鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

東北新幹線観察!(2018.11.18)

2018年11月24日 21時48分28秒 | 鉄道
3連休ですね!皆さんゆっくり休まれていますか?私は母親の病院送迎はありましたが、金曜土曜とゆっくりさせていただきました。しかしながら、明日は仕事です(涙)しょうがないことなのですが・・・休みが欲しいというのが本音です。

さて先週の日曜日ですが、ちょっと嫁と矢板の道の駅まで久しぶりに行こうということとなり、ドライブしてきたのですが、その帰路新幹線を見てきました。宇都宮ー那須塩原間で新幹線を見る場所としてはメジャーな場所ですが、20年ぶりでしょうか!?本当に久しぶりに行ってきました。
まずは写真です・・・


E6+E5 宇都宮ー那須塩原 2018.11.18 CANON EOS7D 70-200mm

まずはE6ですね!嫁は誰の影響か・・・新幹線だけは好きなので、動画などを一緒に撮ってはしゃいでいました。特になぜかE6がお気に入りのようで、E6が来ると嬉しそうにしていました。まあ、いやがらず撮影に付き合ってくれたので、ありがたい限りです。次に・・・


E2 宇都宮ー那須塩原 2018.11.18 CANON EOS7D 70-200mm

大分数か減ってきたE2系です。この2枚は東京方面を望みながらの撮影です。新幹線はスピードが速いので撮影が難しいですね。
次は青森側を望んで撮影です。


E5 那須塩原ー宇都宮 2018.11.18 CANON EOS7D 70-200mm

今や東北新幹線の主力となったE5系ですね(笑)近くに来ていた子供達にも一番人気でした!
最後に撮影したのが・・・


E3 宇都宮ー那須塩原 2018.11.18 CANON EOS7D 15-85mm

撮影に行ったのは15時過ぎで、16時くらいまで撮影していましたが、この日は天気が曇りで露出が上がらずに苦労させられました。特にこのレンズはF値が暗いので(涙)あと15分待てばJR北海道の紫帯H5系の撮影も可能だったのですが、暗くなってしまったので諦めて帰路につきました。久しぶりに夫婦で楽しい時間を過ごすことができました。わずか1時間弱でしたが、E3旧こまちとJR北海道のH5系以外を撮影することができました!こんなに近くにいい場所があるので、また撮影にきて全車コンプリートしたいと思います。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1982年8月南浦和でEF641... | トップ | 南浦和でEF15180を撮... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東北新幹線。 (ZAITO)
2018-11-28 20:07:50
見晴らしの良い場所ですね。
新幹線は厳重な柵に覆われて撮影するところが少ないですよね。
東北新幹線は本数も多くて色々な車両があるので短時間で沢山の車両が見れて楽しいですね。

東北新幹線 (鶴君)
2018-11-29 20:18:28
ZAITO様
いつもコメントありがとうございます。

東北新幹線は東海道新幹線と違ってバラエティがありますよね!見ていても飽きません(笑)嫁が耐えられるぐらいですから・・・。
駅以外の撮影場所は少ないですが、探すと意外にあるものです。この場所も矢板インターを出て国道4号線へ進みちょっと脇道に入ってすぐのところなので、行きやすい場所です。

コメントを投稿

鉄道」カテゴリの最新記事