goo blog サービス終了のお知らせ 

鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

ローカル私鉄電車病発病中 富山地方鉄道

2016年08月28日 22時43分10秒 | 懐かしの・・・ローカル私鉄
また台風が関東に向かってきています・・・今年は多いですね。いやになります・・・

さて、前回に続きまして、夏の旅行シリーズで富山地方鉄道です。
前回、立山駅の地鉄オリジナル車14760系をアップしました。今回は前回ちょっと書いた、写真手前の線路の話です。立山駅は、島式ホーム2本に対抗式ホーム1面で、3面のホームが駅舎の下になっています。ホームは一応4両編成までは対応できるようです。3年前に私が立山駅に着いたのは、20時過ぎで真っ暗でした。後で、この駅には引き込み線があることを知り、今回線路配置を調べるために立山駅に立ち寄ったのです。その側線の写真ですが・・・


10036+14764 富山地方鉄道立山駅 2016.8.17 CANON EOS7D 35mm

右端の線路が、前回14760系の特急アルペンが走っている線路です。その横に3本の側線が準備されていましたが、今回は元京阪3000系の10030系と地鉄オリジナルの14760系が停まっていました。一番本線よりの線だけは草ぼうぼうで、あまり使用されていない雰囲気ですね。

嫁を待たせてはいましたが、約40分ぐらいここに居ました。すると、この留置されていた2本がその間にホームに入選しました。まずは、14760系が、次に10030系が入線しました。同じホームにです!入線はそのホームにしかできない線路配置ですからしょうがないのですが・・・


10035 富山地方鉄道立山駅 2016.8.17 CANON EOS7D 35mm

山小屋風の駅舎下のホームには、先発の14760系普通電車が見えます。その横に入線した10030系になります。ちなみに、この編成の後ろには、
先に引き上げ線から入線した後発の14760系がいるわけです。入れ替えを見るだけでも楽しかったです。

やはり、ローカル私鉄はいいですね。何を見ても、とにかく面白いです。