新年明けましておめでとうございます。
ここ数年、年始は神社や仏閣をご紹介させて頂いております。
今年もご多分に漏れず神社仏閣のご紹介となりますが、今回はどちらかと言うと少々ローカルな神社とお寺のご紹介です。
行ったのは暮れも押し迫った大晦日の数日前、例に依って12月31日有効期限の東武鉄道株主乗車券が2枚余っており、この乗車券を利用して、今までご紹介していない神社仏閣を調べた所、東武東上線の終点、寄居駅から歩いて15分の所に在るこの宗像神社と極楽寺がヒット致しました。
そんな訳で寄居に出向いたのですが、こちらの神社にお寺、どちらもそれ程大きな神社やお寺では有りませんが、地元から親しまれている様で有り趣の有る所でした。
尚、この神社やお寺に付いて詳細は、
宗像神社_埼玉県の神社のサイトより
http://www.saitama-jinjacho.or.jp/shrine/9044/
また極楽寺に付いては寄居町のサイトより
https://www.town.yorii.saitama.jp/map/gokurakuzi-map.html
をご覧下さい。
では最初の宗像神社から・・・
神社のご紹介前に有効期限すれすれの乗車券。
池袋駅から乗った東武東上線川越特急(これは特急終点の小川町駅で撮ったモノ)
川越特急の表示、通常東武線の特急は有料で座席指定だが、川越特急は自由席で特急料金は無し)。
車内はセミクロスシートの状態で運行されている。
川越特急終点小川町から電車を乗り継ぎ寄居駅迄(東武東上線の終点)
寄居駅から西に歩いて十数分、神社が見えて来た・・・
その神社の前は梅林。
宗像神社正面。
「標柱(しめばしら)」
皇太子殿下ご成婚の祈念碑も入れて。
宗像神社に付いて。
社殿は待ち指定の文化財との事。
拝殿向かって左側の狛犬(呍形)。
そのアップ。
そしてその反対側の狛犬(阿形)。
狛犬横の灯篭。
宗像神社拝殿。
拝殿の鈴としめ縄。
扁額。
境内社厳島神社を囲む池。
境内社厳島神社正面の鳥居。
境内社厳島神社も入れて宗像神社拝殿と本殿。
厳島神社正面。
扁額も入れて・・・
その裏側と鳥居も入れて。
こちらは宗像神社側より。
厳島神社側より宗像神社拝殿と本殿。
厳島神社を囲む池、灯篭も入れて。
厳島神社以外の境内社もご案内、向かって左側は琴平神社、そして右側は浅間神社・髙根神社。
その浅間神社と髙根神社を合祀した社。
こちらは琴平神社。
その屋根。
小さな社ながら立派な蟇股。
こちら先程ご紹介した厳島神社横の石灯篭。
その横位置。
宗像神社拝殿の反対側に行って、手水処。
境内社の菅原神社。
境内社の三柱神社。
境内社の稲荷神社、鳥居もいれて。
境内社三つ並べて、左側より長男神社・丹生神社・罔象神社、三社の合祀に稲荷神社、そして三柱神社。
その真ん中、稲荷神社。
長男神社・丹生神社・罔象神社、三社の合祀。
道路側に近く先程の境内社から少し離れた所に在る市神神社と八坂神社を合祀した境内社。
その正面より。
神社を出た所に在る案内標識。
神社を出て少し寄居駅方向に行った所に在る別の鳥居。
神社外側より境内全景。
先程の境内社、手前が浅間神社・髙根神社に奥が琴平神社。
境内。
宗像神社拝殿。
本殿裏側より。
その本殿裏側正面とここまでが宗像神社。
極楽寺に行く途中草むらで見かけた唯一の花、ホトケノザ(シソ科)、その1.
その2.
そして極楽寺へ(裏から入ってしまった・・・)、奥は歓喜天のお堂。
そのお堂のアップ。
お堂の扁額。
象頭山 聖天院 極楽寺本堂、真言宗豊山派のお寺とか、ご本尊は歓喜天(聖天)。
本堂斜めより、真言宗のお寺らしく弘法大師像も祀られている。
手水処。
こちらは六地蔵。
お寺の雰囲気に大師様が良く似合う。
そしてここの見所、赤い毘沙門天像。
少し寄って・・・
そしてこちらは弁財天。
七福神唯一の女神様。
今回の最後は弁天様のアップで・・・
この後は寄居を後にして、数駅池袋寄りの男衾(おぶすま)駅で下車、男衾自然公園にも寄って来ました。
こちらは次回掲載予定です。
長々とご覧頂き有難うございました。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
ここ数年、年始は神社や仏閣をご紹介させて頂いております。
今年もご多分に漏れず神社仏閣のご紹介となりますが、今回はどちらかと言うと少々ローカルな神社とお寺のご紹介です。
行ったのは暮れも押し迫った大晦日の数日前、例に依って12月31日有効期限の東武鉄道株主乗車券が2枚余っており、この乗車券を利用して、今までご紹介していない神社仏閣を調べた所、東武東上線の終点、寄居駅から歩いて15分の所に在るこの宗像神社と極楽寺がヒット致しました。
そんな訳で寄居に出向いたのですが、こちらの神社にお寺、どちらもそれ程大きな神社やお寺では有りませんが、地元から親しまれている様で有り趣の有る所でした。
尚、この神社やお寺に付いて詳細は、
宗像神社_埼玉県の神社のサイトより
http://www.saitama-jinjacho.or.jp/shrine/9044/
また極楽寺に付いては寄居町のサイトより
https://www.town.yorii.saitama.jp/map/gokurakuzi-map.html
をご覧下さい。
では最初の宗像神社から・・・
神社のご紹介前に有効期限すれすれの乗車券。
池袋駅から乗った東武東上線川越特急(これは特急終点の小川町駅で撮ったモノ)
川越特急の表示、通常東武線の特急は有料で座席指定だが、川越特急は自由席で特急料金は無し)。
車内はセミクロスシートの状態で運行されている。
川越特急終点小川町から電車を乗り継ぎ寄居駅迄(東武東上線の終点)
寄居駅から西に歩いて十数分、神社が見えて来た・・・
その神社の前は梅林。
宗像神社正面。
「標柱(しめばしら)」
皇太子殿下ご成婚の祈念碑も入れて。
宗像神社に付いて。
社殿は待ち指定の文化財との事。
拝殿向かって左側の狛犬(呍形)。
そのアップ。
そしてその反対側の狛犬(阿形)。
狛犬横の灯篭。
宗像神社拝殿。
拝殿の鈴としめ縄。
扁額。
境内社厳島神社を囲む池。
境内社厳島神社正面の鳥居。
境内社厳島神社も入れて宗像神社拝殿と本殿。
厳島神社正面。
扁額も入れて・・・
その裏側と鳥居も入れて。
こちらは宗像神社側より。
厳島神社側より宗像神社拝殿と本殿。
厳島神社を囲む池、灯篭も入れて。
厳島神社以外の境内社もご案内、向かって左側は琴平神社、そして右側は浅間神社・髙根神社。
その浅間神社と髙根神社を合祀した社。
こちらは琴平神社。
その屋根。
小さな社ながら立派な蟇股。
こちら先程ご紹介した厳島神社横の石灯篭。
その横位置。
宗像神社拝殿の反対側に行って、手水処。
境内社の菅原神社。
境内社の三柱神社。
境内社の稲荷神社、鳥居もいれて。
境内社三つ並べて、左側より長男神社・丹生神社・罔象神社、三社の合祀に稲荷神社、そして三柱神社。
その真ん中、稲荷神社。
長男神社・丹生神社・罔象神社、三社の合祀。
道路側に近く先程の境内社から少し離れた所に在る市神神社と八坂神社を合祀した境内社。
その正面より。
神社を出た所に在る案内標識。
神社を出て少し寄居駅方向に行った所に在る別の鳥居。
神社外側より境内全景。
先程の境内社、手前が浅間神社・髙根神社に奥が琴平神社。
境内。
宗像神社拝殿。
本殿裏側より。
その本殿裏側正面とここまでが宗像神社。
極楽寺に行く途中草むらで見かけた唯一の花、ホトケノザ(シソ科)、その1.
その2.
そして極楽寺へ(裏から入ってしまった・・・)、奥は歓喜天のお堂。
そのお堂のアップ。
お堂の扁額。
象頭山 聖天院 極楽寺本堂、真言宗豊山派のお寺とか、ご本尊は歓喜天(聖天)。
本堂斜めより、真言宗のお寺らしく弘法大師像も祀られている。
手水処。
こちらは六地蔵。
お寺の雰囲気に大師様が良く似合う。
そしてここの見所、赤い毘沙門天像。
少し寄って・・・
そしてこちらは弁財天。
七福神唯一の女神様。
今回の最後は弁天様のアップで・・・
この後は寄居を後にして、数駅池袋寄りの男衾(おぶすま)駅で下車、男衾自然公園にも寄って来ました。
こちらは次回掲載予定です。
長々とご覧頂き有難うございました。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。