goo blog サービス終了のお知らせ 

千種の、ほんまにうまいもんだけ。

料理の天才だった千種ばーちゃんを追い続ける孫の料理記録。2012.9.24~アレルギー対応レシピのみのブログを併設。

全粒粉と黒糖の丸パン&手作りカッテージチーズのサンドイッチ2種

2009年05月09日 09時00分29秒 | パン、ピザ、ケークサレ
全粒粉のパンを作る時、普通は全粒粉100%だと膨らみが悪いので強力粉と割って作ります。・・が、どうせなら全粒粉たっぷりのパンを作りたいと思って色々試し、このパンができました。
全粒粉150g+薄力粉50gで、がちがちにならず、でも噛み応えのしっかりしたパンになります。
全粒粉は味にクセがありますが、そのクセと黒糖の相性がとてもいいことに気付きました。
私は水を使いますが、牛乳にかえるとしっとり感がアップします。
オーブントースターでも焼けるので、オーブンのない方も参考にしていただけたら嬉しいです。
今回は発酵中にカッテージチーズも作って、サンドイッチにしました♪


全粒粉と黒糖の丸パン(6個分)

全粒粉(パン用)150g
薄力粉 50g
黒糖  15g
ドライイースト 小さじ1(3g)
塩 小さじ1/3
ぬるま湯 140~150g(約40度。全粒粉は水を吸いやすいので多目にしています。まず140gで様子をみて、生地が固かったら10g足して下さい。
サラダ油 小さじ1(4g)

*ボウルに全粒粉・薄力粉をいれ、塩は端の方に、黒糖とドライイーストは真ん中にのせる。

①黒糖とドライイーストめがけてぬるま湯を注ぐ。
指先を使い、真ん中から周囲の粉を混ぜるように馴染ませていく。
全体がなじんだらサラダ油を加え、混ぜ込む。

②ひとかたまりになったら打ち粉少々をした台に取り出し、手のひらの付け根で生地を台にこすりつけるように、力を入れて6分~8分こねる。
表面がなめらかになればOK。

③表面に張りをもたせるように丸め、きれいなボウルにいれる。固く絞ったふきん、ラップの順にボウルを覆い、オーブンの発酵機能を使い50~60分一時発酵。約2倍に膨れるのが目安です。
(夏場は室温でも。)

④打ち粉をした台にとりだし、軽く抑えてガス抜きし、6分割する。
それぞれ丸めて間隔をあけて天板に並べる。

⑤固く絞ったふきんを生地にふんわりかけ、オーブンの発酵機能を使い20分二次発酵させる。

⑥オーブンから出し、オーブンを220度に予熱する。予熱が完了するころに二次発酵がちょうど完了する。

⑦オーブンに入れ、温度を200度に下げ、10分焼く。

⑧サンドイッチを作る。
*カッテージチーズは一次発酵中に仕込みます。→レシピ
<アボカド×海老×カッテージチーズ>
アボカドスライスしてレモン汁をまぶす。
海老はさっと茹でて、塩コショウ・オリーブオイル各少々を和える。
パンを半分に切り(完全に切り離さない)、カッテージ→アボカド→海老の順にはさむ。

<バナナ×はちみつ×カッテージチーズ>
バナナはスライスする。
パンを半分に切り(完全に切り離さない)、カッテージ→バナナ→はちみつの順にはさむ。
シナモンをふってもOK。

*************************************

*オーブンを使わずオーブントースターで焼く場合
一次発酵→固く絞ったふきん、ラップの順にボウルを覆い、ぬるま湯をはったフライパンに浮かべる。そのまま2~2.5倍に膨れるまで50~60分一時発酵。
(夏場は室温でOK。)

二次発酵→クッキングシートを、6㎝×6㎝にカット(6枚準備)し、それぞれに丸めた生地を載せる。
バットに間隔をあけて並べ、固く絞ったふきんとラップをかぶせ、お湯を張ったフライパンの上に載せて30分発酵させる。

焼成→3個ずつ焼く。トースターのトレーにクッキングシートごとパンを移し、温めたトースターで10分焼く。
コツはこまめに場所をかえながら焼くこと。全体にムラ無く焼き色がつきます♪
焦げやすいので色がついたらアルミはくで覆って下さい。



↑こっちもオススメ!
yuuさんの「きなこと全粒粉のプチパン」にtonさんの「豆腐も玉葱も入れちゃう 健康ふわふわ チキンナゲット」をサンド。
yuuさんの美味しいアイデアです


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (ton)
2009-05-09 13:29:06
全粒粉、流行っていますね。

パンを作ったことがほとんどないのでなんともコメントしようがないですが
粉の配分でいろいろ変わってくるんですね。

オーブントースターとレンジを捨て、オーブンレンジを購入したのでじゃんじゃん作りたいところなんだけど、年齢のせいかな?新しいことやりだすまでに時間がかかります。

はやく、皆とパンやケーキの話がしたいよ~
返信する
本格的ですねぇ♪ (masa)
2009-05-09 19:34:23
こんばんは。

パンに留まらず
はさむものまであれこれ作っちゃうのだから
スゴイですねぇ^^

特に海老とアボカドと黒糖のパンは
彩りがとてもキレイ♪

ホコリをかぶって眠っているであろう
我が家のホームベーカリー・・・
  (半分故障なのですが)
食パンのまわりがハード・ソフトの
いずれかに焼き上げる切り替えがついている
ものなのですが。
その当時、専用の「全粒粉」をよく使っていました^^
返信する
お久しぶりですm(_ _)m (kangaroo)
2009-05-09 21:30:02
以前に何度かブログにコメントしていただき、ありがとうございました。
何度も訪問はさせていただいていたのですが、初めてコメントします*

全粒粉の配合がこんなに多いパンは、なかなかパン屋さんにも売っていないですよね。
個人的には、全粒粉やライ麦粉がたっぷり配合されたパンは大好きなので、「全粒粉と黒糖の丸パン」とっても食べてみたくなりましたヾ(*^∀^*)ノ
噛みしめるほどに旨味を感じるパンに、ぽちっさせて頂きます♪
返信する
Unknown (yamaeda)
2009-05-09 21:36:07
おぉぉーーパン屋さんだぁぁ!!
すんごーーいすんげーーー!!
ぜん全粒粉たぷりだねぇ☆食べたい!
すんごい食べ応えありそうだよー!
しかも中身の組み合わせも最高ジャン☆☆☆
つぼすぎる^▽^

>おーーそうっかぁぐちゃぐちゃ 笑
きっと握りつぶしちゃうんだろうなぁ 笑
でも千種ちゃんが作ったらむっちゃ可愛いのができるよね~♪

ひーーーごめん!!リンク今なおしたよーー!
おぉーーすまんのぅ~~・・・!
返信する
Unknown (yuu)
2009-05-09 23:55:33
きたー♪
しかも黒糖!すんごく気になってたのですよ!
tonさんのレシピで黒糖がよく出てくるので、買っちゃったんだぁ♪
ナイスタイミング、とはこのこと
&おススメまでしていただいて、ほんとに感謝です(*^^*)

ようやくタピオカスターチをゲットできました♪
んふふ、とほくそ笑むのと同時に、何をどうしてどれから作ろうか、違う悩みが浮上中…(爆)

パン発酵技もゲットしたし、早く次のパンを仕込みたいよー(><)
返信する
Unknown (ドキンたん)
2009-05-10 09:12:08
黒糖のパンって大好きです~♪
全粒粉の割合が多いから、素敵な色ですね~!
サンドもすっごくおいしそう。
手作りカッテージチーズなんだ~♪
えびぷりぷりがいいな~!
返信する
Unknown (ぱお)
2009-05-10 11:54:57
すごいすご~~いヽ(^o^)丿
全粒粉のパン大大大好きです~
かみごたえのあるパンもすきなので
このパンとっても食べたいです~(^^)
全粒粉の割合って難しいですもんね。
こんなおいしそうなの出来ちゃうなんて千種さんすご~い(^^)
カッテージチーズまで作っちゃうなんて・・・
えびとアボカトとカッテージチーズの組み合わせ最高ですよね。
私も是非ぜひ作ってみたいです!!

返信する
@@( □ *) (pegu)
2009-05-16 07:22:41
『あーん;.:*:・°オーブン物やぁ~(泣)』と思うておったら・・・
よくよく見たら トースター版がっ!!!

( p_q)シクシク ぶらぼ~(*´・`))))

応援)) ρ(・・*) ポチッ
返信する

コメントを投稿