プライベートコースの最高峰、パインビーチレースウェイ様で
RC10だけのイベント、「RC10 meeting2025 ②」が開催され参加して参りました。
主催のモリシンさん始め、レース運営者の皆様の手際の良さと柔らかさ。
凄く素敵な時間を過ごす事が出来ました。
素敵な時間を過ごせまして心も満タン(^^) 参加の皆様 お疲れ様で御座います♪
※前回のコピペw
tqtoshiです。
9月に入り暑い中にも秋の気配が漂いますね。
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
本日は楽しみにしてました、パインビーチ様で開催のRC10meeting2に参加の為
パインビーチさんにお邪魔して参りました。
緩い中にも確立された進行と、素晴らしい(素晴らし過ぎる)環境。
そして何より流れる空気感が何とも心地良かったですね。
長い事RCと言う趣味を嗜んでますが、この空気感が出ている所は
確実に人気があり人が集まりますね。逆はまたアレですwwww
朝ばビュンと約125㎞ 足柄SAで富士山の偉大さを確認♪

RC10 meeting2025 パインビーチレースウェイ - こんぺハウス
おおっ パインビーチ参戦4回目にして初の富士山のお姿(感動)
毎度雲がかかり、足利SAの「富士山が一望できます」の注釈に
文句言って来ましてがw 本日は昨日からの台風一過による晴天で富士山見れましたね。
何となく朝から得した気分。
パインビーチ様に到着♪


スーパーexcellentノリさん路面にテンションダダ上がりです(笑)
前日にモロに台風が通過したと思いますが、ノリさんが前日にコースの水を抜いて整えて頂いそうです。
そのお陰で路面はたっぷり水分を含み、終日ウェッティーでグリップ感は最高♪
パインメンバー様も年に何度も無いと申しておりましたが、走らせて最高の
お外土コース。たっぷりバギーを堪能できました。ノリさん・パインメンバー様
コース整備&準備本当に有難う御座います。
毎度のRC10だけの参加者様にテンションダダ上がりですねw

RC10meetingですので、当たり前ですがRC10しか並んでませんw
この光景が何とも驚きとワクワクで好きですね(笑)
皆様凝ったカラーリングで素敵でした。
そして僕んちwww


もう全部は並びませんわw
前回でコストコのテーブル大が全面使用してましたので、
4台増えた今回はタワーを使用しても平置きは無理(笑)
それでも圧倒的なアソシ愛を、端的に表現するには全部出したのは良かったですね。
あとは、アソシ製RC10と共に僕の大好きなモーターも今回は持っていきました。
アソシRC10とこの手のモーターは、切っても切れない関係にあると思いましたが
刺さったのは一部コアなマニア様だけでしたね(多分みんな物量に引いてたw)
まあ改めてブラシレスモーターの時代と思いましたが、チョンマゲさんに取材を受けたり
反応して頂く方も多くて面白かったですね。
2025年作製のRC10はどーだったのか、パインビーチ初転がし♪


89stealthは、既に他で転がして素性の良さを確認してましたが、
ココでも快適で速くて最高でしたね。何より脚が良く動いてグリップ高めの
本日のパインさんでは最高の戦闘力。あとは今回に向けて製作しました、
通称:夏休みの宿題号(当時モノRC10ワールズ仕様)も走り出しから最高♪
取り急ぎ毎度細かく確認しますが、走り出しデジタルトリム±0コマ(いじり無し)で走行可能。
走り自体は、グリップ感が高く本当にゴールドの超質感号に上乗せしたしっとり感。
まあ薄々想像していましたが、当時物最強シャーシ(フライス付きCスタンプ)は
カリカリに硬く母なるグリップではなく父なるグリップw 感で風格ありました。
今回は380モーターでしたが、17.5Tでも抜群に走ると思われ、
今度仕様変更しようと思ってます。
フロントのCハブのテストもしました

shinomi Style のキングピンからアッパーロッドを取るタイプのCハブは、
特段メリットを感じない為、普通のに戻しました。どちらが良いかと言うと
どちらも差が無い感じ(笑) なら普段から使い慣れてる一般的なのをと思い
そのまま一日走りました。
RC歴約36年 走行中にモーターが取れたのは初めてです(^^)

パイン様の進行は、午前中に開会式とか写真撮影、そしてフリートーク&フリーランの
時間があり、午後から得意の屍レースがある感じ。この午後からの屍レースで、
マシンは絶好調のまま予選はCMaineからのレースでしたが、途中モーターが外れました(泣)
今回のマシンはパイン製380モーター指定と言う事で、パイン製のモーターとマウント
そしてクーリングのシュラウドを装着してましたが、マウントとモーターを取り付けるビスが外れた感じ。
この外れの兆候はフリーランでもありましたが、パイン製の製品の問題ではなく、
僕の取り付け方法がマズかったですね(反省) 具体的にはシュラウドとモーターマウントの間に
アルミカラーを入れるのですが、この意味が分からず、モーター自体がかなり動く感じ。
途中気が付きパインのノリさんやRClaboratoryのオグさんに対処してもらいましたが、
それでもモーター取れちゃいました(汗) 3Dプリンター製製品と380モーター...........
新しいトレンドのアイテムでも使いこななせないとあかんですねw
次回はちゃんと対策したいです。
レース後のフリーランでは、アソシ製B4のバトルが面白かったですね。


何処かで見たポーズに大爆笑wwww
関西にご帰還の244さんとお久しぶりに参加でしたが、この日に向けて製作された
B4が初転がしから素晴らしい走りで引きましたねw あとはパイン重鎮&主催者様の
モリシンさんとRClaboratoryのオグさんと素敵B4ランデブー♪
古き良きアソシ最強時代・最後のアソシは、ハイグリップ土路面でシルキーで軽快で最高でした。
まあ 次回開催の際は、数台のRC10とB4で良い気がしてなりません(笑)
残業対策も万全w

前回のRC10meetingで暗すぎで何も見えない問題から対策しました(笑)
昔TBプロが教えてくれたコードレスランタンが良い雰囲気♪
闇夜に電球色は何故か祭り気分を盛り上げますねw
ココまでの走行で、限界までおなか一杯走らせて大満足のmeetingでした。
静岡遠征 だんだん充実して参りました(^^)


マジ 最高か(^^)
思い返せば最初のパインビーチ遠征は勝手が判らず夜飯が食えないでw
高速で帰った思いがあります。それから数を重ね飯が食え温泉に入りと充実の一途(笑)
今回は前回も使用した温泉施設で汗を流し、パイン幹部の皆様が食事会をしている会場に合流♪
ココはアレですw 量が多くて旨い系の店で、腹パンパンで大満足。
いや朝から晩まで本当に楽しい一日でした。
準備・進行をして頂きましたパインビーチの皆様。そして参加の皆様。
本当に楽しい時間を有難う御座います。バタバタとして楽しい時間はあっという間でしたね。
次回も開催されましたら是非とも参加したいモンです。
皆様お疲れ様でした♪
(*´ω`*)
寝ますw
RC10だけのイベント、「RC10 meeting2025 ②」が開催され参加して参りました。
主催のモリシンさん始め、レース運営者の皆様の手際の良さと柔らかさ。
凄く素敵な時間を過ごす事が出来ました。
素敵な時間を過ごせまして心も満タン(^^) 参加の皆様 お疲れ様で御座います♪
※前回のコピペw
tqtoshiです。
9月に入り暑い中にも秋の気配が漂いますね。
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
本日は楽しみにしてました、パインビーチ様で開催のRC10meeting2に参加の為
パインビーチさんにお邪魔して参りました。
緩い中にも確立された進行と、素晴らしい(素晴らし過ぎる)環境。
そして何より流れる空気感が何とも心地良かったですね。
長い事RCと言う趣味を嗜んでますが、この空気感が出ている所は
確実に人気があり人が集まりますね。逆はまたアレですwwww
朝ばビュンと約125㎞ 足柄SAで富士山の偉大さを確認♪

RC10 meeting2025 パインビーチレースウェイ - こんぺハウス
おおっ パインビーチ参戦4回目にして初の富士山のお姿(感動)
毎度雲がかかり、足利SAの「富士山が一望できます」の注釈に
文句言って来ましてがw 本日は昨日からの台風一過による晴天で富士山見れましたね。
何となく朝から得した気分。
パインビーチ様に到着♪


スーパーexcellentノリさん路面にテンションダダ上がりです(笑)
前日にモロに台風が通過したと思いますが、ノリさんが前日にコースの水を抜いて整えて頂いそうです。
そのお陰で路面はたっぷり水分を含み、終日ウェッティーでグリップ感は最高♪
パインメンバー様も年に何度も無いと申しておりましたが、走らせて最高の
お外土コース。たっぷりバギーを堪能できました。ノリさん・パインメンバー様
コース整備&準備本当に有難う御座います。
毎度のRC10だけの参加者様にテンションダダ上がりですねw

RC10meetingですので、当たり前ですがRC10しか並んでませんw
この光景が何とも驚きとワクワクで好きですね(笑)
皆様凝ったカラーリングで素敵でした。
そして僕んちwww


もう全部は並びませんわw
前回でコストコのテーブル大が全面使用してましたので、
4台増えた今回はタワーを使用しても平置きは無理(笑)
それでも圧倒的なアソシ愛を、端的に表現するには全部出したのは良かったですね。
あとは、アソシ製RC10と共に僕の大好きなモーターも今回は持っていきました。
アソシRC10とこの手のモーターは、切っても切れない関係にあると思いましたが
刺さったのは一部コアなマニア様だけでしたね(多分みんな物量に引いてたw)
まあ改めてブラシレスモーターの時代と思いましたが、チョンマゲさんに取材を受けたり
反応して頂く方も多くて面白かったですね。
2025年作製のRC10はどーだったのか、パインビーチ初転がし♪


89stealthは、既に他で転がして素性の良さを確認してましたが、
ココでも快適で速くて最高でしたね。何より脚が良く動いてグリップ高めの
本日のパインさんでは最高の戦闘力。あとは今回に向けて製作しました、
通称:夏休みの宿題号(当時モノRC10ワールズ仕様)も走り出しから最高♪
取り急ぎ毎度細かく確認しますが、走り出しデジタルトリム±0コマ(いじり無し)で走行可能。
走り自体は、グリップ感が高く本当にゴールドの超質感号に上乗せしたしっとり感。
まあ薄々想像していましたが、当時物最強シャーシ(フライス付きCスタンプ)は
カリカリに硬く母なるグリップではなく父なるグリップw 感で風格ありました。
今回は380モーターでしたが、17.5Tでも抜群に走ると思われ、
今度仕様変更しようと思ってます。
フロントのCハブのテストもしました

shinomi Style のキングピンからアッパーロッドを取るタイプのCハブは、
特段メリットを感じない為、普通のに戻しました。どちらが良いかと言うと
どちらも差が無い感じ(笑) なら普段から使い慣れてる一般的なのをと思い
そのまま一日走りました。
RC歴約36年 走行中にモーターが取れたのは初めてです(^^)

パイン様の進行は、午前中に開会式とか写真撮影、そしてフリートーク&フリーランの
時間があり、午後から得意の屍レースがある感じ。この午後からの屍レースで、
マシンは絶好調のまま予選はCMaineからのレースでしたが、途中モーターが外れました(泣)
今回のマシンはパイン製380モーター指定と言う事で、パイン製のモーターとマウント
そしてクーリングのシュラウドを装着してましたが、マウントとモーターを取り付けるビスが外れた感じ。
この外れの兆候はフリーランでもありましたが、パイン製の製品の問題ではなく、
僕の取り付け方法がマズかったですね(反省) 具体的にはシュラウドとモーターマウントの間に
アルミカラーを入れるのですが、この意味が分からず、モーター自体がかなり動く感じ。
途中気が付きパインのノリさんやRClaboratoryのオグさんに対処してもらいましたが、
それでもモーター取れちゃいました(汗) 3Dプリンター製製品と380モーター...........
新しいトレンドのアイテムでも使いこななせないとあかんですねw
次回はちゃんと対策したいです。
レース後のフリーランでは、アソシ製B4のバトルが面白かったですね。


何処かで見たポーズに大爆笑wwww
関西にご帰還の244さんとお久しぶりに参加でしたが、この日に向けて製作された
B4が初転がしから素晴らしい走りで引きましたねw あとはパイン重鎮&主催者様の
モリシンさんとRClaboratoryのオグさんと素敵B4ランデブー♪
古き良きアソシ最強時代・最後のアソシは、ハイグリップ土路面でシルキーで軽快で最高でした。
まあ 次回開催の際は、数台のRC10とB4で良い気がしてなりません(笑)
残業対策も万全w

前回のRC10meetingで暗すぎで何も見えない問題から対策しました(笑)
昔TBプロが教えてくれたコードレスランタンが良い雰囲気♪
闇夜に電球色は何故か祭り気分を盛り上げますねw
ココまでの走行で、限界までおなか一杯走らせて大満足のmeetingでした。
静岡遠征 だんだん充実して参りました(^^)


マジ 最高か(^^)
思い返せば最初のパインビーチ遠征は勝手が判らず夜飯が食えないでw
高速で帰った思いがあります。それから数を重ね飯が食え温泉に入りと充実の一途(笑)
今回は前回も使用した温泉施設で汗を流し、パイン幹部の皆様が食事会をしている会場に合流♪
ココはアレですw 量が多くて旨い系の店で、腹パンパンで大満足。
いや朝から晩まで本当に楽しい一日でした。
準備・進行をして頂きましたパインビーチの皆様。そして参加の皆様。
本当に楽しい時間を有難う御座います。バタバタとして楽しい時間はあっという間でしたね。
次回も開催されましたら是非とも参加したいモンです。
皆様お疲れ様でした♪
(*´ω`*)
寝ますw