こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

よし歩こう

2017-02-26 00:12:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
お台場で散歩して、秋葉原でサーボ買ってw、池袋の立ち飲みで遅い夕食(笑)
大よそ健康的ではありませんが、十分に歩いた事で体調はかなりいい感じ。
やはり人間 運動しなきゃと痛感いたしました。




tqtoshiです。





今週末は殺伐とした週の終わりから来る体の重さで参りましたw
何所がプレミアムか知りませんけど、月末に業務時間が短くなって
うーなんて良い仕組み♪ なんて思ってる奴は、会社の本流に乗っていないと思われw
キッチリと金曜日はいつも通り(泣) 夜が遅い事と勤務時間が長い事には慣れてますが、
最近なんだか体が重い。とにかく重いw 原因は週中ほとんど体を
動かす事をしない(出来ない)ので、体化硬くなっているからですかね....
歩こう(笑)


素晴らしい天気のお台場♪ 絶好の散歩日和??

別にお台場じゃなくても良い気がしましたが、何かの目的と共に歩くと
驚く程の距離が歩けると事、快適な施設・環境がポイント。人が多いのが玉に傷ですが
食べる所・休むところ大体完璧。


人ごみにローディー??

http://blogs.yahoo.co.jp/tanatwo1970/71037980.html  隊長のブログ

場違いで気まずそうにw 早く帰りたいオーラ満点の、タナトゥさんに遭遇♪
全くの無連絡ですから(マジにw) 凄い確率ですけど、無事にお会いできまして
近況のポケ状況の交換(笑) 軽くお話しした後は、逃げる様にwww 素早く現場を
後にしました隊長の加速力に敬礼w


やっぱ流行ってるね お台場

お台場は、第一世代のコンプの際にかなり通った場所で、記事にはしてませんけど
回数にして約15回程度は来ている場所(恥w) 散歩のルートとしては、
潮風公園→桟橋近辺→ガンダム像辺りを、大きく迂回して歩けば、結構な数の
ポケモンが捕まえられますでしょうか。まあ 本日は散歩がメインなのでゆっくりとした
ペースで大体5周くらい。


早咲きの桜?? 綺麗♪

飯が高いお台場において、施設内での食事は結構な出費となります。別に
金額は良いのですが、チビチビ買い食いするにはコンビニで十分(笑)
アクアシティーの1階の道路側のコンビニ・ローソンの脇の桜(河津桜すか)綺麗ですね。


そそ この特定の目的地に向かい、見知らぬ人同士が無言で向かう感じw

レアポケ特有の団体心理何すかね。(笑)
知らない人から見れば何だろうと、まじめに思うでしょうが、大体レーダー見て
同じ目的の人が同じ場所近辺に集まります。今回は、前回みたく頑張る感じでは
無いのと平日の時間がなさすぎで、コンプは先の模様ですがまあ。それでもいいね。


夕日にガンダム カッコイイ♪

自分は初代ガンダムしか知らない(興味がない)のですが、それでも
この実物大ガンダムは大迫力ですね。長年この地に展示されていたガンダムも
あと1週間(3/5まで)で撤去との事なので、何となく寂しい。
去年 ここで捕まえたミニリュウが、個体値マックスだった事は忘れません
(マジどーでもイイ事)


閑話休題


やっと本題w

最近のこんぺハウス やたらめったら前置きが長くて、本題はおまけみたいですが
本人がこの構成を気に入っているのだから仕方ありません(笑)

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2130.html  RC10B2買ったよのエントリー

こちらで購入しました、マシンのメンテ。現在の状態はダンパーは超長期保存されていた
と思われ渋々(汗)触った瞬間に、「Oリングだな」とわかる程度の渋さだったので 


渋い原因はやはりOリングで正解

個人的感想ですが、このV2タイプのダンパーになってから、Oリングの
痛みが早い気がします。その前のカートリッチで内部から具を詰めるタイプは、
ココまでOリングが膨張しませんし、したとしても動きは穏やかに渋い感じ。
このV2はフリクションこそ少ないですが、引き換えにメンテサイクルは早いですね。


専用スパーでしたね

興味深く、このユニットが購入理由でもあるのですが、今日の所はバラスまで至らず。
時間のある時にじっくり研究するつもりですが、それよりなにより走行にあたり
スパーがデカいw 枚数は48ピッチの89枚で、いろいろ試した結果ピニオンは
26枚が限界。この設定ですと 89枚÷26枚×2.4(減速比)=約8.21と結構ローギアな設定。

昔のブラシモーターで10Tとか12Tの頃は丁度いい感じでしょうが、
17.5Tのブラシレスは、6.0近辺で使いたいので困ったモン。
色々眺めていると、外周の切り欠きは合わないながら取り付けビスが、汎用の
スパーにも合う事を発見(笑) 最終的に48ピッチで76枚のスパーをセットしましたが、
スリッパーの外周よりスパーが小さい難しい感じwwwwww

けど最近はバックラッシュは目視でなく音と触った感覚出合わせるので(老眼で見えないw)
まあうまく収まったかな。週末の走行が楽しみです♪





(*´σー`)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回RC10勝手にw 全日本開催

2017-02-19 23:41:00 | ヴィンテージ(off)
無事開催されました(^^)

セットの熟成と成熟度から、スピード域が想定よりかなり高くなってしまった
勝手にwシリーズ。それに対する小径540クラスの穏やかさ。ダスティーな路面での
ホールM3の安定度。考えさせられる事の多い走行会でしたが、参加の皆様
十分に楽しんで頂けましたでしょうか。まあ みんな楽しくなればそれで良いですね。
そう この自由こそ 勝手にw シリーズの醍醐味♪ 参加者様 求む!!





tqtoshiです。




年度末に決めなきゃいけない決め打ち案件の難航で、渋々出社の土曜日から一転♪
快晴のオフロードコースで、思う存分旧車と戯れてきました(祝) 思う所と
皆で遊ぶ難しさ・楽しさを同時に考えさせられましたが、十分に走り回れて
自分は満足。やり過ぎなく探求し、深入りしてそしてまた戻る。奥深きかな
ヴィンテージワールド♪ 参加の皆様、素晴らしい楽しい時間を本当に有難うございます。


パル オフロードコース  http://speedwaypal.jp/

激寒いかも.....の予想をかなり裏切り、快晴で結果良いコンデションのパルサーキット。
最近の雨の少なさで、カーペット上のホコリは多く、滑りやすい状況でしたが、まあ
それが意外なノウハウ獲得の、きっかけに。まだまだ知らない事は沢山あります。


またやるか 改修。

楽しく遊ぶ 遊び場は、自ら整備。早めに到着して頂いた、Fみさんと、オサールさん
とkeiさんで、ジャンプの後の斜面と、ヘアピンの改修。幅はやや詰めましたが、
かなり走りやすくなって良いですね。最近実施していませんでしたが、この改修の
積み重ねが、去年のオプミの時の様な快適度の源。その意味でも参加者様は増えて
欲しいですね。改修は意外と楽しい作業です(笑)


ゆるゆるの雰囲気に、大人の余裕を感じませんか? w

だらしない感じでは無く、緩い中にもキチット遊ぶ感じが毎回生まれてます。
この雰囲気良いですね。ほんと ずっと続けれれば最高です。


当日のピット(笑)

多いですねw 前日までほぼ準備なしでしたので、忘れ物が無いように最近いじった
マシンをすべて持ち込み、ピットテーブルはRC10だらけwwww まるでRC10大好きの様な
印象を受けるでしょうが、実際大好きなので無問題(笑) ちなみに持ち込みのマシンは、

■RC10ワールズカー改(勝手にw17.5Tブラシレス用)
■RC10ミッド(勝手にw17.5Tブラシレス用)
■RC10B1.5 (ネタ用w)
■RC10B2(ネタ用w)
■RC10小径+短足 (540小径クラス用)
■RC10初代 (愛でる用w)



車種構成的には完璧w
ここまで用意して気が付いたのは、バックに入れて持ち運ぶのに大変なのと
ピットスペースが狭い事w 今後 もう少し絞って用意します


再度テスト RC10 B1.5

前回のコソ連で驚異の走りを見せてくれましたが、ややパワー系とステアリングの作動に
不満がありましたので、取り急ぎ1軍のマシンから最新メカを剥ぎ取り搭載。走らせた
感想は、パワーは上がりかなり現行っぽい感じで、良いのですがやはり旧車感は殆ど
感じられず、走行して飽きてしまう感じw 難しいなコレ........存在が(悩)


ナカジマさん(HNです) のRC10GTミッド(笑)

RC10ミッドや、RC10B1.5等 僕に刺激を与えてくれるナカジマさんの新作は、何と
RC10のGT(エンジンバギー)の電動化(笑) アソシのRC10GTのトランスミッションに
電動のモーターがセットできるプレートを配して、電動化。丁度カーペット用の
マシンの様にギアケースは低く、納まりは良いですね♪


見慣れたパーツと見慣れないパーツの融合

今の時代での、電動バギーの楽しみの一つだと思います。
組み合わせや、パーツのセレクトはそれなりの知識が必要ですが、新しく構成を
考えてちゃんとアソシのミッドシップ。良いですね 早く走る姿が 見たい!!


新しく塗ったボディの全容はこんな感じ♪

まあいつものワンパターンですが、ターボミラージュボディは、以外塗りにくくて難航w
塗装テクがある、タナトゥさんやオサールさんが羨ましいですが、走行している姿は
意外と見やすくて良かったです。走行特性はどちらかと言うと変更したウイングの方が
効きましたでしょうか。もう別物です........プロテックと悩み所。



プロステッカーマニア のタナトゥさん 壊れるw


Fみさんが持参した当時モノのステッカーコレクションに大興奮のタナトゥさん。
自身でも多数所持している筈ですが、大好物のオートグラフィック当時モノの前に
興奮している姿が印象的ですね(^^) 詳細はタナトゥさんのブログで。
http://blogs.yahoo.co.jp/tanatwo1970  タイムトンネル様


540小径クラスは 大いなる可能性を感じました。


面白い♪ (萌´∀`萌)

ラジコンが面白いと感じる要素は多々あると思いますが、こちらの場合は、
ゆっくりと走るマシンがカッコ良く、スローであるが故によく見えて完全に
人間のコントロール下にあるからだと思います。マシンの負担も少なく、ほぼ壊れず
長時間の走行でもイイ感じ。最終的には勝手に全日本はこちらの方向にシフトすべきと
考えさせられました。コレ他社のマシンでも実践してみたいと思います。





勝手にw 全日本 無事開催♪

本日の路面からやや難しかったでしょうか。バトルは長続きしませんし操縦は
ちょっと難しい。今にして思えば、毎度17.5Tメインでなくも路面状況である程度
変更しても良いと思います。まあ 圧倒的なパワー感と走行フィールそして
豪快な走行が楽しめるクラスだと、住み分けを明確にして続けたいですね。





想定通りだった事、そうじゃない事。

前後ダンパーと、デフだけメンテしました我がRC10はおおむね好調でしたかね。
ただ入念にメンテしたD4ベースファントムモーターが速くなり過ぎたりwww
M4がベストだと思い込んでいた路面は、実はM3コンパウンドがベストだったりと
えられる収穫は多かったです。次回に向けそのあたりを整理してやっぱり
コソ連しますかね......したい(^^)


あまりにも決まっていたのでw 思わずパチリ

誰かの影響で(だからお前だw) アソシのRC10の虜になってしまったオサールさんの
凛々しい後ろ姿をパチリ♪ 順調にヴィンテージと言う泥沼にハマる、愛されべく
いじりキャラですね。カーボン号の速さ ヤバイw

ツー感じで、楽しく、研究し、走らせ充実の休日(祝)
遊んで頂いた、タナトゥさん・kumaさん・オサールさん・Fみさん・ナカジマさん・
Keiさん 濃厚で素敵な時間を有難うございます。次回また懲りずに皆様宜しくです♪





(*´ひ`*)





次回勝手にw RC10シリーズの開催は 
3月5日(日)の予定です。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回RC10勝手にw 全日本開催します♪w

2017-02-19 00:14:00 | ヴィンテージ(off)
2月19日 日曜日.......今日です(^^)

どーですこの計画的な告知w
お暇な人は遊びに来てください♪

開催地
パル オフロードコース  http://speedwaypal.jp/



オサール号も準備万端ですかね



開催地:パルスピードウェイ  http://speedwaypal.jp/

開催趣旨:
RC10と言う素晴らしい歴史の旧車を、思いっきり走らせて・競争させて当時の
思い出に浸りましょうと言う感じです。ワールズカーでなくてもRC10なら
どの年代でもOK(B2以降は不可) 往年のマニアなら1台はあるであろう押入れアソシw
の参加を心よりお待ちしてます。

レギュ:
動力2セルLiPoまで、モーターブラシレス17.5Tまで。タイヤ等の縛りはありませんが、
路面保護の為、(リアのみ)ホールショット限定で お願いします。

他:
ショップにて走行料をお支払いの上参加下さい(貸切ではありません)
他の走行の方が居る場合は、様子を見ながら進行させたいと思いますが、
走行前にコースのメンテナンスを予定しています。草刈カマ・ほうきなど
お持ちの方は持参頂き、整備に協力願います。荒れてますのでw

勝敗:
湾岸ミッドナイト方式で、走った者だけが判る感じw予選・決勝はできれば10回程度w
走行に飽きるまで/暗くて見えなくなるまで/疲れて動けなくなるまで(汗)の
どれかに達した段階で、イベントは終了しますw。

てな感じでゆるーくやりましょう。





(*´ひ`*)





寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう

2017-02-16 00:40:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
仙台までは行かないかんね。  博多だったら行くかもしれませんけどw




もう 騙されませんよ(^^)


なんか間の悪いというかついにと言うか、あのポケGOに金銀と呼ばれる新しい
シリーズが追加との事。思い起こせば7月31日に始めて10月20日に取り急ぎフルコンプ。
様々な獲得に関する思い出がありまして、昨年の事ですがなんか懐かしいですね。

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2099.html  ポケGOコンプのエントリー
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2108.html  仙台遠征のエントリー

現在は年末にリリースの、ベイビーポケモンの獲得を、会社の行き帰りにチビチビ
やるくらいで一時期の熱はかなり冷え気味。無課金で(わか流無理のない課金w)で
なんとかトゲチック以外はゲットで、もう少しで151種コンプですがこのタイミングw
レベルすげー上がっちゃったし(35ですw)、新種のポケモンはゲット難航必死でしょうか
今とても仕事が忙しいのでポチポチやります(マジで)





(*´ひ`*)





寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タナモーター(笑) メンテとか

2017-02-12 22:17:00 | モーターいじり
本当にメンテが必要なのは自分と思われw
土曜日出社をずる休み(汗) まあ出ても休日出勤は付きませんし、
気持ちも滅入るので、自宅でゆっくり過ごしましたとさ♪






tqtoshiです。





ここの所随分と寒さが厳しいですね。自分の住んでいます関東地方(@埼玉)は
この時期、日本海で大量に雪を降らせた冷気が、山脈に当たり風だけ冷たいのですが
今日も厳しい寒さ。もっと寒い地方にお住まいの方からすれば、笑っちゃうでしょうが
この歳になるとマジで体に堪えますw 何か体が重い(泣) 

なので週末は何所にもいかない事を心に決めてw メンテナンス的な事で心を
紛らわしてみました。紛らわすことはできませんけどね(^^)


モーターメンテとか

溜りにたまったブラシモーターコレクションのメンテでもしようと思いましたが、
余りの数に挫折(馬鹿w) ついついポチポチしていました、レアモーター群は
整理しきれないほど沢山有ったので、身近に迫りましたブラシレスのメンテ。
ついでにメンテ依頼のある、モーターを整備して次週に備えましょう♪


洗浄します(笑)

ブラシ時代からモーターは、クリーナーで洗いますとあまりよくない説があるそうですが
自分はジャンジャン洗浄しちゃいます(汗) 多分よくないはクリーナーの気化熱から来る
水分による錆何かを気にしていたりするかもですが、クリーナー成分はドライヤーで
人肌程度まで温めますので無問題。その他使用上 性能劣化は感じませんので、
僕はいつもこの方法。最近お気に入りのトリニティD4ベースのファントム@17.5Tは
購入後初のメンテですが、穴が多い分汚れは酷いですね。

比較的どーでもイイのですがw このD4 12.3㎜のパープル(要はトリニティ標準)サイズ
ながら驚きのコリコリ感。実走でも吹け上りが早くて気持ちいいモーターなんすけど
どーすればこんなモーターが作れるのか......ステーターだなコレ(要研究)


タナトゥスペシャル メンテナンス入庫(笑)


http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2036.html  タナトゥスペシャル製作編
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2080.html  タナトゥスペシャルメンテ


僕が作成しましたスペシャルモーターは、基本的にワークスメンバー様
(タナトゥさんとKUMAさん)は永久保証付きです。先日の走行で
「ちょっと遅くなったかも」「伸びが悪くなったかも」との事で、外して見せて
頂きましたが、シャフトを回した感覚が組み立てた時から僅かに重い。
何となく原因を掴みながらも、お預かりしてきました。


うーんやっぱり エンドベル側

恒例の泥掃除と共に、ほんの少し調子を崩している理由はベアリング。
僕はモーターに関して、ベアリングのグリスは溶かしてオイルでメンテナンスする派
なんですが、度重なる走行とゴミでわずかにベアリングが重い状態。
言葉にすると難しいですが、良い状態が「シー」だとしたら「シャー」と音が
やや濁る。どうでも良いのですが、ベアリングはブラシレスでも大事ですからね。


セラミック行っとくか(笑)

http://www.kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=ky137

深い意味はありませんけど、交換するモーターのベアリングはセラミックタイプに
換装しとくことにします。これは、僕のメンテナンスサイクルと違う使い方で
どう性能変化するかの実験も兼ねてですが、まあ飛躍的に速くなる事は無くも
良い状態は長続きするかな(してw)


持っていて良かったカワダの治具♪

コレ大好き ←それだけw


ベアリングを換装しましたから、またしてもアライメントを入念に♪

実に短時間で終わりました(祝) コレは一度きちんと調整しているのと、ちゃんと
ベアリングが交換できている事を示すと自己満足w まあシャフトは自重で
ストンと落ちましていい感じ。


メンテ完了♪

ブラシモーターと違い、コミュ研磨がない分確かに楽です。けど調整する内容は
結局のところあまり大差ないかな(素人マニアの出来るレベルではと言う意味)。
メンテしましたモーターは、明らかにモーターのコリコリ感が蘇りましたので
ちょっと楽しみ。19日にお持ちします♪


新ボディでは、ボンネットに乗ってもらいますw

タナトゥさんオレンジライン。kumaさん黄色ライン。
全体像は各所失敗しているためwwwww 1m以内に近づいて見ないように!!



(*´ひ`*)





寝ますw
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもイイ事一生懸命w

2017-02-07 23:46:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
これこそが このブログの神髄であり、大事な事なんだと思います。
殺伐とした日常の中に埋もれる小さな、小さすぎる出来事こそ本当は大事で
白い事がこの場合は偉いのだと自分は信じています。アソシは白 

そう そう何すよ(笑)






tqtoshiです。




楽しかった公式練習日から一転し、週明けは重い会議と、55歳の新入社員のお世話??
まあSV(スーパーバイザー)職の、スペシャリスト様なので、丁重にそれでいて僕と共に
難題解決サルベージ部隊♪ 1日の人件費は、ワールズカー1台分より高いのですが
まあ一緒にやってるミッションは、そんなの超越するほど価値があるとの判断で、
上が下してくれました(祝)費用対効果・損益分岐・焼肉定食w 目先の経費の考え方に
視野の狭い会社ですが、やっと理解してくれましたね.......遅いって(汗)

全然関係ないですが、オサールさんがアソシ白に目覚めたとの事(笑)
この際だからより背中を押して、ヴィンテージ泥沼の奥底にご案内してみましょうw
自分が使った当時も記事にしてますので、合わせてお読み頂き参考にして
いただければ何よりです。


コレを使います。


http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1720.html  過酸化水素の初エントリー♪

http://trashbox.homeip.net/nownow/20100905/  元ネタのサイト様

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1733.html 1/12アソシのレストアのエントリー♪
こちらでは無謀にもピンクに染色した白足を、白色に戻しています(^^)


この何でピンク仕様が気に入りませんで....



原液2回交換のお贅沢行為w

無事に白くなりました。


後は気が済むまで各所拘り 組むだけですね

ビールのつまみにこちらも最高w

アソシはある時期まで、樹脂パーツは白で成形されていました。それはそれは
美しい白で、例えるなら「ミルキーキャンディーw」の白。若い頃はこの白が大嫌いで
ゴールドと白ってどんなセンスだアメリカ人www と速攻で染色して黒に。
けど不思議なもんで、歳を重ねて今見ますとその白がなんと美しく、ゴールドとの
組み合わせが派手で、華やかで......大好き。再販アソシのパーツを初めて見た時
当時の白っぷりが上手に再現できていて、泣きそうになりました(勿論うれしくてw)

まあそんな愛してやまないアソシの白樹脂も、経年やら直射日光やら泥とかで
とかく黄ばみがち。特に泥の上を走るオフロードは顕著で、中古品はまず黄ばんでいる。
オイルと組み合わせった手強い汚れやら、日向で劣化した黄色まで様々ですが、上記の
方法である程度 脱色できる事が判りました。コレを知るまで塩素系で数多くのパーツを
駄目にしてきましたが、そこは衣服の洗剤。樹脂えの衝撃性はそれ程でも無い様です。

まあ絶対的な強度に関してまでは補強できませんが、あともう少し....の脱色に
かなりの効果ですが、つけすぎると乳白色を通り越して完全な「白」となってしまうので
そこは直射日光に当てる時間で調整ください。 





(*´ひ`*)





寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手に全日本w 公式コソ練w

2017-02-05 23:07:00 | ヴィンテージ(off)
まあ 何だかしか理由付けしてRC的なモノでもやりたいだけな気がしますがw
何時ものパルで軽く遊んできました。ボディとタイヤ.......どちらも走行に重要な
要素ですので、時間のある時に自分で試して、ノウハウとして蓄積。
正直 ここボディの効果が違うとビックリですね。余裕で見逃してましたわwwwww







tqtoshiです。





貴重な週末の2日目は、コースで練習走行♪ 自分はレースに出ませんので
何に向けての練習かは不明ですがw まあオフロードは定期的にやってないと
お手てが劣化するので(笑) 大したテクでもありませんが、今より酷いと
車を壊すリスクが増えますので、ある程度操縦できると言う事は、旧車維持の中でも
大事な要素です。(ショボいんですがwww)



パルサーキット♪

勝手にシリーズ他、定番の地元コース。土曜日の晴天から一転し、お天気は下り坂
なんすけど風もなく暖かくていい感じ。途中 若干雨が降りましたが、土埃を抑える
程度の雨で、結局1日遊べまして大満足♪ 遊んでくれた オサールさん。
楽しい時間を有難うございます。楽しすぎであと14時間くらい ぶっ続けで
やりたいくらいですねwwwww


当日のピット♪

持ち物に変わりはありません。本日のマシンは昨日製作したRC10B1.5の
シェイクダウンとワールズカーのセットの確認。ワールズカーはともかく、
B1.5楽しみですね(この段階ではw) 変わった日試みとしては比較的明るい時間帯から
ピットライトを出してみましたが、結構 色々便利。決して自分が老眼で
細かい物が明るくないと見えないからではありません ←そのままw


向かいは オサールさん♪

かろうじて京商のビートルがあり京商成分が保たれていますが、誰の影響か(お前だw)
ピットの上はアソシ一色w カーボン・バスタブと540仕様と3台を持ち込み万全の構え。
ゴールドバスタブ仕様の17.5Tは本日走り出しとの事ですが、最終的に相当セットも進み
楽しみな一台になりましたね。


グリーンにファイヤー♪ オサールファイヤー(通称:オサファイヤーwww)

動画でも言ってますが、当時のマニアには恐れ多くマネする人はあまり見かけません
でしたが、今の時代なら良い感じたと思います。コース上での視認性抜群♪ カッコイイ!!

因みにこの車、走り出し全く走らず焦りましたがwwww 各所のセットで最終的には
何時もの勝手に全日本ペースで遊べました。一番セットが進んだのは間違いなく
この子ですね(祝)


RC10 B1.5シェイクダウン♪


コレはいけませんwww


こう書くと走らなかったと思われる方もいると思いますが、全く逆。超絶な
リアトラクションで、ワールズカーと同じタイヤだとウイリーしまくる感じw
ダンパーが抜けても、パワー感なくても トラクションはRC10より一段上かな。
この状態 車としては合格だけど、旧車としては不合格。これでは楽しみも風情も
有ったもんじゃありませんw 贅沢な話ですが、走り過ぎる旧車は旧車にあらず。
現行車で十分なのですw


その意味ではギリギリのバランスなのかもしれません。

何時もの楽しさ。何時ものドキドキ。何時もの満足感♪

昔からよく走るRC10ですが、それでも現行車に比較すれば古臭い所もある。
そのギリギリのバランスがこの車名はあると再認識。何より走らせていて楽しいのは
断然こっち。RC10B1.5に対する興味は急速に薄れました......


まあ 気を取り直してRC10のセットとか。

煮詰めまくりました我がRC10ですが、季節の変わり目を配慮しもしや足回りの
感じが変わるかと思いましたが、全然変わらずw 逆に拍子抜け(笑) 用意した
新品タイヤのテストと、ホディを変更してトライしましたが、タイヤもですが
このボディのダウンフォースたるや馬鹿に出来ませんね ホント





17.5Tの2セルLIPoとは言え、ギア比を6.0近くまで上げてますので直線のスピードは
結構なモノ。当初差は少ないと思ってましたが、予想より全然違う。具体的には
スピードのるストレートエンドのブレーキングと、外周部のジャンプ後の安定感が
全然違います。位置も付けているプロテックはデザインもカッコよく、いかにもRC10って
感じで大好きですが、ココまで特性が違うと無視できない要素ですね。だから
ワールズカーはこちらが標準なのか.........




タイヤとボディ

レーシングシーンでは当然のセット内容に該当し、入念に詰めるべくポイントですが
タイムを計らない勝手にシリーズでは、ホディは見逃していました(笑)まあ安定して
楽しく走れるとも言い換えられるので、こちらは毛嫌いしないでテストを続けたいですね。
タイヤに関しては、昼と夕方とも、フロントは4リブ(M4+付属品スポンジ)の組み合わせ。
リアは昼間はM4+プロラインモールド(ナローホイルで)、夕方は例のタバタインナーの
低反発モールド+M4が良い様です。まあ想定の範囲。


突然 温泉に入りたくなり......寄り道温泉w



本日は十分に楽しかったので、そのままご機嫌でご帰還(^^)
なんすけど帰り道 温泉に無性につかりたくなりw そのまま遠回りして玉川温泉にGO♪
トロトロ熱々の外湯のセットはやはりこの時期の定番で、外周部分はほぼフルグリップ。
若干ヘアピンでアンダーが出ていましたが、中湯に切り替えたところ切り返しも含め
良い感じの操縦性(何のこっちゃw) 大満足の休日でした。遊んで頂いたオサールさん
楽しすぎる時間を有難うございます。再来週 またよろしくです。







(*´ひ`*)





2017.02.19(日曜日)2017年 第二回RC10勝手にw 全日本開催します♪w
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アソシエイテッドRC10B1.5

2017-02-04 00:13:00 | ヴィンテージ(off)
そんな車はアソシからは発売されていませんw
けど、アメリカのアソシ好きの集う神サイト(僕が思っているだけですw)には、
その詳細や作り方など興味津々な内容が(笑) 作る過程で、フロントのサスアームの
入手が極めて困難なことから、製作を挫折していましたが、勝手にRC10全日本最終戦で
MIDマシンを持ち込んだナカジマさん(HNです)より、このB1.5に関する情報を共有でき
完成にこぎつけられました(笑)  ナカジマさん旧車作りに関して僕と同じ匂いがしますw






tqtoshiです。





1月の終わりは本当に忙しくて、やっとこぎつけた大型物件の着工と、どーにも
進まない座礁中のw 案件のサルベージでテンテコマイマイ(殴) 先月は結局1回しか
牛タン食べれませんでしたし、何かイマイチ寒さと仕事にやられました。
4月の新年度に向けた新体制の噂もちらほら聞こえますが、まあ コレだけやっていて
待遇等で不満の出る場合........辞めよう。キッパリw

泥船に乗って航海に出た事に気が付かない乗組員は、そのまま海の藻屑として消えゆく
運命なんだと割り切りも必要。自分だけはどんなことがあっても乗り切らなきゃね(深)

ツー感じで、冒頭と上手い感じに繋がってませんけどwwww 気になっていたアソシの
車を一台こさえてみました♪




アソシRC10 B1.5 (マニアが勝手につけた名前と思われます)

http://www.rc10talk.com/viewtopic.php?f=35&t=28703&hilit=RC10B1.5

愛して病まないアソシのRC10は、伝統のアルミバスタブですが、こちらは
幾分スリムになった印象。フロントサスの付け方も異なるしギアボックス形状も
全然違う。どーなってんだと同サイトを読み進めるうちに謎が解けました。
RC10以降のB2(バギー)の方は、シャーシが樹脂の成型品となりましたがT2(トラック)の
方は、こちらのアルミバスタブが踏襲されたようです。フロントセクションに
旧10T用のバルクとかを使いつつ、ロングアームで帳尻合わせ。
リアはT2のギアケースで、足回りだけ旧RC10を組み合わせって成り立っているて感じ。

この中で一番の難関は何と言っても10Tバルクに取り付くロングアームの入手。
メジャーな製品はRPMとかマニアな所でダイナテックの削り出し何かでしょうが、
どちらもウルトラ入手難。10Tバルクに旧RC10のアームを取り付けると、
極端なナロートレッドになってしまう為、挫折中でしたが前記のナカジマさんより
お聞きした情報ですと、このT2シャーシ。旧RC10のバルクがそのままつく

穴位置なんだとか..........つ



作ろう(*´ひ`*)

細かい事は造ってから悩むべしwww


T2系統のギアケースは初めてでしたが、どこか初めてじゃない気がしまして......

妙な違和感がアソシマニアとしてはたまりません(馬鹿w)

違和感の理由としては、トップシャフトが旧RC10と同じものなのと、デフがB4系統と
全く同じな事。トップシャフトは今までのRC10との付き合いで死ぬほど見てますしw
デフに関してもSC10.2の頃散々メンテしたので、形状とコツは今でも覚えています。
カウンターギアの取り付け方がちょっと今と違いますが、最終減速比(1:2.6)から見ても
今のパーツでの流用は難しくないかな。


トップシャフトがステルスと一緒.....ならB4シャフトが付く筈

余裕で付きました(笑) シャフトの歯数が同じですので当たり前ですが、
スリッパーのクリアランスやナットの突き出し量も完璧。
むしろこっちが純正なくらいの違和感wこの後あえて旧車感を出せるかもの発想から、
旧シャフトのT2用スリッパーに戻しました。


旧車の補修パーツがマニアックスで買える幸せw

わざわざ海外からパーツを取り寄せる苦労無しに、欲しい翌日にはモノが買える
計算となります。ここらは逆に旧車感まるで有りませんね。まるで現行並みの
デフの効きと作り。ステルスの作動がどんなにスムーズでもこの安心感は流石に
現行同等品なんですね......何か違うw


あえてMIPのユニバを封印しよう

この車 昔の車のくせにかなり今風なのでw あえて昔のOPでありました
ヨコモ製のユニバを入れてみました。もちろんアーム長は変わりませんから、今の
ワールズカーのMIPタイプや、旧アルミシャフトのモノ等在庫はありますがあえてこちらに
する事でギリギリの当時の雰囲気が出ると信じてます(笑)


ギアボックスは2点止め

ダンパーステー側から引っ張るタイプですね。 こちらSC10.2を初めて組んだ時
強度が不安でしたが、走行させて不安が吹っ飛びました。こちらの止め方の方が
断然丈夫でがっちりします。取り付けに当たり自分のこだわりで、皿加工を追加で
行います。因みに白いのは皿歯の潤滑用のセラミックグリス(笑)


うーん 気持ちいいw

ザクッとなw


ポチポチ作りまして完成♪

今回は仕事から帰った1時間限定作業を4回と本日の、計8時間ほどで完成♪
一回組んだダンパーを旧タイプに戻したりしなければ、6時間台で組みあがりました
計算でしょうか。フロントはノーズ以降RC10と変わりませんので目新しさは薄いですが
信頼のパーツ郡で構成。黒いのは染物でなく当時モノカーボン混入タイプです。


シャーシが細くてカッコイイね♪

B1.5の真骨頂の一つにこのスリムなシャーシが有ると自負しておりますw
ワールズカーに似ていなくもないですが、両サイドはスラント加工がしてありますし
何より細くてシャーシが硬い♪ バッテリーマウントのaeマークも萌えポイントw


リアまわり♪

T2用のダンパーステーは、ハイトが高すぎる為、RC10より採寸したステー長に穴を
開けなおして利用してます。その他はT2サスブラケットにRC10アームの組み合わせ。
ハブキャリアの黒いタイプは、1setしか在庫を持ってないカーボン混入タイプの当時モノ。


ギアカバーもB4用を流用しました。

穴位置は合いませんが、大体必要な個所の寸法は一緒。上部の穴をメインにし
下部はビスを突き出してズレ防止にして固定してます。ここら何か今風ですねwwww


ギアボックスのシャーシへの落とし込み、この頃からあったのですね

追い皿加工したビス位置と合いまり、固定した際の剛性感はなかなかです。
コレは中古シャーシですが、新品を別でゲットしてますので良く走るようでしたら
いずれ組み替えてみます。


全体♪

中々かっこいいですね♪

組んでいる時の作業スピードの速さは、旧車と現行の融合を強く感じまして
不思議な違和感と新しい発見で、かなり面白かったです。こちら何時ものパルで
転がしまして、B2へつながる間の車として活躍してもらいます。





(*´ひ`*)






2.5はパルでコソ連しますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油圧だった(誤報w)

2017-02-02 01:17:00 | ヴィンテージ(off)
まあ油圧だろうが何だろうがどーでも良いのですが(多分よくないw)
久し振りに海外オークションの大物ゲットしました(笑)








tqtoshiです。




大物って言っても趣味のRCですし、アレなんですがまあそのなんだ
スリッパーが欲しいから始まる単純な思い付きの割には、チョット贅沢かなw


コレ買いました♪ アソシエイテッド製 RC10B2

昔からバギーやっている人には、いまさら何それ食えるの状態でしょうが、
勝手に全日本の最上位機種♪ アソシRC10がどう誕生し、進化し、
そして次世代に引き継ぎ、現代につながるかの貴重な資料として興味ありますね。
B2自体 以前ティーフォ師匠に超優良個体をお譲り頂いた記憶ですが、戸田家からの
引き揚げ時に、行方不明に。その意味では新鮮さはありませんが、走らせるのは初♪
楽しみです。


こんなスリッパーが興味をそそりましたw

以前どこかのユーチューブ動画で、物は確認していましたが手にするのは初。
メーカーすら不明でしたが、ネットの検索の結果、当時のシュマッカー(シューマッハ)製の
OPだとわかりました。年代的にはCAT2000とかロッシXXの頃ですから、時代相応♪


分解図 ありました♪

完全に内部にパットが入ったスリッパーだと思い込んでいましたが、構造を見る限り
オイルの流動を利用したスリッパークラッチの類とみた。この手の機構はロッシの
ハイドラユニットが有名で、実際にRC10に装着し使用した事ありますが、まあ今の
ブラシレスと組み合わせると、マイルドで扱い易いユニットだと事。ユニット自体の
重さがあり、慣性重量は大きいのですが、その分マイルドで良いと思います。
うーん 到着楽しみ(^^)

以上で報告終わりますが、完全に誤報でしたね(^^)



僕んちの油圧ユニット♪

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1065.html

ステルスに油圧ユニットを取り付ける為には、ネジ切りの長い専用シャフトが必要ですが
モノ的にはバッチリと装着できます。使った感じは、前記の通りマイルドでちゃんと
スリッパーとして機能します。むしろモータートルクの少ないブラシ時代より、今の
ブラシレスの方がマッチ率は高いと思いますが、シャフトはおろかスパーとか補修部品は
既に完全に市場からなくなり、維持は大変ですので間に合っているマニア以外は手を
出さない方が賢明ですね。僕はたんまりと在庫がありますけど(汗)





(*´σー`)





寝ませんw

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする