日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

セミ (油蝉)

2020年08月18日 | 文学  かめの会・季語のある風景

蝉は、この世に鳴くために生を受けた・・!?

「地上での生活1週間、鳴き通して亡骸・・・」

 

 

鳴けないものは去り、鳴きぬれたものはお疲れさん

これが蝉の中の生存競争のようです。

暦の上では秋です。まだまだ猛暑・酷暑が続く日々。

そんな夏の暑さを助長するのが、セミの鳴き声ではないでしょうか。

「ミーンミーン」という独特な鳴き声は数匹いるだけでも、かなりの大音量! セミの声で目覚めてしまうなんて
こともあるほどです。(そんな生活してみたい)

過日蝉を追いかけていたら、三密ならぬ五蜜つを見た。

欅の大木に、人間の手の届かないほど樹高に、5~70㎝間隔で

なんと五匹が街路樹に張り付いていた。

◎5蜜だろう!それはいけない飛び立ちな、蝉君よ (縄) 

あれだけ大きな鳴き声を響かせるセミですが、その生き様ははかないもの……。

道端でひっくり返り、儚い一生を終えたセミの姿を、この時季になるとよく見かけますが、実は「セミの一生は長い!?」
ともいわれています。

 

空蝉・落蝉・蝉躯

蝉の抜け殻、「空蝉」は「蝉」全般と同じく夏の季語です。秋の季語としては「秋の蝉」、「秋蝉(しゅうせん)」がありますが、
蝉の死骸は夏でも見られるせいか、秋の季語として歳時記には載っていません。                                        

句では「落蝉(おちせみ)」や「蝉骸(せみむくろ)」、中には「死蝉」などの句があり、特に秋としての分類ではないようです。
「落蝉(おちせみ)」で詠んでみました。
このところ公園や道路を歩いていると蝉骸(せみむくろ)が目に入ります。

 

 

 

 



 蝉の羽化 

 

 

涼しさを呼び込む即興5・7・5 (縄文人)

          


酷暑・猛暑・溽暑・極暑・・・・・・。
そこで少しでも「涼を取り入れる即興詩」に挑戦!!

 ・ つり橋(山)を渡り終えると涼気来る

   ・ そうめんを氷りに浸しビール飲む

     ・ クーラーをガンガン掛けて俺昼寝

   即興、こんなことしながら気を紛らしています。(馬鹿な原始人)

 

 

 

コメ欄open

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする