急に冷えてきましたね・・・秋がないうちに冬になりそうな感じですね。
さて、今日は日光線に入選したE001四季島です。
前々回に鹿沼で撮影した四季島をUPしましたが、また撮りたいと書いていました。そんなチャンスが、祭日の10月8日に訪れましたので撮影してきました。この日は、嫁と日光にドライブに行ったのですが、そのときにちょっと嫁に頭を下げて今市付近で撮影したものです。
では、写真です!


E001四季島 日光線今市ー日光 2018.10.8 CANON EOS7D 15-85mm
鹿沼での撮影は半逆光で、車体がつぶれてしまいました。今回はなんとか曇り空の下ですが、車体の色がわかる漢字で撮影できました。この色は本当に撮影が難しいですね(笑)でも本当に格好いい車両ですね。見ていた嫁も、「すごい」と連発していました。
そして、いつも通り振り返って後ろも撮影します・・・。

E001四季島 日光線今市ー日光 2018.10.8 CANON EOS7D 15-85mm
振り返ったら彼がいました!列車通過直前に車でやって来たお父さんでした。同乗していた子供は私たちと同じ場所に来て撮影していたのですが、父上は車を無理矢理駐めてこの場所に来ていたようです。スマホで撮影していらっしゃいました(涙)私が撮影していた場所には10名くらいの方がいましたが、同じ場所で撮影してくれればこんな事にはならなかったのですがね。まあ、普段は鉄道写真など撮影しない一般の方なのでしょうがないのでしょうが・・・。それにしても残念でした。でも、先頭がちゃんと撮影でき、納得できるものが撮れましたのでOKとしたいと思います。でもまた撮影したくなりました。E001また撮影に行きたいと思います。
さて、今日は日光線に入選したE001四季島です。
前々回に鹿沼で撮影した四季島をUPしましたが、また撮りたいと書いていました。そんなチャンスが、祭日の10月8日に訪れましたので撮影してきました。この日は、嫁と日光にドライブに行ったのですが、そのときにちょっと嫁に頭を下げて今市付近で撮影したものです。
では、写真です!


E001四季島 日光線今市ー日光 2018.10.8 CANON EOS7D 15-85mm
鹿沼での撮影は半逆光で、車体がつぶれてしまいました。今回はなんとか曇り空の下ですが、車体の色がわかる漢字で撮影できました。この色は本当に撮影が難しいですね(笑)でも本当に格好いい車両ですね。見ていた嫁も、「すごい」と連発していました。
そして、いつも通り振り返って後ろも撮影します・・・。

E001四季島 日光線今市ー日光 2018.10.8 CANON EOS7D 15-85mm
振り返ったら彼がいました!列車通過直前に車でやって来たお父さんでした。同乗していた子供は私たちと同じ場所に来て撮影していたのですが、父上は車を無理矢理駐めてこの場所に来ていたようです。スマホで撮影していらっしゃいました(涙)私が撮影していた場所には10名くらいの方がいましたが、同じ場所で撮影してくれればこんな事にはならなかったのですがね。まあ、普段は鉄道写真など撮影しない一般の方なのでしょうがないのでしょうが・・・。それにしても残念でした。でも、先頭がちゃんと撮影でき、納得できるものが撮れましたのでOKとしたいと思います。でもまた撮影したくなりました。E001また撮影に行きたいと思います。
容量オーバーで変電所がダウンしちゃうんでしょうか?
金色に輝く豪華列車は鉄道ファンじゃなくとも興奮してしまうんですね。
最近の車両は塗装がきれいで、みんなひかり輝いてますね。
いつもコメントありがとうございます。
確かにパンタグラフ上がってませんね!まったく気がつきませんでした(笑)容量オ-バーなんですかね?
きれいな色すぎて、模型化するのも大変なようですね!NゲージではKATOに続いてTOMIXも発売されるようですが、両社の色の違いを見てみたいものです。楽しみです。