こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

6.28(ロクテンニイハチ)YR第3回土祭り

2014-06-29 19:41:00 | バイバイ(売買w)
~シワシワと私(身内ネタ)~

週末の自分は、苦労して整備したマシンを持って高揚する気持ちを抑えコースに向かうんだ。
今日のシワシワのご機嫌はどうか、シワシワを通過するマシンの状態はどうか。
刻々と変わる路面と相談し、時に翻弄され、シワシワとだひたすらに向き合う休日。

シワとマシンが上手く融合した時、マシンは低い放物線を描き 次のコーナーへと
吸い込まれていく。その感覚こそがシワシワの醍醐味であり惹かれる理由。
シワシワと私。






tqtoshiです。







ジメジメとした気候が何とも梅雨らしいですが、ココを懲りずにご覧頂いている方は
どんな週末をお過ごしでしょうか。相変わらず仕事自体は忙しいままですが、週末は
RC的な事をしている場合が殆ど。1/12レーシングと1/10バギーと言う電動と言う以外は
共通項の少ないカテゴリーの両方に精力的に散財してますw まあ そこに旧車という
完全妄想カテが混在する訳ですが、オン・オフ混ざりますとどうなるか............
泥沼です(笑) ココをストレス無く走れるようになるまでには、それ相応の努力と
テクの習得が必要な模様。1/12と同じで楽しい限りです ←結局楽しい(^^)



祭り会場 YRサーキット http://blogs.yahoo.co.jp/yr_offroadpark

当日は全開の雨予想。地元 埼玉をわか様と出発した時は、土砂降りの雨でしたが、
構わず高速乗って出かけました(笑)ちなみに 祭りと言いましても、1/10オフに関しては、
SCトラック持ち寄って密集相撲ごっこをひたすらこなす感じ。今回は近場のパルではなく、
聖地YRサーキットに行きました。参加のメンバーもおやかた、TBプロとYR常連様と
言った感じでしたが、結局 雨による路面悪化は無く 終始 良好グリップで逆に
過ごし良かった。すげーな 畑の土(笑)


マシンはおなじみ アソシ製SC10.2

前回のパル走行から、各部軽くメンテしましてモーターを新しい13.5T(旧レブテック)に換装。

パルでは走っていると感じた自分のマシンも、ココではジャンプの飛べないマシンで
走らせてストレスのたまる事は多いです。だけど たまにジャンプやラインの
決まった周の爽快度は結構なモノ。結局は走り込みによる慣れとセットの煮詰めの
繰り返しですね。電池の容量に関する重さの違いもセット項目に入る模様。
うーん 散財の予感w



雨降って地 固まる 的なグッドコンデション♪

結局 フロントタイヤはJコン製カバーズ(緑)に始まり、やや硬いカバーズ(青)に変更
後に戻してカバーズ(緑)が良好な感じ。フロントの僅かな硬度の違い。デカイデス(汗)

リアは初の本格走りと言う事で、色々試しまして覚えている限り 
AKA製シティーブロック(ソフト)
Jコン製サブカルチャー(緑)
プロライン製テイザー(M3)
HB製 MEGABITE(ピンク)
プロライン製ホールショット2.0(M3)
AKA製エンデューロ(ソフト)
HB製 MEGABITE(ピンク)

といった感じでポチポチ交換してカツカツ走りました。この中でも以前7110様にご教授頂いた
HB製 MEGABITE(ピンク)の感触が良い時間帯が長いのが印象的。ですけど明らかに食いが甘い
時間帯もありますから、湿度とか温度とか何かしら因果関係がありそうです。

こんな感じでタイヤをポチポチ変更しながら、密集での走行は続きますが、YRサーキットは
ジャンプの難易度が高くて、転倒するシーンもしばしば。中々バトルは続かないですが
たまに続くバトルはやっぱ面白いですね。←結局面白いw


ビーフ野朗 聖地に戻る(^^)

4月の終わりにhttp://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1801.html ココでタナトゥ隊長との
バトルは本当に面白かった。ですけど、マシン的に熟精度はイマイチで、途中止まったり
上手く動かなかった事多数。なので、イベント以降少しずつ走らせては改良の繰り返しを
実施しまして、熟成度をあけで今回は持ち込みました。


前回来た時から結局メカ類が全部更新されてますw

前回も巻き線抵抗スイッチだったのですが、受信機電源を別に搭載してました。
その電池の信頼性は低くて、しかも使用可能な時間が短い。充電が面倒な事もあり
共用電源化(BEC)を図ってます。この共用電源化.....後に別エントリーで書きますが
結局 サーボ2個・受信機1個壊して知ったのは意外な事実(笑)


単独 走行テスト♪ (tqtoshiさん)  撮影by TBプロ


走らせてまず感じるのは、あのJコンセプト製の旧車用のタイヤのありえないグリップ感(汗)
ハイトがありますから、当然よれは結構なもんですが、何とも懐の深い走りが出来ます。


プロモ ビデオ風♪ (tqtoshiさん)  撮影by TBプロ


あとは、換装したメカ類のレスポンスから来るシャープさですね。EX-1標準の413受信機
ではないので4倍レスポンスの恩恵には与れませんが、それでもヘリオス比2倍レスポンスは
結構なもん。特にダブルバレル化したスピコン側は、パンチとレスポンスがかなり強化されて
アンプっぽくなっちゃいました(汗) まあココらで熟成はひとまず完了ですかね。古くても
キチンと機能してしかもちゃんと走る。自分の目的は十分に達成された感じがします。
非常に満足なので、次 行きます ←次がある(謎)






最高す(*´ひ`*)
皆様お疲れ様です。







次回 第4回土祭りは、場所未定7月(土)に開催します。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TERU氏 用 覚え書w

2014-06-28 01:27:00 | バイバイ(売買w)



JConcepts Illuzion "Hi Flow" Short Course Truck Body (Clear) (One Size Fits Most)


http://www.amain.com/product_info.php/cPath/1_25_1450_3039/products_id/212759/n/JConcepts-Illuzion-Hi-Flow-Short-Course-Truck-Body-Clear-One-Size-Fits-Most



RPM Associated VTS Gear Cover (Black)


http://www.amain.com/product_info.php/cPath/1_25_1450_3039/products_id/273123/n/RPM-Associated-VTS-Gear-Cover-Black



RC Screwz Associated SC10/SC10.2 Stainless Steel Screw Kit

http://www.amain.com/product_info.php/cPath/1_25_1450_3039/products_id/142351/n/RC-Screwz-Associated-SC10-SC102-Stainless-Steel-Screw-Kit


RC Screwz Associated T4.2 Stainless Steel Screw Kit

http://www.amain.com/product_info.php/cPath/1_25_1450_2978/products_id/257538/n/RC-Screwz-Associated-T42-Stainless-Steel-Screw-Kit


X-Factory XC-A101 インチスクリュー&ナット アソートボックス


http://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&cPath=102&products_id=19841









本日(28日)は、多少の雨でしたらYRサーキットに行きます。
本当に雨でしたら 谷田部アリーナに移動します♪ >関係者各位


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tqtoshi再び指数に悩むw

2014-06-22 03:57:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
これはいつもオレ自身に言い聞かせていることなんだが 
何かをやろうとした時・・・
「やらなければできない」が大事なんだ 
でも人は知恵がつくと
「できるからやる」となるらしい 
ああ・・・
それは結局「できないコトはやらない」だ 
それではその先の走りは引き出せない


湾岸MIDNIGHT 第37巻近辺w







tqtoshiです。






先週末の土日土遊びは、大いにストレス解消できたのですが、体の負担は大きくてw
月火曜日はチョッと辛かったです。そもそもこの時期は四半期の追い込みですから、
目茶苦茶忙しくて、会社指定休日もバッチリと仕事してきました(泣)まあ オーダーした
商品が入ったから、ショップに顔出して軽く走行.......じゃ済まなかったですね(笑)
この軽くが、ドツボにはまり面白くて結局約450周もしちゃいました....マニアですな(自分w)
遅い速いはおいて置いて、非常に面白く興味深い発見が一杯ありました。土も良いけど
オンロードは全ての基本な気がします。ツー感じで 土曜日はカムイサーキットで、1/12
レーシング転がしてきました♪ 自分そんなにRC好きだった??? ←好きだった模様w


カムイサーキットに行きました♪http://rckamui.blog.fc2.com/

前回撃沈しました不思議路面 から一転して、比較的 グリップは安定していました。
前回来た時は、この辺り苦労しましたが、今回は手持ちの35度近辺の硬度のタイヤで
まあまあの操縦感覚。コレがハマリの元でもありますがw


当日のピット♪

最近はオフロードが多かったので、1/12は久し振り。(といっても約1ヶ月ぶり)
なので比較的 現地に着いてから気がつく忘れ物が痛かった(笑) 一番痛かったのは
1/12レーサーの基本 セットボード(ガラス板)を忘れた事。細かく車高や動きのチェックなど
やっぱ無いと非常に不便。その他 冷却のファンなんかもこの季節は必需品ですね←忘れたw


マシンはアソシR5.2

全く変わってない様に見えますけど、実際に全く変わってません(笑)
コレ 非常に丈夫なマシンで、華奢に見えますアッパーブレースも破損等は無し。
樹脂パーツやボールエンドなんかは定期的に交換してますけど、それだけで今まで
過ごせてます。そろそろ新しいマシンが欲しいけど、所有欲を激しく揺さぶる物は
チョッと無いかな。


人間は考える葦である byブレーズ・パスカル

まあ この場合はモーターの指数ね(^^)

今に始まった事ではありませんが、この1/12と言うカテゴリー(もしかしたらストックだけかも)
指数が固定した験しがありません。気温や路面グリップ基準となるモーター温度などタイムや
フィーリングなんかをあわせると、まあ1年中通して固定はありえない。今日もスピードが
出てフィーリングが良くてタイムの出る指数を探るが、やっぱり泥沼になるね(笑)
コレが面倒か否かが、このカテゴリーが好きかそうじゃないかが別れそうですが
自分は結構好き。考えてトライして失敗して考えて、またトライして考えてwwww 泥沼ですが
結構ストイックに楽しいモンです(笑)


D3.5 ブルーステーター対キルショットブルーステーター♪

まあ同じ様なモーターいくつも買わなくても、1個あれば事足りますが、自分は
間に合っているマニアなので仕方ない(説得力は無い)前回の試走から考え方を
やや変えまして回転型の12.3mmローターを仕込んだ仕様をトライしましたが、やっぱり
1/12でもトルクが細すぎる。最終的にはいつもの12.5mmローターが良かったのですが
もう一つ上の13mmローター(7.25軸)も良さそうですね。 あとは悩んでトライしまくりの
指数ですが、結果54T/80枚(タイヤ径43mm)の91.135mm 進角20度近辺が温度とスピードの
バランスが良かったかな? 以前良かった78mm近辺は何故か遅かったです(深い)


マジ 関係ないけど 蚊取り線香(^^)

匂いが好きなんです 自分(笑)

当日ピットの近くに店長が設置してくれたのですが、何とも良い感じでピットは快適♪
この匂いかぐと夏が近いと 思わせますね。今年の夏は......忙しい予感(いつも)


やっと自分のモノ感が出てきました。

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1792.html ←この日の帰りに購入して以来
お気に入りのプロポですが、やっと馴染んで自分のモノ感が出てきました。
今回は時間もタップリとありましたので asa氏から譲ってもらったエクステンションの
角度や各種設定をより細かくボタンに振り分けて見ました。意外だったのはオフロードで
気にならなかったグリップの太さ。色々試した結果ノーマルの細い方が長時間握る場合は
良いですね。圧倒的に持ちやすいです(自分の場合)


うーん アソシ×REEDY じゃなくて アソシ×Trinity な感じ。

この姿 当初色合い的に違和感がありましたが、今は凄みが感じられる様になりました。
5mmヨーロピアンの電池もやっぱりパンチがあって良いですね。今の所使いこなせて
居ませんけど、グルグルと周回しまして450周。ベストタイムは9秒フラット位でまたしても
速い人から0.25秒~0.3秒落ちですから、何時もの所といえばそれまで(笑) やはり
定期的に修行するしかありません。コレはコソ連じゃなく楽しい修行です(笑)







(●^-^●)






寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.15(ロクテンイチゴウ)パル第二回土祭り♪

2014-06-15 22:38:00 | バイバイ(売買w)
まあ 久し振りの快晴の元 RC出来ました土曜日は、そのままの勢いで2次会に突入w
久し振りと言う事もありまして、話は尽きず気が付けば深夜の2時30分(^^)
そのまま帰宅して、普通でしたら翌日 ぐったりが定番..........何でしょうが

自分 普通じゃないので(キッパリw)

そのまま帰宅して、泥酔状態でブログ更新(汗) 翌日(当日) 9時には起床しまして
普通に準備して、再び 晴天のパルでSCトラック 転がしてきました♪ 結果からすると
両日とも非常に面白くて、月曜日も部署会議がなければ続けてやりたい位です(バカw)






tqtoshiです。






まあ雨ばかり続く平日でしたので、共に晴天の最高の行楽日和♪
両日ともSCトラック転がす為に、パルに居たのは絶対の秘密ですが、ホント
面白くって時間を忘れるのと共に、大いにストレス解消になりました。両日とも
お付き合い頂きました皆様。本当にありがとうございます。コレ 癖になりますねw


再び パル http://www2.ocn.ne.jp/~sw-pal/

前日 コース整備をしつつ走行させた訳ですが、翌日の今日も整備をしてあって
更に路面グリップは上がった感じ。O野サン 朝早くからご苦労様です。
つーか 昨日と打って変り駐車場満車、ピット満タンって オフロード流行ってます?


第二回 土祭り 会場はこちらになります(^^)

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1804.html 前回に続きまして、沢山の参加者様で
楽しくSC相撲出来ました。(祝) まあ前日 しこたま走ってますので(汗) 車側の
セット(特にタイヤ)に関しては、状況変化に対応バッチリ♪ 結果的にホールショット(2.0)
とJコン@サブカルチャーの流れでまあまあのグリップ感。フロントは同じJコン@カバーズが
良い感じですが、更に曲がるAKA製のWISHBONEも良いとの噂。自分も持ってますが、同じだと
面白くないので、同系列のJコン@バーコードにしましたが、チョッと曲がりが過敏で
運転が難しいですかね。同じ様なタイヤですけど、あのデカイSCトラックでも違いは
明確にわかります。ここらがオフロードの面白さと難しさですね♪


まあ 祭り と言いましても 走行会ですから、ついでにセットも進めます(笑)

自分は今までモーターに関して、トリニティ製のD3.5の13.5Tを使用してきました。
この13.5Tにしましても、より抵抗値の低いブルーステーターと呼ばれるステーターを
使用して来たのですが、ココの所の気温でモーター側の温度は軒並み70度オーバーw
まあ 壊れれば買い足せばよいのですが、何か秘策をと思い 今回は通常のD3.5の13.5Tの
ステーターを使用してみました。ブルーステーターの様な鋭い加速感はありませんが、
非常にナチュラルな フィーリンクで最高速も殆ど一緒。何より転がるので運転が
簡単でかなり気に入りました。今後はこの方向で詰めたいかな(^^)


ビーフ野朗 更に 自主熟成♪ 

こちらは、誰も相手が居ないw ヴィンテージのRC10ですけど、やっぱり質感一杯に今回も
走ってくれました。今回の変更点は巻き線をダブルバレルに変更したのと、プロポを
SCと同じEX-1で走れる様にした事。モーターを再び手を入れた30Tにした事ですが、
走行特性的にはかなりレスポンスが上がりました。今回はサーボもデジタル化(2413)と
した為、切り替えしなんかが非常にスムーズ。新しく苦労してセットしましたダブルバレルの
レジスターは、結構レスポンス良くて 全体的に車が軽くなった感じ(祝) そろそろ
30Tとは言えウイング無しではキツイ速度まで出るようになりましたよ♪


まあ当日は、時間を合わせてグルグルと とにかく走りこみましたね。
両日の走りで、SCトラックの癖といいますが、曲がりとアクセルのタイミングが
かなり判る様になりました。オンロード(特に1/12)もそうですが、ある意味スロットルの
入れ方、ブレーキのタイミングがホント大事ですね。今のパルは平らなコーナーは少なく
アクセル入れてハンドル切る・アクセル抜いてハンドル切るの使い分けだけでも、
車は様々な挙動を示します。コレにブレーキを組み合わせる訳ですから操作的には
忙しいですが SCは挙動が穏やかなので助かります。いや マジ 面白い(^^)


◆おまけ  このブラシ 今までで一番です(笑)

オフロードを本格的にはじめまして、ホームセンター他清掃用のブラシを
良く見るようになりました。清掃状況を想定して、様々な形のブラシを買ってきましたが
今の所 コレが一番。モノ的には試験管を洗うブラシ(笑)なんですけど、サスアームの
狭い隙間にもピッタリと入りまして、全周ブラシなのでザクザク 汚れが取れます。
コレ マジお勧め(笑)






まあ 笑いの絶えない両日でした
最高す(*´ひ`*)
皆様お疲れ様です。






次回 第三回土祭りは、場所をYRサーキットに移しまして6月28日(土)に開催します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回 土祭り 前夜祭

2014-06-15 03:09:00 | バイバイ(売買w)
前夜祭でお腹一杯とは言えませんよね。 むしろ前野菜w
起きられたら本線にも参戦します(今日ですけどw)







tqtoshiです。





何時いかなる時にでもブログの更新が出来る。どんなに酔っ払っていても
記事が書ける これブログ9年続けて来た成果だと思うのです。実は酔っ払って
ヘロロデすけど(^^) 書ききります> さっきまで飲んでいた2名様(笑)

て感じで、第二回土祭り 前夜祭の参加の為、パルサーキット(土)に行ってきました。
当日は梅雨の合間の晴天で かなり良い感じの夏日!! 結果的に存分に土と戯れる事が
出来ましたとさ。


晴れ パル♪   http://www2.ocn.ne.jp/~sw-pal/

まあ最近の雨の続きで、走行はどうかと思いましたが、中々の水はけ具合で
晴れのパルは路面 急回復♪ 部分的に水抜きしたり、コース均したりカーペット
追加したりして 終盤はかなりのコンデション。コレ 整備自体が面白かったりします。
まさに土祭り♪


今日は運勢的にもツイテマスw

色んな物の(良くも悪くも)引きは強いのが自分です(^^)
今日の天気も 引き良いでしょ? 久し振りの快晴が嬉しい限り。


でも 車は汚れますw

まあJコン製のアンダーカバーがある限り、かなりの汚れは防げますし、多少の
ぬかるみはタイヤの大きいSCトラックでは無問題。むしろ走破性を重視して楽しく
遊べましたとさ。 わか TERU氏 アリガトさん♪


わか号のダンパーに入っていたのは、オイルではなく土♪

土祭りですからね(違) 


まあ 花の子ルンルン バリのオチですけど、一番グリップしたのは、キット純正??

このSCトラックと言うジャンルに限らず、オフロードマシンですから、路面の湿度や
乾き具合。砂の浮き具合に応じてタイヤは変更かべきですが、今回はどう言う訳か
キット純正が(Jコンセプト製@サブカルチャー)がほぼフルグリップを発揮。
まあ 色々試した挙句、キット付属が良かったと言う、7色の花が自分の庭に
咲いているかの様な感じ(殴) まあ条件が合っただけかも知れません。


土祭り前夜祭 1次予選は 肉

エントリー tqtoshiさん、わかさん、TERU氏、ひろぽん氏  
憎くって肉(汗) 


決勝Aメインは 居酒屋w

予選上位の3名は、某駅前の居酒屋でグランドファイナルに参戦♪
話題的には、塩の銘柄とか、醤油の話とか、料理の話とか、寝食分離の話とか
某所mori氏の話とか 雑談中心♪ キッチリ酔っ払って ブログ書かなきゃ
脅すぞ゛って 今コレ書いてます。 ね ちゃんとやったよ(^^)









(*´д`*)
明日の本戦は起きた時間で決定します.....








寝ますw 寝かせてw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌え じゃ無くて燃えwww

2014-06-11 01:04:00 | ヴィンテージ(off)


たとえば…
近所のRC店で空用のレギュレーターをを安く買う
それを自分でつける。ちょっと配線ミスしたりしてナ
さっそく試運転で全開くれたら
なんかノーマルよりパワーが出てない。
よくよく見たら取り付けミスでレギュレーター炎上w
まーよくある話だ。
だけどそーゆうのはけっこう楽しいんだ。
自分の手を油で汚し、車との対話みたいでサ…

だけど、もう君はそうゆうレベルじゃあないだろ?



まあ配線ミスはしていませんけど、壊れた理由はワカリマセンw
なんすけど、結果としてメカが新しくなった方が嬉しかったりします(バカw)
踏んで行って生き残るタイプのRCマニアですw






tqtoshiです。






まあ衣替えも過ぎまして、何だか蒸し暑い季節となりました。
いまだ先の見えない平穏な日々。もしかしたらコレが日常なのかもしれませんw
だとしたら、人生における会社選択と言う観点からとんでもないミスを自分は
したは事になりますが、ソレをミスと言えない正しい選択にするには
やっぱり努力するしかないですね。 やっぱ外した(^^) 良いのは給料だけか......

ツー感じで 良く判らないとは思いますが、挫折していました巻線スイッチの
続きをやって見ました♪


今度はこれ買って見ました

前回http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1810.html レギュレーターが燃えたのは
入力電圧と動作環境に無理があったと考え(結果的に間違えw) より容量の大きい
タイプのレギュレーターを購入してみました。6セルLiPo対応 5A出力 
モノのスペックとしてはかなり良い感じ。←でも燃えたw


シュリンクかっこ悪いから初手から撤去w

上手く作動しましたら、古いアンプが受信機に仕込んで ヴィンテージ感
タップリに仕上げる予定でしたので、まずはカバーを外してみました。
だけど これ 結果的には無意味でしたね ←燃えたからw


燃える仕組みをもう少しお勉強♪

まあ 結果的にはワカリマセンでしたw
だけど、全開時は結構な電圧変動があることが判りまして、なんか糸口になりそうな
気がしましたけど、あくまで気でしたね(オイ)


で接続後 やっぱり燃えるw

何でだよ(汗) 燃える環境はタミヤのレギュレーターと全く一緒。
ニュートラル状態では正常に作動し、中速域も作動は正常。なんだけど最高速に達した時に
程なくしてレギュレーターのマイナス側が激しく過熱。加熱を通リ越すと煙が出て
しまう状況。何で?


うわ 今回はサーボと受信機まで壊れましたよww

コレ 完全に想定外だったのですが、最高速位置でレギュレーターが燃えた瞬間
サーボが完全固着(TT) それ以来 何だかニュートラルが出なくなりまして、
何度ペアリングしても受信機は不安定なまま(汗) 壊れたなコレwwwww


自分でやった始末は 力で乗り切るタイプですから、新品受信機で無事復活(^^)

仕方ないのでスペアのKO製2413ICSに換装し、受信機も新品のKR-411に換装。
別電源での作動は全く問題なく、キチンとニュートラルと作動指示に従うので、
サーボと受信機壊れましたね(泣) この受信機 某所でのシーケンシャル3レシーバー
キャンペーンがありまして何とかなりましたが、買うと高いからね(祝)
コレで駄目ならRC10熟成の為、電源ユニットはアンプに戻します。




耳に残って離れないw








(;´Д`)






寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温故知新 (アソシRC106ギア)

2014-06-09 02:10:00 | ヴィンテージ(off)
ドーデも良いのですけど、RC10好きな自分にあってもこの標準の6ギアボックスは嫌い。
革新的なデフの構造や、造りなどは時代背景を配慮しますと殆どオーパーツ的な存在。
だけど、以後に出ましたステルスミッションの出来の素晴らしさには到底及びません。
まあ 色々ありまして、放出したりしましたが、改めてじっくり造って見ると何とも
味があって良いですね。←結局6ギア 好き(^^)







tqtoshiです。






今週末はぜひとも自転車 もしくはパルでのオフ・コソ練習と思いましたがどちらも
雨天の為叶わず(泣) こんだけ雨降りますと、外出する気すら失せますw ツー感じで
ずっとバラバラに保管してありました、パーツの皆様で遊んで見ました。要は質感のある
大人のパズルですね(笑) 


自分のRC10用のパーツストック♪ (中古部品のみ)

以前 戸田家に居た頃は、フルサイズの押し入れ下段半分全部をRC10だけで
占領してましたからwかなり減ったモンです(笑) コレらを買い漁っている時は
まさか本家アソシから再販されると思っても見なかったわけですから、何とも複雑な
心境ですが、今の所 新品タグ付きパーツと中古程度良品の住み分けは上手く行ってますかね。
特に理由がなければ、手持ちの中古で対応してます。今回はこのパーツ群の中から
ギアボックスが何個できるか挑戦w 形にだけなれば良いのじゃなく、ちゃんと
使用に耐えるクオリティに仕上げたいので、どーなることやら(^^)


むむ 意外や良品は少ない?


ギアボックス内のカウンターギアは、これ以外に一杯ありましたけど
程度の悪いもの、磨耗している物は 思い切って捨てました。 丁度捨てた数が
3台分ですので 手持ちでは3個のギアボックスを作れる計算。意外と少ないwww

まあ 今回作るにあたって 再販のパーツと見比べながらおさらい。
正直 取扱説明書は自分には不要ですが、ちゃんとアソシのサイトにPDFデータが
ありますので、そちらを確認しながら 再販品を組み立てる気分で(笑)

http://www.teamassociated.com/pdf/cars_and_trucks/RC10_Classic/RC10_Classic_Kit/manual_RC10Classic_2013.pdf

で、チョッと驚きました。
自分の再販アソシは開封すらしてないので判りませんでしたが、各所のアクスル類は
メタルで支持されてんのね。3万以上するキットなのに今更こんな所でコストダウン
してどースンでしょうか。しかも重要なギア回りも.....コレじゃしばらく前にアメリカで
流通してましたスポーツキット(入門用)と構成は変りませんね。なんか残念


金属な皆様も随分在庫が減りました

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1561.html ココで放出したり、2012年に11台のRC10を
放出してしまった為、良品在庫はコレだけ。とは言え鉄製のギア部分は相当の磨耗性も
あるのでしばらくは大丈夫か。


一応 面研ぎ的な作業なんか♪

コレ 取扱説明書にはありませんし、実際不要かもしれません。
ですけど、プレスしたプレートの精度は低く、何となく面だししときました。
ドーデも良い拘りですね(汗) 因みに板の平滑度合いとギアのロスはあまり関係なく
センターピンの取り付け位置によると考えてます。まあ その下地作り(^^)


写真はイマイチですけど 鏡面になりました♪

コレがエンジン内部なんかですと、オイル落ちが早くて良いかもしれませんが
コレは電動なのでw オイルパンはありません。まあ金属を鏡面にした場合は、
応力が集中しにくく強度が上がるとされてますが、こんなモン自己満足でしかありませんw


ほう こりゃ使えますな♪

アソシRC10のギア部分にはベアリング固定の為、スナップリングが使用されています。
コレが中々曲者で、ちゃんとした工具がないとキチンとはめるのは結構面倒。
自分は昔 ちゃんとした工具を所持してましたが、紛失した為 簡易な奴をホームセンターで
買ってきましたがコレ 生意気にちゃんと使用出来ます。ちなみに198円(笑)


で再販アソシには付属していない(OP設定の模様)ベアリングですが、
アイドラーギアは3/16 x 5/16フランジ付き。アクスルギアは3/16 x 5/16フランジ付き
と3/16 x 5/16フランジ無しを使用します。 昔は純正しか無かったのですが、
今はキミヒコさん所で扱っているので安くて高品質な製品が手に入るので助かりますね。

3/16 x 5/16フランジ付き
http://www.kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=ky063

3/16 x 5/16フランジ無し
http://www.kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=ky070



アクスルギアにアソシの歴史を見た(何の役にも立たない情報注意w)

一番左が初期の頃のRC10に付属していた物です。良く見ますとカップの切欠きの深さが
違いますね。様々な走行シーンのフィードバックにより改良され続けて来た
アソシの歴史をチョッと感じますね(普通は感じないと思いますw)


ちゃんと造れば、それこそ息吹きかけただけでも回転します。

コレが本来の姿だと思うのです。メタル支持の場合、どんなに綺麗に慣らしが
完成してもベアリングにはかなわないと思うのです。うーん 自己満足の極地w


トップ ギアも丁寧に造りましょう♪

コレも程度の良い部品は少なくなりました。 トップギアのシャフトは
高品質の鉄製ですから、磨耗自体は殆ど無し。表面の状態で一番良い物を
今回は使用しました。


チョッとずるして 現行再販パーツ 使っちゃいました(笑)

本当にピッタリと当時寸法で作られてますね(今更ながら感動)
ただココは当時から結構な精度だったので、昔より凄いかと言えばそうでもなく
昔と同じ感じ。


久し振りに造りましたけど、味があってイイですね。

ココがRC10 6ギアの真骨頂であり作っていて一番面白い所です。
何度見てもこの構造を30年前に考え出せた アソシの技術者 凄い。


ギアボックス内の全ての組み立てが完了しました。

やっぱり閉めるのが惜しい感じです(バカ) ココでは名残惜しいですがw
入念に位置決めしてギアボックスを組み立てます。マジドーデも良いのですがw
ギアボックスを閉めるビスの閉めすぎに注意ですね。経験上で言いますと、
上部2箇所のビスは回転には影響しませんが、プレートを貫通するビスは、
閉め方次第で、回転に大きく影響します。今更このマシンでするレースも
少ないでしょうが、古くたってスルスルが良いでしょ?


出来た(^^)

今までこのギアボックス 何回組み立てたか判りませんけど、
結構上手く出来たと自画自賛(笑) 巻き線抵抗マシンに積みまして、
もう一度このギアボックスの走りを楽しみたいと思います。





なんか満足
(*´д`*)
だけどギアボックス(良品)は1個しか出来ませんでした....







寝ますw
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LiPo電池の更新

2014-06-07 20:36:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
思い起こしてみると、随分と長い期間 様々なカテゴリーに搭載してきたモンですね。
使い出しの頃は、充電すら怖かったのですが、慣れるとこの環境.....もう戻れません。
あれから4年.....早いですね(なんかしんみりw)






tqtoshiです。






6月も忙しい日々は続いている訳ですが、最近はプラスして精神的にも追い込まれるような
業務も多くなりました。納期がある物でしたらそれなりに合わせられるのですが、
納期が重なるナチュラルコンボww は、簡単な仕事でも本当にキツイデス。まあ
キツサは疲労を呼び、疲労の蓄積がストレスとなって心と体を蝕むのですが(--)
ストレスの解消だけは昔から得意です(笑) ツー感じで 電池買って見ましたw


tqtoshi家 ストレートリポバッテリーの皆様 御一行♪

今では珍しい? コネクター付(笑)

コレ 昔はツーリングのレースなんかに良く使用してましたが、ツーリングレース引退
しましてからは、たまに走らせるヴィンテージバギーなんかに搭載してました。
つか 何時頃買ったのか全く記憶に無いので試しにブログで調べましたら、なんと4年も
前に購入してるのですね(古)
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1168.html
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1126.html

なんとも懐かしい当時の思い出としましては、かって直ぐに出ましたナイトレースでの優勝。
明らかに力で押し切った感じは今でも忘れませんけどw あの30Tのブラシテングモーターが
モデモーターのような音して回る感覚....凄いなLiPoって思いました。

ですけど、経年と繰り返しの使用で最近はホント元気のない状態。元気が無いだけなら
普通に遊べますけど、充電時のバランスが中々揃わなくて、時間が掛かるようになりました。
ケースのふくらみも結構ですし、そろそろ新品が欲しいな.....って ポチw


5mmコネクターなのがポイントです(笑)

上記のリポを選択した時は、コード付の方がパンチがあるとmori氏にご教授頂いたから
なんすけど、今は選択も少ないので最近多くなってきました5mmヨーロピアン仕様の
電池を選んで見ました。 


配線は太く短く黒に限る×  曲線で滑らかにあえて色付◎

少し昔の自分でしたら、配線にこだわり最短距離をブットいコードで結線したでしょう。
ですけど最近は、コードの色とかあんまし気にならなくなってきてw 電池が前後に
移動しても搭載可能な位置に配線してみました。変わりに拘ったのはアンプからの曲線。
+線-線が交差せず、ナチュラルで綺麗な配線を目指してみました。(自己採点80点)


ショートリポだと更に前後移動が可能ですね。

ここらはノウハウが無い所ですが、前後の電池位置による走りの違いを研究したいです。
電池の場合 基本は容量が大きい方がパンチはありますが、土の上では無駄な場合も
多いので状況に合わせて使います。


TB方式にもトライしますw

もう一つのメインカテの1/12用の電池も最近 5mmヨーロピアン化が完了しております。
この電池 まだ1回しか使用してませんが、明らかに今までの電池とパンチが違います。
このセルの更に上のグレード(Certified5)がありますけど、まずはこのパワー感が
使いこなせてからですね。 でコレをTBプロが試していた連結で使用してみる事に。
モノは1セルですから、セパレートタイプと考えれば十分アリ。
なんと言ってもコレ 基本スペック7100mAh100Cですからね 色々期待です♪


のる(笑)

セル間の連結は10Gのワイヤーで作りました。長さ的にはかなりの長さですが普通に余裕あり。
高さも上記のLiPoに比べたら薄いので、非常に重心下がって良いかも知れません。まあ
価格的には全然良くありませんけどwww






なんか満足な
(*´ひ`*)
更新 です♪






6月14日にパルにてテストします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧車用 遅ユニット(モーター)

2014-06-05 00:54:00 | ヴィンテージ(off)
先週中からネット会社の切り替えで、自宅でのネットが出来ない状況に(汗)
いやいや この1週間長かったですね(^^) いかに自分がネット環境に依存しているか
身に沁みました。つーかiPhoneだけ ネットに繋がればいい気もしてきましたw







tqtoshiです。






下記のエントリーでコメント頂いた方。遅くなりました恐縮です。
やっとネット環境が復活しまして、今度は光回線です......今更ですが
写真や動画のUPが爆速www 以後の動画UPの機会が増えるかもしれません♪

ツー感じで 久し振りのエントリーは、旧車用のモーターのお話。
くたびれまくっていた遅ユニットを整備してみました。


遅ユニットモーターの皆様 とパルで拾ったw 30Tのローター♪

アソシベースの遅ユニットは、http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1683.htmlココで
以前作製したのですが、巻線がかなり焼けてしまい使用不能に。仕方ないので
ローターを別のものに入れ替えて再生を試みました。今度は正真正銘30Tモーターです。
ルマンモーターベースは、7月頃から仲間に加わるであろうあの子の為のモーターです。
早く発売されないかな サソリ(笑)


な 何だこれ クリアランスがデタラメじゃないかw

この頃のモーターは、放熱性と精度確保の為 金属エンドベルが多かったです。
なんすけど、自分の購入したモーターはベアリング部の歪みが酷く(目視では判りません)
新品のベアリングを圧入すると回転が渋くなる有様。気が付かないで新品2個もベアリングを
だめにしちゃいました。結局の所、原因は不明ですがエンドベルの内径が狭いので
タングステンのビットで内径拡大。マイクロ手加工でスルスル・すべすべ(笑)の芯を
出す事に成功しましたw


熱で歪んでいたとしたら本末転倒ですねw

購入先はジャンク@ヤフオクですから、文句も多く言えませんけど、ブラシの座りも
イマイチの状態。結局エンドベル全てを解体して、プレート類の面だし調整・組み付けw
スゲー時間掛かりましたけど、納得の仕上がりです。赤色が眩しい!!


ローターの再生は超簡単♪ HUDYオートでシュパットな

ゴミだろうが何だろうが、この精度 流石に綺麗に仕上がりますね。


コミュ研磨はある種 機械任せw

3個のうち1個は研磨しましたらコミョ径が7mm切りましたので、廃棄。
その他の2個を再利用しました。 新品買っても良いけど もう売ってないしね.....


良い感じでまわりましたね(^^)

このルマンシリーズは、随分昔に所持していましたが、イマイチ調子よく回った記憶が
ありません。ですけど今回徹底的に手をいれましたので、回転感と回る質感は中々ですね。
性能的にも普通の30T程度の出力ですが、進角をまだ落せますので 程度としては最高♪


こちらは若干 トルク方向に.....したつもりです(^^)

こちらは旧車イベントの今や主役 RC10(巻き線仕様)用のモーターになります。
前回作成した時から、回転と消費電流を僅かながら向上させときました。
コレは重たいマシンに対応する為で、深い意図はありません。気持ちよくトラブル無しで
乗り切ってくれ♪





(●´∀`●)







寝ますw
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする