こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

コソ連(笑)

2013-02-27 23:44:00 | 1/12レーシング
ブログ記事にしてちゃコッソリ練習(略してコソ連)ジャナイですけどねw
こう何か一味足りないラーメン屋のスープの様に、どこかこう飛びぬけないですね。
結局 それが判るまでは、55周の壁やその上なんて行けないのでしょうね.....らじこん怖えー(笑)






tqtoshiです。





忙しさ絶好調の2月も早いモンで明日で最終日♪ 今日は忙しすぎて週末出勤した分の代休を
取得しなさいと会社から命令されたので渋々休んでみました(笑) ほら休日出勤すると自分の
元会社に払う休日出勤手当てがバカ高いので(汗) アレですねw つーことで一日まったりラジ
的ナ物をいじった後は、確認でコースで遊んで来ました(笑) 近いって素敵ですねw


フロント回りの樹脂パーツ全交換♪

前回の1/12エントリーで、既に3000周以上周回した事は書きましたが、その代償はデカクて樹脂
系のパーツがクタクタw ぶつける頻度は少なくなったとは言え、ガタが多くなりましたので、
一切壊れてませんけど全部交換してみました。コレ効くんだよねぇ.......


うわぁ タワーバー真っ直ぐになったよw

今まで入念に組まないとセンターのタワーバーが曲がっていましたけど、交換した樹脂パーツ
の皆様のお陰で(笑)見事に真っ直ぐ再生されました。その他はヘタって全長が短くなった
スプリング(CRC製0.5mm)をアソシ製0.5mmに換装。知ってる方には常識ですけど、全長が長く
なりましたので、ガタ詰めのシムは全撤去で何か良い感じ(笑) そうフロントスプリングは
ヘタると短くなる。

でココまで組みなおしてみたら、何だか試走したくなり(汗)、夕方ですけど近所のコースに
出かけてみました。うーん この近さ ホント助かります 有難うDP様♪
Multi Ring Kawajima  http://dragonpaint.blog.fc2.com/


週中に遊んでると 休みって感じが演出出来ますね(笑)

並び何時も通りw

車で約10分程度。この距離感とお気軽さが無ければ例え思い立っても中々平日にラジコン的な
物は出来ませんからホント助かりますw まあ コースオーナー様の人柄を含め、笑いの絶えない
素敵な空間ですね。 肉細丼まで食って マルりん達成度97%程度♪


記録は低迷してますから、何でもチャレンジしてみます(笑)

まあ マシンを色々いじるより、根本的なドライビングに注視した方がよっぽとタイム短縮の
近道かもしれませんが気になるパーツをつけてテスト。最近リアのトラクションが低い気がして
ましたので少しでもと思った次第。JMRCAの1/12規定でもリアの追加物の取り付けは規定寸法内
でしたら認められてますのでテスト。TR-12とAMRにフラップを取り付けて比べてみましたけど
AMRがとっても好感触♪ 


だが タイムは伸びないw

最近良くある出始めの54周6秒台ですね(汗) ココから何時も もがき始めますw


そして こんな感じに タイムアップしまして....

以後 ほぼ似た記録が並んで終了するのが最近の展開です(駄目すぎw)

何をやっても54周の1秒近辺まで行きますけど、それ以上が現段階では無理。アベレージにして
みますと1周8.8秒以内で周回すれば55周に突入する計算ですが、計算通りには中々行かないのが
現状です。逆に54周の6秒~1秒まで 5パック走って全てこの中ですからある意味コンスタントwww
もう一枚上に行きたい所ですが(悩)


個人的には湿度35%以上からが ハイグリップ路面(通称@レミオ路面w)かな

この湿度計のお陰で色んな事が知れた気がします。今の時期は気温こそ低いですけど夜は湿度が
結構ありまして40%超えると結構なグリップ感♪ 本来ならばこんな感じの時はタイムが出そうな
気もしますが 何時も気がするだけで意外と出ないのが実情です。うーん 難しいw






ラジコン 
ホントに こえー(  ̄´Д` ̄)
でもオモロイネw





今週末はドリフトコース作ります?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アソシSC10 ファクトリーキット 完成♪

2013-02-25 23:53:00 | バイバイ(売買w)
個人的にかなり好きなアソシっていうメーカー。
その最近(と言っても結構前w)のキットを購入し組み立てた感想は、やっぱりアソシは凄いなって
素直に思います。ビスが微妙に足りなかった気もしないでもないですが、組み立て途中のあの
満足度や、所有欲 やっぱり本物が持つ質感の高さに かなりの満足度です♪ 
うーん 早く走らせたい!!





tqtoshiです。






本当にチョッとしたボタンの掛け違い(良い意味で)から欲しくなってしまいました、SCトラック
ですが、当初予想より圧倒的な短時間で完成しちゃいました(笑) 元々の構造自体がシンプル
なのと組み立て易さを含めたキットの完成度の高さが主要因です(徹底的に褒めますw)
つーことで今回は 組み立の最後と完成まで 忘備録的 エントリー♪


うーん この辺りの組み立てはあまり面白くないなw

流石のアソシと言えどこの辺りの組み立てはあまり面白くありませんw まあパーツの組合せで
剛性を出す近頃のRCっぽさが際立ちますが、樹脂も思ったほど硬くなく組み立てはサクサク進行
します。サスホルダー樹脂なんだね......驚き(笑)


MIP製 ユニバの進化がチョッと(かなり)感動した!

このキットはファクトリーチームキットなので、レースを見越した主要な装備は標準で付いて
来ます。単体で買うと結構なお値段(約4500円)しますので、コレは単純に嬉しい(笑)組み立ては
難なく進行しますが、ピン抜け防止のCリングはナイスアイデアですね。上にあります旧MIP製の
ユニバ(RC10T4用)を以前RC10Tを作成した時に購入してますが、取り付け方法が進化していて
かなり気に入りました♪


このCリングが絶妙~

抜けそうで抜けないテンションと、溝にパチッっとはまる感覚が素敵です♪


オイルダンパーの進化は凄いですな....ホント

自分の基準が旧テフロンショック(約20年前のRC10用)ですから、現行ダンパーの組みやすさと
特製の揃い方に正直驚きました。旧テフロンショックは、それなりの加工(ピストンとかシムとか)を
しないとスムーズに揃わなかったのですが、コレはホント取扱説明書通りに組むだけで結構な
スムーズ感が出ます。アンダーキャップとショックボディの隙間が気になったりはましたがw
大満足なパーツですね。


シム7枚?

細かく車高とストローク量を調整しろって事でしょうが、ココまで細かくいるのでしょうか?
1/12レーシングでは0.45ミリと0.5ミリのスプリングが大差ある様に、この辺りは自分の知らない
領域ですからある種楽しみですね(笑)


ボールエンドの番号 超謎w

写真左から「1」「6」「4」「5」ってなってます(謎)

当初フロントとリアで番号が違い、繊細なワークス連中は左右でオイル変えるのかな? なんて
詮索しましたが、そうすると番号の統一性が無い(謎) この番号がtotoの番号になってる筈も無くw
謎は深まるばかりですね? 自分だけでしょうか


なぞ と言いつつも作業は進めちゃいますw

チタンコートシャフト、テフロンピストンの効果で作動はとてもスムーズで良い感じ。
付属するスプリングは、フロントがレッドでリアは グレー。感覚的にはリアは柔らかすぎて
フロントは硬すぎな気もしますがまずはココから走らせたいですね。つーかダンパーキャップに
ねじ込む極小のビスの組み付け難しすぎませんか? ココだけ難易度が高いと思いますし、
取扱説明書の様には組み立て出来ないと思うのですが....自分は1個目で察知して(笑) 
キャップにビスをねじ込んでからダンパー組みました。りにょりんとビスが舐めると
高く付きますね この辺りがアソシっぽくて好きです ←結局好きw



で 作業はサクサク進み
 あっと言う間に完成(^^)




サーボはKOプロポ製の最高峰 ブラシレースサーボに♪

とりあえず速すぎですコレw

このキットの為だけに購入したと言っても過言じゃないのですが、最新サーボのスペックに
改めて驚きました。と言うかコレ速すぎませんか? 各所でアンダー出してる自分が容易に想像
出来ます(汗)


アンプは迷った末にTEKIN製 RS-PROにしました。

負担の大きいオフロードですし、サイズもサイズなのでファンが付いたアンプにしたかった
のですがとりあえず アメリカ製 = アメリカ製アンプ と言うことで? TEKIN製に決定♪
これで我が家のオフロードカーには、全てTEKIN製 RS-PROが搭載されたことになります(バカw)
まあ 予備でHW製の120Aも整備しましたので、当面は万全ですね。いずれはLRPのフローを搭載
しまして カツヲofアメリカンな感じを演出したいです♪


なんと凛々しいリア周り♪

完成するにつれてこの子のデカサが際立つ結果にw
自宅の狭い机では、全体の撮影は不可能なのでお披露目がてらマルりんにて撮影しました♪
無骨に見えるバンパー類を除けば、メインシャーシ周りはシャープでカッコイイ レーシング
バギーそのもの。走りそうなオーラムンムンです(笑)


こんな感じで 全景


デカ( ̄ー ̄;)





コレが入る容器を物色中w
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年後 このエントリーを読んで...

2013-02-24 23:43:00 | 1/12レーシング
うわぁ この頃今より周回2周も少ないんだw って 笑えるようになってればイイですね(希望)
まあ とりあえず今週はイマイチの状態だけは脱したかなって感じです。先は長いです......
要は散財の(殴)








tqtoshiです。






出先の仕事場のサイクルからか、最近の寒さなのか、それとも歳なのか(多分 歳w)
最近疲れが取れない事が多いです。こう何か背骨を中心として首にかけての痛みというか、
ダルさと言うか人的にはイマイチですね。もう少し暖かくなったら自転車再開します。
あの走り終えた後の清々しさが今は欲しい!! つー事で 寒さに負けてw 週末恒例 
マルりんなんぞ(笑) えっと 28週連続週末RC記録更新中(ドーデもイイ 記録)


目新しい物は ネ

ネ ってのは「無い」って事ね(汗) 


いろんな所がアレしてコレして、そろそろあの嫌な挙動も目立つ様になりましたw

この1/12だけでも軽く約3000周(もっとかも)してますから、そろそろアチコチ 劣化が見える
様になりました。最近は8分計測をメインにしてますから、大きなクラッシュなどは大幅に減り
1日にクラッシュするのは1回とか2回程度ですけど、元中古なのとそれまでの蓄積がデカイw
うーん 悩ましいけどそろそろ新車も視野に入れなければなりません(行間ありw)

最近のセットの傾向は落ち着きつつあり、タイヤにボンバー製のミディアム(前後30度)を履き、
タイヤ径43mm程度、が多いのですが 訳あって今回はフロントにジャコ製のライラックを使用
して見ました。これね今まで曲がらない駄目タイヤだと思い込んでましたが、元の硬度(40度以上)
もありまして反応はシャープ♪ 曲がりは写真の様にグリップ剤を8割程度まで塗る事でイイ感じ
に曲がる様になります。あー 早く気が付けばよかった(バカ)


流行りモンとか

1/12レーサーご用達だそうで、とりあえず買って見ました。LRP製のフローのOEM ノスラム製
ですが、価格差が大人の事情であったり、円安で値上げされるとか噂があったりしますが使用感は
とてもスムーズでいいアンプですね。昇圧回路が無いので1セル1/12レーサーには辛いのですが、
サーボのスピードが落ちるだけで十分使えます。何すけど............


オレノカッタアンプニハ ニホンゴトリセツ
フゾクシテナカッタヨ アタリナノカ ←ハズレですw

※通常はとてもわかり易い説明書が付属します。


いまだイイ指数は見つけられず?

http://www.teamassociated.com/news/latest_products/1080-NEW%21_Reedy_Sonic_540_Mach_2_Brushless_Motors%21

本家アソシからも新型REEDYが発表になり、廃れ行く良き記憶になれば良いのですが、
未だにイイ感じの指数は見つけられず。とりあえず暫定で見つけた指数は鉄板ですけど、
まだ多分あるバス。だと思うと果てし無い泥沼ナンスね コレも(笑)

あとは 最近マイブームの? モーター計測ですけど(笑)某モーターのローターがマッチする事が、
財団法人REEDYモーター研究所 主席研究員のtqtoshi氏により発表されました。
(某ネットのパクりですw)まあ 何ツーか流通構造がブツ壊れてますね この世界(深)


こんな感じね

流通コスト、ブランド料、憧れ、栄光、があの価格差なのですね。承知しました♪

で実際の走行はどーだったかと言うと、やっぱり目標の55周には届かず(笑)
記録的には、

54周8分7秒台
54周8分4秒台
54周8分2秒台
53周8分7秒台(模擬レース形式)
54周8分3秒台

って感じかな(笑) 
先週と記録的には大差無い、低空飛行ですけど、低空が安定した来た(駄目すぎ)
ただ今までと違うのは、遅かったスピードに若干の回復の兆しがあるのと、ボディを含めた明るい
要素が見つかった事、車の対処にまだ策がある事ですかね。(行間あり)次週もがんばります♪






ラジコン 
やっぱりこえー(  ̄´Д` ̄)
でもオモロイネw






寝ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組み立て楽しすぎ(^^)

2013-02-20 23:45:00 | バイバイ(売買w)
この手の海外製のキットって、ホント質感と言うか本物感が凄くって、ホビーって感じが
強くすると思います(個人的感想) 国内のキットはプラスチックを積み上げていったモノが
多いですが、同じプラでもどーしてココまで違うのでしょうかね。多分思い入れが...以下省略w







tqtoshiです。





2月5日頃から始まりました鬼クソ忙しい日々もやっとの事でひと段落♪
最近は出向いた会社でも落ち着いた日々を過ごしてます? まあ 落ち着いてちゃ駄目なんですがw
落ち着いて鷹の目で全体を見れなければ何て何時も心がけて実践できてません(駄目すぎw)
つー事で 帰宅後にアメリカのカヲリを感じる時間が何よりの癒し(笑) SC10の組み立てを
進めてみました。例の如くどーてももイイ脱線付ですがw


どーん(^^)

フロント完成しちゃった(笑)
前回のサーボセーバー組み立てから、作業はサクサク進んであっと言う間にフロント周りが完成
しちゃいました。コレは前回書きました、仕分けの明確さと組み立てやすさによる所が大きい
ですね。1/10サイズでもビックサイズなSC10ですが、サスアームは驚くほど細身でカッコイイ
デザインしてます。左側だけ作動に若干の渋さがありましたが、リーマーやヤスリで補正せず
組んでからモミモミ作動して馴染ませました。何となくヤスリで削らなくてもイイ精度が
有りそうだったのと、後にガタが増えるのを嫌った為です♪


デフとか

最新のアソシを組み立てる上で、興味があったのがデフを含めたトランスミッション廻り。
旧RC10は昨年10台以上組み立てましたから、何も見なくても構造は理解してますが、約25年進化
したアソシはどんなモンじゃいって感じ(笑) 写真のように丁寧にパッケージングされていまして
好感度大♪ 超使えるステルスルーブやブラックグリスもちゃんと付属してました(嬉)


で組み立て

特に驚く構造でも何でもないようです(笑)
25年前からあるデフの構造、構成はそのまんま。なんですけど精度がやっぱり全然イイですね。


うぇーココにもミリ化の波が(汗)

25年前のステルスミッションのベアリングも、3/8" X 5/8"となっておりまして、写真のように
とんでもねーハイプライスで猛威を振るっておりましたが、なんとこのキットはミリサイズの
10mm×16mm(1610)に変更されてました。日本に住む我々にとってミリ化は嬉しいのですが、
何となくやっぱアソシはインチで通して欲しかった。つーかその上のカウンターギアは
3/16×3/8とかのままなのね(笑) 規格混ぜんなw


そして ビスはインチサイズ(汗)

もう ここらまで来るとインチだろうがミリだろうか怖くなくなってきますw。
どちらかと言うと自分はインチ好きなので、トランスミッションは大好きなスナップオン製の
3/32で組みます。うーん ココは自分の知ってるアソシっぽい(笑)


ほうほう 本来はこうして付くのですね(笑)

とある理由によりこの部分だけ過去に組み立てた事があるのですが、本来はこうして組み付く
のですね。当たり前ですがスマートで無理が無く、パーツ点数も少なくて素敵です。


とある理由(^^)

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1548.html ←ココで旧RC10に最新スリッパーをぶち込んで
いるのですが、何か時代が繋がった感じすらあります(深)この時はSC10なんて興味のかけらすら
無かったのですが、こうしてまた同じ物を組むとは.....トコトン アソシ好きなんすね...自分w

で この記事を読み返してドーデも良い事を思い出したのでw 試してみました(バカw)


あーやっぱり付いた(^^)

>>トップシャフトのギア厚が同じですから、当たり前と言えば当たり前ですけど、
ギアボックスに組み込んでも駆動はスルスル♪ 形状が何かに似ていると思い、ロッシ製の
ハイドラユニットを装着してみましたけど、シャフト長が足りないだけで付きました
(付けないと思いますけどw)



25年の歴史が繋がった感があります ←思い込みw
まあシャフト長が短く、機能するには当時モノのシャフトが必要ですが(持ってます)とりあえず
装着は出来ました。今のハイトルクなブラシレスでは、使えるか微妙ですが、旧RC10で使用した
限りですと、妙に運転しやすかったんですよね(笑) 調整次第ではウ〇コユニットじゃなくて
使えると思うのですが(やっぱり使いませんがw)


で 普通に組み立て

アソシブルーのアルマイトが何とも美しい素敵なユニットが完成しました♪ 作動はスルスルですし
今から走行がホント楽しみです。つーか組み立てが楽し過ぎて何処で止めていいのかワカリマセンw








このマシン
かなり満足(●^-^●)
してます。今の段階でも






実はもう完成してますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しいかな 55周への道

2013-02-17 00:54:00 | 1/12レーシング
車的には全然厳しくなく、普通にやれば出来る記録なのかもしれませんね(--)
何すけどチョッとの所で 記録に足りないこと4回w えーと 人間弱すぎですw
ですけどこの貴重な経験が、いずれ花咲く事でしょう(希望的 発言)







tqtoshiです。





2月も半ばですけど、やたら寒い日が続きますね。こんな時期は室内コースでヌクヌクとラジコン
的なモノでも楽しもうと........カツカツ 背泳ぎしてまいりました(笑) まあ 記録が安定して
来たのはイイですけど、やっぱり目標の55周。そして〇井プロ並の56周に突入したいモンです。


基本に戻ってAMR

最近1/12サイズがプチブームで、各社から色んなボディが発売されてまして、自分も色々浮気w
してみましたが、基本に戻って手持ちのプロトフォーム製のAMRボディを塗装して使用してみました。
ボンバー製ほどリアが重くなく、フロントの入りは中々の鋭さ。TR-12ほど軽くなく、改めて
このボディのバランスの良さを実感。コレは状況により選択ですけど、基準としてはやっぱり
定番なんだと思った次第。


REEDYを超えた......かな?? と 思ったけど??

今の所なんとも(^^)
手持ちのREEDYソニック13.5Tを練習に酷使してしまうのは勿体無い気がしまして、巷で噂の
激安ユニットを購入してみました。形としては本家REEDY様そっくり(笑) 特製も新しいせいか
パンパン吹ける感じはかなり類似。指数的にはREEDYほどトルクが無い(感じがした)ので、指数は
若干軽めの約74前後ですけど、終盤8.5秒台のベストも出たしで中々侮れないですね。ちなみに
このモーター 本家の1/3の価格で購入しましたw


自分のボディセレクション 奥からAMR TR-12 ボンバー製

好みとするとAMRとボンバー製がかなり好き。状況によりこの3枚が有れば自分としては十分な
対応が出来ると思ってます(思うの自由理論w)


何故かハカルンジャー?

マルチリンクカワジマ http://dragonpaint.blog.fc2.com/ には、本格的な計測器(KO製 ARC)
が装備されてまして、ラップの計測は常時可能。なんすけど、8分の計測などにはレースモードに
変更する必要があるので、原始的にハカルンジャーを導入してスタッカースタートモードで8分
走行にトライ♪ 今まではARCの個人記録を自分のだけを一端消去して、再スタート。プロポの
8分タイマーで何となく計測してましたけど、コレで完璧な8分計測が可能となります。


コース さみーw

でも 路面は食いますし、無風ですから 比較的快適にラジコン出来ます。コレで屋外ですと
確実に凍ります.....人とかプロポとかマシンとかw

でモーターをREEDYからトラックスターに変更し、各所調整しつつタイムアタック♪
当面の目標は、先週切れなかった55周の壁何すけど、コレが難しい。アベレージラップ8.8秒
以内ですと55周に突入できるのですが、ちびミスや車のタレなどで中々難しい。

今日のところは
53周8分0秒
54周8分8秒
54周8分2秒
54周8分1秒5
54周8分1秒3
54周8分2秒
53周8分..... ←転倒しましたw


と微妙な所で55周に突入できず(--)
路面も完璧じゃなかったとは言え、明らかに人間の問題と、速い領域のマシン作りが出来ていない
事を証明する内容に。(泣) もー少し パリッと頑張りたい所です。やりなおし♪


最終的には483周ほどグルグルしましてw

今日(昨日)は頑張った方です。

ベストタイムも以前のKIKチャレンジの頃ですと、かなり満足のタイムですけど 今は8分トータルの
記録に拘りたい。こだわって頑張って、考えて、散財して......ラジコンって奥深いですね。
コレ 自分との戦いの要素が強くて好きですwww 負けっぱなしですがネ(笑)






ラジコン 
こえー(  ̄´Д` ̄)
でもオモロイネw






寝ませんw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時既にアソシ SC10スタート♪

2013-02-13 00:58:00 | バイバイ(売買w)
最近 マルりんに来ないなぁ と思いましたが、こちらでゴソゴソ大活躍の模様w
流石の知識量とテクはご健在で、頼れるEXPドライバーって感じですね。
ナンすけど、使用していましたSCトラックはイケマセン。楽しすぎて欲しくなっちゃったからw


http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1626.html

最近マルりんでもシェアを広めつつある7110様から始まる 楽しいラジコンの輪(笑)
去年のYRで見たSCトラックが楽しすぎて、忘れられずにw 後先考えずw
使用用途はあやふやですがwまずは買って見ました(笑)





tqtoshiです。



ラジコンキットは30年前からこの人から買う事にしてます。

深い意味はアリマセンケド、3万を超える商品は必ずmori氏から買ってますね。


買ってまいました(●^-^●)



あー 最近のアメリカ ちゃんとしてるじゃないか(笑)

タミヤフリークの方には大変申し訳ないのですが、キット購入から組み立てまでのワクワク感が
比較になりません。具体的にRM-01のキットやF104バージョン2のキットに比べると800倍程度
わくわく感(当社比)が上ですかね。まあ根本アソシが好きと言う意外に、当時からの思い入れや
昔の記憶が混ざりまして、パッケージ開けてパーツを眺めてるだけで十分満足な自分が居ます。
コレ 今の人には判らないかも知れませんが、当時からやっていた人には何となく伝わるかな?
所有欲とかやっぱ半端無い♪ アソシ大好きw


つー事で ココまで完成(遅)

なんだろ ココまで思い入れが強いと 中々作業が進みませんが、取扱説明書を十分に眺めて
(英語なんで)ビスの長さや形を十分に把握してから組み立てます。最近のと言うかこのキットは
良く考えられていて、ホント組み立て説明書通りにビニール袋を開封していけば形になりますね。
と言うかタミヤキットの場合は、一気に袋破っちゃうから(殴)他も今は組み立てに気を配り
パッケージングしているかもしれませんね。だけどこのアソシは、一気に袋を切れない質感が
ありまして、中々作業は進みません(^^) つーかミリとインチ混在 ウザーw







深夜のお楽しみは
しばらく続きます(●^-^●)

じっくり組みます





アンプなに積もうかしら♪
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

More power to me じゃないのは知ってますけど

2013-02-11 19:42:00 | 1/12レーシング
まあ 直線で同一カテのマシンにパワーで負けるのは気分悪いので(^^)
ただ 今必要なのは、そのパワーを生かせるマシンと、何より人間側の繊細なコントロールですね。
1周0.1秒とかの違いが8分間では、大きな違いとなって現れますからココは見逃せません。
うーん 頑張れ俺w







tqtoshiです。






最近 やっぱり忙し気味で、人間側も疲労困憊僕お腹一杯w 人側のストレスも相当なモンらしく?
勝手に自宅にRCアイテムの小箱がと届く事が多くなりました ←買ってる(^^)
まあ 果ての無い消耗戦ですけど、自分が出来る限り頑張ってみないと面白くないですからね。
そう 遊びとは 一生懸命やるから面白い!! どうでもいい事一生懸命 こんぺハウスの真髄w


ブラシレスのローターって、実はブラシモーター以上に奥深い?

ブラシレスになってモーター側でいじれる事が少なくなって面白く無いなって思ってましたが、
そんな事は全然なく、実はより奥深くなった印象です。ブラシ時代はコミュのコンデションに
常に気を使っていましたが、ブラシレスはそれ以外の事に集中できますから、ある種奥深い。
今回は通常の12.5 x 25.0 (7.25)ローターから、回転方向に12.3 x 24.2 (7.25)ローター。
トルク方向に12.5 x 25.0 (5.0)ローターを購入してテストしてみる事に。


標準ローター

意外なほど回転(KV値)が低くて驚きです。そもそも計測の電圧が2セル(7.4V)ですから、
1セルで使用するモーターの計測には向いてませんが、目安程度に使用してます。


回転型ローター

回転型だけあって結構周り気味(笑)ですが、標準品がへたっていたとも読み取れるかな(汗)
まあ使ってみて指数合わせて見ないとなんとも言えませんが、使用した感じでは指数のポイント
は標準ローターより狭いですかね。逆に写真はありませんがトルク方向のローターがかなり
使いやすくてご満悦(^^) ピニオン47T-スパー82Tのタイヤ径43mmの77.38だと中間ピックアップ
がかなり素晴らしい感じ。ただ7分頃からフケが若干悪くなるのでピニオンを1枚下げてみた所
パンパン前に出る特性となってかなりイイ感じ♪


模擬レースとか  後はKIKさん(^^)

TR-12ボディどーなんでしょうか。 1/12のボディはダウンフォースやハンドリングを左右する
機能パーツですから、流行だけではなんとも難しいのですが、このボディは若干ダウンフォースが
薄いですかね。まだ300周程度してか周回してませんが、自分の感覚とずれる部分も多くタイムは
伸びないのは事実です。固定概念を持たずこの辺りは常にテストしていきたいですね。


さみーけど 暖かい??

真冬の深夜のナイトレース(模擬)ですが、意外と快適に(除く指w)レースが出来るのが
室内コースの良さかも知れません。北風吹きさらすコースですと走行自体が無理ですから
コレは有難い♪


スタート近い(笑)

模擬ですから、レースで想定される様々なシーンは体感しておく必要があると思います(でも近い)
実際のレースはトルク方向のローターを使用して望みましたが、序盤の電圧がある辺りはパワー
が出すぎてやや難しい状況。ちびミスもありまして予選は3番手(53周8分3秒636)からスタート。
序盤の混乱をするする抜けて、トップに立って2位に半周程度の差を付けた所で計測機の関係で
再スタート(汗)序盤の混乱から2番手の位置をキープできましたが、4分~5分間程度4秒の差を
縮める事は出来ず、逆に終盤ストレートで転倒(バカ)して下位に沈みました(残念)






うーん まだまだ甘い
背泳ぎカツヲ( ̄― ̄°)

でも最近は平泳ぎ位にはなったかもしれませんw





自己(事故w)ベスト 54周8分4秒位 ←目指せ〇井プロの56周7秒(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F104Ver2 とか

2013-02-06 00:05:00 | F1&F103GT
古くはタミヤ製のロードウィザードから始まった、自分のF1ライフ(古)
その後F102にマシンチェンジをして、パーツだけで作製したF1や凶暴なパワーユニットを搭載した
F1など多くの台数を経てF103にマシンチェンジ。F103だけで5台以上組み立てたかなw
組み立てては手放して、増えては減り(笑) そういう流れの位置づけなんですね。F1って。
だけどどうにもF103以降の104シリーズは魅力を感じず完全スルー。最初からこのVer2 だったら
F103以降のモデルは不要じゃん って思っている人 沢山居ませんか?(笑)







tqtoshiです。






最近あまりにも忙しすぎて、本来この会社に出向してきた意味を若干失い気味。 
本来のミッションは、この沈みそうな駄目駄目状態を脱して、グループとして後に
中核となる(なれる)べき会社へ成長する「お手伝い」なんですけど、自分が主体になってちゃ
本末転倒ですねwなんだけど迫り来る納期への危機感のなさ、一般会社から比べれば穏やか
(世間知らず)な社風などどーにもならない感すらあります。自分が凄いのじゃなくて
自分は「並」なのです。洒落じゃなくて真面目に言っているので、そろそろホントに気が付いて
ください。帰りますよ(深)

つー事で(--) 卒業シーズンにはまだ早くて、入学シーズンにはもっと早いけど(汗)
F104はじめました(^^) 再開した事に深い意味はありません。皆と遊ぶ為に同じおもちゃを
手に入れたに過ぎませんwww


で2時間でココまで完成♪

別にタミヤ製キットをなめてる訳じゃありませんが、今回は〇井プロ方式を採用しまして、
取扱説明書を読むではなく、眺める方式にチェンジ(オイ) コレ劇的に組み上げスピードが
向上しますw 予備があった筈のプライム製のマイクロショックや(仕舞いこんで行方不明w)
ロールダンパーユニット(タグごと何処かに有るけど探すの面倒w)やその他パーツが足りないけど
明日には完成しますかね。 メカはサーボにKO製の951 ICSの新品を予定。アンプに手持ちの
TEKIN製 RS-PROもしくは、LRP製のフローワークスを予定。最初は2セルリフェで17.5Tブラシレス
を予定してますが、余裕があれば21.5T+ショートリポも試したいね。


モーターは選択肢は迷う事無く1択 REEDY様に また頑張ってもらいます♪

今回はちょっと自信があるというか、やや重めだったTRG111より相当軽量になってますから、
本当の意味でアメリカの底力見せ付けたい(^^)


F1の話とは やや脱線しますが....

脱線はtqtoshiクオリティですから(笑)

1/12で愛用しています、REEDY 13.5Tもそうですが、そろそろこのロター設定も含めて見直したい。
そもそも当たり前ですが、この中心のローターこそが磁力の発生源であり、熱による劣化も
当然ある部分。新品のローターも興味あるのですが、このREEDYのOP設定で磁力の強くなる
(トルク型)方向に3種類、弱くなる方向(回転型)に2種類ありますから、かなり楽しみな部分。
後にはじめるSCトラックもREEDY様を搭載予定ですから、ローター一杯買いたいね(バカ)



自分メモ

アソシ MR-954 Reedy ソニック ストックローター【12.3 x 24.2 (7.25)】
アソシ MR-955 Reedy ソニック ストックローター【12.3 x 25.0 (7.25)】
アソシ MR-956 Reedy ソニック ストックローター【12.5 x 25.0 (7.25)】 ※純正
アソシ MR-957 Reedy ソニック モデファイドローター【12.2 x 25.0 (5.0)】
アソシ MR-958 Reedy ソニック モデファイドローター【12.5 x 25.0 (5.0)】
アソシ MR-987 Reedy ソニック モデファイドローター【13.0 x 25.3 (5.0)】





(*´ω`*)






寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ走り撲滅

2013-02-03 21:09:00 | コースレポート
先週行ないました、1/12の模擬レースは中々面白く、今週末もコースオーナー様にお願いして
模擬レースを開催していただいた次第。まだまだ 全体のペースは遅いけど(自分)一応
予選3回中2回はトップゴールすることが出来ましたし、決勝(笑)でも勝てました 祝!!
途中 おやじ走り化してしまったり、守りのラインになってしまうのは 要修整ですなw






tqtoshiです。





先週の某病院系の修繕提案に続きまして、今週末(土曜日)も某病院系の修繕提案に同行して
参りました。こうして同行......何すけど業務説明の8割は自分ですから、休みたいとも
言えませんが、正直土曜日は休みたい(^^) ちゃんと働かないとREEDYモーター買えないからw
言われた事は頑張ります。つー事で 今週も懲りずにマルチリンク的な近所のコースにお邪魔して
懲りないメンバー様と他愛の無いひと時♪


当日のピット♪ ※以前使用していた写真でス

最近はあまりにも頻度が高すぎるので(毎週末) 当日のピットの意味が薄れてまいりましたw
まあ特に装備に変化は無いですが、今後は持っていく物の省スペース化を図りたいです。
めざせバック1個(笑)


ピニオンギアキャディに一工夫

以前パルのナイトレースで商品としてもらった、RPM製のピニオンキャディー(収納箱)がなんとも
お気に入り。外した色合いw と何よりピッタリ閉まる操作感が絶妙だったのですが、ある時ケース
を落として収納の爪が半壊w 仕方ないので自分でビスを新規に取り付けてみましたが、かなリ
便利な収納箱として生まれ変わりました♪ お気に入りアイテム(^^)


指数とは人生のように深く、そして見極められないモノ(大袈裟)

最近は13.5Tブラシレスばかりなので、使用するピニオンも決定しても良さそうですが、
コレがなんとも難しい。ただ1/12を走らせるだけなら何とでもなりますが、レースペースを
一定に落とさず走りきる指数は今だ探れてないのが現状。よくあるピニオン何枚スパー何枚だけ
じゃ語れない深い世界に悩みは尽きないが、そこはじっくり腰をすえて今回は合計11種類(笑)
の組合せをテスト。前回使用のピニオン46枚スパー80枚タイヤ径43mmの77.63から、最終的に
47T-82Tの77.38にした所6分過ぎからの大幅なタレに変化が(祝)同じような指数ですが、
スパーがデカクなる効果はかなり大きくて今更ながら勉強になった次第。
うーん7110様の指摘は鋭いです♪


プロトフォームの最新ボディも試しました♪

1月の後半にやっと発売されました、プロトフォーム製のNEWボディもやっと試せました♪
ネット上の評判もまちまちですが、自分の評価だと定番AMRより全体的にフロントは軽めで
リアは同じ位のグリップ感ですかね。どちらかと言うとAMRは曲がりが強い傾向ですからその意味
ではとても扱い易いボディだと思います。更にリアを重視するならボンバー製のボディも捨て難い。
なんとなくこの3枚が有れば、自分程度の素人には十分ですw


皆 オジサンなんだけど 頑張ってますw

参加者 求む(^^)


指数も難しいけど、この温度と湿度の関係は更に難しい

一般的なアスファルトコースですと、そこまでじゃないと思いますが、カーペット路面は湿度が
グリップに大きく影響します。具体的には湿度が高いとグリップは高めで低いと低め。
この時期は昼間暖かく夜は寒いので、飽和水蒸気量の関係で夜は湿度が高くなりますので、
グリップは高くなる方向なんすけど、コレがまた定説通りに定量化できなくていい感じに
悩んでます(笑) まあ 楽しんでるんですけど(^^)


今回は前回より2名様増員の6名様でレース(模擬)が開催されました♪

肝心のレースは夜の10時過ぎから、行なわれまして 予選1回目2回目とも無難にまとめて何とか
トップゴール♪ 今までと大きく違うのは8分間大きなミスが無かったのと、前記の指数による
パワーダウン(タレた感じになります)がなかった事かな。なんすけど急遽参加しました、NME氏の
怒涛の走りに3秒ほど負けまして予選は2番手(笑) tqtoshi 予選でTQ取れない伝説の再スタート
ですな(笑)


予選の模様

計測ライン前の複合コーナーの走り方が、動画だと下手っぴ具合が感じ取れると思いますwww
ココは操縦台からかなり遠いので、感覚に頼る部分も多く注視して練習したのですが、まだイマイチ
ですね。直線も真っ直ぐ走ってないし(笑)


で始まりました決勝はNME氏に継ぐ2番手ですが、すぐ後に〇井プロが迫ってますので全く予断を
許さない状況。小さいミス(1秒~2秒)程度をしますともれなく抜かれるスリリングな展開。
ですが、スタート直後にトップのNME氏が高速入り口で フェンスにフレンチキス(笑) 
ほんの僅かラインが変った隙に労せずトップに立ちまして、そのままオヤジ走りを駆使しまして(殴)何とか模擬レースの決勝で優勝(6名ですが)出来ました 祝 ただ周回的にはイマイチでしたので、
もっとラインと全体のレベルアップ、パワーアップを図りたい所。まだまだ行きます♪






つーかやっぱ
レース面白れー(*´ω`*)
オヤジ走り撲滅が当面の課題です
癖になりそうです ←なってますw






寝ますw ←寝てましたw
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする