
無糖のピーナッツバターが欲しくて、知っているスーパーすべてまわったけど売っていない・・・
じゃあ作ってしまおう~と試作してみました。
100円のバタピーをフライパンで少し色づくまで空炒りし、
ミキサーで粉々に砕いて、(注*フードプロセッサーは不可。ペースト状にできません)
美味しいオリーブオイルを加えてペースト状になるまで丁寧にまわす。
そ・・
そ・・
それが絶品に出来てしまった・・・・・
自分でもびっくり。
オリーブオイルで作るから、冷蔵庫に入れても柔らかいまま。
ピーナツの味が強くてオリーブオイルの香りや味はしませんが、後味は重すぎずいい感じ!!
ほんのり自然の甘みがして無糖とは思えない美味しさ~~☆
もう2度とピーナツバターを買うことはないなぁ。にやり。
だって100円で市販より美味しくたっぷりできるんやもん。
コクのある練りごまだと考えれば、色んな料理やドレッシングに応用できそう。
さぁ~何作ろう。
* * * * *
自家製ピーナッツバター。(小瓶1つ分)
バタピー・・・・・・150g
エキストラバージンオリーブオイル・・・・・大さじ2
①バタピーをフライパンで少し色づくまで空炒りする。
②ミキサーに入れてオン・オフを繰り返して粉々に砕く。
③オリーブオイルを加えて、
ミキサーをまわす→開けてスプーンで底からかき混ぜる→またまわす
・・・・と何度も(10回以上)繰り返し、ペースト状になるまで丁寧にまわす。
この時点ではとろとろ柔らかいですが、冷やすとちょうどよい固さになります。
④清潔な瓶や器に入れて、冷蔵保存。
保存量が入っていないので、2週間を目安に食べきる。

とってもクリーミー♪
後からみじん切りにしたピーナツを加えて、チャンクタイプにしても^^
味見してもう少し甘い方がいいと思ったら、砂糖かはちみつを加えて下さいね~☆
↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪
じゃあ作ってしまおう~と試作してみました。
100円のバタピーをフライパンで少し色づくまで空炒りし、
ミキサーで粉々に砕いて、(注*フードプロセッサーは不可。ペースト状にできません)
美味しいオリーブオイルを加えてペースト状になるまで丁寧にまわす。
そ・・
そ・・
それが絶品に出来てしまった・・・・・
自分でもびっくり。
オリーブオイルで作るから、冷蔵庫に入れても柔らかいまま。
ピーナツの味が強くてオリーブオイルの香りや味はしませんが、後味は重すぎずいい感じ!!
ほんのり自然の甘みがして無糖とは思えない美味しさ~~☆
もう2度とピーナツバターを買うことはないなぁ。にやり。
だって100円で市販より美味しくたっぷりできるんやもん。
コクのある練りごまだと考えれば、色んな料理やドレッシングに応用できそう。
さぁ~何作ろう。
* * * * *
自家製ピーナッツバター。(小瓶1つ分)
バタピー・・・・・・150g
エキストラバージンオリーブオイル・・・・・大さじ2
①バタピーをフライパンで少し色づくまで空炒りする。
②ミキサーに入れてオン・オフを繰り返して粉々に砕く。
③オリーブオイルを加えて、
ミキサーをまわす→開けてスプーンで底からかき混ぜる→またまわす
・・・・と何度も(10回以上)繰り返し、ペースト状になるまで丁寧にまわす。
この時点ではとろとろ柔らかいですが、冷やすとちょうどよい固さになります。
④清潔な瓶や器に入れて、冷蔵保存。
保存量が入っていないので、2週間を目安に食べきる。

とってもクリーミー♪
後からみじん切りにしたピーナツを加えて、チャンクタイプにしても^^
味見してもう少し甘い方がいいと思ったら、砂糖かはちみつを加えて下さいね~☆
↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

最新の画像[もっと見る]
-
やっぱり作るのが好き。 5年前
-
焼きドーナツ研究結果。 7年前
-
最近お気に入りの唐揚げ配合。 7年前
-
簡単。レンジカスタードのいちごタルト 7年前
-
簡単。レンジカスタードのいちごタルト 7年前
-
ミスドのチョコレートドーナツが作りたい。 8年前
-
豆腐のシフォンケーキ 8年前
-
生地作りフープロで90秒。シンプル材料のスノーボール。 8年前
-
生地作りフープロで90秒。シンプル材料のスノーボール。 8年前
-
藤野真紀子さんの本から。トルコソーセージ(風のお菓子)。 8年前