これが私の生きる道

こむずかしいことやきれいごとは
書いてありません。
読みやすさを心がけて書いています。
読んでみてください!!

清武とナベツネ

2011年11月16日 19時28分27秒 | スポーツ
今年のストーブリーグは何かと騒がしいジャイアンツですが
まずドラフトの菅野問題について。
ドラフト1位指名なのに事前の挨拶がなかった件については
そりゃ挨拶に行ったら様々な大人の圧力で
指名できなくなったのは誰にでもわかることで
原のおじいちゃんもそこしかつっこみどころがないから言っているだけで
腹の中では分かっていることなんでしょう。

自由入札がルールだから問題はないんだけど
原監督と血縁関係があるんだから譲ってくれてもいいのになぁというのが本音です。
長野、澤村と2年連続で単独指名をさせたからっていうのが
大きな理由だと思うんだけど
それならばこの二人の時に指名すればいいじゃんって。
まぁでもFAもだいぶ期間短くなったし
活躍して早く移籍すればいいんですよね、
それまで原さんが監督しているかは分かりませんけど。

もう一つの清武の反乱はかなり意外でしたね。
あまり野球に詳しくない人からすると
ナベツネのキャラクターも相まって
「清武、良くやった」という感じかもしれないけど
個人的には清武にも同情していません。
ナベツネの肩をもつわけではなく
会見で説明したことは事実だとは思うんですが
あれって完全に内輪の話ですよね。
あんなことは会社組織には当たり前のように存在していて
ない会社を探す方が大変なような。
あんなことで会見していたら国内の会見所は大変なことになるよって。

元々岡崎コーチは評価もしていないし
現役のときも好きじゃなかったしで
ただ清武が個人的に仲がよかっただけの話なんですよね。
だからといって江川がコーチするってどうなのって思うは思うけど
別に契約書を交わしていたわけでもないし
法律的にもそう問題ないでしょうし。

またこの清武って人も相当のワンマンらしくて
今年はスケールズって外人を勝手にとってきて
原監督も報道を見て知ったっていう位で
大リーグではどんな選手をとってくるかは
GMが全権握っているからそれを真似したんだろうけど
ここは日本なんだから根回しは必要で
多分、原監督は使いたくなかったけど使わざるをえなかったんだろうな。
これがまた全然打てなくて相当イライラさせられました。

自分の首をかけて謀反を起こしたんでしょうか
どうせ年収何千万ももらっていて辞めたって
ホームレスになるわけじゃなし、
普通のサラリーマンが同じことをして
会社を首になるのとは訳が違うわけで
これも同情できない大きな理由です。

今年のロッテもそうだけど
こんな内紛が起こっていいチーム作りができるわけもなく
来年も期待できないなぁ、これは。
まぁ中日も落合監督が辞めて弱くなるだろうし
阪神もイマイチそうで、ヤクルトと広島が優勝する分には
全く構わないんですけど。
今、日本シリーズもやっているだよな、
関東の視聴率ってどんなもんなんだろう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿