席じゃないですよ~
終始首は上げっぱなしで
字幕を読んでいたら上の方の映像は見えないし
3Dかなんかもう訳分かりませんでした。
安物買いの銭失いとはこのことです。

本編の前の映画紹介している時点で
2時間もこの状態が続くのかとブルーになり
最初の30分は途中で出て行きたくなるかもと不安でした。
しかし人間の適応能力でしょうか
それを過ぎると体勢にも慣れてきて
2時間もそんなに長くは感じませんでした。
でも作品の力が100だとすると
30も共有できていないんだろうなぁ。
実にもったいないことをしました。

字幕版なので子供が少ないと思ったら案外いて
ずっとぐずっている子もいました。
おそらく吹き替え版の時間が合わなくて
入場したと思われますが
大人でも苦労するのに子供がついていけるわけがなく
連れてきた親が悪いです。
普段なら泣き声が相当気になりますが
自分のことで精一杯で今日は全然気にならなかったのは不思議です。

blogram投票ボタン

投票ボタン

blogram投票ボタン