こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

1967 Chevrolet Corvette Stingray

2018-06-26 00:04:00 | ツーリングカー
ホント Aメインホビーって、取り扱いが豊富で、ふとした拍子に
色々な出物が有るのでついついポチポチしがちです(ダメ過ぎw)

HPI製のボディは、もう出会う事は無く我々の思想が10年遅れいてた事を
後悔し(公開しw)行くしかないのかと思ってましたが.........


1967年式 シボレー・コルベット・スティングレー HPI製200㎜ポリカボディ

https://www.amainhobbies.com/hpi-1967-chevrolet-corvette-stingray-clear-body-200mm-hpi17526/p143458



売ってるYO (^^)

見た瞬間に2枚 ポチ(殴)
その他必要なモノとか、イギリス車のホイルとかいろいろ購入しまして、
いつも通り400ドルは軽く超えてますが、まあその問題なし(オイ)




ベース車体は 力強く美しいボディライン

やっぱ 黒がカッコ良いですね。
実際にRCで実践すると、良く見えないのは自分だけでなく他の人もなので
コースを走る場合はお勧めいたしません。けど良いですね黒♪


オープンもまた 美しい

RCの場合、この形状にすると激しく走らないのは過去に何度も実験済みですが、
どーなのこの堂々としたカッコよさは。スピードも遅いし、屋根が傷んだら
迷わず切ろうw


まあ この車種 プレ値付き過ぎて絶対に買えませんが......

カラーリングの参考にしてます。
自分の中ではこのブルーメタがスマッシュヒットですが、青系統の色で塗装すると
パルのゼブラのブルーと同化して(笑)非常に走りにくい。実際タイムも測った事が
ありますが、意外と遅くなるので 避けた方が良いかなぁ.......と
どーでも良い悩み進行中。 もしボディが欲しい方はお早めに。



(*´ω`*)





寝ますw 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こそ油壷(笑)

2018-06-24 00:37:00 | ツーリングカー
余りにも手の内に入らない(感覚的に)マシン特性に、そろそろ決着付けるべく
短時間ではありましたが、近くのコースで自主練と言う名の
セット出しをして来ました。時間も短かったのですが、それなりにテーマを
もちまして、内容はまあまあの収穫。この特性から始めればね。




tqtoshiです。




まあまあ忙しい週末を乗り越えて、お休み一発目は(二発目はありませんw)
近くのコースでやり直し。 楽しく快適にそして楽に、あの激安ツーリングの
特性が出せないのが悔しいですが、まあ納得の結果 ここから始まる感じですね。


梅雨だぜ パル♪

完全下り坂の予報で、15時には雨模様の予定のパルサーキット。
セットを正確に感じるには不十分なグリップ感ですが、方向性だけでも
確認したかったので丁度良かった。


僕んち

どーせ雨で途中退散となりますので、なるべく荷物を広げずに進める事に
主眼を置いて用意しました。今日はUSGT 1本勝負♪


多分 走行特性のキャラクターの85%はココの設定かと(笑)

話は若干逸れますが(いつも通り)僕の知っているシーリングカーの知識で
「ショートダンパー」「ビックボア」の概念はありません。
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1127.html ←ココらでやっていたのが
最後ですから、丁度 8年ほど前(古い) 
当時のツーリングは、フロントがワンウェイでリアはボールデフが主流。
メカ類もブラシレスよりブラシで、LiPoの使い始め初期の頃ですね。 

その頃からの違いとして、車重自体が軽くなり ダンパーは軽い設定かとも思いきや
そーでもない。そこに来て容量の大きなショックに、ストロークの小さい
ボディは、全部時代の流れ何だそうですね。上手にセットすれば確実に
ロングショックよりグリップ感と扱い易さは上と、某全日本Aファイナリスト級
量販店店長が申してましてw レベルは違いますが追求して見る事にしました。


まずは分解

時代は変わっても、構成自体難しい所はありません。

元々オークションで組み立て済み未走行を購入して、オイルだけ
入れ替えましたが、完全分解は初。バラして得る情報は多く、もっと早く
やっとけばと思いましたw ダイヤフラム柔らかすぎな気がします。


君も知らない知識ですね

TC7.1 FT PSD Shock System
Now you can add progressive damping to your TC7.1 small shocks with the PSD (Position Sensitive Damping) Shock System. The PSD's progressive damping is determined by the piston's position in the shock body -- the more the shock is compressed, the more damping, giving the shocks a plusher feel. The secret lies in the tapered slots in the sleeves. As the piston passes through the narrower slot openings, more pack is achieved.

https://www.teamassociated.com/parts/details/31751-ASC31751-tc7_1_ft_psd_shock_system/

僕的に和訳するとw ピストン外周の隙間を利用したプログレッシブのシステムだよ。
調整と維持が難しいから 素人は手を出さないでねwww

てな感じ。(殴)
初期でピクピク動いて動きにタメが少ないのはこのパーツのせいかと(後に違うと判明w)
一端 普通のダンパーと同じ構成にしてみました。


某Aファイナリスト店長の助言で(汗) ピストンはヨコモ製に。

組んであったピストンのネジロックが硬くて、レンチ折れるかと思いました(汗)
センターのガタはややヨコモ製が大きいですが、締め込むと十分使えるレベル。


うっ  お前アソシの..........5407番か

このOリングを見た瞬間、様々な思いとアソシの思考と歴史が混ざり合い、
事の大方を理解しました。早い話がこのOリングは僕が高校生の頃からある
インチサイズ用。ミリシャフトのダンパーに使用すると、シャフト部は
サイズが緩くてスルスルですが、ケースで若干圧迫されるので
結果ダンパーの動きは渋めになると言う事。

この組み合わせは、アソシのバギーで、B5MやSC5Mなんか比較的新しめの
バギーを組んだ時も思いまして、バギーでは京商のX断面リングに変更して
使用してました。なので今回も迷わず㎜サイズのOリングに換装。
オンロード用として在庫してました京商のX断面Oリング(クリア)に。
あほ程 作動が軽くなりました(今頃w)


かなりグリップ感 出ましたね。

当り前ですが、縮みより伸び方向のスムーズさがグリップ感の向上の
理由なんだと、走り出してコーナー2コで理解しましたw けどこの頃になると
雨が強くなり、濡れている所と乾いている所とあり 特性を掴むまでには至らず。
けど セット自体は柔らかい方向に外しているw 事が判りました。
それが分かっただけでも、今回は収穫十分。 

あとは、試しに付けてみた24,000円のインチキ臭い(実際インチキw)17.5モーターは、
ピックアップが鋭すぎで、運転は難しかったです。コレ何所で使うの......


予定通り15時ごろにはこんな感じ。

天気予報の精度に驚いた感じで、心理的にも余裕をもってご帰還。
うんうん なんか見えてきてホントよかった(笑)



(*´ω`*)





寝ますw 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいなぁ....

2018-06-20 23:41:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
動画だけ拝見すると、車が好きな技術者が仕事の時間 昔の名車を
直している素敵な動画に見えるかもですが、そこは天下のトヨタですから
様々な面倒な事 有るんでしょうね。でもイイ 凄くカッコいい。


TOYOTA SPORTS 800 GR CONCEPT
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/concept/yotahachi/
TOYOTA GAZOO Racing サイト様








一番驚いたのは、モータージャーナリストの日下部さんが
かなりお年を瞑していた事。当たり前ですが時は積み重ねて
老いて行くもんなんですね.......




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もさマイルドw

2018-06-17 21:46:00 | ツーリングカー
そんな表現もしながらも、初転がしのUSGTマシンの挙動にいたく感動し、
「楽しい」「面白い」を連呼していた隊長は、まさにkumaさんの作戦に
見事にはまった(笑) 一番の張本人でしょうか。


全然関係ないですが、僕自身がこのカマロのプレスラインがかなり好きな事が
良く判りました。うーん 良いねw






tqtoshiです。






昨日の予定通り、恒例のVTAマシンとUSGTマシンの転がしの為に梅雨の合間の
パルにGO♪ VTAマシンは田舎育ちのいい子w TC7.1は都会育ちのお嬢様w
んな表現がぴったりの走行具合(何のこっちゃw) TC7.1を自在に操るには、
僕のが知らない空白のツーリングスキルを勉強する必要がありそうです。
いまんところw


してやったりw kumaさん♪

少なからず去年の今頃は、「ツーリングはチョット...」と、言っていた自分が居ます。
けどナチュラルにVTAに誘導w そして目標のUSGTと完全に誘導された自分が今いますw
昔やっていましたので、敷居は限りなく低く気持ちだけが問題でしたが、
まあ 最新ツーリングは知らない事が多すぎで、今の所 手の内に入らない感じ。
ボチボチ 続けます。


梅雨の合間 パル♪

前日まで雨。そして翌日から雨と、珍しく休日と晴れ(正確には曇り)が
重なりましたパルサーキットは、VTAだと簡単で、ツーリングだと難しい
レイアウトと言う事が良く判りました。こりゃ本腰入れないと気持ちよく
飛ばす事は難しいですね。


プチEXPのくろうどさん 遂に参戦♪

実際はプチでなく、完全なEXPのくろうどさんは、流石の速さで対応能力の
高さを見せつけていました。黄土色のポンティアックも、妙にカッコよく
バトルでの間合い・車幅も完璧。後半は早速グイグイ行ってまして、手強い限り。
けど台数が多くなのは大歓迎ですね。楽しー(^^)


プチメンテでだいぶ調子よく 良い感じのTC4(VTAマシン)

前日にデフ周りのメンテと、モーターを調整しついでにダンパーオイルも交換。
かなり動きの曖昧さがなくなり良い感じですが、モーターの効果は感じられずwwww
ただ ピックアップと温度がかなり下がった事確認できました。








進角の効果もあると思いますが....

前回は気温30度 近辺での走行でしたので尚更ですが、走行後のモーター温度は
約80度近くまで上がっていて、ピックアップが悪い感じは明確。なので
今回は温度を下げるべく、更に20度ほど進角を戻して約45度近辺にセット。
トップスピードは下がりますが、全体の体感の速さはあまり変わらず、
いちばん大事な 「楽しさ」もスポイルされないギリギリのスピード設定。
まあ ココらが無難なスピード何では無いでしょうか。


肉は美味いが食い過ぎでw 食えず

ココの肉は昔パルナイトに出いてた頃、頻繁に来ており そのおかげで
食い過ぎで嫌いになりましたw 今ではハンバーグ店なのにハンバーグをココで
食う事はありません(食うと美味いのですがw)

ツー感じで 短時間で有りましたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
遊んでくれたタナトゥさん・Kumaさん・くろうどさん 毎度有難うございます。
次回はもう少しだけUSGTの車をうまく転がしていけるように頑張りたいですね。



(*´ω`*)








寝ますw 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VTAマシン プチメンテ♪

2018-06-16 23:35:00 | ツーリングカー
お手軽ですが、流石に半年間ノーメンテは良くないと思われw
各所色々駄目ですが、明日の走行に備えて少しだけ整備してみました。
コレで今年はメンテしなくて大丈夫かな(駄目ですw)





tqtoshiです。





最近はまた忙しくなりまして、近々は某入札案件の締め切りに追われています。
追われるのは何時もの事ですが、今回はスケジュールがタイトで関係者が広範囲。
メインデザイナーはミラノに居て、パース書く人はアメリカとカナダ。
植栽は日本で僕らも日本w 打ち合わせするにもバラバラなので、初回だけ
日本に集まりまして、各人CCにてメールだけで資料の作成を進める事に(笑)
当初は波乱のまとまり具合ですがw 段々と続けていくうちに各人のメールの
間がかみ合っていき、言葉が無くも文章でストーリーが組み立てられて行く様
感動的ですらありました。入札取れた訳では有りませんが、十分な成果(笑)
かなり満足してます(早過ぎw)


ツー事で、VTAマシンのメンテナンスをしてみました。(流石の文脈ですねw)


良く走る~♪

スピード域も遅いながらも、質感十分で良い車種選択だと自画自賛w
流石にTBプロのTRF416あたりと比較すると、全然性能は低いですが(笑)まあ
それでも良いかと思わせる、スタイリングに比較的気に入って使用してます。

けど 毎度週末に走らせたらそのままバックにしまう毎日で(汗)
ろくにメンテしないので、段々とガサツな部分が出てきました。
気になる所だけでも、部分的にメンテした見る事に。


まずは モーター(笑)

違う気もしますが、モーターもノーメンテでしたので、久し振りに開けてみました。


http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2196.html ←25.5Tモーター作りだし
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2228.html ←25.5Tブラシレスプチメンテ

メンテナンス時にVTA専用ローターに変更して、かなりスピードアップしてしまった
所までが前回ですが、今回はメンテナンスついでに少しOPの投入。
ゆーてもマニアック過ぎで自分でも効果は..........楽しみですね(^^)


セラミックベアリングとアルミ製リング

ベアリングに関しては、今までと同サイズながらセラミックボールを使用したタイプ。
そして何よりラバーシールなのが珍しいですが、海外のチューンドブラシレスに
使用されているタイプと同等。価格は向こうで25ドル前後と決して安くないですが、
モーター軸のセラミック化は、回転もありますが耐久性向上に意味があると思います。

アルミリングは、トリニティD4専用の純正パーツですが、標準の鉄製
センサー固定版をアルミ製に変える物。ココはアルミ化する事で、
磁力に影響されず回転数の向上が見込めるとの事。同様の理由でロングビスや
センサー固定のビスもありますが、値段が高過ぎるのとビスでアルミは嫌いなので
取り急ぎここらでやめときます。因みにトリニティのCertifiedグレード(選別5%)は
標準でアルミリングが付いてきます。


セットするとこんな感じ

アルミリングは非常に繊細で、締めすぎだとすぐに使い物にならなくなります。
ネジも舐めやすいので、テルクレンチ(トルクレンチではないw)の場合は、
注意が必要です。


センタリング時に、セラミックを感じるwwwww

良いかも(笑)


デフループ無くなるまで走ったよw

メンテナンスしてないだけとも言う(笑)
組み立て時にかなり盛り気味にデフループは塗布しときましたが、かなりの走行で
大体デフケース側に飛んでw ボールはかなり乾き気味。こんな状態でも、密閉式の
ケースのTC4はデフがほぼ汚れず、良いなって思いました。


洗浄してループの補充♪

良い効きが戻ってきました。

改めて油脂類の補充が大事だと再認識した次第。ボールデフの場合は、
スラスト部分とボール部分の油脂の種類が全然違うので、混ざると滑る
デフになりますが、今回改めてやり直して良い状態が出来ましたね(めでたし)


オイル交換もしてみましたw

ツーリングを本格的にやっている頃は、毎走行事に確実にオイル交換と
場合によりシール交換までやっていたのですが、最近はどーにも(汗)

入れ替える前はそーでも無いと感じてましたが、交換するとあきらかに
粘りとしっとり感が全然違います。いやマジ 大事だろwwwww


気になるネジの緩みや致命的なエラーも修正ww

恥ずかしい限りのポイントも無事に発見しまして、速攻修正w
何となくステアリング特性が左右で違うのは、モーターの反トルクの影響でなく
僕の組み方だった模様(既に30パックくらい走ってますがw) その他注油と
増し締めで かなりシャキッとしました。メンテナンス大事だね。
明日(日曜日)みんなでパルで遊びます(^^)



(*´ω`*)







寝ますw 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そしてビックボア(京商)

2018-06-13 23:02:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
深い意味はありませんが、組んでみたかったというのが本音(マジそれだけw)
出所はココです。http://rc.kyosho.com/ja/onlineshop/  ←京商オンライン

少し前に閉店セールともいえる投げ売りがありまして(笑) そこにこのダンパー
セット売ってました。元はRB5(京商製2WDバギー)用のアップグレードパーツですが
その価格からするに驚きのお買い得感(定価の約1/3)  まあ価格は安くても
作りと効きは最高ですね。京商はこうして良いモノも上手に売れないのか
そこが残念(前からでしょうが)





tqtoshiです。





バタバタと仕込みの案件が増えつつありまして、やっと例年通りの忙しさ(笑)
不思議なもんで、ずっと忙しかったので暇だと時間の使い方を持て余すwwwwww
貧乏暇なしが合ってますでしょうか(笑) 深い意味はありませんが、
京商のビックボアダンパー組んでみました。


全体構成♪

RB5用のアップグレードパーツだけあって、ダンパーの他にステーやパーツも付属します。
そして高品質なXギア製のスプリングまでセットに。コレで定価約15000円ですから
ホントに高級パーツ。タミヤならきっと買える車種も沢山あるでしょうか(笑)


妙に太いケースが迫力満点♪

現行ではこのアルマイトカラーのプルーが廃番となり、ブラックの商品しか
流通してませんが、絶対こっちの方がカッコいいと思います。パーツのクオリティや
作りはアソシに負けてません。


けど こうして組んだ方が良い気が.......

しましていつもこう組んでます(笑)

どうも順番にケースにパーツを入れるのは気分的に抵抗が有って、
こうしてシャフトに予め組んでから、ケースに挿入します。何となく
一発でシャフトの芯が出る気がしまして(笑)


何時もオイルダラダラ 漏れて組みますw

京商ダンパーの何が駄目かって、最初に入れるオイルの量が判りにくい事。
慣れればこぼれるオイルも少量でしょうが、僕は何時も慣れなくwwww
ダラダラと呆れるほど垂れますw この辺りは丈夫から空気を抜くタイプの
アソシとかが優れていると思いますが、苦労して組んだダンパーの効きは悪くありません。

と言うかこのダンパーの効きに関しては、アソシ押しの自分ですら納得の範囲。
京商のダンパーはホントよく出来ていると組むたび感心します。オイル量以外はw

このダンパー 装着予定のマシンはありませんが、このまま丁寧に養生して
保管しておきます。  それだけw







(*´ひ`*)







寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けビートル

2018-06-10 20:54:00 | ヴィンテージ(off)
2014と言いますと既に4年が経過してますから、この子の様にノーメンテで
疲れてくたびれて、ヘトヘトになっていても不思議ではありませんw
京商系マシンは、過去にほぼ経験がありませんでしたが、再販してから
何度も何度も組み立てたマシンですから、それななりにノウハウと
組み立てコツは掴んでいた模様(笑) 途中で開発者の粉川さんから
お聞きした情報も、有益で大変役に立っております♪ もー少しでビートル。
梅雨明けビートル





tqtoshiです。





ドカーンと夏日の後は、ジメジメと梅雨らしい感じで完全に遊ぶタイミング
逃しましたw 週中はそれなりに忙しくもなくなりましたがwww ココを懲りずに
ご覧いただいている方は、いかがお過ごしででしょうか。下のエントリーでも
書きました通り、京商@ビートルの復活に向けて、ポチポチと作業してみました。
色々まんべんなく不具合ありまして、ほとんど組み直しでしたけど(笑)


ボールエンドは定番の京商製ハードで決まり♪

何度か過去に紹介していますが、再販マシンを良く足の動く車に仕立てるのに
重要度は高いです。僕の知っている限り初代スコーピオンのエンドは柔らかく、
夏の高温で外れやすい位。後にタボスコぐらいからやや硬いエンドに仕様変更と
なりましたが、絶対的にスルスルになるのは、このハードエンド。
まあ 僕の買った車は無理な角度で使用してまして、エンド自体が他社製で
しかも終わっていたので迷わず交換♪


ロッド長は樹脂間アッパー13㎜、ステアリング44㎜で決まり♪

純正の通りですねw

おおよそ僕の場合この数字をいじるシーンは、皆無でつまりは
ターンバックルである必要すらないのですがw 最近はフロントの
キャンバーを積極的にいじるのでステアリングだけターンバックルで有れば良いかな?。
他社製の5.8㎜ピロでも勿論OKですが、この樹脂間隔が使える京商の
ハードエンドでまあ大体OKかな。


フロント回りのねじ込み量はバラバラでしたw

多分組んだ時から何も手を入れてないと思われる、フロント回りは
ほぼすべての個所が規定数字よりねじ込まれた状態。ネジロックの痕跡もなく
やたら汚れたグリスが出てきましたから、振動で緩んで締まったのかな??


ネジ山を含めて 全部を脱脂しまして、ネジロック併用で締め付け。

分解の際に変な抵抗感がありました、ボール類は脱脂でスルスルカキカキwの状態。
このままでは、難なく緩んでしまうので(駄目じゃん) ネジロックの使用が
このマシンは必修。


ネジロックは、この世に数あれど、自分はロックタイト222の使用頻度が高いです。
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2151.html ←タボスコ製作時のエントリー

ステアリングナックル・ナックル上・ダンパー取り付け部分と説明書の
数字のまま長さを正確に測り締め付けします。その際にほんの少しだけ
ネジロックを塗布してガチ締め(笑) おおよそこれで次回の分解時まで
外れる事はありません。キャスターブロックだけ共締めのナットが入りませんので
2.6㎜の薄手のシムで調整してガチ締め。


何かフルオプになっちまいましたが........

使えるパーツは極力使う予定でしたが、キャスターブロックはガタが大き過ぎで
結局OPの削り出し品に(手持ち) アームマウントも締めすぎで歪んでいたので
こちらもOPの削り出し品に(手持ち) スルスルカクカク動く足は、当初から
比べ物になりませんね。 因みにダンパーステーは個人的にアルマイトを依頼
したもので巷では売ってませんw


だいぶ形となりました♪

再販系 京商ビンテージは、今まで購入した車両が程度が良かったせいか
ココまで手をかけて治した車は初ですね。けど 今まで苦労してきた箇所が
何となく正解(と言うか解決策)が見えるので、作業は楽。こちらにあの栄光の
HGダンパー(当然純正セットw)を加えれば、長く楽しく遊べる車に
なるのではないでしょうか。完成は 梅雨明けを目指します。


もう一台の ビートル

全くの新車ですが、何か懐かしく そして妙な本物感があり 組み立ては
楽しく終盤まで来ました。こちらのマシンは、遊び方が良く判りませんがwwww
とりあえず防水仕様の堪能の為に、やはり海辺か(^^)







(*´ひ`*)







寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各種 油壷w (VTAマシン走行会)

2018-06-03 23:03:00 | ツーリングカー
本日の収穫は色々ありましたが、一番は当時来る事を渋っていた
タナトゥ先生が、ツーリングカー欲しくなった事でしょうか(笑)
本日絶好調の同氏は、USGTクラス(油壷クラス)に意欲的な考えw
kumaさんの長年の野望が実現しました(^^)






tqtoshiです。





何だかんだで始まりました、2018年も気が付けば6月に突入(早)
だいぶ夏らしい気候もチラホラですが、ココを懲りずにご覧の皆様は
どんな週末をお過ごしでしょうか。突如召集の有りましたパル@オンに参加する為
近所のパルに(何か表現変w)行ってまいりました♪


僕んち

オフロード系のイベントが有ったり、オフ走行が多かったりで約2か月ぶり。
特段変化はありませんが、本日は定番のVTAマシン(25.5Tツーリング)と
USGT(17.5Tスケール)の2本立て。完全に完璧にツーリング野郎ですw


色鮮やかにアメリカン♪

手前からtqtoshiさんのカマロ69。TBプロのジャベリン。タナトゥさんの68マスタング。
kumaさんの68マスタングの4台のエントリー(笑) kumaさんのマシンが新しくボディを
新調してまして、単色ながらボディの造形と合わさりカッコいい限り。
綺麗に発色するレーシングホワイト(アイボリーぽい発色の白)は良いですね。


お約束の撮影シーンw

熱せられたアスファルトは、火傷の危険と隣り合わせですw


走行させた感じはどーだったかと言いますと、メンテもろくにしないのにまあいい感じ。
例のVTAタイヤはhttps://www.racepf.com/vta/protoform-vta-front-tires-26mm.asp
溝こそ減りましたが、今回の様な路面温度が40度近く上がる場合でも、
大きくグリップ感が変わらず減りも遅くていい感じ。むしろ高温の今の方が
グリップしているようで、ホント不思議なタイヤですね。 走行の方は
前回入念に足回りをセットしましたから、概ね外しなしでこちらも問題なし。

速度域が近いですから(意図的に合わせてます)、各所でワンミス命取りの
近いバトルをお腹いっぱい堪能出来て、楽しく心地よく疲れる事が出来ますwww
オンロードカーとしてのツーリングの可能性を再度確認した次第。
今回はやる気のなかったw タナトゥ先生が覚醒し(笑) 持ち前のセンスと感覚で
結構な速さでビビりました。やりますな(^^)








こうして果てしなく続くバトルで、モーターはチンチンにに熱くなりますから
次回はちゃんとしたファンを装着して、楽しく快適に遊びたいですね。



ついに実現 USGTクラス♪

VTAより若干速くて、走行特性はより本格的な走行のUSGTクラス(油壷クラス)は
本来21.5Tが指定ですが、取り急ぎ手持ちの17.5Tモーターでトライ。
ボディにプロトフォーム製のC7.R(コルベット)を使用しまして、純正カラーで
仕上げましたが、中々カッコよくてお気に入りですね。走行特性は
チョットピーキーですが、まあ納得の範囲。もう少し詰めます。


そしてシャーシは 待望のニューシャーシ 


「あっ アソシエイテッドから来ましたTC7.1と言います」
「前回までのTC4FTキットではご迷惑おかけいたしました」
「 ビスもベアリングもミリですが、一応アメリカ製キットです
「今どきの最新装備は全部入ってますので」
 tqtoshi家の一員として恥ずかしくないように頑張る所存です♪」



http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2231.html ←こちらはTC4FT来日時のエントリー



TC4FTで何所か古いけど今風の走りを目指して色々やりましたが、何か根本の
方向性が違うと考え、色々と今風の装備満載のアソシ最新作を仕立ててみました。
今の所 内容はキットセットに準じますが、フロントはスプールながら
曲がりは抜群。抜群過ぎで操縦している本人が面食らう位ですがwwwww
軽い駆動と運動性能は高いことに間違いありません。特筆すべきはこのような特性でも
一定の硬さと質感が常にある事。シャーシ・足回り・ダンパー・ステア周りと
今風の作りはまあ納得の扱いやすさですね。今後はシャープ過ぎる特性を
ドン臭い人間側(僕ですがw)に合わせる作業が必要なようです.........満足w


ツー感じで、楽し過ぎるVTA走行とシャープで潜在能力の高さを見せつけた
TC7.1の走行で大満足の一日。遊んで頂いたタナトゥさん、kumaさん、TBプロ。
楽し過ぎる濃密な時間を有難うございます。また次回 楽しく遊びたいですね。



(*´ひ`*)







寝ますw
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする