こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

各種 色々(^^)

2020-01-31 23:03:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
気になる訳ですw

まあ思い通理だった事やそうでない事。やっぱりなって
思っても、世の中上手く行きませんね(深)

趣味の世界だけは自由に、そして方針無くやりたいですねwwww






tqtoshiです。






早いもんで2020年1月も本日で終了(早)
今年こそは規則正しい生活をするぞと心に決めて、当然の如く
いつも通りなだらけ具合な訳ですがw ココを懲りずに
ご覧いただいている方はいかがお過ごしでしょうか。

ツー事で、新しいモデルやら気になる工具、比較的どーでもイイ
内容ですが、備忘録的に記事にしておきます。


だからあれほどホイルベースは260㎜にしろとwwwww


https://rc.kyosho.com/ja/34418t1.html/

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2356.html L寸フェイサーのエントリー

実車のデメンジョンですと、WBは280㎜の方が近いのかもですが、
圧倒的に走りが駄目だったw 縦横の関係か流れ出すとコントロールが
難しく正直イマイチ。なんて思ってましたら、新しいVTAっぽい
69カマロはWB260mmなんだって。これなら一般的なツーリングサイズだし
流用も簡単♪ 何よりボディがカッコいいじゃない。うーん何かね
最初からこれで良かったなと思います。



西のお方と 夏にパルで転がすのが目標


http://www.kawadamodel.co.jp/  川田模型様

遂にと言うかM300GTの後継でM300GT2と言うキットが発売される模様です。
現在のRCシーンに出るので、てっきりリンクサス仕様かと思いきや
何とTバー方式。フロントのサスは懐かしのエリオット(オールドスクール)
と言うかキングピンコイル式。コレ構成に驚きましたが、1/12を
慣れていない人は、サイドリンク方式の維持は意外と難しいし、
フロントのIND方式の足回りは、作りとセットが難しいのでコレ歓迎かな。

ちゃんとグリップしてタイヤが変摩耗しなければ、コレでサスは十分。
下手に悩むのはこの車のキャラクターに合ってないので、僕は歓迎です。
うんうん 3月の発売が楽しみですね。シェイクダウンは意味なく
愛知県に行こうか思案中w


この工具見た瞬間、目頭が熱くなる想いがしました(大袈裟w)


https://www.amainhobbies.com/schaffner-racing-products-aluminum-1-10-scale-off-road-1-4-ballcup-driver-snr10000033-01/p1010490


ボールエンドを組む際に指が痛くなるのは、地球温暖化問題と
同等の人類の悩みですがw 6.35㎜ビットで電動ドライバーに
差し込める工具はありそうでなかった逸品。ドリルチャックで
同じ事は出来ますが、意外とボールエンドに傷が入り、細かい調整も不向き。
こちらの商品 アルミ製で樹脂に優しいのも良いですね。


実際に使ってみました♪


これ以外で ボールエンド
組む気しません最高です(^^)


お気に入りの電動ドライバーと組み合わせた際の作業性は抜群。
僕は年に10台以上のRCマシンを組みますから、こんなの最高ですね。
あまり好きでないボールエンドを組みつける作業が、一気に
大好き作業になりました。モノ買うだけですので、温暖化の問題の方が
根深かったw




(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずるティマPRO wwww

2020-01-25 21:25:00 | ヴィンテージ(off)
コスプレマシンとは言え、ちゃんとマシンのグレードがあるみたいですw

①ズルティマ  アルティマの形を模したRC10
②ずるティマ  アルティマの形を模した良く走るRC10
③ずるティマPRO アルティマの形を模したRC10の走りを超越した車www 

その意味では、今日の僕の車。無事にPRO化しましたね。
圧倒的なリアトラクションと加速性能に、気持ち悪い位に
良く曲がる前回り。それでいて操縦は簡単(ココ大事)
まだまだRC10と言う車は、懐が深い模様。今回のマシンの
セット出しは実に面白く、興味深かったです♪





tqtoshiです。





2020年に突入し、早くも初月が終わろうとしていますが、
ココを懲りずにご覧いただいている方は、いかがお過ごしでしょうか。
ここの所のマイブームの、ずるティマ(RC10改アルティマ風)の
セット出しにパルサーキットに行ってまいりました。

参加者様は、もう一人のずるティマ製作者のオサールさんw
無事に最終的には、ずるティマになって一安心♪ 
オサールさんの車と共に、ホントに速い車になってきましてね。


コソ連の舞台はパル~

数々の車のシェイクダウンをこなし、走り慣れているパルは
車の見極めに最適。当日は朝方この季節特有の北風がヤバい
感じでしたが、日中は薄日もさしていい感じ。あんまし寒く無く
かなり沢山の走行が出来ました♪


僕んち

向かいはオサールさんち(笑) お隣はコースお初のコースデビューの
ウィリアムスさん。始めてきたパルで、とても楽しかったと......
嬉しい限りですね。どんどん来てー


ずるティマ2020(^^)

ボディをアルティマ2019用に換装し、大幅な剛性アップを実現。
ウイングマウントを新調したり、サーボを変更したりOPパーツを
作製したりと、勝手に自己熟成してますw この車の更なる飛躍が
今日の目的。そう徹底的にずるく、周囲が呆れる程良く走る
アルティマ(改)が目標。すでに呆れる程走りますがwwwwww


再販2019アルティマ(手前)とコスプレマシンのずるティマ(奥)


どちらが京商のアルティマか
区別付きませんね(;^_^A  



そんな訳けないw

再販のアルティマ2019を学生時代の標準ズボンに例えるとw
僕の作ったコスプレマシンは、少しだけ標準と違う
不良テイストの学生ズボン。基本を標準に似せながらも、
アソシらしいオリジナル感とアルティマらしさ。
そしてなんか違う違和感を意図的に出すのは、ホントに
難しいバランスの元に成り立ってます。

作った本人も想像してませんが、このコスプレマシンは
今までのコスプレシリーズの中で一番バランスが難しく
難儀しました。その意味では走る事が凄く嬉しい♪


オサールさんもずるティマ完成してましたね。


https://ameblo.jp/7336osaru/entry-12566993948.html?frm_src=thumb_module
↑オサールさんのブログ

アルティマ2019のアルミバスタブをそのまま流用し
各所バランスさせて作成されているようです。細かく見ましたが
シャーシがアルティマだけに、見た目はまんまアルティマwwwww

コスプレのレギュレーションは無く、作った本人が
かっこいいと思えば正解なので、これも素晴らしい出来ですね。
コスプレマシンの優等生感が半端ねーw その意味では僕のは
チョイ悪ですね(コレは僕本人の希望通りですwwwwww)


げっ 劇場!! オサール劇場2020年もやってました(笑)


走り出し、曲がりが足りなくギクシャク感のあるマシンを
調整するの図。見慣れたオサールさんの風景ですがw
昨年/一昨年のやってる事から比べると、比較にならない程
ハイレベルで作業スピードも早い。ダンパーの作りは僕と
大差ないですね(継続は力なり)

最終的にtqtoshi号とセットの方向性が同じになってしまうのは
ご愛敬ですが、かなりズルく仕上がったんではないでしょうか。
まだまだ詰めの余地もあり、楽しみですね♪ 最終の状態としては
②ずるティマの称号 十分だと思います!!


僕もポチポチセットしますかw

スプリングは並みの模型店より在庫が有ると自負してます(意味なしw)

元々走る現状ですが、更に快適に更に曲がり加速し
なりより運転が簡単なポイントを探りつつ、アルティマの
形状から逸脱しないポイントを探ります。


フロントウイング こんな効果があるなんて......


■今日の変更点
・リアウイングをアルティマ標準樹脂→大型ポリカ製【ずるOP-1】
ブレーキングや全体のグリップ感向上に効果大

・フロントスプリングを、アソシ製ブルー →Xギア製ピンク(小径)
・リアスプリングをアソシ製シルバー →Xギアピンク(小径)

リアのスプリングは、思うほど効果はありませんが、フロントは
全体的な旋回能力と接地感が向上。しばらくは変更が
必要ない位ヒタッっと来ました。

・コンペテション ウエイト(真鍮製:自作) 【ずるOP-2】
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2435.html ←こちらで作製の
悪ノリウエイトですが、搭載の効果はとても大きく、一気に
フロントが重くなります。ジャンプの飛距離も同時に落ちる程
効きは抜群ですが、少しは重すぎましたでしょうかw


・フロントウイング 【ずるOP-3】
昨晩の夜に思い付きで作製しました。モノはヨコモ製で
ステーはポリカの1.0㎜で自作。バルクの空き穴に固定しますが
これが抜群の効き。もっと高速コーナーで効くのかと想定しましたが
低速(特にヘアピンや切り返し)での効きが大幅向上♪

低速コーナーの脱出スピードは、今までRC10で体感した事の
ない領域で気持ちいい限り。この状態で運転が難しくならず、
見た目も操縦台からは、(フロントウイングは)ほぼ見えなく
最高の出来ですね。コレが一番効いたw



【ずるOP-3】フロントウイングは、オサール号にも付きましたw


フロントにアルミ製の削り出しブレースがあるオサール号は、
より効いた様で、ややオーバーステアになる位w こちらオサール号も
いずれ【ずるOP-4 カツヲ用フロントカーボンメンバー】として
発売されるとかされないとか(作るみたいです)


ツー感じで、がっつりとセットアップ兼練習走行をして来ました。
セットを詰めていく過程で、速くなるのは勿論 運転がより簡単で
気軽な方向に行ったのが何よりの収穫。もう少し色々と
試したい事が有りますので、ずるティマのセット出しは続きます。
それと同時に、このコスプレマシンで得たノウハウと方向性を
本家RC10に反映させたいかな。RC10セットだしが煮詰まり切ったと
思い込んでましたが、まだまだ。もっともっと速く快適な状態が
少しだけ見えました。うーん 楽しみ過ぎる。

その意味では、アソシRC10よ 永遠に


おまけ  参加者様全体でパチリ♪

本日初参加(パルコース初)の、ウイリアムさんの写真を♪
近々RCをはじめて、このパルにお越しになったそうです。

僕らのマシンは古くて、マニアック過ぎでw 共通項が無く
さぞ関わりにくかったと反省しきりですが、それでも楽しく
面白かったと言って頂いたとの事です。(S店長談) コレ大事
そして嬉しい♪ 次回もお会いできましたら、是非とも遊びましょう♪



(*´ω`*)





寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずるティマ OPパーツw

2020-01-21 00:51:00 | ヴィンテージ(off)
まあ どうでも良いのですが、こうして地味にテストできる
パーツを作っておくと、装着した時の効果が感じられて
楽しいんですよねw 僕はセッティングの何が好きかって、
「変化」が好きですね。それだけですw




tqtoshiです。




昨日の無事完成のずるティマですが、ついに製作元から
OPパーツが発売されました♪ .....僕が作りましたがw


コンペテション ブラスウエイト とでも言いましょうかw


オモリですね。
RCやっている人、特にレースやっている人だと車は軽く
それでいてバランスを配慮しがちですが、意外やRCカーって奴は
ある程度(適当な)重さがある方が良い、と考えてます。

ずるティマを前回転がして、一番感じたのはフロント回りの軽さで、
軽いが故に、コントロールはシビア。ジャンプも必要以上に飛び過ぎる
感じもありますので、やや抑えて健全な方向にしたいと考えてます。

RC10の場合は、以前どこかでも記載しましたが、ロープロでなく
通常サイズのサーボ、ソレも金属ケースの重たい奴を付けた方が
操縦性と、リアのグリップ感が上がる感じがして、好んでデカサーボを
つけてますが、今回は違ったアプローチでやってみます。


悪ノリw 約60gのウエイトでどーなるかw


ロープロ系の重量は約50g前後ですから、一般サイズとの
重量差は約20g前後。板状のオモリを貼れば済みますが、
迫は比較的どーでもイイ 事に一生懸命さを出すのが
このブログの神髄ですから、ちゃんと真鍮で用意しました。

モノ的にはRC10MIDをセットした頃の、余りですが
MIDに搭載の場合、リアが重くなり過ぎでお蔵入りw
洒落でフロントに搭載できるように、ビス穴通しておきました。


積むとこんな感じ♪


小さい方は、バッテリーストッパー兼オモリ
デカいのは見た目のインパクト兼受け狙いw

そそ 常にどーても良い拘りと、無駄な技術力こそ
ずるティマのOPパーツとしてふさわしいかな.....





(*´ω`*)






寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・ずるティマ(笑)

2020-01-20 01:19:00 | ヴィンテージ(off)

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2424.html ←こちらで作成し
取り急ぎのシェイクダウンで、史上最高のズルさを発揮した
RC10改 アルティマコスプレ....通称:ずるティマですが、
更なる細かい詰めをやってみました。うん RC10作るより
時間かかりましたwwww




tqtoshiです。




チョット時間あきましたw
先週は4日しかないうえに、1日だけ有給取得(取らなきゃダメなやつ)を
挟みまして、案の定 個人に合負担のかかる厳しい感じwwww
何だこりゃ?? ツー感じですが、今週末は疲れが取れず、
文字通り体をゆっくり休める感じ♪
合間に、ラジいじり的な物でも挟んでみました♪



ちなみにこのずるティマ、全国的に流行っている訳でも無くw
多分僕とオサールさんだけですが、アプローチが全然違く
面白いですね。

https://ameblo.jp/7336osaru/  ←オサールさんのブログ


まずはバンパー♪

取り急ぎの完成状態では、RC10GXのカーボンシャーシそのままに、
末端価格約8,000円のRPM製バンパーで、いきがっていましたがw
チョットオーバーハングが長く、見た目もアレなので思い切って
シャーシを5㎜程カット。カットした上で、コスプレ上大事な
バンパーは、アルティマ2019用をそのまま流用しましたwwww


電池押さえ、メカデッキも新設♪

前回は電池押さえだけ流用でごまかしましたが、今回はキッチリと
作成いたしました。電池押さえの方は、RC10B5M用のマウントを
カットして使用。メカデッキは、2㎜のカーボンから切り出しました。
コレでボディの押さえが劇的に良くなる筈ですが、あまり硬いと
素晴らしいロール剛性が阻害されるので、大きさは最小限で。
後に配線用にさらに加工してます。


「ずるティマ」ですから、京商でなくも良いのですwwwww

そもそもアルティマのコスプレですが、アルティマのパーツを
使用しなくも良く、むしろパーツはアソシで固めたい。

そう思いまして、ウイングマウントは現行のB6用を使用。
前回のボディでは、ウイング外しても走りが変わらない位w
効いてませんでしたが、コレは効くと思います。


タボスコ用の樹脂ウイングに、穴加工しましてフィッティング♪

純正ステッカーでおめかししまして、かなりいい感じ(笑)
ウイングだけで言ったら、前回の何倍もまともですwwww


「ずるティマ」ですから、ウイングは京商でなくも良いのですw

軽量&ワイドなポリカ製のウイングも、別途準備。
こちらも純正シールを貼っておめかししておきました(笑)


ドライバー氏 今回はオレンジで

ボディ塗装は、嫌いではないけど得意でないのでwww 適当に。
ぱっと見て、ちゃんとしている程度に頑張りました。
因みに色のオレンジは、RC10初代のカラーリングに抜群の相性の
タミヤPS-29 ピュアオレンジ。僕的には深いアソシ愛を表現した
つもりですが、ぱっと見手抜きの単色塗に見えなくもない(実際そうw)


tqtoshi家 コスプレマシン標準装備のアソシマークも貼りまして

個人的にはココがかなりのお気に入り(^^)

ボディの搭載位置を限界まで下げで、RC10と同じくらい
低くしているのもポイント。アルティマのバルクは幅が狭いので
目立ちませんが、サスピン間が広いRC10では腰高感がてる為
なるべく低くボディを納めました。ダンパーステーに僅かに
掛かるボディの先端が、お洒落でしょ(誰かに言ってる)


この薄いサイドが好きですね~

RC10でも、プロテックボディの下端を3㎜くらい切ると、この位
低く設定できます。アルティマの場合、アッパーデッキまでの高さは
約30㎜程度あり、ちょっと厚過ぎる(アルティマバスタブだとバランスされる)

ココの高さを純正から-10㎜~+10㎜の範囲で、各種研究しましたが
僕の好みでは、なるべく低いのが好き。因みに写真の状態で
ボディ下端で約22㎜(笑) アルティマ純正のステアリング機構では
絶対に出来ないチョイ悪ボディフィット♪


全体♪

何より驚いたのが、アルティマ2019の純正ボディを塗装し
装着した時のしっかり感。元々僕の当時モノはレプリカの
ペラペラな物が付いていたので、このしっかり感は感動ですね。
あとは、サイドの立ち上がりを何となくつけて(イマイチ嫌い)
完成ですね。うーん 走行楽しみ。



(*´ω`*)






寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RC10 B3

2020-01-12 22:41:00 | ヴィンテージ(off)
むしゃしくしゃして買ったw
今は反省しているwwww



わがtqtoshi家には、そーでなくも大量のRCマシンが有り、
文字通り「売るほどある」訳ですが、それでも買い足してみました。
元々の想いは、ロング化されたアッパーアームの加減が知りたかった
のが大きいですが、それなりに走ってしまうのでしょうね。

知ってしまうと それ程でも無い。
だけど知らずに語るは 面白くない。

今年も自分で知って、見て体感したリアルを信じたいですね。





tqtoshiです。





2020年最初の週も無事に終わりまして、楽しい連休......の前に
ちょっとテンション落ちる事が起こりました。怪我した訳でも
お金か掛かった訳でも有りませんけど、なーんかね。

こんな時は得意の散財でもしてw パーと忘れてしまいましょうwww
てな訳でも有りませんが、アソシの旧車 RC10B3の購入機会に
恵まれ、我がファクトリーに♪


アソシエイテッド製 RC10B3

https://www.associatedelectrics.com/teamassociated/cars_and_trucks/RC10B3/Team/

あぁっ アソシエイテッドから来ました、RC10B3と言います。
兄弟分のB2のマイナーチェンジ版となります。現役当時は
ロッシのXXによくイジメられましたがw
tqtoshi家のアソシワールドに恥じない様に、頑張る所存です。



と言ったかは定かじゃありませんが(絶対言いませんw)
某オークションで寂しく流されているのをサルベージ。
この頃の年代のアソシは、凄い高いクオリティと作りの良さが有りますが
ホント人気ないですね......

参考までにB2登場のエントリーはこちら↓
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2139.html


取り急ぎバラバラに、そしてメンテと交換を繰り返します。

オークションで放流している車は、ほとんどの場合がノーメンテで
走らせっぱなしだと思います。特にこの子の様にオフロードの場合、
各部の油分は飛んで傷んでいる場合が殆ど。今回はベアリング類の
痛みが酷く ほぼ全箇所新品のインチベアリングに交換してみました。

その他デフ類は、洗浄して再組付けだけでスルスルの最高のアソシ品質♪
ベアリングは死んでも、当時の高品質のタングステンは健在ですね。


ベアリング交換でスルスルのミッション♪

基本は洗浄と注油で良い状態が続くのだと思います。ケースの精度も
高くてホントスルスル。1:2.4の減速比のB2/B3用のデフもスルスルで
ホント満足度高い。


ここら変えると見違えますね~


前記のベアリング以外の交換個所としては、ダンパーキャップと
ダンパー内のOリング。そしてすべての個所のEリングを交換。
あとは、前後のターンバックルを使い慣れたランスフォードの製品に
換装。こちらは手持ちの在庫品で全部事足りましたw


ダイヤルアジャスト前 最終期のケース 精度最強伝説???


僕個人の思い込みが多いのですがw
ダイヤルアジャストが出る直前のテフロンショックのケースが、
半端なく精度が高い気がします。作動させると、初期のスムーズさと
作動中のスムーズさがあまり変わらず簡単に柔らかい作動が
出来る気がします.....

コレ 沢山アソシダンパー作っているから言える事で、
わずかな違いですが触ると明確な世界。精度最強伝説の定義からいえば、
今回入手のB3用のダンパーはかなりの良品。
コレだけで落札価格の価値はあるんじゃないかと思う位。


色々すっ飛ばしてw 完成のフロントの図

ココまでの経緯はあまり面白くないので、色々すっ飛ばして
フロント完成の図。B3の特徴でもあるキングピン軸まで伸ばした
アッパーの作動が楽しみですが、

まあその あの 長けりゃイイってもんじゃないんだろうねw
ナックルの形からもB2より曲がらない気もしますが、
そこはそれで楽しみます。 


配線は2020年のtqtoshiさんの様に?? 白コードで緩やかに湾曲しつつ(笑)


今年は有給休暇で、香川まで日帰りでうどん食べに行く計画ですから
うどんの様に白く緩やかな配線のイメージ(全体的に謎wwww)

アンプに大好きなTEKIN製のGEN2 サーボにBS2のハイトルク。
受信機に413受信機の組合せで、まあまあのハイエンド設定w


このマシンで一番のお気に入り

このスイッチのカール具合ですねw
何所に触れるでもなく、柔らかくカーブしていながらも
しっかりとシャーシに固定。今後全部この方式にしたいと思える
素晴らしい納まり(超絶 自画自賛)


モーターは、トリニティ製キルショットベースのチューンド♪

ファントム製の17.5Tとなります。本国で買うと約170ドル以上しますが、
僕は例の如くジャンクで購入。元のベースがセラミックベアリングだったり、
(磁力)チューンドローター色々ありますが調整して再利用します。
まあそこそこ速いかな~ と


全体

B2に似ていて、満足度と言うか目新しさはありませんが、
それでもB2と並べると細かく変更されてたりして楽しい感じ。

元々走り比べるつもりでしたので、その点は楽しみですが
メカ類の基準で特性がぶれない様に、わざわざB2と同じ
サーボを積んだのが努力の証w 僕しか判りませんね


オサペ 似合いますな~

購入したマシンにもボディは付属していましたが、こちらの方が
全体的にシャープで好きですね。


おまけ  B2(右)とB3(左)

B3の発売していた頃は、B2からのコンバージョンキットが
本家アソシから出ていた位ですので、車両的にはとても似ている。
わざわざ2台を比べた人は中々居ないと思いますがw 楽しみですね。

つーか 自分 今回この写真撮るまでB2見ませんでしたが
並べると、車の仕上げ方....僕の癖みたいなのが出るんですねwwwww
殆ど一緒じゃないか(汗)





(*´ω`*)





寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・ 100個限定 なんだと

2020-01-10 23:46:00 | ヴィンテージ(on)
100という数字を見て、100台限定の復刻か、
よし2台確保だなwwwwいやいやこの際だから5台確保しようと、
鼻息荒くカワダのサイトに行ったんです(笑)

実際は車の復刻でなく、パーツの復刻なんですが、メーカーが
こうして現代に耐えうるものを作ってくれる。カワダってメーカーは
小さいながらホントユーザの気持ちをわかるメーカだと思いました。
ホント素敵 とても嬉しい。

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2399.html 第一弾のエントリー


で再び、ウルフ用のパーツをヤフオク限定(100個)でリリース
していたので、記事を見てから40秒以内でかんたん決済まで
完了しましたw そうハイトアジャスターが付いた、ウルフ用の
モーターマウントは、夢のパーツです♪




tqtoshiです。





ツー感じで、無事に100個限定のモーターマウントゲット♪
コレが萌えっとなるのは、身近な人だとOGAさん位しか浮かびませんが
本当に欲しかった、素晴らしいパーツ。限定とはいえ、メーカーで
リリースして頂くのですから、言う事はありません。


パーツ全体♪

http://www.kawadamodel.co.jp/   川田模型のHP

【製品に含まれる桃の】
■アルミ削り出しモーターマウントL×1
■アルミ削り出しモーターマウントR×1
■樹脂製ハイトアダプター(オフセット0mm、1mm、2mm×各2)
■モーターマウントシャフト×1
■M2.6×10mmサラビス×2
■Φ5-6.35mm変換アダプター×2
■3×20mmロールピン×2(ウイングワイヤー取付用)



「桃」ではなく物だと思いますがwwwwww
そんな事はどーでも良いんです。カワダ製のアルミ製品はとても精度が良く
組んだだけで結構いけますので、嬉しい限り。そしてベアリングが
一般的な1/4"×3/8"フランジタイプになっているのが素敵。
レーシング野郎なら、多分沢山在庫ある奴ですね(僕も50個以上持ってますw)

ただカワダウルフのシャフトは、5㎜なんですが、そこに
わざわざ変換のアダプターまでセット.....神の組合せw



素敵・すてき・ステキ


納まり素敵すぎます。
昔この構成をやりたくて、ダイキャストのパーツを加工しようと
考えましたが、楕円の掘り込みは、素人には難しく、パーツの替えも
無かった事から断念。それから考えれば夢のようですね。

パーツの効果的には、アルミ製になった剛性アップ以上に
ハイトアダプターで、調整出来る事が嬉しい。ウルフのノーマルは
一か所で固定なので、タイヤの摩耗と共に必然的に車高も下がってしまい
美味しい期間が少ない。 大径タイヤで低い車高や、小径タイヤで
高い車高何て今までできなかったので、セットの幅的にも大歓迎♪
いやホント嬉しいですよコレ。


因みにノーマルはこんな感じ

実に昔風ですが、レストアした当初の写真です。
ココにハイトアジャスター付きの、マウンドが納まると
どんな感じになるのですかね。一気にオンロード熱が高まりましたので
少し走らせるまで、頑張ってみようと思います(続くw)




(*´ω`*)





寝ますw

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工具に散財 からの

2020-01-07 23:32:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
5年経過しました(笑)

こちら購入しました当初は、ココまで使えるとは
想いもしませんでしたが、今やこれが無いと考えられない程。
随分と前ですが、十分に使い倒せましたとさ





tqtoshiです。





2020年の仕事も始まりまして、やっと2日経過(笑)
今年は正月休みが長く、だらけましたのでw リズムが戻るまで
まだまだ時間がかかりそうですが、ココを懲りずに
ご覧いただいている方はいかがお過ごしでしょうか。

ツー感じで、2020年もどんな感じか良く判りませが、
愛用ツールの電池交換の話(それだけですw)


購入は2014年の8月


タミヤ電動ドライバーセット PT01
https://www.tamiya.com/japan/products/74089/index.html

当時のエントリ
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1834.html


この時は電池お代わりするほど酷使するとは夢にも思わずでしたが
随分と長く使い倒しました。2020年の現在までビットに関しても
この時同時に用意したモノで十分。結果的に買い足す事は無く使用できました。

電動ドライバーと言うと、抵抗のある方も居るかと思いますが
買う前は僕もその一人。イメージではトルクで締めすぎたり
樹脂パーツを痛めたりと、マイナスのイメージが先行してますが
そこはクラッチ付きのドライバー。むしろ組むスピードは早く
それでいて一定のトルクで止まるのが便利でなりません。

この5年でたぶん30台以上RCマシンを組んでますが、樹脂が舐めた例は
ほぼ記憶になし。タミヤなどのキットは、クラッチ「1」に
しておけば、感覚的に手締めの少し弱い位で逆に良いと思いました。
カーボンや強化樹脂、アソシの硬い樹脂なんかだと、2~3程度にしておけば
まずなめずに組み立て自体はとても楽で助かりますね。

あとは、トルクをあまり気にしない、分解は電動ドライバー万歳って
感じでホント最高。大体クラッチの効かない「5」程度に設定しておけば
ネジロック剤を施したボルトもスルスル外れて素晴らしい限り。
我々と同年齢の皆様。是非お勧めいたしますw


RCサーキットでも使い勝手は抜群で、ビットセットだけ持参し
全体的な工具の量は減りながらも、効率は良いかな。タイヤを頻繁に
交換したりする人(僕ですねw)は、あると驚く程便利です。


組む以外に 駆動源としてw

あまりいい例ではありませんが、RC用のモーターを駆動させずに
駆動の慣らしや、パーツのすり合わせなんかも重宝します。
これ以外で、磨いたサスピンの本数は数知れずwww


クラッチの応用技としてこんな使い方も

確実に一定トルクで回転が止まるクラッチの特性を利用して
ブラシレスモーターのビスは、こうして締めてます。こうすると
手組みの締め(テルクレンチw)より、確実に一定に締まりまして
性能的に安定する気がします。僕が組むブラシレスは全部この方式。
今のところ不具合はありませんね。


そして 各所使って酷使して.....5年


遂に電池の限界 来ましたw
この手の電池の繰り返し充電の回数を遥かに超えていた事でしょう。
少し使うとすぐに力がなくなり、充電も短時間しかできない状態。
電池だなと思い半年だまして使いましたが、もう限界でやっと新品を
購入した次第。信じられない位回転が上がったのは勿論、えれー持続
する事に驚きましたとさ。あと5年は働いてもらいますw



(*´ω`*)





寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年走り初め (^^)

2020-01-03 22:10:00 | コースレポート
に行ってまいりました。

どんなに貴重な旧車も、最新の車も再販の車も走ってナンボ。
飾って眺めているだけのスタイルは、僕は嫌いです。そして
ある程度走れてこそ見える世界が好きですので、色々な情報に
惑わされず、今年もボチボチ走らせたいですね。





tqtoshiです。





ツー感じで、本日3日はパルの営業開始日♪
昨年 コソこそw 走りまくったパルも新しい年で気分一新....しないやw
けど 今日は新ジャンルのラリーカーが有りますので、興味深々♪
参加者様は、タナトゥ先生・kumaさん・Fみさん・TBプロ・オサールさんと
僕のメンバー♪Fみさんと語りTBプロのストーブでこの時期の
寒さを乗り切ろうw


パルサーキット♪

昨年はコソ連と称し、かなり通いました。少しだけのテストから
僕の気分転換。そして改造車のセット出しやら、何となく走り慣れた感と
圧倒的な近さが魅力ですね。ホント助かってます


Fみ財閥 のRC歴の長さとお宝具合は半端ねーw

並みのマニアでは出てきません。

普通キットは昔持っていたと言う人はいても、未組み立てのまま
所持している人は少なく、その意味でFみさん凄い。僕の所持している
スーパードックもFみ財閥のパーツ提供がなければね絶対に完成しません。


僕の頂き物(ボディは購入品)

カラリングで、ドライバー名が判ればかなりのマニアです(笑)

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2412.html ←こちらで製作の
YZ10に搭載し、kumaさんに勝つのが目標w マニア度が高過ぎで
げっぷが出そうですが、由緒正しいある種純正ボディ。塗装した人も
かなりの有名な方で、僕のお宝がまた増えました ←こうして増える。


YZ10 万引きされたーwww

オサールさんの過剰反応が嬉しいですねwwww

オサールさんと協議の結果、この車はすでに走るオーラが半端ないので
思い切って、走らせない事にしますw だって走るもんコレw


みんなでアルティマ♪  撮影:TBプロ


凄い雰囲気の良い写真が撮れるんですね~ 凄過ぎる♪
そしてやっとの事で4台揃いましたね。


目的は540モーター仕様の確認


今までは、17.5Tのブラシレスの走行でしたが、純正のタイヤが
温度変化に厳しく、少し寒くなると「ソフト」「ミディアム」を
問わずグリップが怪しい。2.2インチタイヤを使用すれば事足りますが、
全然雰囲気が出ない為、色々考えての540モーターの選択。

540自体の走りでは、思ったほど遅くも無く、ちゃんとアルティマが楽しめて
それでいてバトルも成立する感じ。夕方を除けは、寒くない時は
ノーマル2.0インチタイヤ十分使えます。


ラリー車 シェイクダウン (タミヤ製XV-01シャーシ:ランチアデルタ)

写真撮影:TBプロ

こちらも良い雰囲気です(有難うございます)
走る前に、コレで走れば俺も考えると、TBプロが申してまして
妙なプレッシャーに襲われましたがw 心配を一掃する快走♪

柔らかくそれでいて、曲がりは素直。装着したスリッパーが僅かに効いて
純正のラリーブロックでも驚く程素直で一安心。僕の知っている
初代TA-01とかのラリー車は、酷かったのでラリーのイメージは
あまり良くないのは、前回までのエントリーの通りですが、これなら
何所でもガンガン走れそうです。因みに何となく脳内セットの足回りは
意外と外してなくて、こちらも焦りましたw 行けるじゃん♪


お昼は セルフ方式のホットドック&鮭飯(^^)


埼玉県地方の誇れる、サイボクハム製のあらびきソーセージをボイルして
その場で炙ったパンで挟んで食べます。フレッシュオニオンは乱切り
ピルクスとアメリカっぽい味のマスタードとケチャップの組み合わは
かなりの旨さでしたね(自画自賛w) TBプロの鮭飯も旨かった(満足)


TBプロ所持のストーブ あったけーw


昼間は3月並みの暖かさでしたが、夕方からこの時期特有の寒さに。
特にパルは川のすぐそばにありますから、涼しく(寒く)薪ストーブが有りがたい。
薪の燃える音と匂い.......ホントに良いですね。


ステンレス製のボディがこの発熱(笑)


遠赤外線効果で暖かい限り。
この時期はホントに暖を取る物がないと厳しいパルですが、
何か月か先は40度にも迫る気温になるとは、ホントに信じれません。

ツー感じで、比較的緩い感じでしたが、持参したマシンも良く走り
アルティマでのバトルもホント面白かった。意外とロースピードの
マシンも奥深く良いですね。一緒に遊んで頂いた皆様。楽しい時間を
有難うございます。次回も宜しくお願いします。





(*´ω`*)






寝ますw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 はじまり

2020-01-02 23:01:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
あらためまして 新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。


こんぺハウス管理人  tqtoshi(テーキュートシと読みます)


ツー感じで、無難に始まりました2020年ですが、新しい年らしく
何か新しい事を始めようとも思いましたが、らしくないのでw
いつも通り、自分の好きなコアな事だけやってくこととします。
まあ あまりカラーを変えてもですし、こんなでゆるく厳しく楽しくやりたいね。
そんじゃ 一発目 行ってみよう♪(コピペですわw)


2019→2020の始まりは、近所の神社から

23時40分ごろから並んで、極寒の中1番をゲット♪
賽銭箱に500円 投入したので、今年も大丈夫でしょう(毎年500円)


新年早々 ステッカーにてこずるw


タミヤ製1/10サイズ ランチアデルタ完成いたしました。
当時と変わらないボディ造形ながら、心なしかポリカの厚みは薄目。
けどその特徴的な、ランチアのストライプは、とても貼りにくく
各所で失敗多発ww 今から約25年前のツーリング創世記に作成した時は
とにかくイライラしましたがwwww 今はランチアのフェンダーの造形凄いなとか
何と良く出来たボディかと、違った感想w 微妙に失敗してますが、
50センチ以上近づいてはダメです


2020年春にアルティマミーティングやります.....ので


トライアル的な試みで、アルティマのパワーユニットを、
ブラシレス17.5Tからブラシの540モーターに換装しました。
これは、最近の2.0インチタイヤ(アルティマとか)に対応した
対処で、どんな感じになるか楽しみ。540でもRC10あたりだと
実に軽快で楽しく、長時間走るのでみんなで遊ぶ分には都合良いかな。

取り急ぎ京商純正の青いハイギア(粉川さんの試作品)と35Tピニオンの
組合せで、約5.8近辺のギア比からスタートします。
ツー感じで 皆様今年も宜しくお願いいたします。





(*´ω`*)








明日は、パルでTBプロの薪ストーブを囲い、
みんなでおしゃべりする会を予定してますw

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする