goo blog サービス終了のお知らせ 

toshiの「読書日記」

忘備録を兼ねて読んだ本の感想などを書いています。個人的な感想なので不快に思われたりすることも有るかもしれませんがご容赦。

「給水塔から見た虹は」 窪美澄

2025年07月23日 | 読書日記

桐乃が回りから浮いてしまった原因が、授業中に丸めた紙を投げつけられて怒ったのがきっかけという設定が納得できないし、プライオリティがおかし過ぎで宗教に洗脳されたような里穂の行動に、読み続けるのが馬鹿らしくなってくる。

真ん中過ぎて、桐乃がヒュウを追いかける場面からようやく物語が動き出して、少しだけ面白くなっていくけれど、帰宅して桐乃が懐柔されてしまったような展開にはがっかり。
里穂の思い出にはそこまするような説得力が無い。

「 」は話している言葉というのは分かるけれど、< >は思ったこと?話し言葉に取れるところも有るし、なんだろう??と思っていたけれど、半分まで読んだところでやっと気づいた。
「 」は日本語の会話、< >はベトナム語の会話だった(気づくの遅すぎ・・)。

 

 

 

 


2025.7.10

集英社


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「僕たちの青春はちょっとだ... | トップ | 「録音された誘拐」 阿津川辰海 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書日記」カテゴリの最新記事