goo blog サービス終了のお知らせ 

鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

北緯43度の電気機関車(その5)・・・ED76505

2012年10月15日 22時40分41秒 | 電気機関車
昨日は鉄道記念日でしたね・・・私の行動範囲でもいろんなイベントがあったようですが、結局どこにも行けずじまいでした。家の片付けをしていましたが、本当に物がありすぎで、どこを片付けたかが判らないくらいです。毎週毎週まいってます・・・。

さて、今日は北海道札幌近郊の電気機関車の第5回目ですが、当然ED76の505号機です。
実はこの505号機は、私が北海道に来て初めて撮影したカマです。ただし、フィルムの1コマ目(1の前の部分です・・・)だったので、若干感光してしまい赤くかぶってしまいました。今日の写真はそれにしようかと思いましたが、別の物にしました。


ED76505 岩見沢駅 1986.1 CANON nF-1 50mm

実はこのときですが、私の愛機nF-1の露出計が壊れ始めたところで、2ヶ月後の3月には完全に壊れてしまいました。なので、この写真もピントが甘く見えますが、実は露出がおかしくなっているのが原因です!その後はメーカーに修理に出し、現在まで現役です。さすがに、最近はフィルムを通すことは無くなりましたが、たまにシャッターだけは切っています。これがいい音なんです・・・

ところで、この写真ですが!岩見沢駅に停車中の札幌方面行き普通列車です。北海道では旭川方面から小樽方面に向かう電気機関車は前パンです。この姿が大好きでした・・・。使用するパンタを固定し、もう片方は予備パンタとしての役割を持っていると聞きました。厳寒の地の発想なのでしょうか?何があってもおかしくない場所ですからね!

1月の撮影ですが、これでも大分雪かきされているかんじです。カマの後ろに見えるセキも、北海道を演出するには必要不可欠ですね!