日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

東京葛飾・高砂、柴又街歩き,その1

2015年09月20日 | 紀  葛飾今昔街歩き(葛飾地図)

しばらくぶりに街歩きに、参加


あちこちの寺院に、先祖に手向ける線香の香り、

つくづく平和、世の安寧に感謝すると供に、この社会を何時までも・・と思った。

多くの国民が安保関連法を、戦争法(?)と呼んでいますが、

政府は、未然に戦争を防ぐ!と強調している。!?!?

 

高さが駅出発→柴又帝釈天。

            黄色いコースは歩いた順路。
青○はポイント地点

 

特別参加、葛飾FM員のスタッフ取材同行

若き溌溂たるリポーター、皆さん元気を貰う。

放送日は何時かな?、、どんな番組になるだろう?

 



中川を突っ走る水上モウターバイク

 

詳細は、後日たっぷりUPします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世 の 常

2015年09月20日 | 文学  五行歌

水 止まるとボウフラが湧く,垢(あか)が着く 

 

要慎(ひのようじん)」と書かれた 愛宕神社の伏札。

自分の垢は、自分で落とす

 

この後ろ姿がとても気に入りました
「火の用心」. と読む

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五行歌 / デカ(刑事)の裏話

2015年09月20日 | 文学  五行歌

魚を釣り上げる仕掛け&刑事

 

ある夏の日

暇にまかせて、新中川で遊んだ。 

釣り人二人が仕掛けを示して、見せてくれた。

たまたま、その一人が、むかし大先輩で同僚でした。

釣り上げるのは、なかなか難しいです・・・・・・。 

しばらくすると、

それは大きな鮒を釣り上げた、思わずヤッタ~の・・・の声・・・・・・。

 

                               姿なきに見る

                        声なきを聞く

                         星を捕まえる

                          デカの

                           根性

 

            先輩と、赤ちょうちんで酒を酌み交わした。

           縄文人さん、≪ホシ・犯人を捕まえる≫と言うことは、至難の業です。

           みな 善人です。  

           千分の一、万分の一の中、 満天の星から選び出すようなものです。

               そのコツは、「よく見、よく聞き、よく調べ、これのくり返しです」

              人権侵害は、いつも隣り合わせ・善人と紙一重です。 

                 悪に負けない正義、土根性です。

                   絞り出すように、小声でささやいた。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする