こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

疑似チャレw

2020-09-30 00:34:00 | ツーリングカー
ちょっと思う所ありまして、タミヤチャレンジカップ仕様を
トライしてみたいと思いました。最終的には
全然タミチャレ仕様ではないのですが、なんか
面白くなりそうな感じはあります。因みに
マシンはタミヤ製で無いのでw タミチャレならぬ
疑似チャレ(汗) タミチャレ疑似レギュレーションで
ツーリングカーやってみたいと思いましたとさ(他人事w)





tqtoshiです。






だいぶ涼しい日も多くなりすっかり秋の装いですね。
最近は相変らずの変則勤務に加えて、自宅での
研究要素的な業務も多くなってきました。

まあテーマは「新しい働き方社会における新規事業」みたいな
壮大なモノですが、そんなのイキナリ回答判れば
誰も苦労しませんってば。そして判れば独立しますってばよw


ツー感じで(繋がってないw)安定の繋がりの無さですがw
冒頭のタミチャレ基準のツーリングを「チョッと」だけ
やってみたくていろいろ買ってみました。


モーターとタイヤ


タミヤチャレンジカップ レギュレーション
https://d7z22c0gz59ng.cloudfront.net/cms/japan/rc/event/challengecup/images/2020/cc201009.pdf

ホント ちらっと体感したいだけですから、
態々モーターまで買う必要もない気もしますが、
このモーターこそ疑似体験をリアルにする鍵だと考え
購入してみました。ブラシレスモーターで15.5T。
思っていたよりずっと安くて、実売5,000円チョット。
何時も買ってるモーターが、いかに狂っているかw
良く判る感じですね。


タイヤはミディアムナローのレーシングラジアル。
こちらは別で記事にしますが、案外入手しにくく
接着済みの指定タイヤ何て、何処にもありませんね。



まずはモーターw

モーターKV値
https://www.tamiya.com/cms/japan/rc/event/challengecup/images/kv160726.pdf#search='%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC+kv%E5%80%A4'

最初はこのKVに合わせてモーターを作ろうと思いました。
けどベースの違うモーターで、KVだけ合わせても
疑似体感の感覚は薄いと判断しての購入。
外観的には特に目新しさは無いですが、昔買った
スピードパッションのブラシレスに似てますね。
コレ 端子が取り回しが良くって好きなんです。

不必要に太いケーブルは12Gのコードで半田は山盛りw
ここらは好みの配線に変更予定です。


箱だしで回す

普通にレースに参加する人は、この状態からですかね。
回転する感覚は、特に特徴も無い感じで普通(笑)
ただ いつも使用しているモーターに比べれば、振動は多くて
いろいろ手を入れたい感じはあります。(やりませんが)


進角MAXでKV値の確認

タミヤレースで使用される機器と違いますから、
あくまで目安ですが、良く出来てますコレ。
ちゃんと規定内で納まる感じで好印象。
因みにタミヤ製の測定器を使用して、KV2500以内が規定との事。


tqtoshiチューン(^^)


全く缶を開けない状態で、オイルを差してフロントの
エンドベル側だけコツコツ叩きました(笑)
回転する感覚的に、芯がぶれているのは一目瞭然。
余り追い込んでも仕方ありませんし、そもそも
タミチャレじゃないですが、相当の個体差は存在する模様。
そのうち缶を開けて、研究してみますが開けちゃうのって
何となくレギュ違反の気がして、今の所はこの辺で。


最終的にタイヤとモーターを規定に合わせて、
ボディに関してもタミヤ製ボディを準備してみる感じです。
そしてマシンは......非タミヤで行きたいですね。
あー ステックプロポで転がしても面白いかも知れません。
ちょっと楽しみ♪





(*´ω`*)






寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RC10F6 Factory Team  5

2020-09-27 21:08:00 | F1&F103GT
やっぱりこうして手を入れていくと、
段々と自分色になっていくのが、中古マシンの面白い所。
勿論新品の方が良いのは当たり前ですが、
それでも良い感じでリペアできましたかね。
シェイクダウンが楽しみです♪





tqtoshiです。






随分と涼しい日も出てきまして、大分秋らしい感じですが
ココを懲りずにご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

9月も終盤ですが、僕的には今月は部屋の中一斉片付け月間。
ここ数か月 無計画に買った、キットやボディ、タイヤや
スペアパーツで マジやべーw 感じでしたが、
ちょっとすっきりしてクローゼットの扉が
普通に開く様になりました。毎度思いますが、
過剰なスペアや予備のボディは最小限で。特にボディ!!

と言う事で、案外片づけは疲れるものですが、
やっとの事で、アソシ製RC10-F6にメカ載せてみました♪


の前にステアリングパーツを交換したいかなと


このマシンはヤフオクで購入の走行済みですから
各部それなりにやれ有。DDカーの中古は個人的には
お勧めしませんが、物がない場合は致し方ない。

前回部分的なリペアで手を付けていないステア周りは
新品を海外から調達して組み変えてみました。


850ベアリング 普通ので良かったのですがw

在庫の都合 カツヲベアリングになってまいましたw
ステアリングの場合は、回転性能よりガタとか
の影響が大きいので、この選択はほぼ意味なし(笑)


やっぱり元はベアリング死んでいましたね

何となく コロコロする感じのステアリングは、
新品のクランクパーツと、カツヲベアリングの換装で
驚く程スルスルになりました。まるで新品みたい(実際新品w)

ポストに付く傷も気になりましたので、新品に交換して
素敵なアソシブルーで生まれ変わりました♪


うわー 全然違う!!

この構造は初めてでしたから、動きはそれなりだと思ってましたが
換装したステアシステムはまるで別物。手で軽く動かしただけで
ガタなくスルスル。吐息じゃなくて鼻息でも作動しそうな
軽さでございます(かなり満足) ←単純w


メカはド定番セレクト TEKIN製 RS GEN3


tqtoshi家では比較的普通のセレクト。前回2個輸入した筈でしたが
もう在庫が無くなってしまいました。また追加しても良いのですが
もうプリンキー(ブースト機能なし)は、山ほど買った筈なので
今度在庫と使用状況を調べてみます。



何時もの緩やか配線でこんな感じ♪

全日本ワイヤリング選手権に出でも関東予選は
通過できる程度に仕上げておきましたw

電池は横置きで、ショートLiPoが指定っぽいですが、
1SサイズのLiPoを中心に使用予定です。足りない重さは
何故かいっぱいあるブラス製のプレートで調整予定。
今回は端子を左右どちらでも届くようにした、安心設定w
+-だけ間違えなければ、永年幸せですね。


うーん イイじゃない♪


このシャーシはメカ無し状態がかなり萌えなタイプでしたが
メカを積んでも結構いけますね(外観的に) 車体側は
タイヤを含めて準備が出来ましたので、後は走るだけ。
さ~何処でやりましょか  パルだと思いますけどw





(*´ω`*)





寝ますw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

跡継ぎドラ息子w

2020-09-24 22:57:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
と西の本部長に命名されました。
余りにもタイトルが面白く、ポコさんの
センスを感じますね♪


iCharger 406DUO  国内正規版



●充電電流 シングルMAX1400W70A@シンクロモードバッテリーx1本充電時
●充電電流 デュアルMAX1000Wx2ポート40A@バッテリーx2本独立充電時
●放電電流 MAX140W 40A@シンクロモー バッテリーx1本放電時
●放電電流 MAX80Wx2ポート40A @バッテリーx2本独立放電時
●放電電流 MAX1400W 40A@シンクロモード バッテリーx1本放電時(regenerative discharge使用時)
●放電電流 MAX2000W 40A@シンクロモード バッテリーx1本放電時(extra discharge使用時)
 
●この充電器には充放電回路が2系統内蔵されています。
 2系統それぞれが独立した回路となっており、
電圧、容量の異なるバッテリーを同時に充電したり、片方で充電、
もう片方で放電といった使い方もできます。また、
2系統を並列接続して使用するシンクロモードでは、
より大電流での充放電が可能です。
●リチウム系バッテリーの充電終了電圧が調整可能!
●LIPO/LIION3.85~4.35V LIFE/3.30~3.80V
●セルバランサーの調整能力が従来の3~6倍にスピードアップ!
(バッテリー1本充電時は2.4Aバランサー、
バッテリー2本同時充電時は1.2Aバランサー)
 ※一般的な充電器のセルバランサーは0.3A
●カラー液晶によるグラフィカルなデータ表示
●USB充電ポート装備(5V-1A)
●将来の機能追加に備えプログラムアップデート機能装備

商品内容
・406DUO本体
・充電用ケーブルx2
・バランス変換ボード XH2~6セル用x2
・電源用ケーブル
・英文マニュアル(CD収録)

対応バッテリー:
・LiPo 1~6セル
・LiHv 1~6セル
・LiFe 1~6セル
・Lilon 1~6セル
・LTO 1~6セル
・NiHM 1~20セル
・NiCd 1~20セル
・NiZn 1~6セル
・ Pb 1~12セル

電源:DC10V~30V
本体サイズ:171x118x59mm
重量:910g






だそうです(他人事w)
ちょっと機能が多すぎで、勉強中ですが使いながら覚える感じでも
無い気がしてしばらく(2か月前くらいからw)放置してます(笑)



(*´ω`*)






寝ますw

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートル祭り(その他各種祭りw)♪

2020-09-21 23:37:00 | コースレポート
裏ブログで完成したビートルと、その他たくさんの
マシンを走らせにパルで遊んできました。
遊んで頂いた、オサールさんとfioさん。
楽しい(楽し過ぎる)時間を有難う御座います。
突如ご来場のfioさんのコレクションが眩しかったデスw
オサールさん、fioさん楽しい一日を有難う御座います♪





tqtoshiです。




空きらしい素晴らしい天気に恵まれまして、
久し振りにパルで各種マシンと戯れて参りました。
晴れていて湿度も低く、まるで秋の様な気候ですが(実際秋w)
ココを懲りずにご覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。



なんか久しぶり パルー

ここ何週か週末ごとに雨が降りまして、何となく久しぶりな感じ。
前日に雨が降りまして、路面はチョットウエット。
何気に良い感じのコンデションですね♪


今日の主題的にはこのビートルのシェイクダウン♪


愛くるしい京商製 ビートル揃いました(^^)
これが本日のメインですかね。


僕んち、とオサールさんち、とfioさんち


もはやテーブルの上の構成に脈絡の欠片もありませんw
RC10を始めとする旧車から、ジャパニーズビンテージの
ビートル。そしてオンロードのF1と旧車会の重鎮の
あのマシンまで、自由でイイ感じであります♪


オサールさんはアソシ製F1に大興奮w


アソシ製・カーボン山盛り・青い・F1とオサールさんの
好きそうな要素がおおよそ盛り込まれていてw
結構欲しいそうです。うんうん イイと思います。


fioさんのコレクションは素晴らしい構成♪


アソシ製RC10F6とタミヤ製フォードブレイザー!!
F6に関しては、お陰様で? 感化されて購入できました。
このブレイザーに関しては、ちょっとついていけない感
半端ないですねw


何ツーカッコよさ(^^)


約30年以上前にこのカッコよさは理解できなかったと思うのです。
子供だったし、業界的にもこの手のスケールRCは一部のマニアの
物で流行りはしなかったと思うのです。

でもこの圧倒的なスケール感と、作りの確かさ。
そして全体のバランスは、本当に素晴らしくてマジで
オーラ在ります。まあその分価格もオーラが凄いんですがw
この内容見ると決断しちゃう気も判らんでも無いです。
素晴らしいコレクションを、持参ししかも走らせちゃう
fioさんに敬礼♪



fioさん 僕の購買意欲に放火しに来ましたねw


アソシのビンテージパーツに関しては、ここ数年
負けない自負はありますが、このF6系統に関しては
完全に先行を許した感じ。も~悔しくて嬉しくて(どっちだw)
この先楽しみでなりませんw



気を取り直して(ここまでで2時間経過w) 京商製ビートル♪


こちらは裏のブログでパーツから細かく組んだシャーシとなります。
一々記事にあげまして、いつも以上に丁寧に組みまして、
出来的には最高の部類。実際 今まで体感した事ない位の
リアグリップと曲がり感。特に曲がりは凄くて、ちょっと
アメリカのカヲリ(RC10)を感じました。


裏・こんぺハウス
https://ameblo.jp/tqtoshi1972/






オサールさん嬉しそうですw


ビートル大好きなオサールさん嬉しそうでした(笑)
コレルマンの480Tブラシレスモーター(21.5T)を使用しましたが
何とも絶妙な遅さで、素晴らしい癒し感。定期的にやりたいですね。


ど定番のRC10も転がしておきました♪


多分ここパルでの走行数が多いのは、このRC10だと思いますが
今回も期待を裏切らない素敵なフィーリングと、速さを披露♪
バックから出しただけですがw ホントこの特性は素敵で
オサールさんとの高速バトル♪ 疲れますわw


プラズマMKⅢ 夜の闇を切り裂く♪



こちらも裏のアメブロでレストアした車です。
ボディは現状 再販のファントムですが、中身はほぼ
90%の濃度の京商製プラズマ。コレがアスファルトコースで
走るかがテーマでしたが、やべー位快走しました。


ツー感じで持参したマシンは大体イイ感じで楽しい限り。
一緒に遊んで頂いた、オサールさん・fioさん楽しい一日を
ありがとうございました。また定期的にビートル祭り
やりましょう。




(*´ω`*)





寝ますw
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RC10F6 Factory Team  4

2020-09-20 22:57:00 | F1&F103GT
ナロー仕様のF1をノリと勢いで始めた訳ですw
しかも大好きなアソシ製。チャチャっとメカ積んで
適当なボディ乗っけても良いのですが、
そこは無駄に考えて丁寧に対応してあげたいと
思いましたとさ。





tqtoshiです。






だいぶ涼しい感じで、やっと秋らしくなってきておりますが
ココを懲りずにご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今だ世間の状況は変わりませんが、下期の変動に向けて
謎の研修の嵐。研修・会議と言っても自宅で出来る時代ですから
本当に変わったなと感じます。

と言う事で(繋がってないw)今日は今取り組んでいる
アソシ製F1 F6の悩み何ぞ。いやいや無理に悩んでますからw
全部お金で解決ですね(殴)


案外とココがタイトですね(サイドリンク近辺)


今までF103に代表されるF1のRCは沢山やってきました。
なので勝手は大体把握のつもりでしたが、このF6は
リンクサス部分が本格的な1/12と同等の構造。
高さこそありませんが、幅広で突起物も多く、
現行のスリムなF1ボディとのマッチングは悪い方ですね。
コレ改めて物見て初めて知りました。

具体的には約25㎜程度あるサイドリンク・スプリング・
ロールダンパーを交わせばいいのですが、そうすると
ボディの逃げが必要。切れば良いのですが、なるべく切らずに
考えたいですね(誰かに言ってる)



多分 今付属のボディってコレですかね(プロトフォーム製)


https://www.racepf.com/formula-1/f1-fifteen-clear-body.asp

ちゃんとリンク部分交わす様に、サイドポンツーンの
部分が膨らんでます。コレはリンクを交わす為に
仕方ないですかね。ツーかこのボディ売ってないですね。

何となくですが市場の状況と在庫具合が人気の無さを
示している気がしますが、そんなの関係ありませんね(笑)


むむ JコンでF6専用ですと?


https://www.amainhobbies.com/jconcepts-rc10f6-j21-javelin-f1-body-w-javelin-decals-clear-jco0342/p663381


3年気が付くのが遅いですがw F6出た時盛り上がってたんですね。
本家の廃番により衰退したか、一応各所のショップに(海外)
在庫が散見されますが、「RC10F6専用」って萌えですね
ツーかコレ買って試してみよう。


搭載サーボも 悩んでたりします

大した悩みでも無いですし、サーボの在庫は沢山ありますが
問題は搭載した時、「どのサーボがカッコイイかw」って事。

サーボホーン軸を後方にして側面に記載のREEDY様の文字。
アソシ≠REEDYでは無いですが、古くからやっていると
無視できませんし、出来れば組み合わせたい。
そう 思いまして、こちらポチってしまいました(買ったんかいw)


でも倒立積みは、この青さも捨てがたい(もはや色だけw)


https://www.kopropo.co.jp/products/view/30133

タイプTって事は、タミヤユーザー向け
なんでしょうがこんなカッコいいサーボを見逃しては
いけない気がします(笑)フレクションは以前、
KOのバイターさんにお貸し頂きとっても柔らかい
素晴らしいフィールだったのも、気になる理由。
こちらはまだポチってませんが、ポチっておいた方が
良いのでしょうかね。

と言うか各種検索&捜索の旅の途中でとんでもないモノを
ポチってしまいましたが、本末転倒を地で行く僕らしい展開wwww
ほら出会いは一期一会だからw






(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・工具に散財(^^)

2020-09-17 19:51:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
比較的どーでも良いのですが、僕は
ラジコンを整備する際に使用する、工具が好きですw

どちらかと言うと工具自体が好きですね(笑)
まあ、使用している本人も自己満足だなって思いつつ
かなりのオーバークオリティ感をヒシヒシと感じで
とても贅沢なひと時w





tqtoshiです。





絶賛変則勤務中です。ここ最近はコロナ過から大分変化し、
新規案件の内容もよりシリアスになってきました。
在宅ワークが進み、本社移転でビル自体をリーシング化したい。
用途を変えて収益化したい。この機にビル自体を転売し
事業計画を変更したい.........

こんな状況 誰が今年の3月に想像できましたでしょうか。
変り行く時代に翻弄させられることなく、しっかりとした
立ち位置を保たなければ、なりませんね。
どちらかと言うと現況の業務から逸脱して
前職の業務とそっくりな訳ですがw 何事も基礎が大事な訳です。


と言う事で(伝統の繋がりの無さは鉄板w)今日はココ何か月か
集め続けている工具の話。ピカピカ光る工具は
それだけで所有感あって最高ですね♪


スナップオン製 ラジコン「向き」工具の皆様♪


最初に断っておきますが、コレ完全な自己満足でw
若干ながら使用に無理は在ります。それとHUDYやMIPの
ラジコン専用工具の方が使い易い場合も多いのですが、
男の子の夢は無駄に満ちているので(断言)


最近購入したモノだと、12mm角のセミディープソケットと
スピナー、12mm-14㎜のオープンエンドですね。
まあ 光り輝くスナップオンは正義でありますw


それ以外のスナップオンの皆様の記事は、各自勝手に確認をw

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1834.html  工具に散財のエントリーw



17㎜のソケットはココに使用します。

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2272.html  17㎜ハブのエントリー

スーパードック系のスズキハブの締め付けに使用してます。
正直工具としてはオーバークオリティ。まともに締めれば
オーバートルクでねじ切れる位ですが、そこは加減して
使用してます。無駄感が良いw


旧ランスフォードには1/4インチのレンチがピッタリ


こちら殆どの方が役に立たないと思いますがwwww
スーパードックや古いRC10に使用される旧仕様のランスフォードの
ターンバックルにベストマッチ♪ ココはアルミ製で
非常に傷が入りやすいのですが、このレンチで解決。
何と言っても無駄感が良いw



12mm-14㎜のオープンエンドはココに使用しますw


無くても良いと思いますが、あれば便利なのが工具の世界。
F1のハブは対面14㎜が規格、ナイロンナットを外す際
共廻りしない様に、このレンチを使用します。ツーリング等は
12mmなので反対が使えて良いですね。無くても良いいですがw
何と言っても無駄感が良い(^^)


と言う感じで、スナップオン製の工具を買いましたよって話。
工具自体は、実車のメカの方からはソケット以外は案外不評な
シーンも有ると思いますが、趣味として持っている上では
かなりカッコいいと思います。この記事、こちらの表では
登場しない車種もありますので、裏に展開する感じで
裏と表を合わせて1記事。そんな感じにしてみました♪


裏・こんぺハウス
https://ameblo.jp/tqtoshi1972/





(*´ω`*)





寝ませんw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RC10F6 Factory Team  3

2020-09-15 14:15:00 | F1&F103GT
中々のお気に入りです(^^)

1代限りですがちゃんとアソシのラインナップ。
どーして今まで手を出さなかったのか不思議でなりませんw
この車と生きて行く為に(大袈裟w)パーツの
流用を検討しました♪




tqtoshiです。





絶賛在宅中ですw
普段でしたらこの時間帯の更新はありませんけど、
在宅で現在手詰まり感満載w 無駄な空き時間が出来てしまいました。
物凄くポジティブに考えると、在宅でも会社と同等の
ストレスと内容がこなせるようになったと......
思いたいw

と言う事で、イライラしても仕方ないのでw
アソシのフロントアームでも交換してみました(笑)


元祖ナローF1のパーツですね

僕の記憶の限り、最初にナロー仕様のF1出したのタミヤですよね。
そのフロントに付いていたのがコレ。コレが出た時は
大して走りもせずにw カッコだけ一人前w すぐに見捨てて
F103の定番アームにしたのですが、コレが流用出来れば
コスト的にも見た目的にも十分満足かな。

アソシのパーツでフロントを組むと、この15倍くらい高いのでw
流用出来れば最高ですね。最高ですよw



惜しいw

センターの穴はピッタリですが、後ろに延びるアームの
取り付け位置が若干合いませんw ココが合えば樹脂製の
アームとして、使えたのに残念(笑)

アソシとしても、この「タミヤ規格」の寸法は十分意識している
筈ですから、ココも使用できるようにして欲しかった。
コレは

「トシサン オレタチガセッケイシタ
 ジマンノアーム ゼッタイツカッテクレヨナ
 オレテモw」



とアソシ設計陣からのエールと捉えました(違w)
意地でもカーボンアームで通さないと駄目なんですね。
どーんと来い♪


ふふっ フロントウイングは合うんでしょうね....コレw

104のアームが合わない寂しさを拭いw 今度はフロントの
ウイングにトライ。F1のフロントウイングは消耗品であると同時に
大事な大事なセッティングパーツなので、ココがアソシ専用は
ちょっと気が重い。何所でも入手できるタミヤ製であってほしい(笑)


流石に こちらはピッタリつきました♪


シャーシの切り欠き形状から合うだろと思ってましたが、
ピッタリのボルトオン状態♪ ココは流石のアソシ設計陣も
タミヤの規格に合わせてますね。このウイングセットは
リアも入っている為、安くはありませんが国内で買えると言う事は
とても大事。そして助かりますね(^^)

走るまでに、メカ積んで楽しみでなりません。





(*´ω`*)





戻ります(在宅ワーク中)w
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RC10F6 Factory Team  2

2020-09-13 20:22:00 | F1&F103GT
シムによるキャンバー/キャスター調整機構と、
その造り、デザインに何所と無くアソシ臭を感じました。
無段階アジャストの方が優れている気もしますが、
無段階アジャストのマシンをやった人間からすると、
とても便利だなって素直に思いました。

何でこれが絶版か。アソシの深い歴史とは
感動と変化と驚きが何時も有る物です(大袈裟w)




tqtoshiです。






やっと秋らしい気候がチラホラな感じですが、ココを
懲りずにご覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
この週末は川に流すマシンの荷造りや出荷でテンテコマイw
やっと第一弾の区切りがつきまして、合間に最近仲間入りの
F1のメンテとかしてみました。


アソシ製 RC10 F6ファクトリー


車名にRC10と入っている所が萌えなのでありますw
けどRC10と入っているからとは言え、全てが走るかと言えば
間違えで、時に駄作も有ったりしますw 個性的で
良いじゃないですか。そんなアソシの今回はフロントを中心に
メンテしてみます。


ちょっと複雑そうですね....


でも構造を知っておく事は、メンテする面でも走らせて
セットする面でも非常に大事。コースでバラシて戻せないなんて
絶対にダメです。一つずつ理解しながら自分のモノにしていきましょう。



ふむふむ  このプレートが肝ですね♪


理解しました(^^)
中央側の楕円のシムは、キャスター調整用。
入れ向きと種類で、3度~12度まで4種類選択できる模様。
今回はスタンダードセットの9度を選択。一方外側のシムは
1度~2.5度まで0.5度刻みでキャンバーが選択できる模様。
こちらもスタンダードセットの1.5度(ネガティブ)を選択。

何気にココのアルミ製シムは買うとウルトラ高いので
全部そろっていて良かった(笑)


一端バラバラにしまして、取扱説明書を眺めながら組みます


何とも言えない贅沢な時間が良いですね。
大好きなマシンを組む時特有の、優雅な時間。
全部のビスは新品に買えつつ、構造を理解しながら
組み立てていきます。


ロッドエンドは新品に

1/12サイズのR6を購入時にスペアで買っておいたパーツです。
作動的には問題ありませんが、傷も多くその意味では
消耗品ですから、全てのロッドエンドを新品に交換。
コレは気分的にも良いですね(笑)



このブライヤー もはやアソシ製の領域w

特徴的なカーボン板モノの支点に、樹脂製のシートとボールが
納まりますが、コレが曲者。ペンチでつかむと簡単に歪んで
しかも戻らない。なので丁寧にボールは挿入する必要がありますが
タミヤ製のこのプライヤーの、ピン部分がサイズ的に
ベストマッチ♪ もはやシートの外径などアソシ用と
言い切っても良い位の出来。今回は全箇所シートとボールと
固定のOリングは新品にしました。


消耗品を一通り換装してイイ感じ

ロッドエンド・ボールシート・シート・Eリングとビス
おおよそ交換できる部分は新品にしました。やっぱり
当り前ですが、しゃっきり感がまるきし別物。
左右で動きの違ったアーム類は、殆ど一緒の動きになって
かなり期待です。


ホント カッコ良い足ですね(^^)


この手のマシンの定番であるタミヤ製の足も魅力ですが
カーボン満載、シムによるアジャスト機能付きも悪くありません。
思いっきりぶつかれば、壊れそうですがなるべくぶつけない方向で(希望)
丁寧に遊びたいですね。コレ走らせるの楽しみです。

次回はメカ積んでみます




(*´ω`*)






寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RC10F6 Factory Team 始めました♪

2020-09-11 00:29:00 | F1&F103GT
今関東圏で爆発的人気を誇る(2名w)(3名の予感w)キットを遂に入手しました。


アソシの長い歴史の中でも、1世代のみのマシンは
非常に珍しいのではないでしょうか。色々考えて
こちらのマシンは表で書いていきます。




tqtoshiです。






未だ絶賛在宅中です。
そろそろこの生活が始まって半年が経ちますね。
当初はPCの仕組み的にも、会社の体制的にもイマイチな感が
随所に在りましたが、今では随分とこなれて来ました。
仕事内容的に、図面の読み説き・積算・法規チェック・企画何かは
明らかに在宅向き。だけど打合せの理解度的にはやはり対面が
向いてますでしょうか。各種webシステムでの遠隔会議も何所か
足りない気もしなくも無いです。張り切って行きましょう。
(生きましょう)

と言う事で本日もナチュラルに繋がっていませんがw
前々から気になっていました、F1マシンが入庫しました。
こちら裏のアメーバブログで、記事を何個か書きましたが
登場エントリーは本家ですかね(笑)



Team Associated RC10F6 Factory Team


アソシHP
https://www.associatedelectrics.com/teamassociated/cars_and_trucks/RC10F6/Factory_Team/


アソシエイテッドから来ました、RC10F6と言います。
僕には兄さんも弟も居ない一人っ子ですw
しかも故郷では、オンロードマシンは作らない方針みたいで
寂しい限りでした。tqtoshi家ではアソシ製のマシンは
特別待遇と聞いて、ワクワクしてやって来ました。
tqtoshi家のアソシワールドに恥じない様に、
頑張る所存です。



と言ったかは定かじゃありませんが(絶対言いませんw)
某オークションで優雅に流されているのをサルベージ。
そもそも1世代限りのマイナー車なのでオークションに
出る機会も少なく、やっと出会えたって感じ。

まあ名古屋でゴムタイヤ仕様のF1をやるだけなので
タミヤ製のF104系統で十分ですが、アソシで
マシンがある限り、遠回り(いや近道w)してみましょう。

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2187.html ←こちらで作製の
アソシ製1/12のR6とそっくりです。(ある種姉妹車)



何ツー 男前なシャーシなんでしょうかw

リア回りの構成は、まんま1/12のR6と同じですね。
調べないとですが、もしかしてロアプレートも一緒っぽい感じ。
デフは1/12より一回りデカくて、F1基準の14㎜ハブ仕様。
スラストの使い方が絶妙な、あのスルスルデフが付いてます。

対するフロントは、カーボンパーツ山盛りのどーだって感じw
基本的にはロアアームは固定で、アッパーが可変する感じ。
その可変でも、根元には偏芯のブッシュが有って、
キャンバーとかキャスターとかの微調整が出来る模様。
コレはいじり過ぎで迷宮にハマるパターンですねw
アームは武骨ですが、全体的にカッコを良くて所有感最高です♪



今日の所は 簡単なメンテナンスで顔合わせ的な(笑)

ちょっと走らせっぱなし感がありましたので簡単にメンテ。
デフ周りの構成はR6と全く同じで良い感じです。
ミリサイズ全盛のアソシマシンにあっても、アクスルと
デフ周りのベアリングはインチでした。嬉しい♪
使用頻度が判りませんでしたので、新品のインチベアリングに
換装しておきました。


どーせなら デフボールもtqtoshi家標準に(笑)

付属のボールである程度のスムーズさが有ったので、
標準のボールでない感じはありましたが、念の為1/8インチの
セラミック球に換装しておきました。スパーは比較的好きな
カワダ製が装着されていまして、状態も良いので
洗浄して再利用しました。


取り付けビスは同サイズを新品に......

何となくですが、中古で入手した車はビスを
新品に換装すると、自分の物になっていく気がします。
気分的なモノ以外にも、やっぱりそれりに痛みはあったようで
ややカタついていた、モーターマウント廻りも、ガラス板の上で
ピタッとしましてイイ感じ。


ギア比は4:1前後(だと思う)との事で

計算して装着しました。現状のスパーが93枚なので
ピニオン23枚でギア比約4.04 22枚だと約4.22なので
悩み所ですが、ピニオン変えるだけなのでお気楽ですね♪


何と言うゆとり設計w

川田のM300GT2でも、実験しましたが何枚までピニオンが
装着できるかテストしてみました。
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2493.html  M300GT2 ピニオン確認



その結果、何と30枚増しの53Tまで装着できる感じ♪
ちょっと直線遅いから、「ピニオン30枚上げて来るねー」www
面白いかもしれまん。
ポコさんに会いに行けるその日を楽しみに仕上げていきます♪






(*´ω`*)






寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇〇台目 RC10 着弾w

2020-09-07 23:20:00 | ヴィンテージ(off)
な訳ですw ←

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2514.html ←〇〇台目のRC-10のエントリー

ココを懲りずにご覧の方は、管理人tqtoshiさんが
アソシ製RC-10を必要以上に好きなのは承知の通りかと思います。

だけど、最近あまり記事にしてませんし、
お忘れの方も居ると良くないと思いましてw
あえて言いますね。
アソシRC-10は何台あっても良いのです。
何台あっても満足なんです。そう 僕の夢だから(^^)
イジョウコピペデオオクリシマスw







tqtoshiです。





9月の2週目に突入しました。暑かったり雨が降ったり
今年はやっぱり天候が不順で、荒れると今までに
体感した事ない感じが続きますが、ココを懲りずにご覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。

最近は裏で製作の京商@プラズマもどきも無事に完成し、
夏のファントム祭りもひと段落。何すんぺーって時に
この子がいきなり家に届いた。忘れていた訳では有りません(忘れてたw)



〇〇台目のRC10は、素敵な雰囲気を纏って登場♪


箱から出して「うわっ」てなちゃったw
大概のRC10でしたら、見た事ありますし組んだ事もある。
瞬間で仕様を察して、状態も判りますが
この子何か雰囲気が違って、妙な威圧感がありますw

雰囲気の違う理由は、勿論ハニカム構造のシャーシなんですけど
思った以上に素敵です。そして異様に軽くて気持ちわりいw


フロントのアッパーアーム そこじゃないでしょw


良いんです。きちんと直しますから。
この状態だと、キチンとストロークが取れないばかりか
物凄いキャンバーが付きます。たぶんまともに走らないかな。
だけど裏を返せば、走ってない証拠。
最高の保存状態であると言えます。


フロントホイルは見慣れない形状


良いんです小径の新品在庫でありますから。
それよりこのタイヤの状態がすこぶるよくて
夢が広がります。このタイヤと(多分超初期プロライン製)
ホリディーバギーのリアタイヤで、第一回世界戦仕様だって
作れちゃいます。素敵でありますw


モーターガード兼、プレート やっぱ変な設定


良いんです。新品のモータープレートや、
金色のプレートと各種艶の加減まで取り揃えてますから
全く問題ではありません。それよりリブの入っていない
良品の白アームやスパーが何気に64ピッチのロッシ製で
ある事が萌えなのです。満足度高し♪


メインのシャーシ やたら硬くて素晴らしい保存状態♪


この子購入価格は約280ドルとこの手の車ではかなり高額の
部類ですが、このシャーシだけでも納得の価格。
だって 売ってるの見た事ないモノ(笑)

何度も書きますが、売っていないモノは
どんなにお金出しても買えません。
ましてや当時の定価でも無いと思います。

その意味では最高の状態。珍しくメカ載せるの
躊躇いますが、一度くらいは転がしてみたいですね。



ナチュラルに激レア

MIP製かD&D製か忘れましたが、このチェーンの逃げがある
ダンパーステーは、何気に嬉しかったりします。


はっ 第2回のEPバギー世界選手権仕様ってのも良いですね~


この時の広阪選手、アルミバスタブを使用していたら
もしや歴史も変わったかもしれませんが、当時の仕様に
忠実に再現(ある程度)出来ますね。やはり4WDのCATと共に
再現してみたいと思いましたと。(続く)





(*´ω`*)





寝ますてw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・在宅アソシ forever

2020-09-03 22:14:00 | ヴィンテージ(off)
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2502.html 

↑こちらで最後のプチアップデートをしまして、
もう追加する事は無いと思ってましたが、
やっぱりOPを入れてみたくなり装着してみました。
この剛性感、そして存在感 やはり
最後のアソシにふさわしいと思われ 満足度は高いですね♪






tqtoshiです。






灼熱の8月が終わりまして9月に入りましたね。
相変わらずの変則勤務の私ですが、ココを懲りずに
ご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

この夏在宅勤務とは言え、複数のプロジェクトが同時に進行し、
結構忙しい感じ。コロナ過の影響で......なんて数字の出ない
営業マンに限って口を揃えて言いますが、そんなの
本質の理由じゃない。歳を重ねると言い訳は上手くなり、
身(内容)を共わない奴が組織の7割に達するという法則は、
マジで当たり過ぎていて怖いですw


と言う感じで(伝統の繋がりの無さw) 案外ストレスを
感じてますが無事に変化して乗り切っていますでしょうか自分。
気分転換だけは誰にも負けない自信がありますwww
今日は栄光のアソシ製B4.1 命名:在宅アソシにOPを
追加してみました。

前回の自粛期間に作ったマシンですが、
記事がバラバラになりましたので、ココで一旦まとめておきます。


アソシB4.1と僕の素敵な関わり♪
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2474.html  其の1 始めますw 現状編
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2475.html  其の2 ダンパー・フロント編 
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2476.html  其の3 リア廻り編       
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2477.html  其の4 リア回り偏
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2478.html  其の5 メカ積み完成偏
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2481.html  其の6 純正スリッパー編
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2502.html  其の7 ドライブブーツ編


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2488.html   走行確認(各所RC10比較)


原状のアソシ製B4.1 (在宅アソシw)

上記のリンクを辿ると、この子がどのように変化していったか
判ると思います。一通り手を入れて、一通り思い入れを語りw
僕の中ではかなりのお気に入り。今回は多分最後のOPとなるであろう
ステアリング系に手を入れます。


アソシ純正アルミベルクランク

こちらアソシ製の純正OPですが、B4.2辺りから標準装備となり
信頼性も十分。セーバー機能をなくして、完全なダイレクトですが
SCトラックでも使用して約100パック以上走りましたが無問題。
ただ保持力の強いブラシレス系のサーボが安全でしょうかね。


純正状態

強度的に問題はありません。こちらの方がセーバー機能もあり
樹脂自体も少しだけ粘るので、ステア特性としてはマイルド。
万が一の破損ではこちらに戻せばいいので、気が楽ですね。



取り付けるとカッチリしますね

SCトラックの時もコレに交換する意味あるのかなって思いましたが
走らせてビックリ。走行特性(特に初期)がかなりしゃっきりします。
もっと言うと、フロントのタイヤの選択が合っている外しているが
凄く分かり易くて、実戦的だなって思いました。今回は
転がすだけのマシンですから、ひたすら質感の向上.......
贅沢ですね。お贅沢w


ちらちら見えるアソシブルーが萌えですね♪

すごく良いですね。見た目(笑)
お気に入りのマシンは、見た目も萌えでなくてはいけません。
その意味では交換する意味あり。何と言ってもカッコよしw


このアングル 前にも見た事ありますねw

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1787.html

実際にSC10(10.2)に取り付けた際の写真ですね。



物はついでに ダンパーメンテ♪


チェックの結果 全く必要なかったですw
元々このマシンの走行回数は3回程度。
パルのコースで100周はしてないと思いますが、状態は良好。
どなたが組んだか知りませんが(お前だw) オイルの量は適切で
エアレーションも2~3回ほどで完全に終了します。

これホント良い状態だと思うのです。
エアレーション何十回もやって初めて粘りが出るような
作りですとオイル量が少ない。その意味ではこの車
イイ感じでしたので、今回はメンテナンスはブラシで擦るだけw


いいね♪


あとダンパーをビックボアに換装すれば、完全に4.2仕様ですが
この走りを見る限り不要ですね。ビックボア自体持ってますが、
換装するまででもないかな。質感高く次回が楽しみですね~




(*´ω`*)





寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・オンロード熱

2020-09-02 12:29:00 | ヴィンテージ(on)
今のご時世、熱が上がる....と言うと神経質に大変w
会社何かだと、別の仕組みに入力したり、
自宅待機になったりですが、この情報でしたら
大歓迎ですね♪ そりゃーどんどん熱上がりますよ(^^)





tqtoshiです。




絶賛在宅勤務中ですが、超絶ホットなニュースが
中京地方から飛び込んできました♪
僕的にはYAHOOのトピックス・ニュース欄に
載っても良い位の衝撃w


伝説の カワダスペシャルが再販されるそうです!!!


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2465.html 熱の上がったエントリーw
※写真は僕の限りなく本物っぽい所有物w


プロジェクト名はKSSSとの事です Kawada Special Sai Seisan

http://www.kawadamodel.co.jp/ カワダブログ様



再生産ってのが、ムタくそドン臭いですがw
そんなのイイ。とにかく再び流通する事が
ホントに嬉しいですね♪


こうしてデットストックを保管してましたが


やはり再生産は嬉しいですね。特にポリカボディの場合だと
当時物は油分が抜けて割れやすい傾向。貴重なボディも軽い
ヒットや塗装時に割れてしまったりはよくある事なので、
本当に嬉しいですね。

嬉し過ぎで全く仕事が手につきません ←元々付いてないw





(*´ひ`*)




仕事します(在宅ワーク中)w

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする