サッカーを見てるといつも思うことがあります。
それは守備側の選手たちがオフサイドだと審判に
わざわざ手をあげてアピールすることです。
大体アピールプレイじゃないんだから、彼らが手を挙げようが
何しようが、判定に影響を与えるとは思えません。
それにオフサイドじゃなかった時はプレイを続けなきゃいけないんだから
あんな余計な行為をしていたら、追いつけるものも追いつけなくなります。
あとサッカーって反則することを半ば容認しているところがありますよね。
ここで抑えなければ決定的チャンスみたいな時に反則しても
解説者は褒めたりしてますもんね、あれってどうなんですか?
それに反則をする場所によって、取ったり取らなかったりするのも
(ペナルティエリア付近ではよっぽどじゃないと反則とらないとか)
好きじゃありません。
サッカーもイエロー、レッドカードだけじゃなく、ラグビーみたいに
シンビン(10分間試合に出られない)ルールを設けて、
反則の少ない試合にしてもらいたいです。
それは守備側の選手たちがオフサイドだと審判に
わざわざ手をあげてアピールすることです。
大体アピールプレイじゃないんだから、彼らが手を挙げようが
何しようが、判定に影響を与えるとは思えません。
それにオフサイドじゃなかった時はプレイを続けなきゃいけないんだから
あんな余計な行為をしていたら、追いつけるものも追いつけなくなります。
あとサッカーって反則することを半ば容認しているところがありますよね。
ここで抑えなければ決定的チャンスみたいな時に反則しても
解説者は褒めたりしてますもんね、あれってどうなんですか?
それに反則をする場所によって、取ったり取らなかったりするのも
(ペナルティエリア付近ではよっぽどじゃないと反則とらないとか)
好きじゃありません。
サッカーもイエロー、レッドカードだけじゃなく、ラグビーみたいに
シンビン(10分間試合に出られない)ルールを設けて、
反則の少ない試合にしてもらいたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます