こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

オイル交換(ずるティマ)

2021-01-31 22:53:00 | ヴィンテージ(off)
走りに行けないと案外詰まんないな....
そーでも無かったりします(笑)

今のご時世で大手を振って走りに行けないので
恒例のオイル交換を実施してみました(笑)
今回は 昨年強烈に進化したずるティマこと
RC10改のメンテですね。






tqtoshiです。












緊急事態宣言が出て約3週。ずっと引き籠り気味の
生活と在宅ワークで、休日のメリハリがまるでありません。
ココを懲りずにご覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

まあね 何所か後ろめたいように感じる事は
積極的に排除してますから、致し方なしですね。

と言う事で(繋がってないw) 今日はずるティマの
メンテをやってみました。


こちらが ずるティマ

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2441.html

↑ここらで徹底的にセットを詰めまして
もはや本家のRC-10でも凌駕するほどの戦闘力。
たまに運転すると、速過ぎで腕が追い付かないのと
ストレートエンドで止まり切れない(直線が速くてw)
ので十分な仕上がりですね。

随分と走らせた記憶がありますので、ここらで
定期メンテをしてみたいと思います。


満遍なく埃っぽいですねw

ダンパーはエアを噛み気味。その他
足回りはかなり埃っぽくて駄目ですね。


リア廻りも満遍なく埃っぽいw

不思議なトラクションの掛をするずるティマも
メンテをしないとグリップが抜け気味になります。
使用しているモーターもヤバい奴なので、
ここらは重要ですね。


ダンパーはメンテの基本ですね

外すと一目瞭然。オイルがかなり減っていて
エアー多め。こうなるとグリップ感に
かなり影響しますので、洗浄とオイル全交換します。


フレックス@レシーバーマウント

剥がれてるとも言いますwww


セミフレックス@ESCマウント

剥がれかかっているとも言いますw

ココは作製時からいじってませんので、
振動と衝撃でいつの間にかメカが剥がれ気味。
一端全部メカを剥がして、新品の両面テープで
貼り直しておきました。

推測ですが、ずるティマのここの部分は
シャーシがかなりロールするんですね。
でなきゃこんなに剥がれない。


ダンパーは メンテすると判りやすく蘇りますね♪


備忘録 
フロント ロッシ製 27.5番 リア ロッシ製25番
Oリング2巡目 次回は交換の事(未来の僕へw)


後はウエットテッシュとWD40で磨き上げ♪

凄まじく汚れてましたw

大体の土汚れをウエットテッシュで拭きとったら
WD40を塗布してウエスで拭き取ります。
何度か繰り返すと、新車に近い輝きが良いですね。
今回は外れやすい、内側のサスピン Eリングも
予防的に交換しておきました(完璧)


リアもイイ感じですね♪

この車は、約1250gしかありませんので、
足回りは相当ソフト気味。オイルが抜けると
途端にピーキーになりますが、まあ初期の
感じが戻りましたね。こちらもWD40で
磨き上げておきました。(満足)


この低さと ぱっと見アルティマに見える所がお気に入りw


「京商の再販 アルティマって 恐ろしく速いんですねw」と
コースで声をかけて頂いた事が有りますが(笑)
たぶんあちらは、このレベルにはならないと思います。

この突き抜けたコスプレカーは、
今年も沢山転がしたいですね♪  
今しばらくの耐え時 続きます





(*´ω`*)







寝ますw

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

跡継ぎドラ息子w 専用ケース

2021-01-26 22:04:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2540.html  こちらで

西の支部長 ポコさんに命名され、
2021年より使いだしました(まだ2回ですがw)

使い勝手は案外良くて、ストレージも早く
便利なのですが、いかんせん移動時の
箱が駄目(笑) 長く使う(と思う)モノですから、
まともな収納が欲しいと思いました。






tqtoshiです。







緊急事態宣言が出まして随分と日が経ちましたね。
未だ油断ならない状況、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
慣れた様な慣れな在宅ワークも板につき(駄目ですが)
引き籠り気味で生きてます♪

と言う事で(繋がってないw) 安定の繋がりの無さですが
今日は冒頭の充電器の収納の話。色々考えましたが
手っ取り早く専用ケースにしましたw



こちらがiチャージ充電器の箱

2系統の高性能充電器ですから、ある程度の大きさがあり
厚みもそれなり。中にはしっかりとしたスポンジ材があり
このまま運搬しても、相当期間は問題ないですね。
けど クッションがデカくて、かさばるので
何とかしたかった。



色々考えて こちらをポチリトな♪


MC-Bag-M-V2B-406 モナコRC iCharger 406DUO充電器専用バッグV2
https://www.teamaj.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=159_163&products_id=1283

見た目あまり高級感はありませんがw
まあ ケースの外観何てどーでもイイですからね(笑)


チャックあけると、ド派手な世界が♪


嫌いではありません(^^)
学生時代の学ランの裏地が紫で、
竜の刺繍がしてあるノリ(古w)
収納時は見えませんが、開けると
圧倒的なビビットな赤にセンスを感じますね♪


流石専用設計 ピッタリですね♪


まるでiチャージ406DUO充電器を測って
作った様なピッタリ具合。(実際測って作ってると思いますw)

上部にコード入るスペースもありまして、
実に実用的。コースに行く度に開閉する物ですから
箱よりチャックの物が良いですね。

ツー事で、RCには行けませんけど
充電器の箱は万全ですね。
今しばらくの耐え時 続きます





(*´ω`*)







寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換( アソシB2・B3)

2021-01-24 21:50:00 | ヴィンテージ(off)
前回のエントリーで、アソシ製B4の
オイル交換を致しました。
大して走って無く、効果は薄いと思いましたが
マシンの調子 云々と共に、
心が洗われる感じが致しました。

町内会の公園掃除に参加したような清々しさw
コレは 続けなければ駄目だと思いました。






tqtoshiです。





予報ではこの週末関東平野部でも雪の予報でしたが
実際は雨。みんな注意するし、コロナ過で外出しないので
予報は外れても有難いと思いました。
ココを懲りずにご覧の皆様は、どんな週末を
お過ごしでしょうか。


昨日のエントリーの後、何とも言えない達成感と
清々しさ(笑) まあ走りには行けませんけど、
期限の無い準備は気が楽なので、他の車種も
オイル交換してみました。



アソシ製RC10B2(左)とB3(右)


アソシ製RC-10B2(登場時)https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2139.html
アソシ製RC-10B3(登場時)https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2433.html

アソシRC10の歴史の中で、栄光の初代RC10から
B4の移行期において 欠かせないマシンとなりますかね。
時代的にはアソシ絶対ではなく、ロッシ優勢時代。
XXに押されて苦境のマシンたちですが、ちゃんと
アソシの香りがプンプンしまして(笑) 意外とお気に入り。



殆ど見分けがつかないのが特徴w


良いんですw 実際B2からのコンバージョンキットで
B3に出来たくらいですから、違いは極少。けど
比べないと判りにくいので、2台用意してます。
今回はこれらのオイル交換を実施したいと思います。



またお会いできました、アソシダンパー(笑)


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2299.html アソシダンパーの歴史

こちら組んでから何度かメンテしてますが、
Oリングは組んだ時のまま。触った感じ、
全然渋くなく行けそうなので、オイルのみ
新しいモノに交換しておきました。

あとB2にダイヤルアジャスト仕様、B3に
通常タイプが付属しているので入れ替えて
時代相応に変更しておきます。


因みに交換したオイルは、一旦貯めまして.....


まとめて捨てます。(当然使いませんw)
ツーリングとかのダンパーオイル交換ならば、
テッシュで含ませれば直ぐに処理できそうですが、
量が多くなるオフロードは一旦貯めてます。
コレ バンブー時代に毎週オイル交換していて
凄い量になるので考えた方法で、容器一杯溜まったら
新聞紙をある程度割いて、そこに吸わせて
燃えるゴミに。コレでウエスの量が大幅に削減できます。


毎度 素晴らしい出来(^^)


この頃のアソシダンパーってホント精度よく、
殆ど一回で 左右の効きがあっちゃいます。
まあ20年以上前のパーツと言う事を考えれば
奇跡的な事だと思うのですが、作動はしっとり
滑らかで良いですね♪



ダンパーをそれぞれ交換して、納まるべく感じ(笑)


イイですねこの感じ。
B4もフロント廻りの繊細な柔らかさは癖になりますがw
その兆候はこのB2.3の頃から既にありました。
何時までもクニクニしたい気分に、満足度は高いです。


最初の写真とほとんど変わりませんけどw

全部のオイルを交換しました。
当り前ですが、無駄なエアーの混入も無く
エアレーションの具合も自称完璧。
走り出せは そのグリップ感にニンマリして
3周で飽きてしまう(良い状態)事請け合いですが、
しばらくは無理ですね。うーん 早く転がしたいですね~
今しばらくの耐え時 続きます







(*´ω`*)







寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅アソシ returns (^^)

2021-01-22 23:02:00 | ヴィンテージ(off)
思えばこの在宅アソシこと、アソシ製B4は
今の在宅ワークの象徴ですね。今にして
改めて知るアソシの歴史とその質感。
絶好調にアソシがアメリカンだった頃の
マシンだと思うのです。

久し振りにメンテしてみました♪






tqtoshiです。







絶賛引き籠り中ですw 冬真っ盛りですがココを懲りずに
ご覧の皆様は皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今週から週一の勤務が始まりまして、また一段と
雰囲気が変わりまた。木曜日に出社日なので
出勤しましたが(当り前w) まあその あの

もう今のやり方だと都内のオフィス自体が不要ですね。
人気の疎らなオフィスで、web会議....自宅で良くね?
変わり行く未来の一端を見た気がしました(深)

と言う事で(繋がってないw) 全く繋がって
いないのですが、ずっと気にしてました
在宅アソシの最後の仕上げをやってみます。
どーせ 仕上げでも走りに行けないのでアレですが
まあ いい状態で保管したいですからね♪


在宅アソシ(アソシ製B4)の過去エントリー
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2502.html 最終エントリー
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2481.html 製作編①~⑥


ご無沙汰しておりますw


久し振りに出しました(笑)
昨年の自粛期間(ステイホーム期間)に余った時間を
フルに使い仕上げてみました。元のマシンは、
酷い状態でしたが各所手を入れまして、
走りは質感高くそれでいて軽やかで最高ですね。


気になっていた部分はリアハブ

元々中古の個体に付属だったんです。
一般的にはこの手のOPは嬉しいもんですが、
この子の場合は、適当にシム調整がして有り
ピンが動き過ぎで、かなりガタが出てました。
シムで詰めましたが、気にはなりますね。


ついでなのでメンテもしておきましょう


最近はマシンが多くなり過ぎでw手が回りませんが
ダンパーメンテはRCの基本ですね。しばらく走る
予定はありませんが、何パックか走りましたので
メンテしてみます。


それなりに汚れますね

走行させた日はそれなりにダスティーでしたので
透明なアソシオイルにややパルの埃が混在。
触った感じ、まだ粘りとエアーの混入は、
ありませんが新品のオイルに入れ替えます。


アソシダンパーにアソシオイル

苦しゅうないのでありますw
オイル的にはフロントは取扱説明書のまま30番。
リアだけ2.5番下げて22.5番を入れておきました。
全開少しだけ硬いかなって思いましたので変更。


オイル入れ替えるとやっぱ良いですね♪

しっとり感がまるで違います(^^)
何度作ってもアソシのダンパーは、
メンテした後の満足度が違いますね♪

全部やろう 全部のアソシのダンパーオイルを
この際交換しようと心に決めました(^^)


で問題のハブ

付属していた0度のリアハブはスペアが無いので、
0.5度増したアルミハブを使用します。
こちら何時ぞやB4系のパーツをヤフオクで購入した時に
混在してましたが、コレ買うと4000円位する高級品。
惜しげもなく使用してしまいましょう♪


使用する前に一工夫

そのまま使用すると何時か、今のハブと同じく
ピンが動いてアルミ側を削ってしまうので、
軽く固定が出来るように、アルミハブに
タップ切っておきました。凄まじく硬いのでw
加工は疲れましたwww


こんな感じでセットします


こうしてピン側をイモネジで軽く固定すれば
ズレ防止とガタが防げて長期間使用できますね。
SCトラックで同様の加工をしまして、200パック以上
使いましたが、アルミ側はほぼ摩耗無しで快適でした♪


相当ガタが減りましたね

当り前なんですが、ココからが
本当の意味でのスタート。しっとりとガタの少ない
足回りに、仕上がり最高なアソシダンパー。
出来る事なら 明日にでも転がしたい位です(悩)


見た目はほぼ判りませんが、質感大幅アップ♪

イイ感じなのであります。
もはや17.5Tでは完全に役不足。
コレ用にヤバいモーター作って
搭載したい衝動にかられます。


このフロントサスは永遠にクニクニ出来ますわw


この取り付け角度と設定。
とにかく初期が柔らかくて、柔らかさが続く
懐の深い足ですね。うーん 早く転がしたいですね~
今しばらくの耐え時 続きます







(*´ω`*)






寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クローラー ざわざわw

2021-01-20 20:49:00 | クローラー
久し振りにざわざわしてみましたw
現在 絶賛在宅勤務中で、一日中自宅に居ます。
コレ 危険ですなw きちんと自己管理しまして
自制心とちゃんと向き合えますように(他人事w)





tqtoshiです。






緊急事態宣言も出されまして、先の見えない
不安な日々ですが、ココを懲りずにご覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。

今週からオフィスの出社率30%厳守のお達しの元、
週一の出社となりまして、引き籠り率大幅UP。
元々僕の仕事は、在宅向きと言うか場所は選ばず
ネットとパソコンさえ有れば出来る感じなので、
大幅に仕事が進みます。

少し前の在宅感から随分と進化しましたから(勿論人w)
前倒しで業務が出来まして、今2/10頃納期の物仕上げてますw
完璧に1月分はやり切りましてたので(笑)
世界情勢に目を向けて、いろいろ
検討してみたいと思いました(違)


まずは サーボなんだと思いました(笑)


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2511.html
じっくりと時間をかけて仕上げたいと思います。(tqtoshiさん談)


じっくりにも程がありますw
昨年発売されたAxial製の SCX10Ⅲですが、未だ未走行。
勿論RTRのキットですから、付属のプロポで走行は
出来そうですが、一応2スピードとDIGの設定をしたい。
それとキチンと日本製のプロポで動かしたい(電波法の関係)と
考えてました。

まあそう考えて、随分と時間があきましたがw
ほぼアキシャル指定と言っても過言ではない、
スペクトラム製のマイクロサーボをゲット♪
こちら 日本でも買えるみたいですが、海外だと
半額だもんね。 2個押さえておきました。


サーボだけで良いのか アンプはどうする


要らん妄想が走りますw
態々海外からサーボだけ買うのも、送料と対比して
勿体ない気がそして(よくある落とし穴的な話w)アンプ検討。

このクラスの駆動はブラシモーターの方が
良い的な話を何度か粉川さんからも聞きましたが、
それでもブラシレスで駆動させたい。しかも防水でと
ハードルはどんどん上がり、結局一番欲しい奴
カゴに入れてみました。



アンプと来たらモーター (もはや芋ずる式w)


The Tekin ROC412 Element Proof 4-Pole Sensored Brushless Rock Crawler Motor offers protection from the elements, giving you the power to take on the trails or track without fear of water, mud or snow! Designed for heavier trail or rock racing rigs, the ROC 412 delivers more torque and more power on demand. Using a 4-pole 12-slot motor design, the ROC 412 harnesses the benefits of brushless efficiency and reliability to keep you and your rig on the trail longer with more power.

When combined with the ROC 412 with an RX4 or RS GEN2 speed control and you have the smooth power and precision required for rock racing or crawling at your disposal.


Tekin ROC412エレメントプルーフ4極センサー付き
ブラシレスロッククローラーモーターは、エレメントからの保護を提供し、
水、泥、雪を恐れることなくトレイルやトラックに乗ることができます。
より重いトレイルまたはロックレーシングリグ用に設計されたROC412は、
より多くのトルクとより多くのパワーをオンデマンドで提供します。
ROC 412は、4極12スロットモーター設計を使用して、
ブラシレス効率と信頼性の利点を活用して、より多くの
パワーでトレイルでのリグをより長く保ちます。

RX4またはRSGEN2スピードコントロールを備えた
ROC412と組み合わせると、ロックレースやクロールに
必要なスムーズなパワーと精度を自由に利用できます。




ここ最近グーグルの翻訳精度がかなり上がったと思います。
上記はほぼ原文のコピペですが、十分に意味が読み取れる感じ。
読み取れたからって、ポチって良いかは別問題ですが
TEKIN製の組合せは僕の中では信頼性が高いので
ポチってしまいました(笑) 初の4極ブラシレス 5㎜軸(笑)


見た目大事だよね~w





既にクローラー用のホイルだけで、
CR-01とCC-01のキット価格を超えてる気もしますが(汗)
お気に入りのホイルは 外せません(断言w)

こちら昨年探した時は、ずっと品切れでヤキモキして
何時しか熱が冷めてしまいましたが(笑) 在庫が
ありましたのでポチリトなw



ツー感じで、世界情勢に目を向けまして
安定の散財(笑) 無事にゴールドランク維持の
散財ですが、今年こそこれらを生かして遊べますように。
と その前に コロナ過 何とかして






(*´ω`*)







寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかわり ファントムw

2021-01-17 21:10:00 | 1/12レーシング
する必要はありませんがw
程度の良い個体と、パーツがありまして
一台カーボン仕様をこさえてみました♪






tqtoshiです。





緊急事態宣言がまた出まして、再びの引き籠り生活。
何だかんだ言って、人と会わない(少なくする)が
最善なら素直に従いたいと思いました。
ココを懲りずにご覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。


と言う事で(繋がったww) 引き籠り生活は自室で
マシンの製作でもしてみる事にします。
因みに、このファントム以外 裏ではタミヤの
ホットショットを作製しており、無事に完成♪
作ってばっかですわ~w



このパーツを買ってみました♪


https://h2-rd.com/collections/for-kyosho

僕的には馴染みの無いメーカーですが、
ラインナップを見るとそれなりに
活動されてますかね。機種と押さえどころが鋭い(笑)

当初ファントムに関して、硬くなる系の
カーボンパーツは疑問視してましたが、
こちらのパーツを購入したおやかたの、モノを
拝見するとピッチングが硬くてロールは
純正より柔らかい(感じ)で興味湧きました。
購入はヤフオクですw


ベースはこの子にします

こちら記事にはしてませんが、昨年
某オークションで購入した車体となります。
未走行でKOメカフルセット・ルマン480モーター
チタンビス+スペアタイヤで4万切っていたので
即決(^^) 前オーナーさんは、なんで買った?


メインシャーシ

板の形状は変わりませんね。あくまで素材が
カーボンに置き換わった感じ。カーボンの網目が
片流れなのでロール方向が左右でどうとか
あるかも知れませんね。単体だとピッチングは硬く
ロールは純正と同じか若干柔らかい感じ。


アッパーデッキは、純正からのオリジナル

穴位置は純正と変わりませんが、板の抜き方が
異なっていて、若干純正より柔らかめの印象。
そしてバッテリー搭載部が幅広。


フロントブレスとバンパー(笑)

フロントバンパーは超EXP専用設計ですね。
一撃で破壊される事請け合いw
ブレスは流石に純正より全体的に硬く、
殆どしなりが無くなりまするコレがどう影響するか
ちょっと楽しみですね。ダメなら標準品に戻します。


小口は迷って 一応処理しました。

最近の1/12に限らず、カーボンパーツは小口を
処理しないのが一般的なのかもですが、意外と
小口がざらついていたのと、角がシャープなので
瞬間接着剤で薄く塗布してふき取る作戦で処理。
手にした時の安心感がやはりありますね。

こちら板の特性とシャーシの性能を発揮するなら
未処理だと思いますが、まあそのタイムとか
気にする車でも無いので、処理しちゃいました(笑)


おお コレイケてますね~

フロントのキングピン部分に納まるメタルを
挿入するのですが、純正より遥かに硬く
純正より精度は上ですかね。ここらは芯出ししないと
スムーズに動かない気がしましたので、HUDYの
レンチを挿入してコツコツ叩いて芯出ししておきました(笑)
モーターのメタルの座りを補正する感じです。


ナックルストッパー(?)は、穴が硬いので追加工しました。

こちらは精度が良すぎ....と言うか穴が小さく
ぎりぎりブッ叩いて入る程度だったので、2.6φの
ドリル刃で穴をサラっておきました。ココはあまり硬いと
不意のクラッシュでバルクが変形したまま戻らない可能性も
ありますので、ピンがスルスルと動く程度に調整。
そして栄光のX断面Oリング仕様(笑)


組みますわーw

去年の発売から何度もメンテしてますので
組み立て調整は慣れた感じですね。
この状態で、ピッチングは結構固くでロールは
純正と似た感じ。標準のシャーシのピッチ方向に
やや不満がありましたので、コレは良いかも知れません。
※良くなくてもブログでは書きませんww


かなりメカメカしい外観ですね(笑)

古くから旧車を知っている方だと、この外観は
相当違和感があるかもですが、今は2021年ですから
板材かカーボンでも時代相応な感じもします。

個人的には思っていたよりシャープに仕上がって
カッコ良いかなって思います。このシャーシの場合
アルマイトはシルバーが良いですね。悩み所


裏面

傷だらけになってしまうと思いますが、まあこのまま
使用したいと思います。超EXP向けカーボンバンパーは
取り急ぎ何か代替品を考えたいですね。
バンパーがカーボンって、モノが壊れてシャーシ破損を
防ぐイメージナンスかね。


あー増えちゃったwwww

こちらファントムに関して、後のEXTモデルが多分発売
される事でしょうから増車しない様に注意してましたが
無事に増車してしまいました(無事ではないw)

こちら1号車と同じようなメカ積んで、
比較みたいな感じでトライできればいいですね。
と その前に コロナ過 何とかしてw






(*´ω`*)







寝ますw

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アソシF6 フォワードサーボマウント

2021-01-13 22:59:00 | F1&F103GT
早い話が サーボ前積みな訳です。
どーしてこちらをキットスタンダードに
しなかったのか。でもOP設定にしたのは何故か。
1世代限りのF1マシンとしては、豪勢な設定。
きっと何かあるに違いありません(笑)






tqtoshiです。







こちらでは時間空きました。
年が明けてから随分と寒い日々が続きますが、
ココを懲りずにご覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
世の情勢は大変な時期になってますが、
しっかりと引き籠ってますでしょうか。

僕は在宅に拍車が掛かり、来週から
週1回の出社ですわ。面倒なので4月まで全部
有休を取ろうと、部長と話していたら、会社で
3名ほど居るんですね、そんな奴(笑)


と言う事で、(今年も無事繋がってないw) 随分前から
気になってました、F6のサーボ移動をやってみました。
不発に終わりましたwwww



アソシエイテッド製 RC10F6 Factory Team

昨年 ヨコモがアソシから完全に手を引き、
一層 外車感が強まりましたね。心情的には
今も悶々としますが、実態は個人で海外から
直接買いますので、それほど大きな変化はありません。

手に入れにくく努力しないと入手できない。
昔のアソシはそうでした。だったら何ら変化ないですね。
RC10の称号が付いている限り、僕は無問題。


で、このF6予定では、夏に名古屋に行きポコさんと
熱い(暑い)ひと時を過ごす予定でしたが、その後の情勢は
言わずもがな。 取り急ぎ未来に向かい(大袈裟w)
サーボを前に積んでおきます。


こちらがOP設定の フォワードサーボマウント


カーボンとアルミと私的な感じで(笑)
滅茶カッコイイですね。F6を購入した理由の一つに
このメカニカルさが有りますので、是非とも
トライして確認しておきたいと思いました。


盤石の散財っぷり(笑)


OP設定のマニュアル(アソシ F6マニュアル)
https://img2.associatedelectrics.com/pdf/cars_and_trucks/RC10F6/Factory_Team/manual-RC10F6-8023.pdf

サーボ前積みを実践する為には、
専用のカーボンパーツとアルミブリッジ系の
パーツが必要。 何気にこちらのパーツが国内どころか
海外でも品薄で、時間かかりました。そして搭載する
サーボもアソシ製(REEDYブランド)のロープロサーボ。
現在もロープロサーボですから、購入する必要はありませんけど
まあその マニアなので、揃えたかったのです(笑)


けど 現実は厳しくw


パーツが足りませんでした(笑)
説明書をよく確認すると、純正と型番が1個違う
アルミポストが必要との事。ビスは3㎜なので
適当なポストで代用できなくもなさそうですが、
一応 こちらも海外にオーダーしておきました。

まあ 急いで完成させても走らせられませんから
楽しみが先に延びたと解釈して、海外から来る
ポストを待ちたいと思います。楽しみー(^^)






(*´ω`*)






寝ますw

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年走り初め (^^)

2021-01-04 21:49:00 | 1/12レーシング
って言う記事を毎年同じ時期に書いていると思いますw

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2430.html 2020年のエントリー

けど 今年は状況が特殊過ぎますね。
もしかしたら今日を最後にしばらくRC活動も
自粛ですかね。人並み以上に対策には留意して
いる自覚はありますが、それでも自粛しているに
越したことはありません。 なんとも




tqtoshiです。





無事(ではない)にあけました2021年ですが、
本日は走り初めと言う事で、近場のパルに
行って参りました。

うがい・手洗い・ソーシャルディスタンスは
かなり意識していまして問題ないですが、
今日のファントムは近かったw

段々とレベル上がってきて、ちょっとヤバし(汗)
遊んで頂いたTBプロ・おやかた 楽しい時間を
有難うございます。次回の開催はSNS全般の
昨今ですから狼煙wか伝書鳩でお願いしますw



在宅ファントム パルの大地に立つ♪

ファントム専用に塗装しましたボディが楽しみ♪
リアの長穴加工、スポイラーのカットは
結構効果ありまして俄然運転しやすくなりました。


みなんでパチリ~


前回アンプの不具合を指摘された、おやかた号のと
差が楽しみでしたが、ほぼ差が少なくリズムが有ってきました。

ただし、元のRCテク的にtqtoshiさん比10%増しのTBプロや
25%増しのおやかたにマシンが揃えば勝てる訳がありません。
そう 揃えなければいいのですwwwww

見えない所でキッチリと作り込んで
プチアドバンテージを積み重ねるが得策。
後はアホ程練習するとかw
キッチリとグリップ剤を拭き取ったおやかたは
綺麗なライン構成でホントに速かった。TBプロの
ロマンあふれるボディも素晴らしかった。

慣らせばすごく楽しい一日でしたね♪


再販とは言え1/12ですから 腕は重要w


当初走りだした頃のファントムのスピード域から
デカイピニオンと走り込みで、相当アベレージ上がりました。
この上がった速度域で、車を壊さず走り続けるのは
やっぱちゃんとした反復練習に裏付けられるレーステクと
車作りが大事だなって。久しぶりに当り前の事を思い出しました。

そう 自分の足りない物(項目)を見つけるのは
本当に楽しいですね。そんな事を思えた本日は
実りある密集走行でしたね。おやかた・TBプロ
楽しい時間を有難うございます♪


次回 狼煙上がるの楽しみにしてますwww






(*´ω`*)







寝ますw
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 はじまり

2021-01-02 11:31:00 | 1/12レーシング
あらためまして 新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。



こんぺハウス管理人  tqtoshi(テーキュートシと読みます)




ツー感じで、無難に始まりました2021年ですが、新しい年らしく
何か新しい事を始めようとも思いましたが、らしくないのでw
いつも通り、自分の好きなコアな事だけやってくこととします。
まあ あまりカラーを変えてもですし、こんなでゆるく厳しく楽しくやりたいね。
そんじゃ 一発目 行ってみよう♪(コピペですわw)


年明け近辺は ファントムいじってましたw


何か小さいので手軽(笑)
1/10オフとかたどそれなりに体積も大きくw
メンテは大変ですが、1/12サイズはその点良いですね。
取り急ぎは、年末に走らせたメンテとアンプの設定。
そして新ボディのフィッティングなんか。


電池はシールが傷んでますね.....


全く未練が無いので速攻で撤去しましたw
こちら昨年スーパーラジコンで購入の
オリジナル品?? かと思いますが、案外性能は安定して
それ何りに使い易いので気に入ってます。
で剥がしただけだと気味無いので、外装のシュリンクを
裏でも実践した赤色に変更してみました。


電池シュリンク 赤化のエントリー(アメブロ)
https://ameblo.jp/tqtoshi1972/entry-12634537894.html?frm=theme


電池 赤くするだけでなんか京商らしく
なる気がするのは、僕だけではない筈(笑)



アンプはプログラム書き換えまして


無事にバックできるようになりました(^^) ←そこかw

その他はBEC電圧を7.4Vにしてニュートラル幅を
ナローに設定。久しぶりにこのカードを
使用しましたが素晴らしく使い勝手良いですね。
ブルートゥース経由でスマホで出来るアダプターも
ありますが、当面はコレで十分。
速さが足りなかったら、ブーストもかけれます(祝)


新ボディも用意しました。


ボックスアートの粉川カラーは、TBプロと激しくかぶりw
走行中に微妙に見失う(コレが面白いのですがwww)ので
新しく1枚ファントム用に塗装しておきました。
カラーは2020年から続く伝統の「在宅カラーw」ですね。

こちら裏で使用したプラズマMKⅢにも装着してますが、
プラズマは、ホイルベースが2㎜長いので
今回のはファントム専用。 


一応 ウイング付きを前提としてリアテールをカット


ホントはもっと切るのかもですが、ビビってw
少な目でカット(後端から10㎜) これで理屈的には
ウイングの効き目が増大され、路面に張り付く
トラクションが得られるはず。ジャンプは
飛べなくなるかもしれませんね(飛びませんw)


穴あけも 当時のお約束に従いまして長穴


京商の取扱説明書には記載がありませんが、
往年のマニア様の再販ファントムを確認すると
大体ココが長穴になってますね。

意味としては、シャーシはリジットですが
ステアポストを起点としてかなりロールしますので
その逃げとなる模様。試しに走行済みのボディに
この加工しましたら、かなり挙動が穏やかになったので
それなりに効くと思います。


ステアロッドのスペアはコレどーでしょうか。


ファントム用のステアリングロッドは昔ながらの
2㎜のロッドを使用しています。コレが現行の
マシンだと中々無くて、物を太くすると各所に干渉したり
削り出しのナックルに加工が必要になったりと苦心します。


純正のスペアが有れば万全ですが、
サーボステーまで入ったセットですので
1900円もします(内容から仕方ないですね)
https://rc.kyosho.com/ja/ef221.html

欲しいのはロッドたけなので、径2㎜で35㎜長
ヒロボーのヘリ用のリンケージロットで
ピッタリのものが有りました。コレで
4回まで折っても大丈夫ですね(なんか違うw)


と言う感じでファントムプチいじりでした。
本年も宜しくお願いいたします。







(*´ω`*)








寝ませんw

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする