こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

ありがとう トントンランド♪

2013-04-29 22:32:00 | ヴィンテージ(off)
そして さよならこの素敵な場所。

ですが、全部を呑み込んだ上で、今日 参加してみた感想を誤字脱字無しに言います(書きます)

来年もまたこの場所で((●´∀`●))


今年で終わっちまうなんて、勿体無すぎます。参加者の皆はそう思ってると思います。
どんな形でもまた参加するチャンスがありましたら、是非是非参加したいモンです。はい






tqtoshiです。






tqtoshi(ティーキュートシ)と読みます(^^)
本日は開催を心待ちにしておりました、ヴィンテージイベント最高峰のトントンランドの走行会
に参加して参りました♪ 今年で何と10回目の歴史ある走行会なんですね。最後の3回だけですが
自分は参加できまして、非常に嬉しく思ってます。


素晴らしいコンデションに敬礼♪

前日にバギーレースが開催されたとの事ですが、それでもこの素晴らしいコンデションに
テンションが下がる要素が見つかりませんw 関東ローム層バリバリの典型的な土質ですが
やっぱバギーコースはこうでなくっちゃね。ペタペタ固めた粘土みたいな路面は好きじゃ
ありません。


当日のピット♪

当日は3台のRC-10を持ち込みました。ココだけ見ますとRC10大好きな人に見えますが、実際
大好きですから無問題w 本来でしたらコレに新車のRC10とベルトドライブなRC10と4WDなんかを
持ち込めばよかったですが、スペース的な問題もありまして、この3台に絞りました(笑)
お知り合いでブログ持っているお方はご覧のメンバー様♪ 

写真が素晴らし過ぎる ヤギさん http://www.asahi-net.or.jp/~bv5a-yg/rc-car.html#yrv03
向かいのピットは Kitanami さん http://kitanami.blogspot.jp/
間に合ってるwマニアSDRさん http://blogs.yahoo.co.jp/nikonfejp
ご無沙汰wです。 タナトゥ隊長 http://blogs.yahoo.co.jp/tanatwo1970
元本カツヲレーサーw kumaさん ※閲覧にはyahoo会員になる必要があります。
http://blogs.yahoo.co.jp/kumawanko
やっぱりサルラジw N山さん http://blogs.yahoo.co.jp/pex410
しもさん http://blogs.yahoo.co.jp/tomomix_1975
きつねさん http://blogs.yahoo.co.jp/okitsune_sama
今日は一杯話せましたw T2さん http://www.time-tunnel.jp/02/

の皆様(笑) 自転車じゃないラジコンってのがイイですね。


開園10分後なんすけどw

楽しみにしてましたモンねって感じ(^^)


土に 根をおろし  風と共に 生きよう

種と共に 冬を超え 鳥と共に 春を唄おうww

的な(殴) RC10ファミリーの皆様も、今日の日に向けて増車してみました♪
両サイドは今までのハイパワーブラシレスの車両ですが、中央のマシンが下記で
紹介していますのんびり仕様(笑) 前日までボディがなかったので、自宅の
ジャンク箱(別名:宝箱w)から当時モノのボーリンク製ボディをサルベージ(笑)
結果的に色々ありましたが、旧車部門で1位のレアさ(違)ですから満足度はまあまあです。
(超行間ありw)


こんなに参加者が集まる大会なんすけど.....

最後とはホント残念。詳しくは次号の専門誌等でご確認ください。


参加者様 御一行♪

最高の天気と環境の元、十分に旧車オフロードを堪能出来たのではないでしょうか。
自分もお腹一杯楽しめまして大満足です。


苦労しました のんぴり仕様は走りと見た目も最高の出来でした(祝)


うわー ナツカシィとお声掛け頂いた方 8名様

この受信機に電源入ってるんですよねぇ と言った方 4名様 ←ブログ見過ぎですw

巻き線スイッチ動かしてみてくださいw と言った方 3名様w

の中々の注目度(汗) 
実際 走りも かなり緩くて凄くイイ感じ。懸念されましたオフロードでの
巻き線スイッチも特にトラブル等はなく、非常にマイルドで操縦された方からは、
かなりの高評価♪ 下手なアンプよりも扱い易いなんてご意見もありまして、再生した
側にとってはサーボ燃やした価値もあったと言うモンです(違)当日は継ぎ足し充電で、
写真の充電器でちゃんとやりました(^^)


あー速すぎましたねw

YRサーキットで暴力的な加速を遺憾なく発揮した、RC10のハイパワー車の方ですが、
このトントンのビックジャンプ台に苦戦しました。具体的には、飛距離が出すぎで車が転がるwww
上手に飛ばないとパワーがパワーだけにかなり痛い着地もしばしば。結構派手に壊しちゃ
いました。これはリペアのエントリーにて。ですけど走り方の判った終盤は、タナトゥ隊長や
N山さんに遊んでもらってかなり楽しかったです。コレコレ RC10は(笑)


第1回モーター自慢対決w ヨコモ系VS京商系

勝敗は集めた者だけが判る 湾岸ミッドナイト方式で不明(汗)
次回はREEDY様8列ビンゴで完全勝利を狙いたいです(遠い夢w)


お昼ごはん

トントンと言えば、社長をはじめスタッフの皆様が提供して頂いているバーべQが結構美味い
ですが、今回も期待を裏切らぬ美味しさでした。あーコレも無くなるの痛いね.....(寂)


操縦台は常にこんな感じ♪

旧車の走行会だけに、旧車話に没頭する、写真を撮りまくる、走りまくると 楽しみ方は
人それぞれですが、やっぱりメインのコース走行は一番人気ですね。かなり大型の操縦台も
ご覧の人数で終日盛り上がってました。


最後の最後で 憧れのランデブーが出来ましたとさ

あのYRでお借りしました、趣(おもむき)満点のスコーピオンと待望のランデブー♪
スピード的にはホント狙い通りの緩い感じで、終始 サスの作動や走行音、ボディの傾き
なんかが楽しめる状態。これぞヴィンテージの新しい世界だと、当人かなりの満足度です(笑)


ああ 終わっちまう

始りがあれば終りがあるなんて切り捨てられない寂しさがありましたね。
でも 自分の記憶にしっかりと刻めた 最高の走行会だったと今でも思います。






トントンランド様 楽しい場所を
有難うございます((●´∀`●))





当日参加の皆様。遊んでくれてありがとうございます。&お疲れ様です。
懐かしく楽しくとても素晴らしい時間が過ごせました。ココの場所に素晴らしい空間が
あった事。沢山の人とお会いできた事 忘れません。本当に今までどうも有り難うございました。
でも やっぱり また来年 やりましょうよ?

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は走行済み(他どーでもイイ準備)

2013-04-25 00:50:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1018.html ←ココでkumaさんタナトゥさんに会いに行き
結果的に触れてはいけないヴィンテージやりたいスイッチを無事再起動。それが出来たのも
このトントンと言う環境があったからですね。年に1度のお楽しみはなくなるかもしれませんが
非常に楽しい思い出として、決して忘れることはありません。

元ソース 
トントンらんど様 http://tontonland.blog.fc2.com/blog-entry-241.html

そしてこれからは楽しみ方のやっと判った、ヴィンテージと言うジャンルを大事にしていきたい
ホントにそう思います。みんな始めようぜ当時の思い出の再現 ヴィンテージマシンを♪







tqtoshiです。






上のニュースをネット高速巡回中(約120サイトほど巡回しますw)の
http://blogs.yahoo.co.jp/tomomix_1975 しもさんのサイトで発見。読んだ時はうわぁって
なったけど、色々な諸事情があっての決断だったと思うのです。いままで遊ばせてくれて
ありがとうって 真に思います。 そして最後のイベントに出れる事 光栄に思います。

なので悔いの残らぬように しっかり楽しむのが我々マニアの最後の勤め?
と思い、用意してますマシンの準備の続きなど。


先週末のマルリンにて。  オンロードコースにRC-10 ? 黄色〇がRC10

多分 本気だせば、天下のRC10ですから、ベストラップは8秒3台 周回は軽く57周は行けると
心の中だけで思ってます(絶対に無理w)


スポーツコースでシェイクダウン♪

シェイクダウンってホントは意味違うらしいですねw 取り急ぎ全くグリップしそうにない
ピンスパイクを履いてしまったため、走りは期待できないが それでも巻き線スイッチの
特製や全体の不具合は洗い出せるかなって走行させて見ました。

結果はさ


恐ろしく素直な特性

レスポンスは超低速以外はかなり良い

ブレーキはバキ効きw

巻き線スイッチは70度近くまで温度上昇ww

7セル電池は意外と速い



と意外に多くの事が判りました。素直な特製は徹底的に仕上げたスムーズな足回りによると
勝手に自己解析w ;レスポンスの良さは全エントリーの通りサーボの性能かな。入り始めの
接点部分はイマイチですがそれ以外は普通のアンプと大差ないかな(ホントはあると思います)
ショート気味のブレーキの効きは、失敗すると姿勢を大きく崩すほどよく効きますがブレーキ
を含めた全速以外の速度域は抵抗が発熱する仕組みですので、1パック終わった後はそれなりに
スイッチ自体が発熱してました。 そして予想外だったのが7セルの速さ(笑) モーターで十分に
デチューンした筈ですが7セル(終端電圧10ボルト以上)の加速はすさまじく(汗)かなりの速さw


こだわり捨てて6セル仕様に(笑)

こだわりと言ったって、これは自分の中のイメージ 当時のアメリカ = ハイパワー = 7セル
程度のモノですから、素直に国内仕様の6セルに仕様チェンジ。凄くスッキリしてこちらの
上体も捨てがたいですね。(結果どの状態でも捨てがたいと思いますけどw)


電池の起しもしてみました(笑)

充電器に関しては2系統でPC管理できますハイペリオン製の充電器で、オートマチック充電が
電池に優しくサイクル設定も完璧ですが、そこはあえて当時のハイエンド充電器でトライして
みました。どちらもリニアチャージ(定電流)しか出来ない充電器ですが、わかる方は存在に
驚いて頂けると嬉しいです♪


激レアホイルに激レアタイヤを装着してみました♪

つい先日ヤフオクで入手しました激レアタイヤも躊躇なく投入しちゃいます(^^)
元はカーペット用のタイヤらしいですが、まあ使わないとね コースなくなっちゃいますから(寂)





(●´∀`●)






寝ますw

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アソシRC10 のんびり仕様完成♪

2013-04-22 20:00:00 | ヴィンテージ(off)
製作は全くのんびりしてませんが(大汗) アソシエイテッド製の名車 RC10の巻き線スイッチ
仕様がココに完成しました。パチパチw 一応 造ろうと思った経緯より、本日に至るまでを
軽くおさらいして後で読んだ時思い出せるように(要は自分用にw)


http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1627.html のんびり仕様思考
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1631.html のんびり仕様発案
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1680.html のんびり仕様再始動 48ピッチ6ギア
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1680.html 足回り作製
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1682.html 仮組み
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1683.html 搭載用モーター整備(脱線w)
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1684.html メカ積み サーボ燃えるw





tqtoshiです。






週末の1/12は非常に面白く、充実の疲労感(笑) 翌日私用でバタバタしてましたが、こんな週末
もイイですな。ツー事でココを懲りずにご覧頂いている方は、どんな週末をお過ごしでしょうか。
構想1日 妄想4ヶ月(放置w) 製作3週間の巻き線仕様が遂に完成しました(^^)


ショートスパンサスアームを走らせるのは実は初めて(笑)

過去に17台を輸入し、それ以外も沢山所持した我が愛するRC10ですが、このショート仕様の
フロントサスは実は初めて。当初の印象ですとギャップ走破性はロング仕様より格段と落ち
ステア特性はかなりアンダーよりとの想像ですが、まあ今回はそんな事関係ないので
単純に特性が楽しみ。そう アソシの歴史は飛び越えられない。順を追って知るべし べしw


フロントスタビの取り付けはかなり難易度なんすな

2WDバギーのフロントにスタビが要るかの議論は置いといて(要りませんw) 純正状態のこの仕様
を是非体感したいそう思いまして、ココもキチンとレストアしました。モノ的にはピアノ線に
ピロボールを組み合わせた内容ですが、ピロの固定はなんと半田付け(笑) 強度と位置を正確
に決めるには、高温の半田と高い技術が必要かな。色々考えて仕上がり的にはまあ満足の
レベルですかね。ギリギリのクリアランスにも萌えです(バカ) 


気持ち脱線してw 電源のお話

今回の仕様の要(かなめ)の巻き線式スイッチのリペアの最中に何故だかサーボ炎上w
また炎上は結構面倒なので、安心の別電源式に改めました。ですけどただ別電源を載せたんじゃ
色気も何にもありゃしないので、写真の旧コネクターのNOVAK受信機ケースを活用♪


こんな形でピッタリ納まりました(笑)

元々1/12のモデファイをやっていた時の別電源ですから、大きさ的には小さくて軽いLiFe電池。
当時物の受信機にピッタリ入ります(笑)


コネクターの刺さる位置に充電用のコネクター

ぱっと見 受信機に見えるでしょうか。見えれば自分の作戦は成功です(^^)


搭載しますとこんな感じ

うーん当時っぽい(^^)
2.4ギガの受信機が小さくて現代っぽいですが、ココはあまりいじりますと信頼性に繋がる
部分でしたので特に加工せずに搭載しました。ノーコンの旧車ほど惨めなモノはありませんからw


リアは拘りの リアショート仕様ダンパー♪

コレ当時RC10でレースに参戦していた方なら ご理解できると思いますが標準のリアロング仕様
のダンパーはかなり縮めた状態で使用します。なので当時ケースの若干短い ショートを使用し
ていたのが何とも懐かしい限り。こちらの方がストロークとピストン位置がいい感じに
なります。と言うかなると思います(笑)


最近 某1/12系ブログに影響されまして、ワッシャーは2枚で使用してます。

確かにモーターずれのトラブルは無くなりましたね(感謝)
スパーは手持ちの08モジュール(32ピッチ)でピニオンは、サビだらけのものを丁寧にサビ落とし
を実施した後 磨いて装着しました。ギアボックス内の静寂さに比べるととてもにぎやかでw
スモールモジュール化したギアボックスのことは忘れてしまいそうwww


モーターはストック仕様改でいい感じに納まりましたヨ

もはやアソシのストックモーター意外に見えません(汗) 
コネクターは当時のREEDYにも純正となっていたコネクターをそのまま使用して雰囲気を演出w
してみました。当時もコレを探しましたが昨日DP様より聞いた話ですと、国内の6Vコネクター
だったのですな(笑) 一つ勉強になりました♪


純正以外の穴位置→純正位置の穴位置  

ココは苦労の跡が垣間見れますが、スイッチの取り付けには苦労しました。
前記の記事中のクリアランスは、穴位置とシムの枚数で決定。最終的には純正位置の穴で
綺麗に納まりまして、25年の時を経た現代のメカも搭載可能と言う凄い事実(大袈裟ですw)


で苦労した挙句の 完成状態♪



苦しゅうない (*´ひ`*)

部分的にやり切れなかった箇所もありますが、まずは当時っぽいゆるい仕様としてまあまあの
完成度ではないでしょうか。この頃のRC10は買える筈もなく憧れの存在でしたので、やっぱり
走行が楽しみですな♪


ちなみに例の巻き線式スイッチは、この様に快調に作動しています 操作@わか


巻き線式スイッチは、レスポンスが悪くダル。中間も少なく使いづらい。そんな定説を一掃
するかのレスポンスでびっくりです(笑)コレはサーボの進化による所が大きいと思いますが
走行させるに十分の性能でした(実はもう走らせてます)







マシン完成しまして
かなり感動(*´д`*)
シテマス







寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってろよ Sレミオ路面(合同練習)

2013-04-20 23:59:00 | 1/12レーシング
当たり前の事を当たり前に出せないのは、当たり前のことが出来ていない証拠ですので
もう1度基本に立ち戻り 頑張るしかないですね
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1678.html

まあ前回のナイトレースは、自分の走りが全く出来ずストレス 溜まりまクリスティ(古)
なのでチョッと基本に立ち返り、基礎的な そして実践的な練習をして見ました。
この小さい努力の積み重ねが、いずれ花咲く種となれ♪





tqtoshiです。






激務の中 今週末はやっと辿り着いた感が強いです(^^) なんだか知らないですけど、段々
責任を負う業務が増えてるのは気のせいじゃないですね。貰っているフィーからすると当然
なのかもですがね。 頑張れ俺 そしれ張り切って行け俺♪ つーことで何故だがサーボが
燃えたヴィンテージマシンはいったん中止して(実はしてないのですが)週末恒例のマルりん
で遊んできました。よく走る1/12 最高に面白いです(^^)

マルチリンクカワジマ http://dragonpaint.blog.fc2.com/


当日のピット♪

まあ 別段変りませんねw

よくよく見ますと室内カーペットコースに似合わない古臭いバギーカーらしき物が写ってますが
それは次回のエントリーにて(笑) ちなみに今回からちゃんとしたデジカメで撮影してますw
やっぱフラッシュを使用する場面ですとiPhone 4S はイマイチですからね(今頃)


うむ やっぱり車は調子よかった模様w

ナイトレースの時 リアの安定感が乏しく、車の仕上がりを激しく疑いましたが濡れ衣の模様w
要は操縦している当人が駄目なだけで(汗) 車に全く問題ありませんでした.....スイマセン


さらっと 流してこの記録....良いんじゃない?

54周限界説を見事崩壊させた後は、大きなミスがなければ比較的容易に55周に突入出来るように
なりました。まあこの上のレベルに行くには容易じゃありませんが、ベースタイムを配慮すると
今後はココを基準としたいですね。うんうんアソシ最高だっぺよ(笑)


前回 タイヤのセレクトミスを再現し再確認してみました

当日は4月とは思えない寒さで約10度前後の低温度。湿度も60パーセント近くありましたから
sレミオ路面(ハイグリップな路面の事)程じゃありませんが、テストをするには十分。なので
試しにレースで使用したリア30度を履きましたが、ときよりヨレる挙動と前に出ない特性を
再確認。そしてリアを35度に換装したら硬さのお陰か、パリッとヨレずに前にも出る感触。

スポンジタイヤの場合、単純にグリップは柔らかい方がグリップしますが、必要グリップが
確保されている場合はより硬い方が挙動は落ち着く場合が多い。今回もそのパターンで
マシンに全体的にシャッキリ感と前進力が戻ってきました。タイヤ大事ですね(^^)
そう結果論ですが、やっぱり前回はタイヤの硬度選択を誤ってますね。引き出し広がりましたw

更に言いますと このゼノンの新型ホイル 精度と特性でかなりの面で定番jaco製を
しのいでる印象。よく転がって殆どブレもありません!! 流石は某カリスマ氏♪ レベル高し 


予選ごっこ で、しごいて頂きました(笑)  

練習ではある程度タイムは記録できても、レース本番で全く駄目な自分の為に、
ナイトレースと同等のスタッガースタート方式で計測会を実施しました(笑)
お付き合い頂いたのは、元祖違いの判りすぎる男NME氏とわか様の2名様。前回は二人とも
Aメインに入ってますから相手にとって不足なし。というか自分が不足なんですがねw

で 実際にこの形式で練習しますと、緊張感が単独走と違い緊張してイイですね♪
前もしくは後に同等速度のマシンが走行してますと、よりレース形式(と言うか殆どレースw)
に近くなりますので 実践練習としては申し分無しの効果♪ なによりこの緊張感がとても
面白かったです。


そして 高い緊張感の中 今までの自分が出せるかの実験(笑)

プチミスはありますが、単独走意外で初の55周を記録♪ 予選ごっこは全部で5回ありまして
そのうち3回を55周記録できましたので、だいぶ進化したかな(してw) 今後もよりこの実践的な
練習を重ねて、いつでも55周が出来る体質wをまずは作る。そしてその上を目指すべく小さい
積み重ねですね。今日のラジコンは優しく、そして怖くなく楽しかった(^^)





次回このままパリッとしろ
俺(●´∀`●)





寝ませんw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーボ 燃えるw

2013-04-18 01:19:00 | ヴィンテージ(off)
水曜日は全休だった気もしますが、気がするだけの模様ですw
まあね 1億クラスの概算見積が出来るのtqtoshiサンだけだよぉ~ 何て言われますと
出ざる得ない感もありますけど、社員は休みで俺仕事(泣) うちの社員になれば良いのに...
なりませぬ(綾瀬はるか風にw)







tqtoshiです。






何故か会社全休日に集まる一部部署の人々(笑) 
切り込み隊と言うか、会社の精鋭 事業の真髄 なのかも知れませんけどテンションは
上がりません。この出来る事自分の何もプラスになってないですね。つーことでストレス度は
それなりに高いですが、割り切って帰宅後の楽しみ(^^) RC-10と格闘してみました♪


細部まで納得するまで造り込め!!

と自分に言い聞かせます(^^) まあ何処のご家庭にもありますサーボ類のコードですな。
今は企画も統一され、方耳仕様のコネクターに3本ピタッとして寄り添ったケーブルが一般的。
でも昔は全然違ってたんですよ?


受信機線にもヴィンテージ加工(笑)

線をほどいて巻き巻きする(笑)
コレだけでかなり当時っぽくなると思いませんか? ちなみに写真上が当時モノのNOVAK製の
アンプに生える巻き巻き仕様の受信機コード。コレが何ともアメリカンな雰囲気で自分は
大好きなんです(笑)


今回使用予定のメカの皆様♪

受信機にKO製の2.4ギガ(408) スロットルにKO製の2413ICSを使用し、ステアサーボに
見た目に古くてまあまあな性能の9402を使用する予定です。当然全ての線は上記の
何となくヴィンテージ加工で決めて見ました♪気になる電源は巻き線式スイッチの基盤より
分岐させ、電源を供給する方式を採用。信頼の置ける筋からの情報ですと、
KOの受信機は6V以上でも問題なく作動するとの事で、規格外ですが直ざしにて駆動予定です。
この辺りは事故がおきても自己責任で(事故と自己をカケテマスw)


で 事故は起きる(^^)


サーボ 燃えたど ( ̄ー ̄;)

何度か作動確認して、スロットルを最高速に入れて数秒。香ばしいカヲリと共に目の前に
ホントに火柱(汗) マジで焦って電源抜くのが精一杯で、写真は取れませんでしたが(アホw)
高価なKO製サーボ が完全にお亡くなりになりました(汗) よい子は真似しないように。


気を取り直して もう一個の2413ICSで再挑戦♪

感覚値の問題ですが、サーボ1個位燃えたって どーて事ないなって思います(やせ我慢)
なので 予備の2413ICSを最初から配線しなおして、再度組み込み。原因がわからぬまま
同じ配線ではまた燃える事が予想されますので、今度は信頼の別電源(2セルLiFe 200mAh)を
使用して巻き線抵抗スイッチと切り離して作動させてみました。まあ苦労した結果論ですが
こちらの方が遥かに作動が安定してますね。心配されましたスロットルのレスポンスは
以前作った956の時同様、サーボが速くてあんまし影響ないみたい(笑)
こりゃ 楽しみだわ





苦労しただけあって.....
ここの仕上がり最高(* ̄ー ̄)ニヤリ
です。自称w







明日から最終仕上げに入ります?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アソシ製ストックモーターとか

2013-04-16 01:13:00 | ヴィンテージ(off)
ココにあります2台のRC10には、

共に純正といっても過言じゃないREEDY製のブラシレスモーターが搭載してあります。
緑色のボディの方はアルミバスタブでREEDY 8.5T仕様。オレンジの方はカーボンシャーシで
同じくREEDYの9.5T仕様。どちらも捨てがたい速さ&扱いやすさでウルトラお気に入り
なんすけど、今回目指すのはのんびり仕様ですからね(^^) 思いっきり思考を変えて
当時っぽいストックモーターを搭載してみました。






tqtoshiです。






締め切りの日に病欠のヤツ 減給4ヶ月www 何度も言いますけどこの会社で俺が
仕事出来たって駄目なんだって。プロパー社員の皆様が、俺を引っ張る位じゃないと
駄目なんだって本当にわからないのでしょうか。帰れねぇ~~ってかwww

つー感じで急遽休まれました社員の皆様の変わりに、2名様分お仕事こなして疲労困憊
僕お腹一杯(久し振りw) 自分が出来るとは思いませんけど、せめてちゃんと会社来てよ(悩)
つー感じで ドーデもいい日常は置いといて、イベント用のモーターを用意しました♪


REEDY様の上を行くマッチ具合♪

純正モーターですからね(^^)

まあREEDYは純正の中の、ハイグレードブランドの位置づけですからあえて下位グレード
なんすけど今回はこの遅さが不可欠(笑) モノ的にはヨコモのプロストック近辺の低価格
ストック(カシメタイプ)なんすけどステッカーのお陰が、超高級モーターに見えます(自分だけw)
ターン数は数値より27ターン~30ターン程度でしょうか? まだまだ速いなw


ホントはこちらがに入手できれば最高でしたが....


http://www.rc10talk.com/viewtopic.php?f=35&t=13059 ←RC10.COM のHP
コンペテションは今となってはシールのカッコよさがコンペテションですな(汗)
まるでREEDYみたいな外観に萌えです(^^)


だが 容赦なく解体w

アソシ純正のストックモーターを入手してしばらくはご機嫌でしたが、やっぱり所詮は
カシメのストックモーター。コミュのコンデションは調整できないし、何より今更軸受けが
メタルなのが気に入らない。そもそもこの貴重なユニットが短命に終わるのが許せないので
自分なりの延命と、カッコの両立を図ってみたよ♪ ちなみにこのアソシストックは缶に
謎の「SP」の刻印があってチョッと興味ありましたが回した感じは、プロストックと大差
ありませんでしたw


し〇げ〇愛 再びw

今回のドーデもいいミッションの主役はある種このカワダ製ストックモーター。
と言っても使用するのはこの「缶」だけなので、何とも勿体無いかな。いや 使って
あげるだけ勿体無くない。クロームカラーの缶なら何でも良かったのですがw


いや 川田の缶じゃなきゃ駄目だ 見てこの輝き♪

元々このモーターはパルのゴミ箱で拾った物なのですがw 特徴のクローム色は超くすみまくりw
なのでお気に入りのメタルコンパウンドでシコシコ 研磨しましたら、ご覧の輝き。
この輝きは元のストックに似せる為にとても重要な要素なので嬉しい限りです(^^)


アソシストックモーターは、ローターとステッカーだけ使用します(笑)

わがtqtoshiモーター再生工房に来なかったら、本体ごと捨てられコミュ研磨なんてご褒美
縁がなかったかもなんて考えると考え深いですね(思い過ぎw) まあ酷使されたのでしょう
とてもコミュが硬くて逆に綺麗に削れました♪


思いっきり進角戻して ほぼ狙い通りの特性にデチューン♪

当時のモーターですが、今までと真逆で速くなくてもいいのです。むしろ遅い位で丁度よい
と思いまして、かなり進角が付いていたものを約5度程度に調整。現代の強力なマグネットと
少な目のエアギャップ。そして抑えた進角でかなりおとなしい特製のモーターになりました。
この状態で振動がかなり少なくいい感じで仕上がりましたね。やったぞ 遅ユニット 完成♪


このシールしか価値はありませんw

過去にこの手のシールが貼っているモーターに大枚はたいた事ありますけど、まあ
仕方ないかな。構成的には川田の缶にエスプリ系エンドベル(予備) そこにシールで
何となくアソシストックモーター(延命&デチューン)で かなり満足です(^^)






まだまだ
ファイトー(●´∀`●)





あしたはいよいよメカ積みます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら 急げ(俺w)

2013-04-15 00:31:00 | ヴィンテージ(off)
薄々 気が付いてましたが、この巻線想像以上に手間が掛かります。作るのに(^^)
別に妥協してアンプ積んじゃえば、ほんの数分で済む気もしますが、そこは頑張って
ぜひとも走行まで漕ぎ着けたいモノです。うーん 頑張れ俺(汗)








tqtoshiです。






殺伐とし迫り来る納期(期限)の重複から開放された週末は、イマイチの感じでレースに出て
参りました。参りましたと言うか参った感じでw 写真は無し。今後 この主のレースには
出ないことにします。つー感じでどんな感じかイマイチ自分でも判りませんが、鋭意製作中の
RC10の作業を進めてみました♪


6ギア積みました♪

こうして見ますと中に激レアな48ピッチが入っている事が全くワカリマセンね(汗)
何かしら印しを付けておかないと、製作した自分ですら忘れてしまいそうな勢いです(バカ)


プレートを研磨してデカギアをセット(笑)

6ギアのデフユニットは、ココの位置にセットされてますボールデフと兼ねてますので、
ココの造りが結構大事。とは言えまあやる事は何時通りで、プレートを600番→1000番の
耐水ペーパーで研磨。ボールにインチサイズのタングステンを装着しときました。写真の
デカピッチ(多分32ピッチ)のスパーは、通常ですと速攻交換対象パーツですが、今回は
あえてこのまま使用します。今まで気がつきませんでしたが、このデカイピッチが当時の
味を出すポイントかもしれませんね(考えすぎw)


で 作製に没頭する事 数時間........フロントできました(祝)

サスアームを初めとする全樹脂パーツは下で洗浄しました白系パーツを使用してます。
今回絶対やりたかったフロントショートアーム。前期型ダンパーステーが何ともいい味♪
各種ロッド類は、通常ですとランスフォード等のチタン製に強化しちゃいますが、今回は
あえてこの全ネジ方式のまま。なんつー微調整のしずらさなんでしょうか(笑)


リアもできました♪

こちらは何時も作製してますRC10に仕様が近いですが、アッパーロッドは初期のショート位置に
純正ロッドで結合。ユニバーサルなんかに変更しちゃいますドライブ系は、あえて純正の
ドックボーンにしてます。あとは言わなきゃ(書かなきゃ)判らないかと思いますが、
ダンパーを純正のリア@ロングから リア@ショートに換装してあるのがポイント。コレは
ケース長の適正化が狙いですが、体感できるまで速度が出るかは不明(笑) まあ効き的には
とてもいい粘りでグリップしそうです♪ ちなみにタイヤは純正小径ホイルですが、タイヤが
ピンが磨耗していた為、タミヤ製バギーチャンプ用(再販のタミヤアフター)に換装してます。
これ当時もありましたし、バギーカーとしての雰囲気あって大好き(^^)


巻き線 スイッチに再び悩む(^^)

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1629.html ←ココでタミヤ製ポルシェ956の
巻き線式スイッチのレストアに挑戦し、無事に走行まで漕ぎ着けた事がありました。
ですので今回も軽く考えてましたが、このアソシの巻き線スイッチの取り付けは非常に
難しいですね。垂直方向にスライド面がありますから、サーボの位置とスイッチの位置の
余裕が非常に少ない。最終的な微調整は銅版のプレートを曲げようかと思ってますが、それでも
完全作動までにはまだまだ時間掛かりますね。コレねアソシ(RC10)だから出来るのであって
他社ならとっくに捨ててます(^^) これぞ アソシ愛♪


でココまで作った♪

この他に 2台のRC10のメンテもしたいですし、ボディも塗装したい。そう考えますと
後2週ありますけど、結構厳しいですな。でもやるんだな馬鹿だからw






いろいろ
ファイトー(●´∀`●)
自分w






明日はREEDY以上にRC10に似合うモーターメンテの話です(飛ばして行きますw)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お前んち、おっばけやーしきっ(意味なしw)

2013-04-13 01:35:00 | ヴィンテージ(off)
西のお友達へ

毎日首は洗ってますけどお盆休みまで待ってます( ̄▽+ ̄*)

http://ameblo.jp/casapoko/ ポコさん


んなことよりですね、ちゃんとサツキとメイとの家に行ったら


お父さん「お弁当下げてどちらへ?」
メイ「ちょっとそこまで」

とちゃんとトトロごっこを実践すること。 くさってるーw も必修(笑)

わからない場合は、DVD等で入念に予習をしてから行ってください。きっと廻りはジブリスト
ばかりですから 真面目にやれば絶対に恥ずかしい事なんてありません(断言!!!!)




tqtoshiです。






と西のお方に激しく影響された書き出しになってまいましたが、こちらも新入社員と
思われる方が町に溢れてますね。特に自分の出向してます会社は一応名の通る大手
財閥系会社ですから新入社員も顔つきから違います。まあ今後廻りに流されない「己」を
磨き光る逸材となってのちに雇ってください(汗) つーことで週末もみっちり朝から晩まで
働いた後は、急いで進めてますRC10の続き♪ 


ヴィンテージのレストアとは必死にパーツは集める趣味?

2013年に入りまして、タミヤのF1、アソシSC10、アソシR5.2と立て続けに新品キットを
組んで何が感動したかって 程度の良い(当たり前)新品パーツが作業順に梱包されている事。
今の時代と環境を配慮すれば、当たり前といっても過言じゃありませんけど 約20年以上
前のヴィンテージマシンには夢の世界(汗) 程度の良いパーツを一つ一つパートの山から
発掘し清掃して磨いてバリとって湯煎してwww それはそれはラジコンとは大きくかけ離れた
地味な作業の連続なんすね。そんな地味な作業の後に集められました上記パーツ群!!
価値がわかる方だけ驚いて頂ければ結構です。この状態 奇跡に近いでしょ??


周辺パーツを集めるのはもっと大変www

今の車からすると点数自体は多いですかね。ベアリング、ビス、ピロボール等は現行の
インチサイズで共通なので最悪は今のものでも代用できますが、その他は結構無理。
特にサスピン、フロントノーズチューブ(パイプ)の程度の良い物は本当に少なくなってきました。
何気に撮影してますが数台のRC10より採取した良い所どりです。見えない苦労に乾杯(完敗w)


当時 高いだけの事はあったと思うのでス

RC10発売当時の国内価格はボディ無しキットで58,000円 ボディ込みですと60,000円を超える
超高級バギーだった訳ですが、高いだけに素材は当時入手できる最高の物を使用してましたかね。
今だからこそわかる深い世界ですが、このアクスルシャフトにしても高品質の鉄製。きちんと
熱処理してますから 表面の薄サビを撤去しますとご覧の美しさ。このクオリティ当時子供
だった自分は例え入手できたとしても理解できなかったでしょうね。


サスピン廻りの清掃には 赤ちゃん用綿棒が最適です(^^)

現在のカーボンコンポジット製の黒い樹脂では汚れは目立ちませんが、自分の大好きな初期の
アソシ樹脂は真っ白な為 汚れがとても目立ちます。特にサスピンが擦れる部分はどうしても
黒いグリス系の汚れが付着しがちなので、赤ちゃん用の綿棒とクリーナースプレーを併用し
きれいにしてます。大体1台メンテするのに20本以上綿棒を消費するので安い100円ショップで
購入する物で十分です(笑)


磨いて 擦り合わせて 組み合わせて またばらして組んで(^^)

非常に手間が掛かりますから面倒と言えばそれまでですが、極上の選抜パーツの皆様ですから
必然にテンションは上がりますね(笑)




半分できたな
(*´ω`*)





あした(今日)は近くのコースのレースに参加します?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりするにもホドがあるw

2013-04-10 23:18:00 | ヴィンテージ(off)
当然のように何パックもノントラブルで走って
そして何年かのち 誰かがギアボックスを開けたとき...
ああ こんなに良く考えられて 作られていたんだ
そう わかってくれる ギアボックスに仕上げたい

結局 ただの自己マンかも しれないけどナ(´ρ`)


まあ自己満足ですね(^^) 見えないお洒落と行ったら言い過ぎでしょうが、自分にとっては
スペシャルな存在ですから結構楽しみ♪





tqtoshiです。







出向先の会社でも、新年度を迎え新体制になりました感じですけど、やってる事自体は何も
変らない感じですかね。元々工事屋さんじゃない血を多く注いで増すからそんな気もしますが
やっぱり社員の皆様にはもうすこし頑張って欲しいモンです。立場上 自分は社員の手先の
様に使って頂きたいのですが、今は残念ながら完全に逆ですねw コレ 嬉しくないのでス
自分の会社に戻れるのは何時の事か....もしかしたら4.5年 戻れないかもしれません(寂)

つー感じで どんな感じか判りませんけど、自分に与えられた仕事はキッチリこなして
最終的には社員の皆様の手柄に(笑)仕立てる勇気♪ 月末に迫りましたイベントら向けて
大急ぎでRC10の作製に取り掛かりました。


全く進んでませんよw

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1631.html ココでのんびり仕様のアソシRC10を作製しようと
記事にしている訳ですが、のんびりだけに完全放置w いい加減組み立てを始めないと月末は
イベント盛りだくさんですからホントヤバイw

ただ今回は目標とすべき仕様が完全にハッキリしてますから楽ですね。目指すべくは、ショート
サスアーム仕様の当時っぽい仕上げ。スピコンに純正巻き線式スイッチを使用しまして、遅い
当時仕様のストックモーターで転がしたい♪ その上で当時っぽい仕上げに注視する(^^)
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1056.html ←ココで作製しましたアソシが本当の初期物の
RC10ですが、それに近い仕上げとしたいところですね。


先は長いかw

スケール感が判りずらいかもしれませんが、RC10のパーツの一部だけでコレだけありますwww
中には貴重な当時タグ付のパーツ等も混入してまして 価格に換算すると軽く10万以上は有る
でしょうかね(バカ)今回はこのねじれた愛の集積より、パーツを厳選しつつ1台を組みます♪


アソシのRC10の基本 そして原点 である6ギアユニットを使用します♪

このユニット 自分の評価の中では意外と低い物があります。過去に

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1053.html ←見えない所で自己満足したりw
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1561.html ←多過ぎで放流したりw
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1519.html ←方向性を見失ったりw

いろいろありますが、総じてステルス登場の後になっては完全に過去の物。なんだけどやっぱり
コレ抜きには今回の仕様は語れないかなぁと思いまして、ちゃんとリペアします。


まあ鏡面にはしませんが(笑)

面取りは大事な作業だと思いジョリジョリ(笑) 削れ方で歪が理解できれば幸いですが、
今回は右のプレートを使用しました。この6ギアユニットの場合、ココの歪は度を越えて
無ければ即ロスに繋がる訳ではありませんが、今回の仕様はある意味ココの精度がとても大事♪


48ピッチにしました(^^)

RC10に精通しまくっています、7110様に見せてもこのパーツは知らなかったとの事で
(自分もです)とても貴重なRC10用の社外OPパーツの模様。昔セカイモンより輸入
したパーツ群にまぎれてました。


調べるとココ製のパーツみたい ※写真はネットより拝借

RC10の場合、ギアのOPパーツは非常に少なくそして精度が必要な為 大手しか作れないので
しょうかね。発想的には0.8モジュール(32ピッチ)のギアより48ピッチにしてギアの駆動ロスを
減らす内容。意図はわかりますけどどれだけ効果が有るかは不明(笑) なので今回試します♪


黄色タグより更に古い 白タグのデットストックパーツを使用♪

コレ 軽く20年は経過してると思います。 非常に勿体無いのですが、程度の良いスラストが
なくて渋々開封しちゃいました。


組み込みますとこんな感じ♪

うーん いいかもね コレ。サードパーティーの技術力を超えた感すらありますから、もしや
当時作っている所は同じですかね。手で回転させた限りでは、やや軽い程度ですが何と言っても
ノイズが少ない。まあ閉めれば判りませんが閉める前に自己満足の瞬間でした(^^)






こんな感じで、大急ぎで作ります
(*´ω`*)







明日は足回りです♪
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺の記憶は廃れない

2013-04-09 00:07:00 | ヴィンテージ(off)
そう廃れる(すたれる)事なんて絶対にない。 むしろ当時の記憶は完全に美化され
良い事しか思い出せないこの状況。殆ど妄想の世界だから楽しくない筈がありません。
そう何時になっても何年たっても本物の持つ凄みは健在でした。ああ 幸せ(バカw)

俺とREEDY様の熱いひと時を記事にした過去のナイスエントリー(自分で言うw)
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1625.html
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1521.html
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1361.html
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1178.html





tqtoshiです。






ナイトレースとかありましたっけ(オイw) な自分ですが、ココを懲りずにご覧頂いている皆様は
どんな週初めをお過ごしでしょうか。自分の不甲斐なさにイライラしました週末の事は、
既に翌日には綺麗サッパリ忘れちまって(笑)いよいよ 月末に迫りましたあの伝統のイベント
に向けまして準備を開始しました♪ 例の如く関係ないところから着手するのはtqtoshi
クオリティですから、ゆるーくお付き合いくだされ(^^) 


REEDYモディファイドをおみまいするよw


当時物 
レッドドット キタ━(゚∀゚)━!


この組み合わせ ヤフオクで発見した時は正直震えましたねw
小さい写真を最大限に拡大して、当時物エスプリ缶で在る事をまずは確認。ラベルシールから
1987年頃に自分が最初に購入したREEDY様に間違いない事も確認。そして 一番心動いたのは
当時も持っていたレッドドット(4分用)だった事。もう落とすしかないw どんなに高価になっても
どんなに長期戦になっても絶対に落札する覚悟www 予算額は、当時の2個の定価(約30,000)と
勝手に設定し、迫り来るライバルを蹴散らす覚悟(バカ)こんな中古に定価を入札する、
俺を超える本当のマニア様には、快く譲ろうと......意外と安く落とせましたが(汗)


REEDYじゃないですが、こちらも貴重な初期のLOSI製のモデモーター♪

アソシに追い付け、追い越せでこの頃創立されましたLOSI製のモデモーターですな。当時から
マシンは独創的でカッコよく、終盤期はLOSIでレース参戦してましたので、何気にこちらも
憧れモーターだったりします。今回はこの2個を丁重にメンテしてあの永久コレクションBOXの
お仲間に♪


マルリンで分解♪

した所まではよかったですが、コミュ研磨機のOリングが行方不明でコミュ研磨できずw
ですが状態は確認できました。この手のモデモーターにありがちな使いっぱなしで性能が
おちた状態ですな。パーツの損傷も少なくベースとしては最高の品です。


コミュの状態からかなり過負荷で使用された形跡が......

ありますけどリペアしますから無問題。コミュ研磨してないのでまだまだライフ自体は長そうです。
絶対に走行に使用する事は有りませんけど、心の中で何時でも快走してます(思い込みw)


自宅に戻り コミュ研磨とか

あまりに久し振りだったので、HUDY製のオートマチックコミュ研磨機の使用方法を忘れてしまいw
一箇所ロックをかけなかったので、微妙にコミュにキズが入りましたがまあ良いでしょう。
それよりこの手巻きならではの味わいのあるローターはなんともイイですな(バカw)


面倒くさい でも楽しい(変態発言)

もう儀式みたいなもんだと思ってます。まあREEDYとかの場合、ブラシホルダーは予め
センタリングされた状態で半田付けされてますので、それを崩さないように配慮している
と言った方が正解かもしれません。今後のスペアブラシ入手が悩みです....


ベアリングが完全固着?

してましたので、カワダ製のジグを使用しまして丁寧に交換してあげました。この交換で
手持ちの新品モーターベアリングの在庫が切れました.....こちらも今後の入手が心配w


で計測 LOSI製 レボリューションモーター

意外とおとなしい特製ですかね(^^) 振動自体は非常に少なくバランス的にも悪く無さそうですが
とびぬけた速さは無さそうな数値。まあ 思い出的記録ですから問題ありませんがね(笑)


音・回転・数字 どれもやっぱりREEDY様は素晴らしく、しばらく回転させてニヤニヤしてましたw


苦しゅうない (*´ひ`*)

回る時のあの回転音、振動の少なさ、数値の高さ....やっぱ思い入れ以上にちゃんと速くて
使えるモーターですね。しかもこのモーター今まで入手した中で一番コンデションがよくて
実走では、今でも速さそうですね♪


と ひとしきり楽しんだ後は(^^) 永久コレクションBOXで優雅な余生を過ごして頂きます♪


REEDY 1列 ビンゴw






繰り返し書きますが、 REEDYモデファイドよ
永遠に(*´ω`*)






明日より死ぬ気でRC10作ります?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sレミオ路面攻略できずw

2013-04-07 20:01:00 | 1/12レーシング
攻略と言うか返り討ちねw

練習で記録した55周はおろか54周すら出来ない低空飛行w
この ギリギリの所で結果を出せないかっこ悪いところが、こんぺハウスtqtoshiの良さでありw
人間らしさだと思うのですよねww どうですのこの本番の弱さ(^^) 本番 よわw






tqtoshiです。





うーん 自分なりの万全の準備で迎えた筈のナイトレースですが、結果からすると相当イマイチw
やる事なんだか空回りで、ついでにリアも空回り(汗) まあ昔から本番に弱くて、本当に決まった
時にしか何とかならなかったモンですが、次回はもーチット成長したいですな(希望)

マルチリンクカワジマ http://dragonpaint.blog.fc2.com/


ハイグリップな路面に仕上がってました♪

だが 攻略できず(^^)

レースが終りよくよく考えるとここが最大の盲点であり、自分の甘い所だったかな(今頃w)
練習時の路面は良く知っていて、大体はタイヤ外す事ないですがレースでしかも大人数が
走りましたから今まで体感した事無いグリップ(感)が当日はありました。迷う事無く装着した
F@B30 R@B30でしたが、走り出し何となく重く吹けなくて変な感じ。この変な感じ(違和感)が
レース中ずっとあり もしやタイヤが柔らかいのか時が付いたのは予選が終わった後でしたw


当日のピット的な

代わり映えのない写真w


結果的には13名様中9番手のBポールげっと♪
相模原地方のお客様に気を使った訳でも、なく(^^)
チラシの裏のRCレポート的な人に遠慮する訳でもなく(^^)

普通に戦ってこの記録。53周1秒近辺ですから、練習時からするとテンで駄目ですなw


車はパリッとしてるんだけどなぁ...

人間あってのレースの様です(当たり前)


当たり前の事を当たり前に出せないのは、当たり前のことが出来ていない証拠ですので
もう1度基本に立ち戻り 頑張るしかないですね。今回は色々出来ない自分に凹みました(汗)



その他 当日の模様なんぞ♪

コースに行ってお腹かすいて困ったことはありませんか?


大概のコースでは自販機や軽食なんかはありますが、立地の問題もあり飲食店が近くに無い事
多くありませんか? 長時間滞在する場所ですから、このような出前はありがたいサービス。
マルリンでは、オーナーが適時ご飯の手配もしてくれます(感謝)


〇井プロ

http://tiraura-rc-report.blogspot.jp/ 
もうワールドGT もって来ないで下さいw(欲しくて困るので)


TABE名人

何時もお世話になってます♪


7110教祖さま @2位

http://okegawarc.exblog.jp/


某全日本チャンプ @優勝

Tバー車なんすけど、あきれる速さで感動しました♪  チタンにちたんだwww


チーム相模原の皆様

次月も遊びましょう♪


タミチャレ じゃ無かったw

このようにプロポをバットのように構える、もしくは釣り竿の様に構えるのが速くなる
秘訣のようです。(違) まあ タミチャレの時も思いましたがココの場所はホント笑いが
絶えない楽しい場所ですね。真剣なレースになりがちな1/12のレースでさえほのぼのとした
雰囲気がありました(自分は楽しめませんでしたがw)





次回パリッとしろ
俺(●´∀`●)





寝ませんw
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コソ連(記事にしているから堂々と普通の練習)とか

2013-04-04 00:52:00 | 1/12レーシング
コソ連....いや こうして立派にその日のあった事を記事にしている訳ですから、コソこそ練習
ではありません。堂々と練習です(オイ) いやぁ 教祖さま 本気で速くて感動しました。








tqtoshiです。





つー感じで、天気の変わり易い春の陽気のような今日はお天気イマイチでしたが、
3月は働き過ぎで(まじ)したので、代休を頂戴いたしました。でも 代わりの休みを貰ったから
と言って家でヌクヌクしているもの勿体無いので、近所のコースに行ってきました♪
決して秘密のタイヤや、ボディテスト、走り込みなんかが目的しゃないからね(行間あり)


当日のピット♪

変りませんね(^^)


アソシRC12R5.2 調子は維持できてますかね(行間なしw)

今日は天気も悪く湿度が70%以上ありましたので、それなりにハイグリップ路面を期待して
いましたが、週末ほどグリップが上がらずイマイチの状態。なので8分周回のタイムアタックを
諦めて、アソシと歩む方向性を探るべくセッティングの日に変更いたしました(^^)

テストメニュー的には....某小径ホイルとの組合せですとか、サイドスプリング、センターの
組み合わせ。ボディの再確認なんかが主ですが、思っていた結果とかなり違いそれなりに収穫が
ありました。具体的にはもう少しセットが進みましたら公開(後悔)しますが、所詮 自分程度
のテクなので軽く読み流し(既にそうだと思いますがw)して下さい。

自分的 備忘録

◆LRP6700◎ REEDY5800◎+ SMC7000〇
◆AMR◎ ボンバー△(追試) TR12× AMR+DP(カッコ良過ぎて測定外w)
◆R@B30大 B35大〇 某小径ホイル△(追試) 
◆F@B30◎ B35×(無い)

もー少し走りこみますと、定番アイテムとか状況変化のアイテムも固定化してくると思われます。


手持ち最後のDPボディをナイトレースに投入します♪


気分的には60周に届きそうです(ナイw)
ですけどこの本物が持つオーラは流石ですね。以前のパルのナイトレースに新品投入した時は
3/4の確立で優勝できましたから、何とも信頼のアイテムに間違いありません(笑)


こちらのお方もナイトレースに参加するようです.....ヤバイ

借り物シャーシ、お下がり電池ですけど走り出しコンスタントに8.6秒台。あんまりにも直線が
遅いのでLRPの電池貸しましたらさ...


ベスト8.42秒とかで出まして(汗)

自分3ヶ月位かかってやっと出たタイムなんすけどw

まあ車の事を仕組みから経験と実績で理解して、わかりきっている。それを丁重なドライブで
走る訳ですから、速くて当たり前ですけど結構驚きました。ボディはイマイチの仕上がりで
したが走る姿は美しく、わかのラインをより洗練した感じかな。無駄が無くてスムーズ♪
一見遅そうでタイムが出てる本物カツヲそのものですな。初手から56周余裕ペースなんすけどw


しかも充電はリチュウム・イオン モードだ(滝汗)

教祖さま電気系統には弱いらしく(^^) 以前もこの失敗やらかしてましたw
リポは3.7V基準なのに対して、リチュームイオンモードは3.6V基準。たった0.1Vですが、電池の
0.1Vは全然違いますからね。あーマジで伸び代が怖すぎる。






まあ自分は やれるだけ
ガンバロー(*´ω`*)






7110様 御希望のパワーユニット無事確保致しました♪

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする