これが私の生きる道

こむずかしいことやきれいごとは
書いてありません。
読みやすさを心がけて書いています。
読んでみてください!!

劇団、本谷有希子「遭難、」を観て

2006年10月19日 19時36分30秒 | 演劇
 久々に舞台を観に行きました。
この劇団の舞台を観に行くのはゴールデンウィークの「密室彼女」
以来2回目となります。

 事前に今回の会場の青山円形劇場を調べると
名前の通り、舞台の周りを観客が囲むセンターステージということでした。
でも実際は普通の劇場と同じような形でした。
しかも座席番号が1番だったので最前列かと思ったら
自分の前にもI列というのが追加されていて
ちょっとがっかりでした。

 肝心な中身ですが、今まで行った舞台の中では一番面白かったです。
「劇団四季」とか「キャラメルボックス」とかも面白いと思ってたけれど
「これは面白いと思わなきゃいけない」みたいな
自分に嘘をついているような所がありました。
でも自分に合うのはこっちの方だと完全に確信しました。

 「劇団四季」がゴールデン番組とするなら
こちらは深夜番組、しかも「親が見せたくない番組」ですね。
現実のテレビでも、深夜からゴールデンに移って
つまらなくなる番組が少なくないので
「劇団、本谷有希子」(というより本谷さん自身)は
これ以上メジャーになってほしくない気持ちです。
(たった2回しか観ていないのに生意気ですが・・・)

 自分は里見先生より江國先生の方がイライラしました。
現実世界でも案外嫌いになるのは江國先生みたいな人です。
 あとラストシーンで里見先生が反省しそうになっていたので
そうなったら嫌だなぁと思っていましたが
最後の最後の「あくび」でホッ、としました。
あそこでちょっとでもいい人になったら台無しです。
 
 役者さんもみなさん役柄にハマっていて良かったです。
始まる前は吉本さんに注目していましたけど
松永さんの多重人格ぶりに目を奪われました。
これからも出演してもらいたいです。

 それにしても本谷さんはいいですね。
一回色々お話聞いてみたいと思える人の一人です。
有名になっちゃって、テレビに出ているメジャーな俳優さんを
使うような劇団にならないよう願っております。

海外ドラマ花盛り

2006年10月05日 22時40分39秒 | 芸能・テレビ
 BS-iで放送していた「LOST」が終わってしまいました。
シーズン2の放送が待ち遠しい限りです。
先週は「ジョーイ2」も終わってしまって悲しいです。
 しかしその代わりに「デスパレートな妻たち」が復活してくれたのは
とてもありがたいです。
昨日の放送でも、大好きなブリーと義理の母との対決シーンは
エキサイトしていました。

 最近はホント海外ドラマばかりで、めっきり国内のドラマは見なくなりました。
別に海外ドラマの方がクオリティがとびぬけて高いとは思いません。
でも単純に見ていて楽しくて、次回も早く見たい気になります。
エンターテイメント性が高いのでしょうか。
 小説を読み始めたら何かマンガがひどく幼稚なものに感じて
めっきり読まなくなったことがあるのですが
それに似ている現象です。

 国内ドラマが前に比べてひどい出来だとは必ずしも思いません。
しかし次回の放送が待ちきれないような作品は確実に減ってきています。
歳をとってしまった自分自身の変化もあるかもしれませんが
海外ドラマにはハマれるのでそうとばかりは言えない気もします。

 そんな海外ドラマが好きな自分が今まで避けて通っていた
「24」を見ています。
シーズン4がフジテレビで深夜放送されているのをHDDに録画して
翌日会社から帰ってきて見るのが日課になっています。

 まぁ大方の予想どおり、面白いです。
まだ事件発生から6時間しか経っていませんが何十人と死んでいます。
自分がバウアーだったら絶対テロリストに屈しているなぁと
思って見ています。
BSフジでもシーズン3が始まったのでこちらも順次見ていくつもりです。

aiko「LOVE LIKE POP VOL.10」最高!

2006年10月03日 19時22分12秒 | 音楽
 「LOVE LIKE POP VOL.10」に行ってまいりました。
初日なので、始まるまでは緊張していたと話していましたが
そんなことは微塵も感じさせない熱唱ぶりでした。

 アルバム「彼女」が大人しめな曲が多かったので
いつもより盛り上がらないかなぁなんて思っていましたが
それはまったくの間違いでした。
空調があまり効いていなかったせいもあったのか
いつもより汗がすごくふきだすほど激しかったです。

 まだまだツアーは続くので内容自体にはふれませんが
aikoのお客さんに楽しんでもらいたいという気持ちはひしひしと伝わってきました。
もうaikoのライブには10回近く行ってますけど
そういう思いは回数を重ねるほど一段と強く感じます。
ここまで観客と目線を同じにするアーティストはいないんじゃないでしょうか。

 楽曲もどれもクオリティは高いこともすごいのですが
それ以上に、コンスタントにリリースしてくれるのがありがたいです。
大体どんな売れているアーティストでも1~2年位の
大きなブランクはあるので
その中で半年に1曲は必ず新曲が聴けるというのは心強いものです。

 心はもう年末の追加公演に向いています。
でも12月下旬の武道館の予定を調べると、空いている日はほとんどないので
他の会場か、それとも年明けになるのか
今からヤキモキしています。

投票ボタン

blogram投票ボタン