退院して1週間がたちました・・・退院後は顔を洗ってはいけないとかシャンプーしてはいけないとか制限がありまして、なかなか普通の生活に戻れません(笑)それにしても涼しくなりましたね!夜中も寒くて目が覚めるほどです(笑)嫁には温かくして寝ろと言われているのですが、温かくすると暑くて眠れないし・・・ちょうどいいがなかなかみつかりません。
さて、今回のネタですが・・・
前回の門司港駅に続きまして、DD51とレッドトレインです。DD51は1001号機なので1000番台トップナンバーといきたかったのですが、DD51に関しては貨物用の800番台があったので、799番からの飛び番号で1001号機があるだけで、1000番台という区分はないんですよね(笑)残念です。
駅舎を撮影した後でホームに入ると側線にDD51が停まっていました。

DD511001 門司港駅 2001.8 CANON eos-5 28-105mm
番号を見ると1001番だったので、トップナンバーマニアの私としては喜びました。しかしながら、前述のとおり後日1000番台という区分がないことを知りがっかりしました。
しばらくするとDD51が出区し、客車を推進運転でホームに据え付けました。

50系 門司港駅 2001.8 CANON eos-5 28-105mm
北九州のこの50系列車が廃止になると聞きどうしても撮影したくてここに行きました。50系なんて、まだ新しいと思っていたのに、あっという間になくなってしまいました。レッドトレインはレッドトレインとしていい雰囲気がありました。私は好きだったのですが・・・。
ホームに据え付けられたところです。

DD511001 門司港駅 2001.8 CANON eos-5 28-105mm
この撮影の後は、数駅でしたがこの列車に乗り途中で下車し博多に戻り帰路につきました。確か最初は12系の乗ってしまいましたが、発車してすぐ50系に乗らないと意味がないと思いなおし、移動したことを覚えています。いい思い出です。
さて、今回のネタですが・・・
前回の門司港駅に続きまして、DD51とレッドトレインです。DD51は1001号機なので1000番台トップナンバーといきたかったのですが、DD51に関しては貨物用の800番台があったので、799番からの飛び番号で1001号機があるだけで、1000番台という区分はないんですよね(笑)残念です。
駅舎を撮影した後でホームに入ると側線にDD51が停まっていました。

DD511001 門司港駅 2001.8 CANON eos-5 28-105mm
番号を見ると1001番だったので、トップナンバーマニアの私としては喜びました。しかしながら、前述のとおり後日1000番台という区分がないことを知りがっかりしました。
しばらくするとDD51が出区し、客車を推進運転でホームに据え付けました。

50系 門司港駅 2001.8 CANON eos-5 28-105mm
北九州のこの50系列車が廃止になると聞きどうしても撮影したくてここに行きました。50系なんて、まだ新しいと思っていたのに、あっという間になくなってしまいました。レッドトレインはレッドトレインとしていい雰囲気がありました。私は好きだったのですが・・・。
ホームに据え付けられたところです。

DD511001 門司港駅 2001.8 CANON eos-5 28-105mm
この撮影の後は、数駅でしたがこの列車に乗り途中で下車し博多に戻り帰路につきました。確か最初は12系の乗ってしまいましたが、発車してすぐ50系に乗らないと意味がないと思いなおし、移動したことを覚えています。いい思い出です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます