goo blog サービス終了のお知らせ 

千種の、ほんまにうまいもんだけ。

料理の天才だった千種ばーちゃんを追い続ける孫の料理記録。2012.9.24~アレルギー対応レシピのみのブログを併設。

牛乳だけで美味しい、かぼちゃプリン

2009年03月02日 15時03分58秒 | 子供のおやつ
かぼちゃのプリンは幾度と無く作ってきましたが、今は生クリームを入れないこのレシピに落ち着いています。
以前は生クリームを入れないと美味しくないと思い込んでいたのですが、子供のために低脂肪のカルシウム強化牛乳で作ってみたら・・今までよりあっさり、素朴な味になってこちらの方が気に入りました。
カラメルはレンジで楽々、失敗無しです。できれば色は白か透明の、丈夫などんぶりでお作り下さい。

かぼちゃ味が薄すぎる、かぼちゃが濃すぎてペーストみたいな食感になる・・など、バランスが意外に難しいのがこのお菓子。
このレシピはかぼちゃの味はしっかり残しつつ、プリンのつるんとした食感になるように配合しています。かぼちゃを30gほど増やせば、スイートパンプキンのような濃厚な食感になるのでお好みでどうぞ。

一気にミキサーで混ぜても味は変わりませんが、泡だって表面が綺麗に仕上がりません。皿に出してしまえばわかりませんから、どちらでもやりやすい方法でお試しください。


かぼちゃプリン(直径7cmプリン型4個分)

*カラメル(子供用ならなくてもOK)
砂糖 30g
水  30g

*プリン生地
Aかぼちゃ 皮を除いた状態で正味100g
A牛乳a  150g

牛乳b  100g
卵(M)  2個
砂糖   40g
シナモン 少々
バニラオイル 少々


*オーブン予熱180度。
*湯煎焼きようの湯を沸かす。

①カラメルを作る。
丈夫なガラス製耐熱ボウルかどんぶりに、砂糖と水をいれる。(かき混ぜないで。)500wで4分ほど加熱。一旦取り出し、ゆすって色を均一にする。
もう10~20秒かけて、こげ茶色にし、すぐ型に流しておく。

②かぼちゃは適当な大きさに切り、さっと濡らして耐熱容器に入れ、ラップ有3分加熱。牛乳aとミキサーにかけてなめらかにする。

③牛乳bをレンジで1分加熱。
別のボウルに卵、砂糖、シナモン、バニラをよく混ぜたら、②と温めた牛乳bを混ぜる。

④茶漉しで型に漉しいれる。

⑤アルミ箔で型にふたをし、天板に並べ、オーブンにセットしてから熱湯をそそぐ。オーブンを160度に下げ、50分~55分湯煎焼きする。

*鍋で蒸しても作れます。
 大きめの鍋に型を並べ、型の半分の高さまで熱湯を注ぎます。
 蓋をして2分ほど煮立たせたら、ごく弱火にし蓋をを少しずらし、約20~25分加熱します。
 すがたちやすいので火加減に気をつけて下さい。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそ♪ (ha-dai)
2010-10-29 20:14:20
うわぁ~(*-^▽^-*)

ホントにおいしそう!!


是非参考に作ってみます♪
返信する

コメントを投稿