こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

芝メンテからの、各種レスポンス確認

2022-07-31 22:14:34 | コースレポート

行く前から計画に無理がありましたねw

何ですけど、ここ最近の暑さは、午後には部屋のエアコンが著しく効かずに

厳しい状態。誰も居ない事を祈り、コースに行ってきましたとさ♪

 

 

 

tqtoshiです。

 

 

 

近々の流行り病の感染者数はただただ恐ろしい限りですが、

ココを懲りずに御覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

こんな状態ですから、遊びに行くのも気が引けますが、

この暑さなら誰も居ないんじゃね........やはり居ませんでした(笑)

 

屋外で万全のソーシャルディスタンス具合ですが、その解放感を

感じるよりも暑くて危険な感じ。芝刈とついでに(マジw)

近々のマシンを転がしてきました。

 

芝刈りの様子

月間芝目 (ビートルメカチェンジ)⑲ | 新・裏こんぺハウス (ameblo.jp)

 

 

暑い なつい(夏っぽく暑い事)

コロナ無ければ、絶好の行楽日和なんでしょうね。

 

まあ近々の夏の暑さで、夏季のパルオフロードは比較的

貸し切り状態が多いのですが、まさに本日がそれ。

早い話 僕のプライベートコース状態ですわw

 

早速 メカをフタバのSR(スーパーレスポンス)を試してみます。

芝刈り後なので、若干意識が遠のいてますがw

それでもハッキリとわかる、覚醒っぷり(祝)

元々バキバキに速くてよく曲がり、運転が簡単な

誰も一緒に走ってくれなさそうな、ズルさだったのですが、

その特性が助長され、超イージードライブ。

絞り出す17.5Tが贅の限りを尽くしたインチキっぷりですが

そのパワーを路面に伝えまくって、運転は簡単そのものでした。

 

 

命削るクラスで、削らないクラスの安心感(笑)

今まで作ってきた歴代のRC-10で、ハイパワーな仕様は、

それなりに運転は難しくて、どこか心許せない感覚が常にあるのですが、

この子は全くの別物。今回のメカ双葉化でよりその特性は増しましたね。

イメージでは6.4Dより速くて楽かもしれません..........

 

この子もSR化しました♪

SR(スーパーレスポンス)化する前の、ハイスピードモードでも

十分にサーボの能力が全開放され、覚醒した感がありましたが、

SR仕様だとよりその特性が助長されますね。このくそ暑いのにw

走行がかなり楽しく、20分以上走ってしまいましたがアレなんですね(何だw)

 

ステアの切り始めのレスポンスや質感は、フタバもKOもそれなりなんですが、

切り戻しの時の保持力と言うか、ニュートラル性にも似た特性がフタバセットだと

特に優れてるんですね。ステアロッドを手で押す感と手で引き戻す感が

ちょっと感じられて、車が前に向きやすい感覚を何度も覚えました。

コレURモード対応のフルサイズが出たら、オシッコちびりますわw

 

メカはメーカーを揃えて使用する事........

僕のRCの先生である、mori氏に昔からよく言われたことです。

メーカーの中では社内製品の組み合わせのテストは、無数にやっているので

絶対に同一メーカーの方が性能は優れていると、昔からよく言われました。

今回ぼんやりとそんな事を思い出しまして、考えてみれば当たり前ですね......

 

脱・ホールショット選手権も開催しておきましたw

こちらは散財著しい現行バギーのB6.4Dですが、最近2.2インチサイズのタイヤの

プロライン製ホールショット入手がほぼ不可能で、困っていました。

そーでなくても約3,500円もするタイヤで、あったとしても摩耗が早くて

夏の暑い路面だと1日でかなりピンが減り使用不能に......もったいない。

なので、それなりにグリップして安い(大事)代替のタイヤを探しているのですが、

本日なし崩し的に、テスト出来ました。

 

①プロライン製ブロッケイド(M3) ※モールド

②タミヤ製デュアルブロックC ※スポンジ

③シュマッカー製(ヨコモ入り) ミニダート@イエロー※スポンジ

④シュマッカー製カクタス @イエロー※スポンジ

 

現在それなりに流通していて、価格がある程度安い事が

ポイントですが、案外とカーペット専用系は、

パルの土で汚れたカーペットはグリップ感が薄いですね。

案外と健闘はタミヤ製ですが、コレも横方向はスライドが早く、

やっぱピンの大き目なブロッケイドが前回に続き、好印象でした。

 

色んなものが暑いのでw  早々に退散しましたw

今回気温の上がる13時ごろからの来場でしたが、

芝メンテを約2時間ほどで、RC活動は極僅か。

RC-10質感号は20分ほど走りましたが、やはりRC-10MID号は2周で十分(笑)

上記の選手権も、電動ドライバー併用で10分程度で終了しました。

その他は、プロポや充電器・安定化も熱がこもり気味でしたので

ちょっと冷やしてから収納。何より人間が一番暑かったですw

 

ここから先の時期、注意しながら活動したいですね。

短時間でしたが実りの多い一日。

今日はぐっすり寝れそうです(いつもw)

 

 

(*´ω`*)





寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RC-10MID メカ換装

2022-07-27 01:03:17 | ヴィンテージ(off)

最近メカの交換作業ばかり記事にしてますが、

実際交換作業ばかりなので仕方ないですねw

けど、この一連の流れかなり好きかもです。

受信機がもう少し安いと助かるのですが、

まあその 買うんでしょうね。

知ってしまった蜜の味w もう後戻りできないかもしれません~

 

 

 

tqtoshiです。

 

 

 

近々 流行り病の感染者数が劇的に増えてやばい感じですね。

こちら懲りずに御覧はいかがお過ごしでしょうか。

近々の感染者増に、政府は比較的 緩め?の対応ですが、

会社では以前の一番厳しい時期の出社率制限が出ました。

コレが出ると週の中、出社出来るのは実質1日のみ。

色々と制約が出るのですが、最近はこの制約がかなり少なく

何なら在宅の方が効率良い場合がほとんどw

けど、移動が無いロス分は業務時間になりますので、

体に負担は大きいですね(最近気づきました 遅w)

 

と言う事で、(繋がって無いw)いつまでたっても

在宅カラーは卒業できそうにありませんが、

まし受信機しましたメカを、搭載してみました。

 

今回はこの子に積んでみます。  RC-10MID(2代目)

2代目 MID ⑤ 完成♪ - こんぺハウス (goo.ne.jp)  ←作成時のエントリー

 

試行錯誤に次ぐテストランを繰り返した先代MID号の経年劣化を配慮し、

今年2代目にバトンタッチしました。初代のMIDノウハウを全部つぎ込み

厳選パーツと、ずるパーツw、厳選メカに、 至高のモーターパワーを準備。

走行フィールは、もう旧車の域を完全に超えた何か別の世界の車の感じで

とてもお気に入り♪ こんぺハウス流の形容詞で例えるなら2周で飽きる感じ。

※2周もあれば車の素晴らしさが十分感じられるという意味です。

 

そんなマシンは、大好きなフタバ製のCB700サーボを搭載してますので、

メカ換装してSRモード(スーパーレスポンス)で走らせたい。そんな理由ですね。

 

現況♪

厳選と言いつつも構成の大部分は、僕の妄想なんですけど

妄想が当たり過ぎで怖い位。この時のメカはKO製でしたが

フタバのモノに変えて、受信機とサーボと同一にしたら........

楽しみですねコレ(^^)

 

コレは アンテナレスタイプの方がマッチングが良かったかな.....

フタバの受信機でF-4G規格(URモードが使用可能な奴)は、

アンテナレスと線付きと2種の形状がありますがコレは線付きタイプ。

納まり的には、B6.4Dで使用しているアンテナレスが良いですかね。

今回はサーボを予めSRモードでペアリング設定。

KOの時と違い、ニュートラル付近のサーボのチャか付きが一切ないのが

好印象ですが、作動させてビックリしました。

 

バッキバキに動きます(^^)

 

 

今までバッキバキに動くサーボはたくさん見ましたが、

ココまで節度感あるバッキバキ(伝わります?w) は初めてかも。

サーボの潜在能力を全解放してあげた「覚醒」って感じwww

既にRC-10の質感号(17.5T命削らないクラス)でこの組み合わせは

体感済みですが、SRモードは今回が初。ちょっと楽しみですねコレ。

まあ あほ程走りそうですけどw

 

軽くメンテしますねw

ちょっと走らせては、すぐに満足してしまう為走行距離自体は少なめ。

よって組んでから、ほぼメンテしてませんけど、いちど丁寧にメンテして

走行に備えたいですね。いやー コレ楽しみ。次はどれに受信機積みましょうか。

全然足りない気もしますので、さらに増します(想定通りw)

 

(*´ω`*)






寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再販ファントム メンテ&メカ交換

2022-07-24 21:54:39 | ヴィンテージ(on)

イマイチこのブログの構成に慣れませんが、

いくつか記事を書いているうちに慣れる事でしょう。

比較的何時でも良いけど、記事にするためw

ファントムのメンテとメカ交換やってみました。

 

 

 

tqtoshiです。

 

 

 

流行り病の第七波が凄まじいですが、ココを懲りずに御覧の皆様は いかがお過ごしでしょうか。

僕の方は毎月第2・第4の土曜日の 芝目会が中止で何となく寂しい限り。

ラジコンは比較的仕上がってますので(深い意味でいろいろ)、

どちらかと言うと植えた芝の状態が気になるのですが、

今週行けたら、芝目有給でも取得してみましょうかね(笑)

と言う事で(繋がって無いw) 安定の繋がりの無さで好調ぶりを アピール出来ましたので、

放置中のファントムを少しメンテと メカを換装してみました。。

 

 

再販ファントム  現状♪

絶賛放置中ですね(汗)

 

”Associated RC12i レストア ㉝ (プチ修正&ピニオン)” | 新・裏こんぺハウス (ameblo.jp)

↑裏こんぺハウス:アソシRC12iのエントリー で、放置中のマシンのLiPo電池の皆様が勝手に帰郷しw

充電できなくなってましたが、こちらはまだ稼働率が高い為 かろうじて生きていました(笑)

今回はこの子を 若干のメンテとメカをフタバ製の受信に積み替えて

10PXで駆動できるようにしたいと思います。

 

 

こんな風にボロッと外すと便利だと思います~

おおよそ今の1/12レーサーではできない芸当ですが、

ファントムはメカプレートが別体ですので案外簡単にメンテ出来ます。

 

 

あんまり汚れてないように見えても 駆動部廻りはかなりの汚さwww

オフロード程ではありませんが、駆動部分付近には オイルにま

みれた埃とスポンジカスが大量に付着します。 ブロアで毎度ある程度 落としますが、

細部までは届かず 定期的な清掃と、グリスアップ&注油が不可欠ですね。

 

 

新しい試みで ナックルの下側だけ止める方法をトライ♪

最高に画期的な方法で、京商に提案してやろうと息巻いてましたがw

まったく画期的でなく、普通に上下のプレート組んでからの方が 精度も手順もはるかに楽ですねw

まあ何でも試すのって大事ですわ(なんか違うw)

 

ギア廻りはクリーナーで洗浄するだけ♪

繊細なボールデフではありませんから、ある程度引っ掛かりなく スムーズに

回転すればよいと思います。今回も洗浄しましたが やってもやらんでもいいレベル(笑)

このギアデフ、バックラッシュさえ 適正にすればスゲー長持ちしますが、

ピニオンによる相性もデカいと思います。自分はシュマッカー製の首長タイプの

アルミを使用してますが、 鉄ピニオンの頃よりはるかに長持ちしている気が(あくまで気のレベル)

 

 

メンテ完了の図

フロント廻りはナックルの中まで全部分解して洗浄と注油。 すべてのベアリングに再注油して組付けました。

全部やっても1時間程度。この細かいメンテが案外と大事で、 速い遅いの前に、

気分よく走る特性にするには不可欠かなと。 なので次回も劇走り(げきばしり)ですわw

 

使用するケミカル材の皆様は、各国からお集まり頂きました。

ベアリングオイルは、アメリカ製トリニティ(EPICブランド)

ワンウェイオイルは、オランダ サーバント製

グリスは、静岡産タミヤ製のVGジョイントグリスの皆様。 コ

ロナ禍著しい昨今ですが、ずっと昔からご滞在しているので 無問題。

そろそろ絶対の信頼のワンウェイオイルが底つきそうです....

 

メカはこうして搭載してます。

サーボにRSx3-12 ESCにホビーウイングの80Aで受信機を

KO製のKR-420XT で何の不具合も無く、ファントム相撲(汗) が楽しめたのですが、

まあその流れでココもフタバに 換装してみます。

 

KO製受信機(左)とフタバ製の受信機(右)

共にEP用のフラッグシップ対決の様相ですがw まあ今回は右のフタバのモノに換装してみます。

フタバのアンテナ内臓タイプ受信機は、現在市場から枯渇し 入手できませんが、

内蔵タイプは1/12サイズには搭載が厳しく 、今回はアンテナ線タイプを選択。

もう少し線が短いかアンテナレスだと 最高なんですが、コレも小さいし良いと思います。

 

ギリギリ過ぎるw

ファントムの受信機指定位置は、元々も巻き選線抵抗スイッチ時代の サーボ搭載位置なので、

スペース的にはかなりタイトです。 KO製の受信機は、幅が少なく搭載は余裕でしたが、

フタバのモノはコネクターの位置を考えないと モーターに干渉する感じ。

このファントムは案外と走行中に シャーシがロールして変形するので

少しのクリアランスを取りたい所ですが、 何とかギリギリで搭載できました。

 

で ここからが実は大変だったのですが(汗) どーにもHW(ホビーウイング)アンプと、

フタバ受信機の相性か、 ペアリング後のスロットル設定がうまく行かず、何度も試行の連続。

モードをアナログモードにしたり、逆にSRモードにしたりしましたが

スイッチが入りっぱなしの症状が消えず、かなり焦りました。

最終的にはSRモードで受信機の認証をした後に、ノーマルモードに

認証し直すという 謎の手順で無事にスロットル設定できました。

コレ 何処にも載ってない 必殺技みたいな感じですがwwwってますでしょうか(不明)

 

ネオ在宅カラーも健在ですね(笑)

不覚にも前回トリム合わせ中にクラッシュしてしまったフロント部分も

補修してまあまあのスタイリング。コレでみんなとファントムやっと遊べますねー

今回HW製のESCとのマッチングに苦労しましたが、

その他のマシンはほとんど全部TEKIN製なので

どんどんと積み替え進めたいと思います。

 

 

(*´ω`*)

 

 

寝ますw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022フタバプロポ問題(でもない)

2022-07-23 19:53:25 | こんぺ(* ̄σ― ̄)

と言うみたいですがw 自分が問題だと思っているだけで、

案外と世間からは 普通なのかもしれませんw まあ 心理的な問題だけで 大したことないっすわ~

2021年KOプロポ問題

2021年KOプロポ問題(僕だけ?) - こんぺハウス (goo.ne.jp)

 

 

 

tqtoshiです。

 

 

 

 

こちらのブログに移行して2日ほど(笑) いまだ操作感が慣れないだけで、大した違いはありませんね。

こちら懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

本来であれば本日 第四土曜日は、 芝目会の本芝開催日ですから、ウキウキしてwパルに向かう所ですが、

近々の感染者増により今回は中止となりました。 これ 難しい所ですよね........   

屋外で来場者も少なく(これ別の意味でやばいw) 人との距離も十分ですから、まず大丈夫だと思いますが、

今会社で感染すると処遇が何となくやばい感じ(深)

まあ 大人らしく大人しく(おとならしくおとなしく)しておきました。

 

と言う事で(新しい場所でも繋がって無いw) 今日は

タイトルの問題に まじめに向き合って見出しとさー 

 

何気にこれが一番分かり易かったですw

今までフタバユーザーの方は、当たり前なのかもですが、

他メーカーから来た者にとっては、この受信機の受信方式は難解そのもの。

2.4ギガ帯の受信機も約10年以上の歴史があり、進化の過程で色んな形式と

呼び名が派生したと想定しますが、まー判りに憎い(笑)

 

■F-4G       一応最新規格 URモードまで使える ※10PXのみ対応

■T-FHSS-SR  一世代前の最新規格 SRモードまで使える 

■T-FHSS      SRモードが使えない一般の規格?

■FASST-C2         10PXでは使えない

■S-FHSS             10PXで使用可能

 

KOプロポの時は「FHSS」規格から、EX-NEXTプロポで「XT」と言う規格になり

旧受信機は使用できないという事態に陥りましたが、フタバの場合は

ある程度の過去の規格でも互換性が保たれているのですね。

これほんと凄いと思いますしユーザー側からすると、嬉しい限り。

プロポ変わりました、今までの受信機使えませんは やっぱ駄目だよなと思いました。

 

でいろいろと受信機を選ぼうと、ネットを徘徊(なんか古い表現w)しましたが

旧規格のT-FHSS-SRやT-FHSSあたりの受信機でも、まだ市場の価格は高くて

オークション等の中古でもその傾向は変わらず。SRモードを使用できる

T-FHSS-SR規格の受信機は、大体10,000円超えちゃうので、そうすると

10PX標準の受信機と数百円しか差が無く、何とも考え処。

と言うか 実によくできた価格帯の世界だと感心しました♪

 

結局悩んで(悩んでないw) 困って(困ってないw) 純正まし受信機♪

まあ こうすれば良いんでしょ(^^)

 

レスポンスの不要なカテゴリーや、マシンそしてSRモードやURモードの必要ない

カテゴリーには下位グレードの受信機で十分だと思いますが、まずは

フタバプロポに敬意を称して(なんか違う)URモード対応の受信機 増しておきました(笑)

手持ちの車種に全部搭載すると、えれー金額行きますがwww

だんだんと揃えて行きたいですね

 

そう考えると、選択肢が広い分KOの時ほどイライラ悶々とせず

問題と言うほどでもないのかもしれません。

だって所持してないから買うだけですからね

しばらく考えてみたいと思います。

 

 

 

(*´ω`*)






寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・10PX

2022-07-21 01:31:37 | こんぺ(* ̄σ― ̄)

遂に新ブログでの記念すべき第一投ですね。

まああまり感動はありませんが、

この形式とスタイルに慣れていくしかありません。

 

 

 

tqtoshiです。

 

 

こんぺハウスが書けなくなる.......色々と追い詰められましたが、

ベタですが指定の移転先で何とか無事に再開ですわ。

こちら御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

近々買いましたフタバ製のハイエンドプロポの10PX

その価格に恥じぬ圧倒的なレスポンスと使い易さなんですが

より使いやすくする為に、ちょっと各部アジャストしてみました。

 

現状

写真デカw

設定が良く判りませんが、初期設定だとこんな感じ。

どんな感じが書きやすいか、しばらく色々テストしますね。

プロポの方はは箱だしのまま、グリップのみラージタイプに

換装しましたが、後は工場出荷状態のまま。ちょっとステアが硬くて

ハンドル位置もイマイチなので、そこら調整したいと思います。

 

一応 アジャストできる純正パーツはゲット済み

スロットルとステアと別々に数種のスプリングが用意されてました。

KOだとここらのパーツは、あまり変更が出来なく出荷時のまま使用してましたが

流石フタバは会社がデカい感じがしました。(まあそれだけ)

 

意外と面倒で構造は複雑、慣れない人は戻せなくなるかもですよw

作業的にはステアリングを下方にオフセットさせるパーツを取り付けるのと、

ステアの角度を5度外に向けるパーツを取り付けるだけ。これらの調整パーツは

プロポのセットに付属しているので、交換するだけですが組み合わせとか

ビスの締め込みとか、意外と繊細で慎重な作業を要求されますね。

あと指定のステア用のスプリング交換は、時計技師並みの器用さが要求されますので(マジ)

僕はケースを開けてアクセスしましたが、こちらがさらに難易度上がる感じwww

ステア軸のクランクが樹脂のバーを押す構造を理解しないと、元通りに

蓋すら閉まらないので、自信ない方は素直に説明書通りの組み方をした方が良いですね。

 

ステア側はソフトタイプのスプリングに交換しました。

これは好みですが、僕は比較的柔らかめが好きなので

バネ自体を交換しておきました。バネに薄くグリスが塗布して合って

カチャカチャしないように工夫されているのですね。ちょっと驚き。

 

ステアのスポンジは、タイヤ用の両面で固定しました。

こちらも好みですが、僕はステアの角をよく持って操作するので

スポンジが固定していないと動きがち(笑)脱脂した後、スポンジタイヤ用の

薄手の両面テープとクリーナーを併用して、若干角が出る様にして固定しておきました。

このスポンジ、中央で柔らかい⇔硬いが貼り合わせてあって、好みが選べるんですね。

この細かい配慮が無駄に気に入りました。(柔らかい方を外に張りました)

 

あー良かった 無事に戻せたよwww

途中の作業は、ユーザーが手を出していいのかな??  レベルですが、

説明書にも記載があるのでやって良い範囲なんでしょう。

無事に戻せまして、プログラム側のキャリブレーションもバッチり。

若干下に下げたステアホイルの感じで、随分と持ちやすくなりました。

次回が楽しみですねコレ(^^)

 

くそ高いプロポですから、ちゃんとした収納ケース買いました(笑)

KOS32302-10PX アルミプロポキャリーケースV2(Futaba 10PX/4PM/7PX/7PXR用フォーム付属) [KOS32302-10PX] - 14,080円 : RICKSIDE DESIGN RCカーのペイントならRICKSIDE DESIGN

かなり高いケースなんですが、キチンと内張りのあるアルミケースが欲しかったんです。

以前双葉で出していた、アルミ製ケース(多分7PX用)で代用できると

情報を得ましたが、既に廃盤商品。某所で聞いた話だと今のご姿勢の影響で

もう作れないのだとか。いろいろ探して結局ネットでぽちりましたw

硬めのスポンジと正確にカットされた、専用のケースでまず

落としても大丈夫そう ←やりがちw

 

無駄に存在感ありますw

まあうわーってほど高かったけど、最近金銭感覚が崩壊しているので(比較的何時もw)

この際だから揃えちゃいました。あと3年はモデルチェンジしない方向で

お願いいたします。次回走行が楽しみですー

 

 

(*´ω`*)





寝ますw

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質感マシマシ 10PX♪

2022-07-18 22:27:00 | コースレポート
機械である以上 次々と新しい物
性能が向上して行くモノが出てくる事は
承知の上ですが、今まである程度信じて来たモノを
これほどまでに簡単に超越し、使いやすくなっている事に
改めて驚く感じですね。

フタバ製10PX レスポンス云々の前に、
硬くて(筐体が)軽くて(筐体が)真っすぐした
人間側かフルアジャスト....とは行きませんね。
けどすごく使い易い感じで好印象。
フタバ増し受信機問題w 想定通りスタートですわ♪




tqtoshiです。




連休の最終日、凝りもせずパルでフルに遊んできましたw
お題のメインは、タイヤテストの筈ですが、
本日から使用開始のプロポの性能が凄すぎで、
「わーぁ」「うぉーw」しか出ません。


パルーw

余りにも刺激的過ぎで、写真を撮るのを忘れて
帰り間際に撮影したわけではありません←そのままw
当日は一昨日頃から続く、局所的な雨で、
かなりのウエット具合。芝の水分補給は万全ですが、
流石に水溜り出来てましたね。(水かきしました)


ぬぉー やっぱそんな気もしましたwww

今まで4PXを使用していた、TBプロは
今回こっそりと(笑)10PXを購入していた模様(驚)
何ですが、何となくそんな気もして予感してましたが
近々の散財が凄まじい限りですねー

写真はそんなTBプロに、バージョンアップのプログラムを
入れてもらっいるのと、サーボのURモードの設定を
お願いしている所。こちら僕がまだまだ知らない情報が、
沢山ありますので、あと3年は楽しめますね(マジ)



どちらも大切なアソシ製マシンにフタバメカを搭載しました。

全くの最新バギーのB6.4Dには、アンテナレスの受信機と
CT701サーボをUR(ウルトラレスポンス)モードで駆動します。
一方約35年前の旧車であるRC-10質感号は、
アンテナ付きの受信機で作動テストですが、
こちらサーボをフタバ製のCB700(通称:トルク49キロ君)を
搭載しているので、マッチングの確認がメイン。


今日はタイヤテストがメインですのーw

前回の走行時前から、乾燥路面のホールショットの
摩耗の早さに悩まされてますので、それ以外の
銘柄を見つけるのが真の狙い。ホールショット自体
バランスも良いのですが、今も物が枯渇して買えないので
各社硬めのコンパウンドを選択して貼ってみました。
現行の2.2インチタイヤ6セット貼りましたので、
まあまあ金額行きますね(計算できませんw)


半分ネタ的にフラッシャーSイ さんの試したタイヤもテスト♪


https://ameblo.jp/edyhal/entry-12753095651.html Sイさんのブログ

パターン的にクレイ路面(粘土質)用でしょうが、
先入観なしに試すの大事だと思いました。
けど 買ったタイヤはMCコンパウンドでしたので、
ちょっと硬めでしたが、不思議なグリップ感で
まあまあ走れました。あとは濡れたカーペット部分を
どうしても攻略できず、唯一常用出来そうなのが
カクタスエボ(M3)とブロッケイド(M3)ですかね。
冬のM4コンパウンドは案外選択は簡単なんですが、
夏は路面が乾いている・濡れているでタイヤが
大きく変わる為、難しかったです。


こんな状態でしたので、B6.4Dのメカの交換した感じは
掴みにくいのですが、それでも圧倒的な保持力と
スムーズ過ぎるステアの感覚は良く良く判りました。
細かい部分は、グリップの安定している次回以降
再度確認ですが、レスポンスは上がっても操作性自体は
かなり良くなっている点に好感持てました。



こちら勝手知ったるRC-10は、違い過ぎでビビりまくりwwww

上記の最新MIDマシンでは、終日グリップ不足でしたが
こちらはリアモーター特有のどっしりとしたグリップ感で
最高の感じ。タイヤもホールショットM3+16Mとベタですが、
濡れた部分でもテールスライドすら起きない感じ。



これがHPS-CB700の真の姿 感動しかありませんわw

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2381.html ←HPS-CB700を初めて買った時

トルク49キロの世界はさぞ素敵なんじゃねw
そんな単純な思いつきで購入しましたが、
その特性に驚き、脳天打たれる感覚を得たのは
何でも記載してきた通り。ですけど、フタバ製のサーボを
フタバ製のプロポで操作するのは今回が初めてですので、
とても興味がある所ですが、転がして驚きました。


運転が遥かに簡単になって
リアがグリップする感じ(--)



運転が遥かに簡単は、同じ会社の設計上の話で
何となく辻褄合いそうな感じですが、リアが
グリップする(食う感じ)は、書いてる今でも
上手く説明できません。けど今日のパルは明らかに
路面グリップは低いのですが、スリッパーが鳴き出して
かなり締め込んだほど。ホントはタイム測ったりすれば
明確なんでしょうが、明らかに質感が超絶上がって
作動自体も滑らかなのが感じられました。
コレ もうほかのプロポ使えませんわ......まずいw


TBプロ 遂にビートル完成♪

ずーとTBプロ氏に僕のビートルを借用し、
京商再販シリーズの素晴らしさと奥深さと
腹黒さwww をお伝えして来ましたが、本日無事に
自身の車でシェイクダウン♪ おめでとうございますー

TBプロ号は10PX+CT700サーボで武装して来ましたが(笑)
そのレスポンスとやら、もう京商再販シリーズでは
見た事ないレベルw マジハンドルだけであんなに
こじって曲げられるのスゲーと思いました。
次回は万全のタイヤで、お手合わせしたい所。


と言う感じで、新しいプロポに翻弄されまくりでしたが
とても刺激的で笑顔の絶えない楽しい連休最終日。
遊んでくれたオサールさん・TBプロ氏 楽し過ぎる
時間を有難う御座いますー 
増し受信機w 悩んでみます(^^)







(*´ω`*)






寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT700から始まる 10PX

2022-07-17 20:27:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
・僕のマシンに装着された、 HPS-CB700(フタバ製)サーボを
TBプロが操縦して、操作性に感動する。

・感動したTBプロがCT700サーボを購入しB6.4に搭載する。
そしてtqtoshiさんが借りて、脳天叩きつけられる感動を得るw

・tqtoshiさん CT700サーボ無性に欲しくなるw
どーせならフタバ製のシステムで再構築したいと考える.....

元々の発端は僕ですがなw
約1か月間以上悩みましたから、僕にしては上出来です♪





tqtoshiです。




先週は、関西地方出張からのweb会議祭り連打で、
大変濃密で仕事やった感じ(あくまで感じがするだけw)
こちら懲りずに御覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

普段でしたら到着したRCアイテムは帰宅後すぐに
中身の確認だとか使ってみる感じですが、流石に先週は
色々あり過ぎで未開封でした。何に迫られる訳でもない、
自分の興味でしかありませんが、ゆっくりと
開封していろいろ試してみました♪



ようこそ こんぺハウスへ♪

フタバ電子工業製 10PX
https://www.rc.futaba.co.jp/products/detail/I00000280

やっと箱から出してバカでかい液晶に保護シールを貼り、
ポチポチと操作してみました。今まで約30年にわたり
大のKO派でしたから、他社製プロポは新鮮そのもの。
取り急ぎの第一印象は、

プロポが硬くて軽い(笑)


て事ですかね。
KO製のKIYシステムは、様々な組み合わせと汎用性が
ある事は事実ですが、何処かプロポ自体の剛性感が
乏しいと感じる事も多々ありました。なので
プロポの筐体が一体である事の剛性感とプロポ自体の
軽さが何とも素敵ですね。


何ツー分かり易いシステム!!

まあ比較するKO製品とそもそもの値段が全然違いますから
仕方ない部分もありますが、10PXの表示画面と
操作方法はかなり分かり易くてとても親切だと感じました。
プロポセットには、簡易のスタートアップマニュアルが
付属するだけで、本格的なフルマニュアルはHPから
確認する方式ですが、フルマニュアルも斜め読みで十分の理解(笑)
特にペアリングの方式は感動しましたーw



今回のある種主役 フタバ製CT701

KO製のグラスパーⅡ4Sのシリアル接続は、
圧倒的なカチリ感でまさにステアロッドを
手で押してる感覚なのですが、今回はソコとの比較で
このCT701がそれを超えられるかってのが僕の中で
興味があるところですね。楽しみだけどコレが良かった場合
他に発展する恐ろしい感じ。2021KOプロポ問題の終結は
2022フタバプロポ問題に発展しかねないノリですが、
まあ 楽しんでやりたいと思います。


載せてみました(笑)

受信機のペアリングが、受信機番号の認識と言う
素敵且つ正確過ぎる仕組みの為、何度も入力しちゃいましたがw
ごく普通に積み替え完了。今までフタバサーボを付けていた時に
感じるニュートラル付近のジリジリ音は皆無。ほんと
スイッチ入って無い位の静寂が頼もしいし恐ろしい感じですね。

まあプロポシステムは使ってナンボですので
色々試して自分のモノにしていきたいと思います。






(*´ω`*)





寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各種ワールドレコードwならず

2022-07-11 23:37:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
と思って記事に書き出しましたが、
リアル店舗でのRC買い物のWR(ワールドレコード)は、
約17万円(バカw)バビュンと現地集合のWRは
広島@呉の894㎞でしたから案外平凡な記録でした。

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2561.html ←出張WRのエントリーw

もっと精進し記録塗り替えたいですね♪




tqtoshiです。





週末の前芝は忘れてましたがw 実に楽しく良い感じ♪
同じ匂いのするRCのお仲間って、oh!No!さんも
感じたらしく共通なんですね~
この週末の記録でも残しておこうと思う訳(候)


スカホ紙袋 高価格化問題の近況

スカホの紙袋は、その他ほかの買い物より高価で、
近年地球温暖化と同等の深刻さで進行していますので
みんなで取り組まなきゃいけない問題だともいますが(違w)
今回は明らかに、紙袋以外も高かったw


中身はこちらですわよw

前日の夜にオサールさんと、フタバ製10PXプロポに
乗り換えるのは諸問題難しいと話をしたばかりですが、
舌の根も乾かぬうちにwこの有様ですわ。
正直ですね 価格的にはポイント表記の都合
ネット販売の方が安いのですが、何か心が動いて(よくやった俺)
リアル店舗で買う事に決めました。

何か心が動く.....自分の判断ホントに正しかったなって。
そのあとの出来後からよくよく感心しましたが、
キチンとお世話になった人にきちんと事で返せる人間に
なっていたいと思います。(もし機会があればちゃんと書きます)


翌月曜日は、バビュンと 約570㎞(笑)

じゃんけんで負けたので(実話w)出張して来ました。
その昔20代の頃に、阪神甲子園球場の近くの現場を
約3か月ほど見ていましたので、降り立つのは
多分約25年ぶり(笑)全く様変わりして、当時のイメージが
全然崩れましたが、JRの甲子園口と阪急の甲子園駅が
全く違う場所にある事や(笑)梅田からの経路なんかは
妙に覚えてて実に懐かしい感じでした。

当時お好み焼きでご飯を食べる「お好み定食」が
かなり好きでしたが、日帰り出張でしたので
そこまで至らず....残念。


帰りは 得意のグリーンでバビューンとなー-

マネジメント職と言っても、グリーンまでは会社で出ませんが
構わずグリーン車に乗ってご帰還なのであります。

昔と違うのは、webの会議が一般的になり
移動中も会議に参加出来る事ですかね。
会社のPCはセキュリティの都合通常のフリーWi-Fiは不可で、
セキュリティ付きの携帯テザリングで対応しましたが
ほぼ途切れず凄いと思いました。トンネルで
会話が切れるから~なんて言い訳
もう出来ないんでセスね(汗)

と言う事で、全然ワールドレコード更新出来ませんでしたが
刺激的な週末~週明けでしたね。
今週もお仕事頑張りますー






(*´ω`*)





寝ますw
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月前芝

2022-07-09 23:19:00 | コースレポート
忘れてましたけどw 無事に開催出来ました♪
近々はハイエンドバギーが多いのですが、
次回以降少し毛色を変えて、本来の
古き良き時代のアソシと芝と私w
のテーマに戻りたいかな。

そうB6.4Dは大体良くなりまして(笑)
これ以上速くちゃんと走るには、パリッとした
タイヤが無限に必要ですねw 暑くて1日でほぼ駄目に
なりますから
何とも






tqtoshiです。





異様な酷暑の連投の後は、夏らしくないお天気。
こちら懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
近々は在宅での業務がまあまあ忙しく、
週末はホッとする休暇に当てたい所ですが、
たまのパルはやはり刺激的で面白くて運動的w
体もほぐれて心もほぐれて最高ですわ♪
と言う事で(繋がったw) 毎月第二第四土曜日は
パルの芝目会定期走行会なので、パルってみました。

因みに本日は、、オサールさん・Oh!No!さんと、
と自分とUTMさんの4名様。UTMさんお初ですが、
お初でない同類マニアの匂いで合流頂きました~
お話お伺いすると、各所で過去にバッティング&人を通じ
良くよく知ってる感じで、楽しい限り。
次回以降が本当に楽しみですね!!!

実に濃い マニアックな時間を過ごせまして
大変楽しかったです♪


パルー

前回来た2週前は9連続猛暑日の初日でしたから、
操縦台に立つだけで生命の危機を感じる暑さでしたが、
今日はそれほどでもなく普通に暑い感じw
まあ だいぶ体が慣れましたね。


何だけど川越方面 明らかに水不足.....

パルのインフィールドに植えた芝は、
僕の持ち出しした自前の(マジ)芝ですが、
去年と違い雨が少なくちょっと乾燥気味。
特に平面の芝は、水が枯渇して半分刈れている感じですが
頻繁に水を撒く訳にも行かず、自然の水分に
任せているのが辛い限り。まあでもこれで生き残る
強い芝がバルの美観を保つと信じで、雨降り待ちどおしですわw

今日の所は、大体の部分を芝刈りしてたっぷりと
吸水しておきましたが、もうちょっと頻度上げたいですね。
芝メンテの為に有休取得しようか思案中.....


昼間の質感号 あほ程グリップしてイイ感じ♪

毎度グリップがやや落ちた夕方専用になりつつある
質感号(17.5Tブラシレス・命削らないクラス)は、
昼の時間帯だとリアモーター特有のトラクションで
軽くウイリーしますねw 一番手前がお初のUTMさんですが、
パル3回目とは思えない走りと、当時からのマニアぶりを
感じさせる流石の作り。実際大変よく走ってまして
次回以降楽しみですね♪B6.4Dも所持されていて、
先週もセット走行を実施したとかで、いきなり走ってました(笑)


全くのノーメンテでしたが、絶好調ですわw


前々回の雲に乗れた時から大きなセット変更は
ありませんけど調子も崩さずに実に良い感じでした。
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2791.html  ←デカい雲に乗れたエントリーw

まあ、サスセット的にはほぼ決め打ちと言っても
良いくらいの終日変わらない安定感とシャープさで
一安心。ちょっと次回までに全体的にメンテすれば
より良いですかね。



余裕ブッコいて、先代のB6.3Dも転がしてみました♪


近々B6.4Dにばかり時間を取られて余り走れてませんでしたか、
その運動能力性能と、あほ程速いモーターパワーは健在♪
流石はoh!No!さんとTBプロと、オサールさんをこの世界に
引き込んだ立役者だけに、魅力自体は薄れてません。
と言うかこのパワー ホントに運転しやすくて速くて
最高ですね............そんなのやっちゃうと、
温存しておいた、XファクターをB6.4Dにも積みたくw
我慢できずw 3つ目搭載してまいました~


D6.4Bをさらに飛躍させる為、最終モーター搭載♪


前作B6.3Dに搭載のエントリー
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2744.html

前作のB6.3Dの走行性能が、シルキーで加速が滑らかで
気が付くとえれー車速が乗っている。それでいて
運転が簡単でジャンプが合わせやすい......
ずっと知ってましたがこれXファクターのモーターの
特性による所が大きいと思います。B6.3Dに搭載の後
予備を購入しておきましたが、その予備をRC-10MID(2代目)に
搭載してしまったので、さらに予備をw 買っておきました。
けど その予備を本日ついに搭載してしまいましたね(照w)

換装後の走行フィールは滑らかで質感があって
気が付くと馬鹿みたいに速くて、最高ですね。
13ミリポアのB6.4Dの方が、ジャンプの姿勢作りと
その後の加速に移行する挙動がマッチして、えれー運転が
簡単になりましたが、これ人が速さに順応するのに
ちょっと苦労しますね。17.5Tだとこれ以上はない感と
圧倒的なずるさが特に気に入りましたwwwww


夜芝も奇麗ですね~

ピット側の照明に照らされた芝も
ホントきれいでいい感じです。
雨が心配ですが、しばらく様子見ですね。
次回はちょっとトーンを落として、
栄光のRC-10@540シリーズをやりたいですね。

本日参加の皆様 暑い中遊んで頂いて
有難うございました♪次回もよろしくお願いします。






(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロポ

2022-07-04 23:56:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
無事にナス畑の収穫が分配されましたw
今年は諸事情で、月並み全社平均が
下がり残念ですが、みんなで力を合わせ的な
励まし? があったばかりですが、
どーやら誤報の様で、本社の配信全くあてになりませんw
まあ これと言って欲しい物も無いのですがw






tqtoshiです。





怒涛の酷暑日の連続 厳しかったですねw
こちら懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
近々はプチプチと横入りした業務で
比較的パンパンですねw 在宅でもキチンと忙しく
業務終了時は、異様な眠気に襲われるほど疲労しますw
コレは 歳ですな(汗)

と言う事で、不用意に(マジw)ナス収穫が
あった訳ですが、RCアイテム的にコレと言ったモノも
欲しいマシンがあるわけでも、無いのですが
ここ最近ずっとこんな感じですね(過去5年位)

無理にお金使う必要もありませんが、
まあ 考えるのはタダですし、夢はいつまでも
均等に見たいもんです(なんか違うw)


大して欲しくないって.......

https://www.rc.futaba.co.jp/products/detail/I00000280

ただポチりたいだけですよw
今使用しているKO製のEX-NEXTは、前作の
EX-RR(LTD)系から進化してレスポンスと質感は
全く文句ない感じですね。特にステアの硬さとと言うか
質感のある節度感は、かなり素敵だと思うのですが
素敵と思っても他も欲しくなるのがマニアの心理(笑)

前作7PXも相当心動いたけど、KOの方で
2回の買い替えがあり(結果要らんかったw)
買うタイミングを逃しましたね。
コレが良かったか悪かったか....分かりません。
フタバのプロポって、想像なんですがやっぱ
開発陣が素晴らしいと思うのです。
EPとGPの全日本チャンプと世界チャンプの
求める質感は相当だろうと簡単に考えただけでも
ワクワクしますね。ここらの製品の能力って
各社大差ないかもですが、感じる質感とか性能の
見せ方ってやっぱフタバつて凄いと思います。



何気にこちらはもっと欲しくないってw

https://www.rc.futaba.co.jp/products/detail/I00000314


ポチりたいだけですのでご心配なくw
こちらのサーボ、TBプロがB6.4Dに装着して(TC700)
お借りした機会がありますが、まー驚いたね。
スビートが速いとか遅いとか(実際かなり速いです)
そー言うレベルじゃなく、切り返しとか切り足しとか
全部の作動が手につく感じ。コレ感動しましたよ。
フタバのサーボに関して、HPS-CB700(トルク49キロ君)を
初めて使った時に、脳天打ち砕かれる衝撃(大袈裟w)
受けた訳ですが、間違いなくその進化の延長線上に
このサーボが居る気がしました。
上があるなら試したいですよね。だってマニアですから。

自分的には、昔からの憧れもありずっとKO製の
メカを使用して来ましたが、あのフタバのサーボを
フルに性能が発揮できる環境で体感したい.....
必然的に10PXになっちゃうのかなって




因みに僕の記念すべき初のプロポは、フタバ製♪

画像は海外のサイトから勝手にwお借りしましたが
間違いなくこれ。型番の「FP-T2L」ってのか
実に印象深く覚えてます。だって小学生当時
半年近く買えなくて、ノートにこの型番何度も書いたもんねw
若い時の無駄な記憶の使い方です(笑)


2代目はこちらでした。フタバ製マグナムジュニア

今は無き川越のHJでプロポ単体で4,000円で
買った記憶。当時の4,000円は中学生の自分には
気の遠くなるような金額で、買えた時は嬉しかったですね♪
その後の遍歴は下記のエントリーに続きます。



裏こんぺハウス プロポの話
https://ameblo.jp/tqtoshi1972/entry-12604015101.html?frm=theme


今でも自分はKOが特別好きと言う訳でなく
何となく昔の憧れから継続しているだけな気がします。
一昨年のKOプロポ2021問題も考え直すキッカケと
なりましたが、既にEX-NEXT用の420受信機を
17個も買ってまいましたのでwww メーカー乗り換えは
気持ち的に踏ん切りつきませんね....何とも


カイジが本当に欲しかったのは、しょぼい柿ピーでなく
ホカホカに温めた焼き鳥とビールであったように、
贅沢は小出しでなくも、やるときはキッチリやるものだと
某班長は申しておりましたねw 勉強になります






(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする