これが私の生きる道

こむずかしいことやきれいごとは
書いてありません。
読みやすさを心がけて書いています。
読んでみてください!!

ぐるナイ、ゴチ 柳葉クビは既定路線

2016年12月23日 16時07分09秒 | 芸能・テレビ
昨日の放送を観ていて、柳葉のクビは既定路線だったのだなぁと
思いました。
分かれ目となったおみや代のダーツですが
あれ、AからFの全てで「3位」になっていたと思います。
ダーツを投げる時点で、柳葉3位、二階堂5位は確定していたわけで
二階堂を残留させるにはおみや代を柳葉にするしかなかったのです。
その不正がなかったのを証明するには
C以外の箇所の封筒を開封すればいいのですが
それは流れでしていません。

そもそもりゅうちぇるにダーツを投げさせたのも
責任を負わせるのに格好の相手だったということです。
最終戦にりゅうちぇるをもってきた自体、
なんかおかしいなぁと放送前から感じていたことですが
この役目を任せる為ならば納得がいきます。

更に柳葉の最後のあいさつで
「3年続けたかったけど、バラエティは難しい」って話していて
うまくぼやかしているけど、よくよく聞いてみたらおかしな言い回しで
事前にプロデューサーから降板してもらいたい、って
通告を受けていたんだなぁって。
その意趣返しで恨みつらみが多少出た言葉だと思います。

ただ二階堂がビリになったときにはどうにも救いようがなく
よってあの消極的なオーダーの仕方になったのでしょうが
それでも可能性は残るわけで
坂上忍がわざとビリになったとは流石に考えづらいですけど
そんなことをしないようなキャラクターを
あえて当てていたとすると本当に芸能界はえげつないところだと思います。
(柳葉が1位になってもクビは回避しますがそこはないと踏んだか)

個人的には柳葉がクビになってほしかったので
すごくよかったんですけど
去年の江角さんといい世間が辞めてほしいなぁって
思っている人をクビにしているみたいで
SNS社会は怖いなぁって思います。

パスピエ 5th Anniversary Hall Tour@中野サンプラザ

2016年12月22日 23時03分14秒 | 音楽
ただいま帰宅して録画していた「ぐるナイ」を再生しながら
この文章を打ち込んでいます。
しかし最終戦なのに坂上忍とりゅうちぇるがゲストって
人選もうちょっとなんとかならなかったのか、
日テレ調子いいからって手を抜きすぎじゃない。

今回のツアーの日程をきいたときにこれは絶対に追加公演があるなぁって思いました。
名古屋、大阪はともかく東京で中野サンプラザ1公演じゃ
需要と供給のバランスからしてキャパが足りないからです。
FCには入会していないので公式HPや各チケットガイドの先行抽選に
申し込みましたが、これが悉く落選続きで
もちろん一般発売でも買えませんでした。

そして12月に入っても追加公演のアナウンスが流れないので
仕方なくオークションサイトを探ることになりました。
ソールドアウトしただけあって値段が中々下がらずに
とうとう開催1週間前まで迫りました。
やっと先週末あたりから徐々に定価近くに落ち着いてきて
ほぼ定価で2階最後列に近い席と
定価プラス2000円で1階6列目のどちらかにしようかと悩みましたが
結局1階6列目の方にしました。
FCチケットだったし、端の方でもいいかなぁって思っていたんですけど
郵送されてくるとほぼセンターの方の席でラッキーでした。

あと思ったよりもお客さんに女性が多くて
半々まではいかないですけど
この調子でどんどん増えてくれればいいと思います。
やっぱり人気が長続きするには
女性ファンがつくのが一番です。

会場に入ると前は女性の方で背もあまり高くなくて
ステージ上も見やすくて本当にいい席でした。
ホール公演ということで演出が何個かあって
レーザー光線を使ってのそれは
スクリーンで映像を流すよりも
むしろパスピエのキャラクターに合っているように感じました。

他のアーティストのライブと比べて
前の曲からの流れで途切れることなく
次の曲に移ることが多くて
個人的にそれが好きです。
セトリ的には5周年記念ということで
ライブでよく演奏される曲は満遍なく演奏した印象で
ベスト的な選曲でした。
最近は「ヨアケマエ」と「永すぎた春」ばかり聴いていて
やっぱりライブで聴くと更に好きになりました。
Wアンコールでは来年発売されるNEWアルバムの中から
「スーパーカー」という曲が本邦初公開されて
期待を感じさせられる曲でした。

パスピエのライブに来る人は
会場内で大人数のグループで集まったりしないで
組織だっていない所がいいです。
変なヤジもないし他の人の邪魔になるような応援もないので
目障りになるようなことがありません。
ただその副作用と申しますか
いまいち一体感が少ないような気がしていて
拍手とか腕ふりとか統一されていない所も多々あって
そこが整備されてくるともっと盛り上がれるんだろうなぁと。

正直、これで4800円でいいんですか、って尋ねたくなる位の
コストパフォーマンスの高いライブだったんですが
一つ不満を言わせてもらいますと
今回もまた「七色の少年」が演奏されなかったことです。
パスピエの中では1番好きな曲でライブでは一度も聴いたことがなくて
ライブハウスよりもホールとかアリーナの方に合う曲で
アルバムツアーではなかったのでかなりの確率で歌われると思っていました。
う~ん、メンバー内でもあまり好きな曲じゃないんですかね。
次のツアーでは歌われるのかなぁ。

今日発表されたそのアルバムツアーですけど
関東圏のライブハウスは川崎クラブチッタとさいたまヘブンズロックの2か所で
いくらなんでもキャパが小さすぎるだろうと
せめて赤坂ブリッツとか豊洲PIT位にしてくれればいいのに
またチケットが取れないなぁと。
NHKホールもせめて東京国際フォーラムにしてほしかったです。

投票ボタン

blogram投票ボタン