goo blog サービス終了のお知らせ 

toshiの「読書日記」

忘備録を兼ねて読んだ本の感想などを書いています。個人的な感想なので不快に思われたりすることも有るかもしれませんがご容赦。

「俵万智のハイテク日記」 俵万智

2019年04月24日 | 読書日記
個人的に顔が大好きな(笑)俵万智が当時のハイテクのパソコンおよびワープロに挑戦した時の日記風エッセイ。

パソコンが「マイコン」と呼ばれ、CPUは8ビット、N88ベーシックとかCP/Mが走っていた時代からエンジニアやってて、パソコンの設計したことも有る私からすれば、素人さんはこんな風に思っているのか・・・と新鮮な発見ばかり。

今では誰もがパソコンやスマホを使いこなしてるけれど、この本が書かれた89年当時は一般の人がパソコンを使うことは殆どなかったと思う。(私も仕事で使わなければ触ってなかったと思う)
環境に恵まれた面はあるものの果敢にも挑戦したのはたいしたもんだと感じました。



朝日新聞社

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「いも殿さま」 土橋章宏 | トップ | 「ゆえに、警官は見護る」 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書日記」カテゴリの最新記事