こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

思壺マリパ用マシン(USGT)

2018-01-28 22:51:00 | ツーリングカー
昨年からコソこそ布教活動をしていたkumaさんの努力により、今年は
こんなカテゴリーで遊ぶそうです。

https://blogs.yahoo.co.jp/kumawanko/56662249.html
思う壷マリンパークでは、USGTなるTCカテゴリーが
今期から始まりますので、ざっぱなルールの制定について
調べてみました。


始まるって言い切ってるし(^^) 始まるんですねw





tqtoshiです。







先週は雪と寒さで参りましたけど、ココを懲りずにご覧いただいている方は
いかがお過ごしでしょうか。どーでも良いけど、今度始まるツーリングカテゴリー
の事をまとめてみました。2008年来更新が止まっていたwサイクロン→ツーリングに。
のめり込んで、念の為持って行っている10万でXRAY買って帰ってこない様に(自分w)


tqtoshiさん ツーリングを語るw

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1157.html 美しい記憶のエントリーに飛びますw

この頃のツーリングカーは、LiPo電池が出たばかりでモーターはブラシモーター。
悪名高きニッケル水素電池の扱いにくさと、コスト高に悩まされつつも、モーターや
タイヤととにかく金かがかかるカテゴリーの記憶。タイヤもパルタイヤでグリップ力は
低く毎パック新品とあまりいい記憶はない感じ。そう ツーリングは
やればそれなりに楽しいけど、楽しいレベルに行くまでにお金と時間がかかり
何かスマートじゃないなって最近は思ってました。


そんな自分が、ほんの少しだけ(この時はホントに少しだけ)興味が出たのが
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2189.html ←こちらでkumaさんにサクラの
ツーリングをお借りした時の印象。自分の知っているそれまでのツーリングと違い、
フロントはスプールで、リアはギアデフ。ちゃんと曲がるのか不安でしたが、
お借りすると何とも普通で扱い易い。確かに曲がりはワンウェイの頃より薄いが、
ブレーキを併用すれば曲がり方(量)までコントロール出来て面白いなと。
当日使用していたタイヤが、相当のマッチ具合だった事を差し引いても
現代ツーリングの凄さの一端を知れました。


で買って組んでみましたw

価格も安く精度もそこそこ。組みやすく走るにあたって、不満無いのかもしれませんが
組みあがった瞬間 この車の行く末が見えてしまいました。不満個所をOPに変更し
何時しか超えるキット価格や、その理不尽さみたいなモンを感じると 組んだだけで
お腹一杯。走るんだろうけど好きになれずに手放しましたw (オーサール家に嫁ぎました)


なんか時代逆行するけど良いんだこれで と組みあがって思いました。

タイムを気にする訳でも無く、ましてやレースにも出ない。
だったら好きなメーカーの好きな形の車が良いと、直感的に思いました。
もしタイムを気にするレースに出場するなら、間違いなくXRAYの毎シーズン買いを
してますが、買えるだろうけど何か萌えないかもね。

まあ コレはこれでいろいろ手を入れまして、先日のパルで非常にマッタリとした
高い質感を感じてますので、組み替えずにもう一台用意しようと思います。


本家 USGTルールでは駄目そうですが.......


マリンパークw ルールでOKの模様(^^)
その昔 ツーリングはかなりの数走らせましたから、ボディ形状である程度
想像出来ちゃいますが、まあとりあえずこの辺から。もと背泳ぎカツヲの拘りで
ライトウェイトにしましたが、どーなんでしょうか。


本家の動画 見つけました♪


たっ 楽しそうw
ココまでテクが均衡して、スーパー近いバトルが出来ればいいですが、屋外では
難しいかも知れませんね。まずは車を仕上げで初めて見ます。




(*´ω`*)







寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思う壺 マリンパークw

2018-01-21 22:11:00 | ヴィンテージ(off)
タイトルに深い意味はありませんがwwww 気になる対決を一目見ようと
2日連続のラジコンにチャレンジ(汗) 少し前ですと何てこと無い感じでしたが、
今は2連は相当体に来ますw 歳取りましたね





tqtoshiです。







土曜日の刺激的で非現実的な、オンロードチキチキ大会の余韻も冷めぬ
翌日は、これまた違ったベクトルの刺激のヴィンテージバギーを転がしに
パルに来ました(汗) 遊んで頂いた タナトゥさん、kumaさん、オサールさん
楽しい時間を有難うございます。思い返しますと何となく最後のオンロードが
意外と面白かった記憶........あれ?? 良いコースじゃね(行間が260行ほど存在しますw)


ポカポカ 日和のパル♪

前回正月の走行は、爆風の北風で厳しい限りでしたが本日はほぼ無風で
日差しも暖かく(3月なみとか)とても過ごしやすくて良かったですね。
こんな気候でRC出来るなら、やはり外ラジ素敵です。


僕んち  ※写真のワークス93イマイチでしたね.......

本日は、主要2対決がメインなので、手持ちラジコンは少な目。
それでも途中に実践したワークス93は、タイヤが駄目なのかイマイチの
感じで残念。コレはいけませんw


メイン対決 CAT-XLS 対 トップフォース

もう一つの対決の、アソシB2対プロX対決は、走行前からプロXが負ける珍事で
成立せず。4WDの対決は、どうなるか注目でしたが、まあそのあのあれ(笑)
出た年代もあり、トップフォースの勝利ですかね。前回より暖かい気候だったのか
アンプが止まってしまったり、ステア近辺の弱さや、タイヤ(ココがデカい)を
配慮するとCATまだまだやれましたね。(絶対に買いませんw)




RC10モノショック  遂に走る♪


http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2213.html ←ここで完成しましたアソシ製の
RC10 モノショック仕様ですが、遂に走る事が出来ました。前回は設定していた
左右のロールより、走行の衝撃によるドライブシャフトの脱落が頻発し、走行を
断念しましたがその辺りを今回は改良。モサモサと走る姿はやはり愛おしく(汗)
ロールが残ったまま、傾いた状態のプロテックボディは、何とも癒されますw
コレでRC10に関しては、当時モノの小径はもとより、ダンパーは2本でもある程度
走ってしまう事が発覚しました........本当の求める 苦しくもがきながら
ヨタヨタとしたRC10は作製不能なのでしょうかね(続く)






VTA マシンも転がしておきました(笑)

最近は色々やり過ぎているので、こちらはバックから出しただけですが、
一応何のトラブルもなく走行させる事が出来ました。写真には有りませんが
パルのオンロードコースは、大幅に改修され道幅広めのハイスピードレイアウトに。
賛否両論あるそうですが、タナトゥさんとオサールさんはとても練習になったと
喜んでいたのが印象的。僕はあの2周で飽きましたw 良く行くコースなので
声を大にして言いますと、初代シ〇ヤレイアウトこそ至高だと思います。
好みもありますが、単純でも何周走っても、いや 走り込んでこそやっと見える
ラインみたいな奥の深いレイアウトがやはりいいと思うのですが、
どーなんでしょうか。

ツー感じで 濃密に楽しく遊んで無事に終了。 遊んで頂いた皆様
素敵な時間を有難うございます。次回も楽しく遊びましょう♪




(*´ω`*)






寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/12 リハビリ走行友の会w

2018-01-21 01:17:00 | コースレポート
やはり段々車が決まってくると、速度域も上がり 緊張度も高まり
いつしか真剣勝負の無言バトルの様相。コレが実に刺激的で、非日常的。
ドキドキしながらRCを楽しむあの感覚を端的に思い出します。
継続的に リハビリを続けまして、8分パックを何本もこなせるようになりますように。





tqtoshiです。





本日(昨日は) 予定通り、リハビリ会に参加してまいりました。
トラックと1/12とキャラか全く違いますが、ある意味良いセレクトと感じました。
遊んで頂いた、TBプロ 楽しい時間を有難うございます。次回も宜しくです♪


僕んち 向かいはTB2プロのピット♪

おおよそ忘れものは無いですが、何とVTAマシンを持参し忘れる大失態w
その分レーシングトラックと、1/12に集中できましたでしょうかね。(汗)


最終的に妄想セット、行間無しで良く走りました(笑)

長くRCと言う趣味を続けていますから、サスセットとかである程度走行特性を
想像する事は皆様も出来ると思います。その意味では、下のエントリーで
作ったTT01の足回りは、概ね正解。車高を前後7㎜程度に落として、バネとオイルは
そのままで十分に戦力の有るマシンが出来たと自負してます。


樹脂にネジロックはダメですねw

不覚にもネジロックを塗布してしまったバンパーは見事に砕けまして
(何もしなくて自然崩壊w)、仕方ないからレーシングトラックのキットを
1台購入して対応。ホディもボロイし、タイヤも新しいのが有る。そう考えると
タミヤアフターで手配するより、キットの方がきっとお得(キットときっとでかけてますw)





前回より相当スピードアップしましていい感じ♪

前回のおっかなびっくりのシェイクダウンから、かなり慣れまして
仕様も変更し、本日はだいぶ前より速く走れましたでしょうか。
具体的には同行して頂いた、TBプロがモーター換装するくらい速くなりました。


速くなった一番の理由は、指数の適正化

当り前ですが、モーターを効率よく使うのは1/12の基本。その意味では
前回指数探しの旅に出たかったのですが、ピニオン自体を忘れてしまいw
今回あらためて、指数を探ってみました。大体直線とか、インフィールドの
加速の感覚から方向性を定めて、枚数を下げたり上げたり合わせて進角いじって
速くてタイムが出で温度が適正内に入る所を目指します。まあまだまだですねw


上手に薄皮一枚 ライラック♪

ある程度うまく走って行かないと、ココまで使用する事は出来ません。
ホイルに薄皮のスポンジですが、必要にして十分の曲がりとレスポンス。
本日はやはりタイヤは、ボンバーオレンジ(リア)とフロントはライラックが
好みでしたね。次回も隔週目安で リハビリ会は続く模様 長時間遊んで頂いた
TBプロ 楽しい時間を有難うございます♪ 次回も宜しくです。




(*´ω`*)






寝ますw 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10 years ago you(10年前の君に)

2018-01-20 01:18:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
ふとした偶然ですが、今やっているプロジェクトのある地域は、
昔いた会社のマンション担当者だった頃によく来た場所となります。
ちょっと時間がありまして、当時の自分が担当した建物はどうなっているか
興味本位で見に行きましたら..........普通にありました(笑)

この業界の方でしたら、この意味を意外と深 くくみ取って頂けるかもですが
再編し転売し または、売主が目まぐるしく変わるご時世。
住んでいる人は変わらなくても、マンションの所有何てコロコロ変わります。
その中において10年前の自分の担当.....作品と言うにはおこがましいですが、
まあ当時としては、少ないコストと狭い条件で頑張っていたのではないでしょうか。
一番うれしかったのは、10年間ほぼ変わる事のない状態の建物と、
アクセントでエントランスに配した、杉板の打ちっぱなしコンクリート壁面の
見事な具合の風化具合。ダメになる訳じゃなく、ちゃんと時代を重ねた
風化が再現されてましたとさ(続かないw)



あっ
tqtoshiです(笑)


所で10年前って何やってたの......の問いに、昔のエントリーを読んで
結構笑えるものがあります。そうこの継続こそがこんぺハウスの神髄。

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/725.html

今回はダブルエントリーと言う事で、ICC×2台、セルマスター×2台、安定化×2台
にフォートレスに7ミニGとタイヤウォーマーとフル装備。一応 机の上に出ている
装備はフル活用してみた。


※推測コスト算定w
ICC 55,000円×2=110,000円
セルマスター 23,000円×2=46,000円
安定化電源 20,000円×2=40,000円
フォートレス 25,000円
7ミニG 18,600円
タイヤウォーマー 31,500円
合計 271,100円  (定価合計) 死んじゃえばいいのに俺wwwww


ココまでお金かけないとラジコン出来なかった訳でも有りませんでしたが、
徐々にそろえたアイテムが机に並ぶのは嬉しかった記憶。けど当時の自分に
言ってあげたいね。

「10年後にそのアイテムの中でまともに使えるのは安定化電源だけだぜ」
「10年先にはマッチドも死語 LIPO電池全般の時代が来るよ」
「10年後にコミュ削ってる人は居なくて、ほぼ全部ブラシレスモーターになるよ」
「10年後はクリスタルとかバンド待ちとかやっている人を探すのが難しい位」
「10年後のtqtoshiさんは、リアル店舗で買物せずにスマホから買物して済ませてるよ」
「そこから10年で2回転職する波乱の時代だから覚悟しときなwwwwwww」


と 今だから言えるのは良いですね。
それだけです。


小室哲也 引退か......沢山の素晴らしい曲をありがとう


この頃狂ったように勉強してました.....


隠れた 名曲と言うほどでもないですが、自分は好きです

KEIKO 円熟期 もう少し進化しての時でしたね




(*´ω`*)






寝ますw 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーシングトラック復活

2018-01-13 22:18:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
ふとしたきっかけで始めましたタミヤ製のレーシングトラック。
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2106.html←ここで始めたマシンですが
あまり流行らずw その後はVTAマシンに改造していたのが現状。

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2188.html VTAマシンに改造したエントリー
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2189.html サーキットを走ったエントリー

けどこのTT01って車は、何とも質感や走りの感じはイマイチで、VTAマシンに関し
アソシ@TC4にチェンジ。TT01はボディ変更し何とか活躍の機会を伺っていましたが
機会もないので、オクに放流しようか......と考えてましたが、某氏の影響で
また始めてみる事にしました(笑)





tqtoshiです。





やっと始まりました2018年は、昨年ほどの急な立ち上がりも無いながらも
ボチボチとした感じ。今年は会社事情がちょっと特殊で、ここでは書けませんが
限られた条件下で絞り出す新しい方法を模索中です。そう仕事は意外と真面目ですwww

ツー感じで、仕事の話はどーでも良いのですが、先日行ったスーラジ@大宮で
DP様と久しぶりの再会♪ その場でおやかたにもレーシングトラックを購入してもらう
運びとなりまして、再びブームの予感(^^) 色々改造してしまったけど元に戻して
みんなと遊べるように準備しようと思います。いやぁtqtoshiさん悪いお友達が
一杯で嬉しい限りw


現状のTT01シャーシ♪

リアのアクスルをワイドにして200㎜幅ボディに対応。ヴィンテージタイヤ(HPI製)を
履いてマグネットキャッチのボディマウントを装着。この状態のマシンは、
まあそれなりの走行性能ですが、何か違う感じ満載。特にレスポンスの良い
メカ類と合さり質感低く過敏w 要らんわコレw


幅だけ合わせても駄目ですね

勿論知ってましたが、想定を超えたダメ加減w タイヤも食わないし
流れ出しは速く、何か違う感の根源はココが大きいかも知れません。


メインシャーシは定価700円(笑)

常にベストなコンディションを保つために、磨耗や疲労したパーツは早めに交換。
RCカーの修理やメンテナンスにお使いください。


↑初めてパーツタグのセリフにうなづける感じですが、組み立て当初タップビス
で組んだのと、度重なる仕様変更で、ビス穴は各所ゆるゆるw
使えなくもないですが、気分はフリッシュにシャーシ交換してみました。
某スロバキア製ツーリングシャーシが単体10,000円を余裕でに超える事を考えると
驚きの低価格(実売500円くらいw) 走行事に交換しても良い位ですが、面倒なので
今回はなるべく分解しない事を念頭に作業します。


どーでも良いですが.......

このシャーシ 樹脂だからいいですが金属なら確実に指切るレベルのナイフエッジw
やらなくても全然問題ないですが、手に持った瞬間の質感向上のため、極僅かに
カッターで面取りしてから使用します。面取り後は ほーらスベスベw


あ 交換する意味ありましたね(笑)

こちらは想定に無く、嬉しい誤算ですが何故かステアポスト部の樹脂が
激しく壊れていました。ステアベアリングのオイル成分か衝撃か判りませんが
まああまり気分よくありませんので、シャーシ交換意味あった。


今回はタップビスはすべて撤去して、普通のヘックスにしました。

初回は構造が判らないので、キット付属のビスを使用しましたが、やはりネジ山の
崩壊具合は酷いので、すべて2㎜頭のヘックスに。組み立てに関しては
やはり電動ドライバーを使用しますが、クラッチを写真の1番の位置で
効かせて組み立て。経験上 手で締めるよりわずかに弱いトルクで締まり、
しかも疲れませんw ある程度一定に締め付けトルクが揃うメリットもあり
手放せませんね。


ダンパーも作り直しました。

VTAマシン仕様の時は、少し硬めのサスセットでしたがあまり好みの動きとは
言いにくく、思い切って柔らかめの設定に。具体的にはTRFダンパー普通サイズに
3穴+前後アソシ32.5番の組み合わせ。バネはフロントタミヤのショートのブルーで
リアはショートのイエロー。これでかなり柔らかいですが良い感じの足に
なったと思います。足のセットに関してはこのブログのお約束、走らなくても
絶対に書きませんからwwwww コレで決めうち。良く走りますw



受信機よりキット価格が安いとは.......

複雑な心境ですが、受信機にKO製の415受信機。VSF-FRアンプに540モーター。
サーボにフタバの551ブラシレスの組み合わせ。モーターファンは超高速の
イヤーレーシング製ですが、連続30分走っても熱ダレしない優れもの(表現古w)
まあ 今の時期は要りませんね。


完成♪

戻すだけと言いながらも随分と時間がかかり完成しました。
やはりシャーシ交換のメリットはデカくて、ビスが各所効く分 カッチリとして
とてもいい感じ。ボロイですがトラックボディをかぶせて遊ぶ準備が
整いました。DP様・おやかた・TBプロ 次回は持参しますので、稽古願いますw



(*´ひ`*)





寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/12 リハビリ(笑)

2018-01-06 23:45:00 | 1/12レーシング
こうして久ぶりに速い車をドライブすると、何時もの運転がいかに雑になり
操縦テクが衰えているか痛感します。昔はそれなりに出来た事。思い出すまでに
随分とかかりましたが、今日はただただ痛快で楽しい1/12ドライブでしたね。
素晴らしい特性と楽しい仲間。そして危険な程豊富な店舗在庫..........

たっ 楽しいじゃん(^^)




tqtoshiです。




無事に仕事始めもクリアーしまして、またお休みの変な日取りですが
約2年半ぶりに1/12レーシング転がしてきました。今日は辛く厳しい
1/12の想いではすべて忘れて、だだぶっ飛ばしていただけですが、とても楽しく
最高でしたね。これから隔週を目標にリハビリ走行会は続く模様。
あー楽しみですね。遊んで頂いた おやかた・TBプロ・DPさん楽しい(楽し過ぎるw)
時間を有難うございます。


うーん チョット小ぶりですが面白いかも~

スーパーラジコン大宮店 http://www.super-rc.co.jp/shop/ohmiya.html

昨年店舗名がイーズホビーから変わり、スーパーラジコン大宮店として
営業されてます。こちらのコース、旧店舗の頃はグリップ剤使用不可でしたが
現在はTC2プラスに限り使用可能との事。超フラットのアスファルトですが、
グリップ剤を使用したグリップレベルは中々の感じで、リアのトラクション
不足に悩まされる事はありませんでした。お店は翌日のレースの影響か
走行させる方が多く、速い速度域の車の時間帯と、遅い車の時間帯もあり
上手に運営されてましたとさ。


久し振りでしたので、忘れ物が心配でしたが.......

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1959.html ←前回1/12を転がした時の記事。

何と2年半前ですね。随分と前ですが、当日忘れ物が無いように確認しながら
朝荷造り(笑)ピットマット・ガラス板・タイヤスタンド・グリップ剤・ペーパータオルと
工具に車に充電器とプロポ。ほぼ忘れ物は無く完璧と思われていましたが、
持参したグリップ剤が、指定と違い(滝汗w)お店で購入しました。ちなみに
本日はアソシ製のR6のシェイクダウンと(速い時間帯向き)ズルMの2本立て。
ズルMはともかく、本格マシンの稼働は流石に緊張しました.....


ついに新車のアソシを転がせるぜい(^^)

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2187.html ←去年の夏に宿題と称して作製した
マシンです。サーボにKO製のRSX3(1/12用サーボ) 受信機に同じKOの413。
アンプはHW製の低価格アンプですが、モーターを豪快に奢りましてw
21.5Tのトリニティ製24Kとしました。この24Kは普通のタイプでなく、
ブルーステーターのサーティファイド......日本で買うと24,000円位の馬鹿っぽい
モーターですが、美中古を海外から約6,000円程で輸入。ウルトラスムーズで
伸びが半端なく気持ちいいモーターすね。


あースーラジのコースはフラットなんですね。

懸念された金属シャーシの擦り傷は殆どなくとてもいい感じ。
参考までにタイヤは、3年物の(笑)リアはボンバーミディアム(35度)
フロントにこれまた年代物のライラック接着済み(ゼノン)を使用。
径的にはフロント41.5φでリアは、42φと言った所でしょうか。


で走行はどうだったかと言うと、最初の1パック目は速過ぎでw
人間の目が追い付かず曲がりもクイックでかなり難しい感じ。
だけど2.3パックと重ねるうちに、路面も出来上がり人の目も慣れてきました。
4パック目ごろからちゃんと握れるようになり、本来の1/12の走りを堪能♪
おやかたとの走行は、元々テクの差が大きいのでw 続きませんか、TBプロとの
接近戦は久し振りにドキドキワクワクの楽しい感じで、出来るようになりました。

このアソシR6と言う車は、前作のR5.2から比較しどうかと言いますと
正直条件が違い過ぎで良く判りませんが(オイ) 何パック走ってもデフは
超絶スルスルのままですし、良く曲がり癖の少ない車なんではないでしょうか。
フロントの曲がりやロールのスビート・モーターの指数や空力なんて
まだまだこれからの状態ですが、それでも十分楽しめたし壊れなかった(祝)
十分に気に入りまして大満足です(アソシですから気に入らない訳ありませんw)



物がその場にあるのがリアル店舗の強みなんだって思いました。

僕とRCに行く人は良く知っていると思いますが、僕はコースに行く際に
絶対に10万以上現金で持って行きます。これは色々な意味がありますが
大きくは致命的な忘れ物をした時に、何とかなる為(笑) 笑い話の様ですが
この方式で過去に何度かプロポ買ったり電池買ったり助かってます。

けど今回の場合、店舗が量販店大手のスーパーラジコンですから、品揃えが
半端なく目的外のモノを一杯買いそうでwwwww 自制心との戦いに....負けた(馬鹿)


某英国車にも負けない車を発見し、ドキドキしたり(笑)

結局は買いませんでしたが、ヤバかった(笑)


ワイワイ・がやがや・あーでもない・こーでもないw

そそ この感じ。

こうして昔は深夜まで遊んでましたね。今回 コースでの走行も面白かったけど、
こちらもまた面白かった。遊んで頂いた皆様 素晴らしく楽しい時間を
有難うございます。次回は、今回同様近いバトルとレーシングトラックやりましょう。






(*´ω`*)







寝ますw

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 走り初め(^^)

2018-01-03 23:34:00 | コースレポート
まあ まるで川岸の様な(実際川岸w) 北風が冷たくて、厳しい限りの条件でしたが
用意しましたVTAマシンとずっと製作に没頭したCAT-XLSの納車が無事に終わり
何ともホッとした気分。オーナー様も喜んで、満足して頂きホントに良かった。
コレが商売になれば最高ですが、無理ですねコレwww






どもtqtoshiです。





お正月新年の走り初めは、前々から決めてありましたPALにての走行♪
パルサーキットの北風は慣れているとは言え、今日はえれー強烈でw
マジ参りました。動画も聞き取りにくいですがそのくらいの風。
一緒に遊んで頂いたkumaさん・タナトゥさん・オサールさん 毎度
楽しい時間を有難うございます。お疲れ様でした~


ぱるー

雨の心配は全くありませんし、日差しもあるのですが何と言っても
風が強くて大変。オフロードの土煙で、視界は悪いし なんつっても寒いw
と言えど やるんだなコレ(笑)


僕んち

モノショックのRC10の走行特性に大いに注目しましたが、走行させてみると
意外と普通。けど机上のセットよりロール方向の作動は大きいらしく、
ドックボーンが外れるトラブルが続出。根本的に見直さないと治らないので
早めに見切り付けましたが、愛して止まないアソシ製プロテックボディが
大きくロールする姿は、萌えっとしてたまりませんわw コレだけでも
作った甲斐がありますが、次回は色々対策して動画に納めます。

新・充電器は、1日使いましたが 使い勝手がとても良くて良いですね。
晴天の太陽光でも液晶の文字は鮮明で、充電と2系統の状態の確認も容易。
ストレージ充電以外は、コレと言った欠点は見当たりません(素晴らしい)


復刻 シュマッカー製CAT-XLS 納車♪

ポーズに深い意味はありませんが、ホントにやっとできました。
若い頃の苦労は買ってでもしろと、先人は申された様ですが、この車の
組み立て難易度(変態度と同義語ですねw)は、近年組んだ車で間違いなく
ナンバーワン。それだけにきちんと組んで渡せてホント嬉しい あー解放wwwww


オーナーのタナトゥさんも嬉しそう♪

この車 所有はしたくないけど組んでみたいと言う、僕の捩じれた欲望を
叶えてくれたタナトゥさんにまずは感謝。素直に納車できまして嬉しい限りです。
なにより走らせて気に入ってくれたのが良いですね。


指定はありませんが、ボディ塗装も施して納車w

塗装がプロ級のタナトゥさんに、自分の塗装したボディを提供する訳ですから
学校の先生に宿題出す生徒の心境w カラーリングは迷いに迷って王道の
ボックスアートにチャレンジしましたが、まあ 窓枠のシート以外は大体
良く出来ましたでしょうか。


取り急ぎ走行にあたり、僕のKO製の受信機を搭載し、アンプにKOのVSF-FRを搭載。
ブラシ仕様のモーターは、当時のマシンの状況を加味し、UNOワールドエデションと
ほぼ同等のスペックの4重巻き手巻きローターを仕込みました。サーボに同じKOの
廉価版を使用しましたが、スペック的に当時の87FETサーボと同等近辺をチョイス。
電池は流石に現行のLiPo電池ですが、果たして走行はどーでしょうか。



※北風の音がうるさいので、音量等にご注意ください


てな感じで、意外と普通で 軽快で 良く走りました(祝)
組んだ感想ですと、サス周りは脆弱で 駆動の効率も今一。
どー考えても走りそうな感じはしませんでしたが、それらを一掃する走りに
驚きと安堵が正直な所。ジャンプも軽快で、ステアリングこそダルですが
リア回りのグリップ感は、タイヤを配慮すると素晴らしいですね。
こちらは行間はありませんwwwwww


オーナー自ら ベルトの調整と駆動の微調整を実施♪

面倒臭い事は絶対にコースでしないw タナトゥさんが調整している姿は
何よりマシンを気に入って頂いた証拠でしょう。いやホントよかった....感動。
そして終了。有難うシュマッカーCATとタナトゥさん。


やっと 集まりましてボチボチ 走行のVTAクラス♪

レギュも緩くて、統一感はイマイチですが、何よりカッコいいボディが
全てを帳消しにしてれる感じ。今回はオサールさんが新ボディを持ち込み
ますますの盛り上がり。



※北風の音がうるさいので、音量等にご注意ください

まあ 車としては大体こんな感じですが、25.5Tのブラシレスはとにかく
初期のトルク感が薄く、全然前に出ませんw けど この位のスピード感で
ゆっくりとマシンが見れますので、面白いカテゴリーですね。もう少し気候の良い日に
再度やりたいです。今日は寒すぎましたw


オンロード編は、ピットにへばりつくのがメイン(汗)

想像以上に 北風が冷たく、走行が厳しいのでピットでの雑談がメインと言う
緩さ(笑) kumaさんのナチュラルトラップが各所にちりばめられたw
タナトゥ号をメンテ調整しつつ、少しずつセットを詰めましたが、最初の状態より
目測700%UPのリアグリップを確保できましたでしょうか(^^)


最後は寄り道温泉ならぬ メインの温泉!!

北風が冷たくお湯は熱く。素晴らしい環境でホクホク♪
その後ゆっくりと飯を食い、比較的どーでもイイ 話で楽しい限り。
結果的に厳しい条件での走行でしたが、楽しい一日となりました。
遊んで頂いた皆様 有難うございます。  




(*´ω`*)






寝ますw
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして充電器w

2018-01-02 21:05:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2109.html  こちらで買った充電器の
2系版ですね。自分とRCに行った方はご存じてしょうが、1日のうち結構な頻度で
走行させますので、2系統の充電器は必項。その上である程度高出力で、
放電系統も高出力なのがベスト。その意味では現在使用しています、
ハイペリオン製の615DUO3は、高出力で放電も早くてお気に入りですが、
随分と使い込みましたので、そろそろボロクw 気になっていました
充電器 やっと国内入荷しましたので購入してみました♪






tqtoshiです。





正月休みも終盤で、いよいよ出勤の日が近づき、面倒臭い感じで一杯な訳ですが
ココを懲りずにご覧の皆様は、どんなお正月をお過ごしでしょうか。
本日は、ダラダラとして過ごすでなく、キビキビと動こうと思いまして、
千葉県までクジラの子供を捕まえに行きまして???? 行った場所が賑わっていて
昔を思い出し、目頭が熱くなる思いをいたしました........ポケGOですwwwww

その帰りにスカホ初売りで、初売りじゃない物を購入し帰路に付きましたw
また買ってしまった、今度は長持ちしますように。


うんうん ちゃんと2画面 行けそうですね♪

http://gforce-hobby.jp/products/GDT101.html  国内正規代理店 GフォースのHP


昔からRCアイテムの中で、充電器って妙にひかれて大好きな存在なのですが、
LIPO電池登場以来、充電器に要求する性能って一定基準で止まってしまった感が
あります。LiPo時代の前は充電器によって随分と走行性能が変わりまして、
それこそ有り得ないほど高額な充電器も過去に使用しましたが、今は終端電圧が
決まっていますので、それこそ価格による充電能力に差が無い気がします。
けど 使い勝手何かは結構違って、僕が求める性能はなるべく小さくて軽くて
それでいて性能が良くて、2系統の充放電が出来る事。前記のハイペリオン製は
かなりいい線行ってますが、随分と使い込んで新しくしたかったのが本音。

で 買ってきて使用してみますと家庭用の100Vから電源とるタイプの中では
飛びぬけて性能が良いかな コレ。前回買ったコンパクトなタイプの操作性を
そのままに充電性能も結構秀逸。200Wの充電能力との事で、計算上
200W÷(7.4V+7.4V)=13.51AがMAX電流とおもわれ、2系統なので6.75A近辺が
上限でしょうか。まあ十分ですね(計算間違っていたら指摘くださいw)

ただ放電の方は片側5Wですから、5W÷7.4Vで0.67A近辺がMAXカレント。
おおよそストレージ等には使用できませんね。時間かかり過ぎて(笑)


あー ちゃんとあるじゃん(^^)

http://gforce-hobby.jp/products/GDT102.html 国内正規代理店 GフォースのHP

放電電流が少なく、ストレージ(保存充電)が終わらなくて客が帰らずwww
サーキットオーナーからクレームが入る事を見越して(多分違うw)ちゃんと
放電器も用意されてました。セルのバランスを見ない、電圧カットのタイプですが、
何と言ってもデザインが良いですね。



iSDT D2買わなかったら こちら気になってました(^^)

https://www.amainhobbies.com/junsi-icharger-406duo-lilo-lipo-life-nimh-nicd-dc-battery-charger-6s-40a-1400w-jun-406duo/p484125

圧倒的に好みじゃないデザインが残念でなりませんが、機能は素晴らしく秀逸。
何と言っても同じ2系統充電ですが、容量が断然大きい。そして外付けで
放電器をつけられるのも大きなポイント。海外では大電流でいったん放電してから
充電するのが一部のストックレース等では流行りらしいですが、パワーでなく
40Aとかでストレージ出来たらすぐに帰れそうで良いですね(違)

本体の充電器は明日一日使用してみます♪




(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 よろしくお願いします(RC10モノショック)

2018-01-01 23:09:00 | ヴィンテージ(off)
あらためまして 新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。


こんぺハウス管理人  tqtoshi(テーキュートシと読みます)


ツー感じで、無難に始まりました2018年ですが、新しい年らしく
何か新しい事を始めようとも思いましたが、らしくないのでw
いつも通り、自分の好きなコアな事だけやってくこととします。
まあ あまりカラーを変えてもですし、こんなでゆるく厳しく楽しくやりたいね。
そんじゃ 一発目 行ってみよう♪


全ては ここから始まった??

愛して止まないアソシ製初代RC10バギーシリーズは、僕が大好きである事は
このブログで必要以上に拡散し、各所に影響された被害者様多数なwww
訳ですが、そのRC10用のパーツで、当時MIP風 モノショックプレートを
海外から取り寄せたのは、下記エントリーの通り。 組付けてみると
意外とまともで、強度や作動も納得の範囲。なんか面白そうで興味津々ですが
フロントはモノショックで、リアはそのままってもの何だか普通。
どーしたもんかと考える事 約7秒..............

フロントモノショックなら、
リアもモノショックなんじゃね( ̄ー ̄)♪


たった7秒の思考で、前後ダブルウッシュボーンの4輪独立サスの
マシンを前後モノショックに改造とは、おおよそどうかしてると
思われても仕方ありませんがまあRC10に関しては、実働でも5台はありますし問題なし。
どこに行ってもある程度は走ってしまう、RC10の究極の捩じれた愛の形として
走らないRC10を体感したいwww ヨタヨタともがき、苦しむRC10を
見てみたい、そう思って作る事にしました。



で 完成(早)

パーツの構成で、出元がバレそうですが、元となるアルミレバーはヤフオクて゜
買いました。元々トマホーク&スコーピオン系統のリアをモノショックに
変換するパーツの様ですが、コレをアソシに転用したら、凄く怪しくてw
それでいて質感高く出来るんじゃないかって、ずっと構想自体は温めてました(2年くらい)


最後は現物合わせw

標準のバルクにアルミアーム用のビスを取り付けて、630ベアリングで支持してます。
ロッドは目検討でなく、いろいろ考えた挙句の最終形でこの形になるまでに
2回ほどロッドとダンパーを作り直してます。

実はと言うかこのコンバートに合わせて、簡単にCADでサスの軌跡を書いて
ロッド長を割り出しましたが、実際組付けてみると、ストロークと作動が
今一マッチしない(車高があり過ぎた) 計算と実物と相違があるのは
この手の改造ではよくある話なので、実物での作動を優先しました。


構造上 センタリングする物が無いのでw

スタビライザーを作成して無事装着(^^)

意外と知られてませんが、アソシのバルクにある溝は、スタビの
バーが取り付けられる様になっています。足回りは自分でピロボールを
付ける仕組みですが、コレである程度1G状態でセンター向いて、姿勢が
保たれるようになりました。ちなみにスタビバーは、京商再販オプティマの
リヤ用がマッチしますが、参考にする人はいないと思われwwwwww


ステアリングに新たな試み

試みって程ではありませんが、ステアはアルミ削り出しの一体成型に。
普段はベアリングを仕込む部分は、あえて純正のメタルを使用してみました。
こちらは海外のサイト等を徘徊すると、ベアリングのリングのガタが無い分
かっちりとしたフィールになるとか。念の為 メタルの内側を鏡面加工しまして
組んでますが、確かにガタはベアリングよりありませんし、作動もかなりスムーズ。
コレが調子よかったら、ココはすべてベアリングでなくメタルに変更します。


完成のフロントまわり♪

やたら低いダンパーステー(この場合はアッパーのマウント)が目新しいですね。
ステアは上記のアルミ製で、そこに神田スペシャルで使用しました
ブラシレスサーボ(BSX2レスポンス)を使用しました。このサーボはKOとして
型落ちですが、各所で投げ売りされ実売9000円ほど。この価格でおおよそ現代の
ハイエンドと同等以上ですから、すごくコスパ高い(笑)

ちなみに当初フロントもスタビを装着したくて、ピロでダンパーステーを
固定してますが、作動範囲が大きくて(ステーの)上手くバーが取り付けられません。
けど リアのセンタリングだけで、十分姿勢が保たれるのでまずは
ココからスタートします。


リア回り♪

何と言っても苦労しましたリンク類の武骨さが気に入ってます(笑)
仕様的には、6ギアタイプの古いミッションに540モーターの組み合わせ。
ギアは80枚のピニオン28枚でセットしました。(深い意味はありません)


ボディも載るぜよw

チョット 切り過ぎましたが、作動を確認しながら並行してボディの
フィットも見ましたので致し方ない。本来ならもう少し小さいカットで
済みそうですが、あるべき所にダンパーが無い姿が何とも違和感ありまして
個人的には気に入ってます。そう 僕が気に入り満足する事が大事(汗)
新年早々の 走行会でシェイクダウンですw






(*´ω`*)






寝ますw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする