日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

柿の葉

2015年09月30日 | 文学  五行歌

クレパスの色がすべて入って

 

                      ・ 月のひかり
                         柿の葉いちまいひらり      (種田山頭火)

 


柿の葉

ひらり、ポトリと

拾い上げた

クレパスの

色彩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街歩き、千葉/市川・高台に鎮座する真間山・弘法寺  ④

2015年09月30日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

 石段数えながら上がるも、疲れてご破算

 

奈良時代、行基が真間の手児奈の霊を供養するために建立した求法寺がはじまりとされる。

境内は広く建物も立派、おごそかなお寺でした。

 

 
弘法寺HPの案内板をお借りしました。

 


六十数段ありました。足の弱い方は左側のなるい坂を登りました。

 


登りつめると、立派な仁王門がありました。

真間山弘法寺が明治の大火の際、被害に遭わなかったのが「仁王門」と「鐘楼堂」である。
その仁王門に掛かる「真間山」の額は空海が記した物と伝えられている。

 


鐘楼堂

 


祖師堂

総ヒノキによるもので、前部は方形造り・後部は入母屋造りであり、
堂内は約八十坪(正面五間・側面九面)の広さです。

 


臥姫桜

樹齢400年以上経つこの桜は、いつ誰がつけたのか「伏姫桜(ふせひめざくら)」と呼ばれている。

 


客殿

21畳の客間4部屋がある。また屋根は「チタン製」である。

瞑想と唱題行← 興味深々

 

 
赤門&掲示板

現在残る弘法寺の建物の中でも最も古く推定500年位ではないかと云われている。

・ 去り想う 秋よそんなに 何処へ行く   (縄)

 

 


真間道場、(旧書院)

 


大黒堂

 

 
龍神堂&金魚

 

                                         2009年に参じた、真間山弘法寺の桜

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする